注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-07-13 07:09:04

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/桧家住宅

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 16027 匿名さん


    契約完了後に
    ソーラーパネルの会社が変わり
    別の会社と連携したので
    ソーラーパネルが
    10万近く上がりました
    と言われました。
    ほかにも詳細図面後に
    変更は20万かかると言ってる割に
    あちらのミスで
    色々サイズが違い変更になり値段が上乗せになる等

    これは有り得ることなのでしょうか?
    そして会社都合の変更を
    客側が負担するのは普通のことですか?

  2. 16028 通りがかりさん

    普通ではないでしょうね
    ただ完成までの作業や、住宅は将来のメンテナンスなど、ある意味、人質に取られてるようなものなので
    事を荒立てて、嫌がらせや手抜きされても・・・と考えて飲んじゃう人が多いのかも

    でもこの掲示板をみていると大手でもアフターメンテナンスがない、とか悪い、とかのクレームが多いので
    将来のメンテナンスなど期待しないで、引き渡し終わったら縁を切るつもりで
    気にせず強気で出るのもアリかもしれませんね

  3. 16029 戸建て検討中さん

    >>16027

    施工地域は?
    契約した展示場は?

  4. 16030 通りがかりさん

    >>16027
    契約とは、一番最初の請負契約でしょうか。それとも、間取り確定後の変更契約でしょうか。
    前者であれば、契約観点で見ると、致し方ない部分があります。施主も間取りや仕様変更をしているのでお互い様という感じです。

  5. 16031 匿名さん

    それは有りえません
    全て契約後であれば余程のことが無ければメーカーで負担します。
    当たり前ですがここで信用失うより設け減らした方が
    良いのはバカでもわかること。

  6. 16032 匿名さん

    テレビアンテナ用の電源って標準で付いてきましたか?

  7. 16034 戸建て検討中さん

    >>16032 匿名さん

    ついてます。アンテナ工事はオプションです。

  8. 16035 匿名さん

    >>16034 ありがとうございます。

  9. 16037 戸建て検討中さん

    スマートワンの企画住宅を検討していますが、この値段にはZ空調は入っているのでしょうか?

  10. 16038 初めての新築

    キャパ以上の受注で予定より3か月の遅れ当たり前。

    営業が無料で約束した事を工事部が拒否。

    職人さんに無理を強いていて丁寧な仕事が出来ない。

  11. 16039 初めての新築

    大体値引き対応です。

  12. 16040 初めての新築

    ↑ 16037への返答です。

  13. 16041 匿名さん

    最後の契約で
    本図面も上がった後に
    色々と向こうのミスで
    サイズが~と言ったり
    結局何十万も上がりました。
    本図面後当方からの変更は
    一切ありません
    ただ住宅会社が
    他の委託ソーラーパネル会社等と
    連携が取れておらず
    ミスでした。
    しょうがないことなんで!
    という感じで...
    不信感が増すばかりです

  14. 16042 検討者さん

    >>16037: 戸建て検討中さん
    なぜそれを営業でなくここで聞く?

  15. 16044 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  16. 16045 評判気になるさん

    桧家住宅で見積りをお願いしましたが、値引きが一切ありませんでした。そんなものですか?
    他のハウスメーカーでも、見積りを取るつもりですが、このご時世どこも一緒ですよ~…って、桧家の担当者に言われました。

  17. 16046 匿名さん

    営業によるかもしれませんが、最初の見積もり段階では値引きはなかった気がします

  18. 16047 通りがかりさん

    >>16045  みたいな人がいるから
    あらかじめ金額上乗せしてそこから値引く、見せかけ値引きがいつまでも横行するんだろうな

  19. 16048 口コミ知りたいさん

    >>16046 匿名さん

    そうなんですね、参考になりました。有難うございました。

  20. 16049 匿名さん

    あるハウスメーカーで注文住宅を建てました。
    図面では駐車場の奥行が6.1mとなってしましたが、工事が終わると家の前に雨水マスがあり、駐車場の一部が奥行6.1m確保出来ないようになっていました。
    引渡しの際にもマスの説明がなかったので、後日現場監督と営業の方に説明を求めると
    『マスの位置の説明・確認がなかったのは不親切でしたが、弊社ではマスの位置は図面に記さないので、工事は図面通りです。』と主張されました。
    また、『是正工事とその費用は負担するが、その他の返金等には応じない』と言われました。
    注文で家を建ててるのに、外構の部分で図面と違う箇所があった場合、これが一般的なハウスメーカーの対応なのでしょうか…
    ハウスメーカーの主張・提案に納得出来ずにいます。
    今後どうすれば良いかわからず、何か教えていただけたらと思い、この投稿をしました。
    よろしくお願いします。

  21. 16050 戸建て検討中さん

    >>16049 匿名さん
    桧家住宅の掲示板なのですが、桧家の話なのでしょうか?
    是正工事と費用負担はしてくれるということで、収まる話にみえるのですが、その他どのようなことを求めていらっしゃるのでしょうか?

  22. 16051 匿名さん

    >>16050 戸建て検討中さん
    すみません。あるハウスメーカーとは檜屋のことです。
    是正工事をしたとしても、図面通りの施工にならなかった部分について返金とかはないのが一般的なのでしょうか…
    図面ではマスが飛び出てること(駐車場が6.1m確保できないこと)に対する返金とかあってもいいのかなぁと思っての投稿です。よろしくお願いします?

  23. 16052 戸建て検討中さん

    >>16051 匿名さん

    是正工事を行なっても、6.1m確保できないのであれば、何を是正するのか理解ができませんでした、、、

  24. 16053 匿名さん

    是正工事は、マスをなるべく建物に近づけて駐車場の奥行を確保するのと、基礎の下に土が見えている部分があるのでその部分を土止めするという内容です。

    わかりにくくてすみません。

    このまま檜屋との交渉を進めていくと、その工事と工事費用の負担で終わると思います。
    是正工事もしないと言われたら最悪なので…。

  25. 16054 通りがかりさん

    このくらい後から後から補足が必要な文章書く人っているんだね

  26. 16055 通りがかりさん

    >>16053 匿名さん
    桧家ではなく檜屋の話ですか?もし桧家の話なら、こんな些細なことにも無頓着なご自分に、不注意が多いのではないですか?

  27. 16056 eマンションさん

    住友林業と同レベルで安いってほんと?

  28. 16057 マンコミュファンさん

    住友林業とか木造なら間取りや設計図あれば同じものを安くやってくれそう

  29. 16058 マンコミュファンさん

    やってくれるの?

  30. 16059 戸建て検討中さん

    >>16053 匿名さん

    それ以上の対応を求めるのは難しいでしょうね。

  31. 16060 匿名さん

    >『マスの位置の説明・確認がなかったのは不親切でしたが、弊社ではマスの位置は図面に記さないので、工事は図面通りです。』

    うちも先日枡の工事しましたが、、ちゃんと図面に載ってますね…

  32. 16061 通りがかりさん

    うちも図面に枡載ってる

  33. 16062 名無しさん

    桧屋は工事と契約管理がずさん過ぎてお話しになりません。

    2021年12月に正式契約し7月が引き渡しだったのが、8月になり9月になり10月と4回も引き渡しが桧屋の都合で変更されました。

    これで引き渡しかと思ったら、最初は問題なかった団体信用等のオプションが営業担当者が必要書類をほったらかしにしており、引き渡し1週間前に新しい金融会社を探しているようなお粗末すぎる対応です。

    他の方は円滑に進んでたり、満足のある家に住まれているかも知れませんが、毎回引っ越しの調整をすると直前になってゴメンナサイされるので、ストレス以外の何でもないです。

    その度に有休や配送の手配をしなければならず、こちらから確認したり聞くまで何の提案もないので、子供の相手のが楽です。

    他の展示場は分かりませんが、個人的には西新井展示場は鬼門です。

    家は良いのかも知れませんが、住むまでにストレスで疲弊しそうです。ご参考までに

  34. 16063 通りがかりさん

    >>16062なぜ引き渡しが遅れたのですか?

  35. 16064 通りがかりさん

    檜屋の方も桧屋の方も家造りが順調に行っていないこと心中お察しします。

    ただ、私が思うのは注文住宅を建てるのにあまりにも任せ過ぎなのではないかと感じます。もっと主体的になるべきではないのでしょうか。

    チェーン店の居酒屋に料亭並みの商品、接客を求めるべきではないと思います。

    それなりの対応を求めるのなら、それなりの報酬は必要かと思います。
    「それなり」の基準は人それぞれとは思いますが、その基準が世間とのズレが大きいと単なるクレーマーでしかありません。

    でも「それなり」の基準が、会社と客で乖離が大きいのもこの業界の特徴なのではないかと思います。

  36. 16065 通りがかりさん

    みなさん、檜屋×、桧屋×、桧家〇ね。
    ちなみに「檜」家は別会社になるので間違えないようにね。

  37. 16066 匿名さん

    注文で家を建てるときに自分でも色々と確認せずに進めてしまったことは反省すべきだと思いますが、知識がない中でイメージ通りの家を建てるために営業の方や現場監督の方がいるものなのかなと個人的には思ってました。

  38. 16067 名無しさん

    図面に載ってる枡もありましたが…
    図面上、枡がないところに枡があり、引渡しの際もその枡の説明がなかったため、桧屋と後日話をすることになりました。
    引渡しの時間が遅かったため、その日は家の中の説明をしてもらい、何かあれば後日教えてくださいとの話だったため、後日話をする流れになりました。

  39. 16068 匿名

    >>16067 名無しさん

    桧屋、、、わざとかな?
    そもそも桧家じゃなく、桧屋の話なのかな、、

  40. 16069 名無しさん

    桧家からの報告書の内容としては、当初材料の確保の問題でしたが、上棟が終わった後の言い訳は、大工に電話が繋がらない、大工から連絡が来ない、大工がコロナで仕事出来ないとの事でした。

    あの報告書は、本当に笑えます。

    その後、引き渡しが10月の末になったものの、10月中旬に、当初は問題ないと回答のあった団体信用等のオプション契約の記載が一部漏れていて、結果として団体信用が適用出来ないが桧家からは何も対応しないとの事で揉める事態になっています。

    話し合いの中で、管理者の人は担当のせいにしていている上に自分達の都合ばかりを押し付けるレベルの低い会社です。

    この会社のせいで何回有休を無駄にして、どれだけの時間を無駄にしたか計り知れないです。よって、こちらはおススメしません。特に西新井は論外です。

  41. 16070 戸建て検討中さん

    >>16069

    ありがとうございます。

    (株)桧家住宅 西新井展示場(足立区)ですね。

    桧家が手がける家の全てが粗悪というわけではありませんが、実際の工事関係者を決めていくのは、契約した展示場関係者です。

    ですから、そのトラブルが本当に事実であれば、展示場の名前を晒すのは、新たな被害者を出さないためにも重要だと思います。

    逆に、展示場名を伏せて文句を言う連中は、どこか自信がないか、あるいは単なる荒らし行為でしょうね。

    そう言う人たちには、書き込んでほしくないですね。

  42. 16071 名無しさん

    はい、こちらです。

    (株)桧家住宅 西新井展示場(足立区

    満足されている方もいらっしゃると思いますし、私も自分で検査士を2回依頼したので、細かい問題はあるものの大きな問題は無い認識です。

    しかしながら、材料の手配が遅れてる、大工が手配出来ない、何度も同じ事を伝えないと図面に反映しない、最新の図面を共有しない事が目に余りました。また、こちらから確認しないとなかなかまともな回答が無く、それに対しての補償もまるで牛歩作戦のようで疲弊します。

    その結果、7月の元々の引き渡しが8月になり、その後9月になりました。しかしながら、大工が手配出来ないと引き渡し2週間前に言ってきて、最終的には10月の末になりました。

    その後10月の中旬に、去年の時点で団体信用も特約オプションも大丈夫と言っていたのが、担当者が差し戻された書類も10月中旬までほったらかしにしておき、記入して申請したら団体信用適用出来ませんてましたとの事で、今日に至っています。

    去年の回答はなんだったんだもありますが、他を検討する時間もない状況を作ったこの会社には憤りと管理能力の欠如には呆れるばかりです。

    今回も前回同様にこちらから言わないと、何にも動きませんし、途中の会話では開き直っていました。

    西新井の所長でははなしにならないので、決裁権のある然るべき人を出すよう要望しても、その要望は受け入れられませんとの事で、何にも進みません。

    こんな感じで、工事が遅れている事が発覚した今年の4月あたりからずっとレベルの低い会話が継続しています。

    工事の問題が発生した時は、常務か専務が出てきて説明していましたが、営業の問題はまともな人が出てこないのでまともな会話になりません。所長は会社を代表してきてると言ってましたが、自分達の都合だけを押し付けて、自分達の問題は棚上げな感じでした。

    恐らく入居する前に過労死するかもです…

  43. 16072 通りがかりさん

    そりゃぁ、大金払って一生一度のマイホームなんだからプロに任せるでしょうよ。 名ばかりの素人、やっつけ仕事!だいたい居酒屋チェーンと土俵が違いすぎるわ。

  44. 16073 桧家住民

    うちも契約後の変更箇所は大工に伝わってなかったですね。大工さんが変更前の図面持ってたので変更後の図面を渡してあげました。
    照明は大光電機のおすすめプランの予定でしたが、電気屋さんと相談しながら変更たり施主も忙しかったですよ。監督なんて2回くらいしか来なかったし。

  45. 16074 戸建て検討中さん

    柱と土台は、ひのきが標準だと思っていましたが、オプションなんですか?

    しかも土台はひのきが使えないって本当ですか?

  46. 16075 通りがかりさん

    住友林業よりは良いやろ

  47. 16076 e戸建てファンさん

    >>16704

    まずそこなんですよね
    桧家という社名を変えた方が良いと思います
    桧家なのに仕様がホワイトウッドでは目も当てられません。

  48. 16077 買い替え検討中さん

    そんなこといったらタマホームは多摩じゃないじゃん

  49. 16078 評判気になるさん

    似たような失敗を繰り返さないための投稿です。

    引渡し直後に、浴槽の排水を行うと排水口からゴボゴボという異音がし、途中で排水スピードが急に失速し、浴槽底面にゴミがへばりつくという問題に気づきました。
    (完了検査では監督に次の予定が入っているという理由で時間が限られてしまい、気づけませんでした。)

    現場監督さんには正常な状態です。とか、配管施工は正しくやっています。とか、清掃していないんじゃないですか?とか言われつつ、
    こちらも粘りつづけ、先日ようやく現場監督とメーカー担当者様に現地調査をしてもらったところ、
    メーカーからは正常ではないと言われ、さらにメーカーの施工要領書では認められていないやり方で 排水配管が施工されていることが判明しました。
    これから是正工事が入ることになり、一旦この件は解決しそうですが、
    他の配管は大丈夫なのか?という疑念があり、問い正してもモゴモゴと返されるばかりで
    疑念が晴れるまではまだもう少し時間と労力がかかりそうです。

    施工中にも一度、別の配管が施工要領書で禁止されている方法で施工されていることに我々が気づき、是正してもらっています。

    この経緯を踏まえると現場監督も社内で完了検査を行う担当者も
    メーカーの施工要領書に一切目を通していないか 読んでいても理解しておらず、
    同様の施工ミスをいたるところでやらかしているのではと思っています。

    皆さまのお風呂の排水は正常に機能していますでしょうか?

    上述の件は都区内です。

  50. 16079 桧家住民

    >>16074
    桧はオプションですね。
    私の記憶では無背割桧だったと思います。
    構造材を気にされるのなら同価格帯で杉無垢など使っているメーカーもありますし、そちらがいいかもしれません。
    Z空調が目当てならパパまるハウスのFCで杉無垢標準の店舗もあるようです。また、Z空調のが設置出来る契約工務店もZ空調のHPに載っています。
    それと桧家の断熱は今はどこでも出来るので、桧家に拘る必要はないかと思います。
    桧家がおすすめなのは、規格住宅なので時間がない人や拘りのない人だと思いますね。

  51. 16080 匿名さん

    桧家住宅、LIXILのお風呂ですが、オプション扱いになりましたか?

  52. 16081 桧家住民

    >>16080
    標準でした。
    オプション料金とられたのですか?

  53. 16082 匿名さん

    LIXILはオプション扱いでプラス5万くらいだったかと思います。
    なので標準のハウステックにしました。

  54. 16084 匿名さん

    インフレの影響でこの数ヶ月のうちにLIXILお風呂はオプション扱いになったものと思われます。まぁなんでも値段上がっているので仕方ないかと。

  55. 16085 桧家住民

    ヤマダ傘下になったからハウステックになったのかも。
    LIXILよりもいいじゃん。

  56. 16086 ひのき

    お風呂LIXIL標準じゃなくなったんかい??

  57. 16087 通りがかりさん

    ヤマダは桧家は会社として残すのか?
    残して差別化するメリットもないしレオハウスのように一本化するだろうね。

  58. 16088 匿名さん

    DIYで断熱や気密を強化された方いらっしゃいますか?
    参考にしたいです。

  59. 16089 匿名さん

    地盤改良した際の地盤保証料って施主が払うもんなんでしょうか?

  60. 16090 匿名

    桧家で建築中です。
    現在、平面図、立面図、配置図、電気図、Z空調の図面しかもらっていません。
    その他の図面(基礎、矩計、展開図など)が欲しいとお願いしたら、一棟一棟の図面は作っていないと言われました。
    基本のプランから間取りが変わっているのに、そんなことってあるのでしょうか?

  61. 16091 匿名さん

    >>16090
    長期取らない限り確認申請だけならどれも必要無いから作成もしないんじゃないかな?
    規格の間取り+ちょっとなら土台伏図を手書きでいじれば基礎屋でも理解できるし、希望なら費用掛ければ作ってもらう事もできるんじゃない?

  62. 16092 匿名さん

    そうなんですね。
    現場の方が持ってる図面を貰うのは難しいでしょうか。。。

    ちなみに、引渡しの時に竣工図もらった方はいますか?

  63. 16093 桧家住民

    >>16088
    気密強化でコンセントと配電盤を気密処理しました。ガラリからじゃなくコンセントや配電盤から空気吸ってますよ。

  64. 16094 名無しさん

    檜屋さんの新築現場隣に居住しているものですが、新築宅は旗竿の北道路。そのため、我が家の南側に位置します。
    新築宅の引き込み電柱が我が家の南東角に。
    早い段階で相談して、移動するとの話でしたが、未だに移動していません。
    再度、連絡しましたが、梨の礫。
    いろいろサイト見ると、施主さんがトラブルにならないように配慮すると、どの業務者さんも気を配っているようですが、
    ここは、どうも、のらりくらりと交わされている様でした。
    新しく引っ越しされる方には申し訳ないけど、快く思えませんね。


  65. 16095 匿名さん

    >>16093
    ありがとうございます。
    やってみます。

  66. 16096 検討者さん

    >>16094 名無しさん
    引き込み用の柱で電力会社や電話会社の電柱番号を示すプレートが取り付けられていなければ、引き込まれている先、電柱が建っている土地の所有者の物はずです。
    あなたの所有でないのなら、電力会社や電話会社に問い合わせるべき問題では無いでしょうか?

  67. 16097 匿名さん

    立川に桧家住宅さんがたくさん建ちましたが入れ墨入れてる水道屋さんがいました。隠すならともかく見せて仕事してました。態度も悪く見てて怖かったです。管理が行き届いてない証拠ですね。トイレは悪臭放っているしトラックが通行の邪魔するし、直ぐどかさないし。

  68. 16098 戸建て検討中さん

    >>16089
    地盤保証料は建築会社が支払うの普通です。

  69. 16099 通りがかりさん

    入れ墨入れている人を差別しないで雇用しているなんて
    なんて素晴らしい

  70. 16101 検討者さん

    ご質問なのですが? 
    Z空調は乾燥するという話を聞きまして加湿器の購入を検討しております。 
    すでに住んでる皆様は専用の加湿器(ハイブリッド式、スチーム式など)を使用されてますか?それとも加湿空気清浄機(気化式)でも十分でしょうか? 
    リビング(16畳)を想定してカタログ上見合った性能を購入しようと考えております。

  71. 16102 匿名さん

    >>16101 検討者さん

    今は「極楽加湿」というものがオプションであります。
    配管もして給水手間のかからない桧家専用?の加湿器です。

    加湿器購入する予定なら一度検討してみては。

  72. 16103 検討者さん

    極楽加湿は検討して金額と場所固定の関係からやめました。 
    すでに住んでる方が使っている加湿器を参考にさせていただければと思いましてご相談しております。

  73. 16104 戸建て検討中さん

    >>16101
    まだ2年目ですが、ダイニチのLXシリーズを使っています!ハイブリッド式です。LDKが20畳で湿度50%をキープします。

  74. 16105 施主

    極楽加湿使ってますが、めっっちゃいいです!
    2台で、4Ldk全て50%前後キープしてて、給水?メンテナンスフリー(シーズン終わりには掃除必要)で、ストレスが全くなく、毎日快適です。
    これはすごく価値あるオプションでした。参考まで。

  75. 16106 口コミ知りたいさん

    RSK岡山店で建てた方いらっしゃいますか?
    フランチャイズでウッズカンパニーという会社みたいなんですが、口コミが悪いし、営業スタッフも頼りなくて心配です。Z空調は魅力的ですね。

  76. 16107 桧家オーナー

    >>16103 検討者さん

    ウチは18畳リビングで加湿器を自分で置いて加湿しています。
    1台だといまいち湿度が上がらないので2台置いてます。2台とも超音波式で片方はダイソン、もう片方は市販でよくあるヤツです。
    大体40%台をキープしています。鍋とかやらない限り50%にはならないですが問題無く過ごしています。
    双方とも給水は1日1回。アパートに住んでいた時から加湿器への給水は当たり前のようにやっていたので特に苦も無く給水しています。

  77. 16108 検討者さん

    皆様貴重なご意見ありがとうございます。 
    参考にさせていただこうと思います。
    Z空調を調べると加湿問題は必ず出てくるかと思いますので他に住んでいる方のお話ももう少し聞けたらと思います。 
    よろしくお願いいたします。

  78. 16109 通りがかりさん

    桧家/東京工事部が現在建設してる近所の者です。在宅勤務で家にいます。
    東京なので年中近所で建替えが行われてますが現場管理がここまで酷い建設会社は初めてです。
    うちの私道を勝手に使い、資材を広げて堂々と部品施行する。工事後も資材置き場にしてる。前面道路の半分以上2/3がうちの所有権なんだけど・・・今夜もうちの私道に資材を勝手に置いてブルーシート広げて帰って行った。最近は道路全面に資材を広げるので流石に苦情入れました。道路塞がれたら通れないこと分からないのでしょうか??
    謝りもしないし職人の教育出来てないですね。酷すぎまず。まず挨拶さえできない非常識さ。
    喫煙は職人だから仕方ないのかもしれないけど、路上喫煙禁止区なのに路上でみんな喫煙してる。条例違反だと分からないのか、環境安全課に連絡して2万円以下の罰金を喰らわせようかな(笑)
    平日は色々出かけたいのを我慢してるのですが、最近は日曜日まで工事してるので我慢の限界が来てます。
    朝7時~夜19、20時とか職人さんも長時間労働で酷ですね。他の建築業者は8~18時が殆どでした。17時終業の業者もいました。

    もっと酷くなったら東京都の建築指導課に知人がいるので相談してみようかな。

    ちなみに工事中に「あー、もうやり直さない!」「俺は直さない!面倒!」とか色々聞こえてくることがあって、
    施主さんを気の毒に思います。ローコスト住宅の闇ですね。

  79. 16110 検討者さん

    窓を閉めて過ごすであろう真冬のこの時期に声が聞こえてくる…?妙だな?

  80. 16111 通りがかりさん

    窓閉めても工事の音も声も全然聞こえますよ。だって斜め直ぐ向かいの家だし。
    釘を連打するカチャン、カチャン、カチャンも一つ残らず聞こえます。
    これが分からないなら戸建てにお住まいではないですね?

  81. 16112 名無しさん

    私道を勝手に使用してるなら権利侵害ですね。
    昔、近所で通報して撤去させてる人いましたがやってみては?
    田舎ならわかるけど、都内でなかなかのタマですね。
    普通、道路に資材なんて置いて帰りますかね?
    現場の人、私道だと知らないのかも。
    23区のどこだろ。

  82. 16113 通りがかりさん

    >>16110
    うち、C値0.7の一般的な家だけど、場所によっては、外の声が聞こえるよ。掃き出し窓とか、差圧式給気口の近く。

  83. 16114 匿名さん

    んとねー
    ぶっちゃけ全国展開のハウスメーカーなんて
    下請けが地場工務店なんですよ

    ごちゃごちゃ文句言ってるけど所詮アナタの地域の工務店なんですよ!!

    ハウスメーカーなんて下請けまで教育が届くワケ無い(笑)

    「酷い」と思うならそれはハウスメーカーというより
    近所の設備屋さんや大工さんということを覚えておいて下さいな!

  84. 16115 匿名さん

    8月に桧家住宅で契約し現在着工前です。
    11月末のこどもみらいが予算切れのため、俗に言う「こどもみらい難民」となりました。
    費用を掛けて長期優良住宅を取得することにしたので非常に無念です、、、
    SNSなどで桧家住宅のこどもみらい難民を殆ど見かけ無いのでこちらに投稿させていただきました。同じ状況の方いらっしゃいますか?

  85. 16116 名無しさん

    >>16109
    非常に興味深く拝見しました。
    まず道路上に物を置く、施工することは私道・公道ともに交通の妨害となるので道路交通法違反です。
    一番危険なのは路上で建材施工してるということ。危険防止の観点からも法律違反です。
    加えて私道であれば、所有権の侵害にもなります。

    路上で資材施工なんて初めて聞きました。しかも都内。行き止まり路地でしょうか?
    直ちに警察に通報することをオススメします。

  86. 16117 検討者さん

    >>16115 匿名さん
    こどもエコすまいを貰うために契約解除と同時に再契約って方法もあるようです。
    後はグリーン化事業やZEH支援事業の補助金を受けるかですかね。
    どれもダメなら諦めるしか無いですね。

  87. 16118 通りがかりさん

    >>16112
    >>16116
    ありがとうございます。仰る通り、どんつき道路です。明日、警察に相談したいと思います。

    東京工事部 担当者様(対応良かったです)への電話の前に、区役所に相談したのですが、区道ではなく私道なので警察呼んでくださいと言われました。区道だけ役所対応だとか。
    前職は住宅業界に勤めていたので最低限は知ってるつもりですが、本日、元同僚にも相談したところ警察に通報しなさいと言われダブル回答になりました。警察には登記簿を提示して私道証明も必要らしいので用意しました。

    ①路上で建材施行がまかり通ってしまうと次の現場でも同様のトラブルが起こるかもしれない。(←同僚に言われました)
    ②本来、近隣の子供が元気よく走り回る通路なので置いてある建材・工具で怪我する可能性がある。現在は母親が外に出さずに抑え込んでますが万が一外にでてしまう可能性もある。
    ③隣家の老人が怪我をする可能性。本来、朝~夜まで出入り回数激しい方で少々認知症気味。現在は我慢して家でじっとしてますが、タカが外れた時が怖い。
    ④外でサイディングなどの建材を工具で切断してるので粉塵が家の中まで入ってきて1Fがザラザラする。切断で熱を帯びる作業だから3Fまで臭いがきます。

    一番気掛かりなのは、所有権のある私道上での子供の怪我です。
    万が一怪我をしてしまったら工事事業者だけでなく、道路所有者にも管理瑕疵等の過失負担があるかもしれませんよね。子供に何かあったらと思うと怖すぎます。
    警察、建築課、などに連絡して安全を確保したいと思います。
    ご助言ありがとうございました。長々とすみませんでした。

  88. 16119 通りがかりさん

    工務店をフォローする訳ではないのですが、工期が1/31らしいので焦ってるかもしれません。かなり着工遅延してました。
    普通は大工1~2人で施工しますが(うちも近所もそうだった)、4~5人くらいお見掛けします。長時間働いて大変そうです。

    ちなみに工事前の家を解体するため解体業者が入った時、前面道路脇にあった井戸のコンクリ蓋を割って帰りました(笑)
    この蓋井戸は高さ40cm程度の円柱で、よく子供が飛び跳ねたり、お婆さんが猫と座ったりする憩いの井戸でした。
    アパート側の私道に位置するので(正確には若干うちも入る?)、ワイには関係ねーやと思ったその夜、子供が井戸に落ちる夢を見て慌てて後日解体業者に連絡しました。

    戸建ては色々大変なので賃貸がベストだなと今更ながら思います。疲れますよホント。トラブル尽きません。

  89. 16120 ひのき

    こんな所でネチネチ言ってないで、直接ハウスメーカーなり職人にクレーム入れろよ。
    コミュ障かよwww

  90. 16121 通りがかりさん

    【報告です】
    会社の人ってやっぱりe-kodate見てるんだなと思いました(笑)
    うちを建てた工務店も見てるって白状してたんで、注文住宅建てる人にとっては欠かせない掲示板ですね。
    橋渡しになる頼もしい存在。

    通報するのは簡単だけど、e-kodateにわざわざ書いたのは対策するだろうと思ったからです。ちょっと待ってみました。
    朝からブルーシート引いて路上で加工しまくってたけどww午後までに建物内に納めてました。少し路上に置いてはいるけど。

    通常、工務店の加工場でやることを道路上で行うのは、道路交通法違反以前の問題、その怠惰な工程をどうにかした方が良いですね。うちの外壁・ドア・ポストにも粉塵がたくさんこびり付いて気持ちの良いものではないです。近所の子供が吸い込んでしまう危険性もある。
    やはり加工場か、工事中の建物内で行うものですよ。

    これ以上なにもトラブル起こりませんように。。

  91. 16122 通りがかりさん

    >>16120
    桧家の東京工事部には苦情伝えましたよ。
    アナタのようにe-kodate見てるみたいで良かったです。

  92. 16123 通りがかりさん

    >>16121
    単純に興味なのですが、ご投稿を読むと、直接苦情を言ったから対策されたように見えますが、e戸建て上の投稿が効果があったと思われる理由は何ですか?

  93. 16124 名無しさん

    16116です。報告内容、興味深く拝見しました。
    リスクを知っておきたいので貴重な書込み参考になります。
    個人的には直ちに通報して頂きたかったと思います。他の現場でやり兼ねないかと。
    また何かありましたら書込みお願いします。

  94. 16125 桧家施主

    満足してる人はあまり口コミ書かないと思うので、検討している方の参考になれば。
    今年引き渡しで、初めての冬を迎えているのですが、家に帰って、ドアを開けると暖かいのは本当に幸せです。極楽加湿で乾燥もしてないので、不快感なく、かと言って結露もなく、最高かよっ!という感じです。
    建設中はいろいろありました。部材不足で工期が伸びたり、仕様が現場に伝わってなかったり、、、調整が大変で嫌にもなりましたが、住み始めてすごく満足しています。
    家は3回建てないと、、、なんて言われますが、後悔ポイントはほとんどないです。

  95. 16126 桧家戸建オーナー

    自分も桧家で建てて本当良かったですよ。
    トラブルもありましたが、そこは人間ですからプロの職人さんでもミスや至らないところもあるかと思いますが、
    桧家の対応は悪くないですよ。
    問題があればすぐ掛け合ってくれますし、補償もしてもらえました。
    家自体も細かな変更点はありつつも、
    殆ど設計通り本当に満足いく家が出来まし。
    エセ全館空調とかいうバカも居ますけど、うちは1Fも2Fも殆ど誤差ない温度に保ってます。
    乾燥もそれなりの加湿器つければ50%から60%保てますし、どこの部屋に行っても暖かい、涼しいは最高です。
    オール電化で気になる電気代も許容範囲で良かった。

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸