注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岐阜のヤマカ木材について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岐阜のヤマカ木材について教えてください
  • 掲示板
やすお [更新日時] 2025-03-06 23:18:03

岐阜のヤマカ木材について教えてください

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社ヤマカ木材

[スレ作成日時]2013-09-27 20:46:58

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岐阜のヤマカ木材について教えてください

  1. 262 販売関係者さん

    太陽光について聞きたいです。ナチュリエを検討していますが、太陽光が標準で載りますと言われました。聞けば、蓄電池はついてないけれど夜も使える、売電はできない、とのこと。本当に蓄電池がなくても夜使えるんですか?

  2. 263 通りがかり

    >>262: 販売関係者さん 
    使えません。

  3. 264 通りがかりさん

    >>262 販売関係者さん

    そもそも標準なんて聞いたことない!

  4. 265 戸建て検討中さん

    >>262
    太陽光が標準で載ります??
    シェアでんきの事だったらパンフレットもらえるしここで聞くより自分で調べましょう。

  5. 266 262

    太陽光について聞きました。
    今現在、ヤマカで話が進んでいるのですが、営業の話がよく分からなくて……。
    標準的なパンフレットはもらいましたが、太陽光については載っていません。
    営業から何回か「今のモデルは太陽光が標準で乗ってきます!」と言われていますが、突っ込んで聞くと曖昧な返事。太陽光はなくてもいいと伝えると「外せません」と言われます。

    その営業の方は何に関しても曖昧な返事をするので変えてもらおうと思っていますが、今度行くまでに同じく話が進んでいる人がいたら本当なのか聞いてみたいなと思っていました。
    今度行ったら曖昧な部分もちゃんと説明してもらいます。

  6. 267 戸建て検討中さん

    >>266
    よくわからないまま話が進むと不安ですよね。
    担当者と合わないんですね。
    太陽光は外せると思いますよ。
    支店によって違うのかな?

    とりあえず、次回に説明できたとしても自分だったら担当はかえてもらいます。

  7. 268 他工務店でLIXIL建て得の契約をしました

    >>262 販売関係者さん
    おそらくLIXIL建て得もしくは類似するシステムじゃない?
    LIXIL建て得は
    0円で太陽光パネルを搭載
    10年間LIXILに屋根を貸し、売電分はLIXILの儲けとなる(蓄電池付けれないプランが多い)
    10年後太陽光パネルは自分の物になる(この頃には蓄電池の性能は劇的に上がり相当安くなっていると思われる)
    というシステム

    この程度の事すら説明できない営業だと家本体の事を理解しているのか不安になりますよね

  8. 269 通りがかり

    >>262 お話を聞いてきたら、また詳細教えてください。

  9. 273 通りがかり

    またスタッフ減ってますね。

  10. 274 名無しさん

    融通きかない
    全てがオプション
    地元工務店だから施主に寄り添ってくれるかと
    思っていたが期待外れ
    それでも頑張ってくれるスタッフがいるので
    悪くは言わないが
    社長含め、上層部さんよ会社が大きくなるのは良いが、ちゃんと施主への希望に対応できる体制を考えて。現場で直接対応してるスタッフが1番施主に近いのだよ。マイホームの夢を会社都合の規約で潰していいのか?
    無垢、漆喰、営業時の概算見積もりでヤマカさんにお願いしたが、結局追加オプションで高くついた。
    通常プラン内の設備は本当最低限すぎやしないか?契約前にやりたい構想できますと言われて安心したのに、契約後の打ち合わせ時にはプランでのやれる範囲の制限があるので無理です言われでビックリ!最終的に私共も食い下がらず施工してもらえる話にはなったが、口を開けば規定です!保証できかねるので!追加料金になります!な感じでした。
    結果的に大したことない仕上がり。
    二度目があるなら絶対にここには依頼しない。
    今後のアフターフォローどう対応してもらえるか不安ですが、会社姿勢が変わりいい方向で施主に向き合うヤマカさんである事に期待したい。


  11. 275 通りがかりさん

    過去ログ読むとわかるけど断熱材は何を使ってるかちゃんと調べたほうがいいですよ。
    グラスウールですよ。見えないところでかなりコストカットしてます。
    あと家は性能重視が良いです。
    ヤマカは機密測定してますか?
    換気システムがついてますか?
    家を建てるときはめちゃくちゃ調べることをお勧めします。

  12. 276 通りがかりさん

    天井グラスウール16k 155mm
    壁16k 90mm
    床アイフォームG 75mm

    タマホームよりは若干良く、省エネ性能4ギリってとこです。うちは、ua値0.59でした。

  13. 277 通りがかりさん

    >>276 本人ですが、窓サッシは値段上げてでも樹脂サッシを標準にするべきだと思う。
    グラスウール自体は悪いわけではない。
    施工次第だし、コスパ考えれば選択としては問題無い。 
    ただ袋入より、裸で施工した方が気密をよりとれるからそちらも検討して欲しい。

    あと何故か壁断熱が90mmかは謎。100mmまで入れないのはコストカットでしょうか?

  14. 278 注文住宅検討中

    >>277 通りがかりさん
    柱が3.5寸で100ミリまで断熱かますと収まりが悪いんじゃないのかな。 というか施行中に聞かなかったの?

  15. 279 通りがかりさん

    ネットで見回ってると3.5寸(105mm)でも、目一杯100mmまで入れるとか見ますね。
    900mmは主に2×4に使われるとか・・・

    あとから知ったので聞いてませんよ。

    正直、断熱気密にこだわるならオススメはしません。
    予算があるなら一条で建てる事をオススメします。

  16. 280 通りがかり

    保証は60年あるのですか?

  17. 281 通りがかりさん

    >>280 通りがかりさん
    ホームページでは初期保証20年最長60年とありますね!詳しくはスタッフに聞いてみては?

  18. 282 検討者さん

    >>276
    樹脂サッシにされると私は嫌なのでこのままでありがたいです。

  19. 283 通りがかりさん

    暖房の熱が窓などの開口部から逃げる割合は約60%とされています。 せっかく温められた熱の半分以上が窓から失われます。家庭の省エネは、この熱の損失を抑えることが肝心です。
    アルミサッシまたはアルミ樹脂複合サッシでは結露がてくさんできます。アルミ樹脂複合サッシは一見よさそうな感じがしますがよくないので樹脂がいいです。できれば三重の樹脂が好ましいです。

  20. 284 通りがかりさん

    >>282 検討者さん

    樹脂が嫌って意味が不明

  21. 285 戸建て検討中さん

    今時断熱材がグラスウールって、驚いた。
    安かろう悪かろう

  22. 286 通りがかりさん

    >>285 戸建て検討中さん
    では、いま時の断熱材を語っていただきましょう!!
    セルロースとかフェノールフォームとか言わないでよ!!
    安かろうの悪かろうの逆を行くならウールか?

  23. 288 評判気になるさん

    オンリーホームというのは何ですか?
    ヤマカ木材の家のさらに安いバージョン?

  24. 289 通りがかりさん

    無垢材、漆喰壁がない代わりに他はヤマカより上ですね。カーテン、吹付断熱が標準で樹脂サッシ、外壁も30年保証で太陽光パネルあり。
    コスパ、値段もこちらが上でしょう。

  25. 290 通りがかり

    無垢材、漆喰が無用であれば絶対オンリーホームですね。

  26. 291 通りがかりさん

    >>290 通りがかりさん
    社員さん頑張ってるね。

  27. 292 通りがかり

    >>291 通りがかりさん
    他社さんありがとう

  28. 293 通りがかりさん

    過去、売上成長率全国1位取ってるから
    社員さんも頑張ってますよ!!

  29. 294 匿名さん

    >>293

    今年はダメだと思いますよ

  30. 295 通りがかりさん

    >>294 匿名さん
    それは他社さんが決める事ではないよ

  31. 300 通りがかりさん

    ヤマカ木材
    金にならないとわかった瞬間
    営業の態度が激変する
    取引してる時の事を質問したら
    なんで答えなかんの?っていう感じで
    返ってきた
    もう取引してなく、答えれないなら
    他の言い方があると思うが、、

    本社に苦情として伝えたが
    何も返答がない
    スーモカウンターからもお願いしたら
    そちらもない

    そういう会社です。

  32. 301 戸建て検討中さん

    無理に拡大して組織がひっちゃかめっちゃかなんだよ。

  33. 302 名無しさん

    >>300
    取引してる事とはなんですか?

  34. 303 通りがかりさん

    >>302 名無しさん
    取引とうか
    商談といえばいいですかね

  35. 304 匿名さん

    >>303
    確かに返しが下手な方もみえるかもしれませんね。
    自分の時は営業、設計、現場監督ともに良い方ばかりですよ。

  36. 305 通りがかりさん

    >>300 通りがかりさん

    もともとスーモはヤマカさんと契約してないから紹介はないよw
    カウンターに相談持ちかけても意味ないよ他社さんw

  37. 306 通りがかりさん

    オンリーホームのモデルルームに行った
    安さを売りにしている割には安くない
    もちろんだけど月々3万円っていうのは嘘
    この装備でここまで安いのはうちだけ!って言ってるけどそこまで標準揃ってないしローコストで有名なHMでもこれくらいなら揃えてある
    生活に必要なオプションを考えれば値段も普通、標準装備は微妙
    営業がとにかく契約に必死
    全てが中途半端な印象でした

  38. 307 通りがかりさん

    こちらとタマホームはどちらが安いですか?

  39. 308 匿名さん

    >>306
    月3万にするのはローンの契約次第でどのメーカーでもできると思いますよ。
    自分が返済可能な坪単価で見たほうがいいのでは?

  40. 309 通りがかりさん

    月3万なんて見た事ないが、せいぜい月6?7万でしょう。

    坪数を抑え、土地を既に所有していれば余分な資金は抑えれるから。
    某駅前のマンションも月7万からとか書かれてたが、年ボーナス払い2回、変動金利0.4%で組まれたからね。

    実際7万なんて無理だし、どこの会社でも金利抑えて安く見せる手法は取ってるよ。



  41. 310 通りがかりさん

    >>307 通りがかりさん

    タマホームの方が安いと思う

  42. 311 匿名さん

    購入してから1年経ちますが、後悔しかありません。価格で決めたのですが一生に一度の買い物なら、価格を上げてでも違う会社さんにしておけば良かったです。忘れられないのが、もう辞めらていない営業の方が、偶々コンビニエンスストアさんで遭遇した際、私達に気づかず駐車場で電話しており、よくうちの建物買うよなと会社の方?と電話で話してた事です。本当その通りでした。

  43. 312 通りがかりさん

    >>311 匿名
    電話の会話が聞こえるほど、なんて1メートル位接近しないと分らないぞ。

    もう退社されてるのに、うちの建物って表現無理があるのでは?

  44. 313 注文住宅検討中

    >>311 匿名さん

    参考にしたいので具体的に何が良くなかったのか教えていただきたいです。
     後悔と言われても何がどう後悔なのか、ヤマカのせいなのか打ち合わせでの擦り合わせが悪くて自身にも非があるのか教えていただけると家を建てる参考になりますのでよろしくお願い致します

  45. 314 匿名さん

    >>313
    それ。
    施主の勉強不足かな。

  46. 315 通りがかりさん

    >>314 匿名さん
    それはあるから、納得してからの契約をすべき。
    You Tubeでもあがってるが、どこのHMでも後悔はあるから。

    岐阜なら鳳建設やリヴアースが全国トップレベルだから見学なり見積りなり取られては?


  47. 316 注文住宅検討中

     細かいこと指摘して申し訳ないけど、鳳建設じゃなくて凰建設ですよ。鳳凰(ほうおう)の後ろの文字で凰(おおとり)建設です。
     ちなみに名古屋にオオトリ建設っていう名前が類似してて紛らわしい会社があるのでご注意ください。

    それにしても勉強したり調べたりするほど岐阜って良い工務店さん多いから、検討する側としてはありがたい限りです。

  48. 317 通りがかりさん

    >>316 注文住宅検討中さん
    失礼しました。ヤマカさんのスレで言うのも何ですが、構造塾の佐藤実さんが全国のスーパー工務店を紹介してます。

    岐阜も上記2社を含み、数社紹介されてましたね。(数は忘れました)

  49. 321 通りがかりさん

    コスト重視で軒の出が少ない家ばかり建ててますけど大丈夫だろうか。外壁がカビだらけになってる家をよく見かけると思うけど、アレ全部軒の出が少ない家ばかり。10年後ホント悲惨な状態になるからね。早ければ5年くらいで傷み始めますよ。

  50. 322 評判気になるさん

    ヤマカ木材でお願いしました。色々3社で迷いましたが値段と自然素材の仕様と営業さんの態度の好感度が決めてでした。完成が楽しみです。

  51. 324 匿名さん

    国産材より外国産が劣るとはあり得ません誰が決めたのですか?値段の点でも国産は凄く高い。国産や外国産をいいとこ取りした住宅はいいと思う。それなりの家を値段と相談して建てたいです。

  52. 331 匿名さん

    >>98 名無しさん
    ヤマカさんも此れだけ大きく成長すると同業からの色々言われて大変ですね。私も昨年お世話になり自然素材の家で心地よく過ごしていますよ。会社が発展するには様々なことが起こると思いますが今まで通りお客様の為にという信念の元進んでいけば良いと思う。僕もOBの一人として今の家に値段の点でも満足しているので応援します。

  53. 332 通りがかりさん

    >>331 匿名さん

    既にお住みのことですが冬の暖房をつけていない時の室温はどのくらいですか?特に起床時を教えて欲しいです。
    あと廊下とリビングの冬の温度差についても知りたいです。
    よろしくお願いします。

  54. 333 匿名さん

    無垢材の家ってそんなに暖かいというイメージはないなあ

  55. 334 e戸建てファンさん

    >>332 通りがかりさん
    地域によるから、なんとも。
    玄関、トイレ、洗面所は寒い。
    リビングと比べ1?2℃低いです。
    2階とリビングはほぼ同様の室温ですね。
    11月20日天気は晴れ、昼のリビングで22℃
    翌朝で20℃程でした。

  56. 335 e戸建てファンさん

    >>333 匿名さん
    アパートのフローリングに比べたら、だいぶマシだよ。

  57. 336 マンコミュファンさん

    >>333 匿名さん
    木の家はあたたかみがあると言うのが正しいのでは。

    ちなみにフローリングの話してる一がいますが、パインや杉の節ありフローリングは新建材のフローリングより安いですよ。
    性能が上がっています。

  58. 337 e戸建てファンさん

    >>336 マンコミュファンさん

    あたたかみがあると言うと感覚的なものに思われがちでは?

    無垢材は空気を含んでる分、集成材と比較したらヒヤリとはしないと思う。勿論、冬場は素足では冷たいから常識的に靴下やスリッパは必要だが。

  59. 338 名無しさん

    どれだけお金をかけたら満足の家に住めるのですか?私の予算は土地も含めて3200万迄です。それも自然素材の家です。

  60. 339 検討板ユーザーさん

    >>98 名無しさん

    >>98 名無しさん
    色々大変ですね。友達の照会でヤマカさんでお世話になりました。今年で3年になりますが住心地は良いですよ自然素材と価格で決めましたお金を出せばどんな家でも立ちますよそれなりのお金で納得出来るかどうかですよね。金もかけないで最高級の家を望んで文句つけるのは間違いです私が建てたからではないですが相互的にヤマカで良かったと思っています知りあいにも紹介しました。

  61. 340 匿名さん

    今原油の高騰で何もかも値上がり傾向でこれから家を持ちたいと思う者にとっては心配です。少しでも自然素材を重視した家を持ちたいのですが。

  62. 341 匿名さん

    >>339 検討板ユーザーさん

    今原油の高騰で何もかも値上がり傾向でこれから家を持ちたいと思う者にとっては心配です。少しでも自然素材を重視した家を持ちたいのですが。

  63. 342 注文住宅検討中

    >>338 名無しさん

    お家のどの部分に満足するかは、それぞれの家庭で違ってくると思うので、家族で話し合って自分達にとっての優先順位をピックアップすると良いと思いますよ!

     我が家は初めに延べ床40坪のお家を建てたいと言っていましたが、優先順位を決めてく内に我が家にとっては大きさはそれほど重要ではない事に気づき33坪になりました。 その代わり気密断熱、家の素材などなどあらゆる所を拘りましたので満足しています。

     最後にどのメーカーや工務店で建てても自由だと思いますが、必ず予算内にして欲しい事を強く言わないと平気で300万超えとか言ってくるメーカーも多いので親身になってくれる人に出会えると良いですね。

  64. 343 匿名さん

    >>342: 注文住宅検討中 

    検討中ではなくすでに建てられたということですね?ヤマカ木材で建てたのですか?
    なぜ最初は40坪欲しいと思っていて33坪に落ち着いたのですか?
    何を優先されたのですか?
    予算はおいくらで最終いくらで建てられましたか?
    ヤマカ木材は追加なしである程度やりたいことをかなえられるということですか?

  65. 344 注文住宅検討中

    >>343 匿名さん
    名前変えるのも面倒くさいんでそのままですね。
    会社の先輩から紹介してもらって最終候補まで残りましたがヤマカさんでは建てていません。
     ヤマカさんに惹かれた理由はやはり自然素材で無垢の家+コスパ良好だという事で、辞めた理由は我が家が高気密高断熱の家に住んでランニングコストのかからない快適な暮らしがしたい事を優先した為に辞めました。
    ・高気密高断熱(G2グレード以上)
    ・総二階ではなく平家にしたい
    ・勾配天井にしたい
    ・修理や交換も含めランニングコストの
    なるべくかからない家
    ・自然素材+低アレルギー住宅
    ・耐震等級3
    ・長期優良住宅
    などしたい事挙げ出したらキリがないですが‥

    初めの何も分からず漠然と家が欲しいと考えていた時は3500万ぐらいかなと考えていました。 勉強して調べたらりいろんなメーカーを訪問して見学させてもらった結果、自分達の家に対するしたい事と金額にあまりに差がある事に気づき、それから改めるようになりました。最終は4300万強です(土地、外溝、諸経費含む)
    ヤマカさんで出来るかどうかはまず貴方がヤマカさんに訪問して具体的にどうしたいか話さないと始まりません。ココで質問するより圧倒的に現実的な回答が得られると思いますよ。頑張ってくださいね!

  66. 345 名無しさん

    そうですよ。私はもう2年になりますがあれこれ思ってここで聞くより自分で確かめた方が一番確実です。これはと思う所をアタックを自分で確かめて決めてください僕も2年まえは色々あちこち自分で回り価格と自然素材で決めましたよ。まずは自分で確かめる事です。

  67. 346 e戸建てファンさん

    ヤマカで建てた家で11/30現在暖房つけてますか?
    つけない場合だとリビング室温は何℃位ですか?

    また朝方の室温が何℃位で保たれているか教えてください。

  68. 347 名無しさん

    建てた家の温度と言っても何百棟と建てているし価格も色々一番お値打ちな標準の家の温度ですか?やっぱり自分で確かめるのが一番ですよ。予算にもよると思いますが。

  69. 348 e戸建てファンさん

    >>347 名無しさん

    間取りによる差は百も承知してます。
    温度計の実測値が分かれば知りたいだけですよ。

  70. 349 名無しさん

    朝方は12℃くらいと予想しますがいかがですか?

  71. 350 e戸建てファンさん

    >>349 名無しさん
    タイマー付けて朝方は切れてる状態の仮定ですかね?
    12℃は低いですね。

  72. 352 名無しさん

    >>351 家にも色々ランクがあるのでは?どれだけの予算でどれだけの家を望むのか?予算が低いのに最高の家は無理です。価格に対して納得できるかを考えるべきですよ

  73. 355 e戸建てファンさん

    質問
    ヤマカさんは気流止めしていますか?

  74. 356 匿名さん

    質問
    ヤマカさんは何年保証が標準ですか?

  75. 357 匿名さん

    質問
    太陽光は標準ですか?

  76. 358 戸建て検討中さん

    ここの家のC値ってどのくらいですか?

  77. 359 匿名さん

    >>98 名無しさん

    >>98 名無しさん
    ヤマカさんのシンプルホームを購入した友達の家に招かれ県庁前、各務原、の展示場おまけに愛知の展示場2箇所も回り時間はかかりましたが価格と自然素材を重視した家になっているので

  78. 360 匿名さん

    やはり自分で確かめるのが一番ですね。あれこれ希望もそれぞれ人によって違うし予算も人それぞれ。

  79. 361 e戸建てファンさん

    現場で測定されてないのし、公表もされてないので不明確ではありますよね。

    参考になるか分かりませんが、ヤマカで建てた拙家ですが
    昨夜はエアコンを付けず、無暖房時室温
    20.2℃、外気温7.8℃。
    8時間の朝で室温17.2℃、外気温8.2℃でした。
    (1時間あたりで0.38 ℃の下がり)

    暖房は今朝で17.2℃から設定温度21℃まで達するまで約1時間です。


  80. 362 匿名さん

    その家は標準ですか。標準の家なら最高ですが。ヤマカは確かにこの資材を使ってこの値段と明確にしているので安心ですがやっぱり少しはオプションも有るのでしょうね

  81. 363 匿名さん

    >>362 匿名さん
    とにかく自然素材の家が欲しいのです。色々見て回ったけど大手ハウスメーカーで自然素材で見積もりしたらビックリとても僕の予算では無理です。格好いい家を建てたいし。

  82. 364 名無しさん

    コメントしてからそれ以来見ておらず、申し訳ございません。
    コンビニエンスストアさんで遭遇した際は、まだ営業の方は辞めておらず、私達夫婦が乗っている車の窓が開いており、距離は約1m位の状況でした。
    目に映る自然素材の部分しか見えておらず、グラスウールが安い断熱材とかも分かっておりませんでした。

  83. 365 e戸建てファンさん

    >>364 名無しさん

    グラスウール=安い断熱材程度の知識しかない投稿者さんの勉強不足と言う事で宜しいでしょうか?

  84. 367 通りがかりさん

    はっきり言って気密処理(気流止め)がしてあれば断熱材はなに使おうが対して差はない。あるのは劣化の度合いですよ。

  85. 368 e戸建てファンさん

    でヤマカさんは気流止めしてますか?

  86. 369 名無しさん

    それでここのC値はどのくらいでしょうか?
    教えてもらえませんか?

  87. 370 業界関係者

    何でヤマカさんに直接聞かずにこちらにスレを当てにしているのか不思議でなりません。

  88. 372 名無しさん

    最近企業ぐるみでここの掲示板でのヤマカの評判が悪くならないように好意的なコメントを定期的に行い印象操作しているような感じを受けます。
    過去はボロカスだっただけに違和感を感じますね。

  89. 373 通りがかりさん

    営業責任者辞められました?
    HPから消えてるから。

  90. 374 匿名さん

    評判やクチコミで家を建てる会社を決めるバカはいません。これはと思う会社は自分で確かめ自分で納得して決めます。

  91. 375 名無しさん

    何かあれば直接ヤマカに聞けって明らかに顧客獲得に仕向けてるよね。
    ヤマカに聞いても都合が悪い質問は適当に誤魔化して営業するのは目に見えてるよ。
    ヤマカが教えてくれなさそうなことをここで聞くから掲示板なんでしょ。
    ここへの書き込みは若い社員がやってるんだろうな。

  92. 376 匿名さん

    >>374: 匿名さん 

    そういうあなたもここでそんなこと書き込んでる時点でバカだと思うよ。そう思うのならこんなとこ見なきゃいいじゃない。

  93. 377 名無しさん

    >>376 匿名さん

    誰もバカとは言ってませんよ。
    返信ありがとう。

  94. 389 匿名さん

    会社は成長しているのでしょうか?

  95. 390 名無しさん

    蟹江展示場は人気ありますか?

  96. 392 通りがかりさん

    また新たに展示場を出店するようですね。
    攻めの経営が吉と出るのか…

  97. 394 通りがかりさん

    相変わらずですな。

  98. 396 通りがかりさん

    分譲はほとんど外人大工さんがやってます

  99. 398 匿名さん

    >>397 検討者さん
    最近愛知県でヤマカ木材で家を建てた者です。知り合いに紹介され外国人大工さんの現場を見て私のほうからお願いしました。知り合いの友人のよ家も外国人大工さんだったのでその現場をずっと見ていて指定しました。自分の国では高等教育を受けさせて貰い日本語も勉強し日本で大工になると言う目的で来日し会社での研修や棟梁よ下での厳しい仕事も目的の為一生懸命働き学びやっと一人前の大工になり今では時折日本人の大工さんにアドバイスする事も有るそうです。何より私が気ずいたのは丁寧で勉強熱心真面目で努力家と言うことです。東京や静岡大阪等都会では今外国人大工さんが活躍し始めています。外国人で有ろうと無かろうと腕の良い技術者なら認めるのは当然のことであると思う。どうして外国人では駄目なのですか。ヤマカ木材ではずっと以前よりいち早く地方でもこの取り組みをしてきた甲斐が有ったと思う。此れからも外国人日本人関係なく立派な大工さん達を養成して行って欲しいものです。此れからの人口減少に伴い外国の方々に色々な分野で助けて貰わなければならないのは必須。時間もお金もかかる外国人大工さんの養成は大変たと思うがいずれ会社のめになるし社会にも貢献できる。そしていつか自分の国から来る後輩に頑張って棟梁になり指導して欲しいのです。ちなみに私は企業の人事部門で働いております。外国人の方も居られます。日本人でも外国人でも優秀な人はそれなりにみとめられ前にすすんでいます。頑張れ青年大工。

  100. 399 匿名さん

    >>398 匿名さん

    私も技術力や資格があれば人種や国籍は関係ないと思うが、貴方の文章はめっっちゃくちゃ読みにくいですね‥

  101. 400 匿名さん

    ホームページでZEH普及目標と受託率
    2022年度 10%
    2023年度 25%
    2024年度 40%
    2025年度 50%以上
    とありますが、目標低過ぎやしませんか?

    何がきっかけで足止め?踏み込めていないのか。

    それに断熱性能等級5~7まで出来たんだから、まずはアルミ複合サッシを樹脂サッシを標準にし、グラスウールの厚みと密度も増した方がいい。

    ヤマカで建てた素人からの意見でした。

  102. 401 名無しさん

    初の定期点検ありがとうございます!
    すごく丁寧に説明して頂いて対応もすごく良かったです。
    また半年点検よろしくお願いします!

  103. 402 名無しさん

    営業の電話の勧誘がひどい。
    しつこすぎもいいとこ。
    忙しいと言っても電話を切らせない。
    ここで建てることは、もうない。

  104. 403 今年建てました

    ずいぶん前はひどい口コミですねヤマカ木材が右肩上がりになり初めた頃ですね。私もこの自然素材と価格で決めました。同業者等の等口こみよりやはり自分で確かめることが大事です。色々回って決めて下さい。

  105. 404 匿名さん

    今の時期2階がかなり暑いです。
    夜中でも33℃あります。

    皆さんのお宅はどうですか?

  106. 405 名無しさん

    この異常な暑さはどの住宅会社で建てても二階はどこでも暑いよ?

  107. 406 匿名さん

    申し訳ないがそれはない。流石に1℃くらいは1階より暑いけど、めちゃくちゃ快適だよ。
     6月末でとんでもない暑さだったし‥これからは特に気密断熱の良い家にした方がいいと思う。
     新築を考えてる方ホントによく考えてね。そのあとずっとその家に住むんだからね。

  108. 407 匿名さん

    家を建てるには色々希望もあるしお金のこともあるし自分の予算内で建てる家で何処が良いか金をかければどんな家でも建つと思うがまずは自分の予算予算内でどれだけの家がたてれるのか自然素材は必須です。

  109. 408 検討板ユーザーさん

    頭に来た!
    この会社、省令準耐火仕様ではない事を隠して家を売りやがる!
    火災保険めちゃくちゃ高いやんけ!

    ここで検討してる人、気つけてーや!!

  110. 409 匿名さん

    >>408 検討板ユーザーさん

    今は分からないけど耐震性能も3相当だから地震保険の割引はなかった

  111. 411 匿名さん

    長久手にも展示場を出すみたいです。
    蟹江展示場が絶好調?だから愛知県もいけると判断したのかな?

  112. 412 匿名さん

    長久手は若い世代が移り住んでいると聞きます。
    あと数年もすればそういった方々の新しい家の需要が増えていくんじゃないでしょうか。
    あの辺だと土地代が高いので建物代が比較的抑えられる工務店さんやメーカーさんが求められてると思いますけどね。
    建物のデザイン性の高さは望まれるでしょうから、そこが合うかどうかは?

  113. 413 名無しさん

    いい会社!

  114. 416 匿名さん

    2年ほど前まではローコスト住宅の部類でしたが、坪単価上がって一般的なHMと変わらなくなった気がした。

  115. 419 匿名さん

    またまた定期点検ありがとうございます!

  116. 420 匿名さん

    定期点検はとても大事ですからね。お互い頑張って行きましょうね。いつもご苦労様です

  117. 425 検討者さん

    皆さんがおっしゃるとおり結局高くなっていくのと、自社の話ばかりで自分たちが建てたい家の話はあまり聞いてくれなかった印象です。その点、六条のシンプル工務店は色々親身に聞いてくれましたので、私はそちらでお願いしました。価格帯が似ているのでヤマカさんと迷われる方は多いそうです。

  118. 426 匿名さん

    ヤマカ木材が隣に建築中です。
    近隣挨拶無しにいきなり大きな車が道路を占領し始めて、まぁそれだけならお互い様だと思いますが、ゴミが飛んできたり車が出しづらい場所に路駐されたり、結構ストレスです。
    最初にきちんと挨拶してくれれば気持ちも違ったんだろうなぁと思います。

  119. 427 匿名さん

    ホームインスペクター入れた方が良いよ

  120. 428 評判気になるさん

    >>154 さん

    >>154 口コミ知りたいさん
    ヤマカ木材で自然素材の家に住んで居ます。最近はヤマカの自然素材の家が
    凄く人気があるのでやっぱりと言う印象ですね。価格のわりに本当に納得しています。同業者からの訳の解らない投稿は仕方ないですね。出る杭は打たれるのはしかたないです。でも自然素材でこの予算で家をもてたのは良かったと思う。自分の予算でどんな家が建つのか。お金をかければどんな家でもたつ。私の経験から自分の考えで
    自分のの家を建てるべきです。

  121. 429 匿名さん

    本当に僕も同感です他からの口コミは色々な思惑の投稿ばかりで宛にならない自分の家は自分で
    確かめて建てるのは当たり前ですね。大事なお金をかけるのですから。自分で決める事です。

  122. 430 匿名さん

    ヤマカ木材の自然素材の家に住んで3年。自分の予算内で自然素材の家に住んで正解だったと思う。やはり自分の予算でとの位の家が建つのか金を出せば当たり前にどんな家でも建つのは当たり前。自分の予算内で自然素材の家をもつ。色々回って決めるは当たり前。

  123. 431 検討者さん

    自分のの予算内でどの家が建つのか。自然素材は譲れない。ヤマカ木材も考えて居るが他のハウスメーカーもみて来ます自分の予算でどんな家がたつか回ります。予算内でたつ自然素材の家どこが良いか

  124. 432 匿名さん

    お久し振りの同業者です。ヤマカの伸び率凄いですな。それに比例して同業者のあの手この手のたたきで凄いですね。ちなみにわが社は参加してないですよ。誹謗中傷するだけではねー。それなりに伸びる会社は努力をしておるのは必然。

  125. 433 匿名さん

    同感です。

  126. 434 匿名さんは

    同感です

  127. 435 eマンションさん

    チラシが安すぎてビビる
    本当にこんな安くてたつの?

  128. 436 匿名さん

    チラシだとどの位でしたか?
    モデルハウス販売は月8~9万の支払いで賄えるような物件が多いですね。
    シンプルホームの方で見ると月6万とかも出てきていましたが
    イオン・イオンタウンに近い土地はやっぱりちょっと高めの設定になってたりします。
    個人的には拘りは特にないのですがヤマカ木材で建てるなら自然素材の家が一番なんでしょうかね?

  129. 437 匿さん

    随分まえは同業者からの成り済まし同業者からのあの手この手で大変でしたね。住んでから3年8ヶ月になるがやはり自然素材重視の家にして正解でした。家は予算内で建てました。金を出せばどんな家でも建つのは当たり前。どれだけの予算内でどんな家が建つのか。金をかけずに文句を言うのは間違い。予算を決めたら色々回って決めると良いと思います。

  130. 438 匿名さん

    同感です。自然素材重視の家ですあちこちみて予算内で決めたいです。

  131. 439 匿名さん

    ヤマカの自然素材重視の住宅最近凄いですな。材木屋の強みで価格をおさえられるのが人気があるのか。若い人達が土地と建物となるとまずはお金の事が一番大事。それにしても同業者からの叩きも凄いですな。それだけヤマカも注目されて要ると言うことですな。出る杭はいつの時代も叩かれるもの。わが社も早く叩かれる会社に成長したいものです。

  132. 440 名無しさん

    また出る杭とか言ってますね。社員の方お疲れ様です。

  133. 441 匿名さん

    お互いお疲れ様です。頑張りましょう。

  134. 442 匿名さん

    お金をかければどんならしい家でも建つのは当たり前自分の予算内で自然素材が欲しいのです。ヤマカ木材も第一候補です。でも色々みて回ります。

  135. 443 匿名さん

    私も自然素材の家を探して居ます。土岐市のイオンモールの展示ハウスみて来ました。大手ハウスメーカーも沢山ありみて回り凄いです。ヤマカ木材自然素材の家も良かったです。やはり予算内で建てられる家と言うとヤマカでした。自然素材を重視すると大手ハウスメーカーだと断トツかかりました。悩む所ですよね。

  136. 444 匿名さん

    ヤマカ木材の自然素材で3年になります大手メーカーの自然素材で計画していたのですがあまりの違いにヤマカ木材で建てのですがやはり材木屋の強みでかかくを押さえて自然素材の家住めて納得しています自分の予算内でどんな家が建つのか色々みて回り決めると良いですよ。

  137. 445 名無しさん

    なんかコメントが抽象的なんだよなぁ。具体的な内容が無い。家を建てるにあたっての具体的な話がないのはまず社員です。社員も具体的な話ができないくらいのレベルってこった。

  138. 446 名無しさん

    どこの家も電気代高騰してるだろうけど、実際今年の1月電気請求額はいくらか気になります。誰か教えてください。

  139. 447 通りがかりさん

    30坪 1月の電気代1.6万でした

    高くなりましたよね

  140. 448 eマンションさん

    うちは3万6千円だが

  141. 449 匿名さん

    エアコンはリビングのみ。
    オール電化ではありません。

  142. 450 坪単価比較中さん

    高すぎ

  143. 451 通りがかりさん

    坪いくら?

  144. 452 匿名さん

    2月の電気代は政府の補助も入ったのもあって、1.2 万でした

  145. 453 e戸建てファンさん

    オンリーホームってヤマカ木材さんの子会社か、何かでしょうか?

  146. 454 名無しさん

    電気代1月請求分、オール電化でエアコン三台24時間稼働
    38坪、八万円でした。

    12月請求分は五万で、かなり高くなっています。

  147. 455 マンコミュファンさん

    Ua値やC値は?

  148. 456 口コミ知りたいさん

    どちらも測定してませんよ!

  149. 457 評判気になるさん

    立派な展示場できたね

  150. 458 匿名さん

    うちはヤマカが持ってた土地の立地がとても良かったのでヤマカで建てましたが、外壁の工法が打ち合わせと違ったり、建てたあとに追加料金でお願いしていた材料が使われていないのが発覚して足場組み直してやり直したり、基礎に謎の穴が空いてて、こちらが指摘するまでそのまま放置だし、こっちがなにかと気づいて言わないと向こうからは何も言ってくれない最悪な工務店という印象です
    知り合いがヤマカで建てたいって言ってたら全力で止めると思います
    アフターとかも対応悪い

  151. 459 検討者さん

    そもそもうちが建てた時に関わった営業や設計士はとっくに辞めてる
    みんなこんな家造る所に勤めたくないんだろーね

  152. 460 eマンションさん

    ヘスタホームよりは良いよな?

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9190万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

1億1548万円~4億9998万円

2LDK~3LDK

56.27m2~104.04m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸