物件比較中さん
[更新日時] 2025-04-23 11:21:52
【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう
[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館7階 |
交通 |
https://www.hinokiya.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
-
14001
匿名さん
>>13998 匿名さん
あくまで意見は個々の考えですから、詭弁等と断定して自分の意見を押し付けるのは辞めましょう。
なにが正しいかはここで議論しても結論はでません。
他人は他人。自分は自分です。
また新たな火種になりかねません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14002
名無しさん
>>13998 匿名さん
桧家で比較、検討するにあたって瓦は標準ではないからということだと思いますよ。
スマートワンで青空リビング付きのプランを選ぶと標準なら屋根はスレートになります。
各々プラン内の青空リビングとスレートの性能差を比較したのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14003
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14004
検討者さん
耐震はどなたも気になる点かとは思いますが、どうしても木造2階建で構造計算を求める方は、あまり桧家はお勧めしません。
我が家は、3階建の予定ですが、構造計算の関係でコミュニケーションブリッジも壁が多くあまり開放感がありません。桧家にはZ空調もあるので、吹き抜けとか思い切った間取りができますが、構造計算となると耐震等級3とかは難しいのかなと思いました。
他社の耐震実験とありましたが、実際の間取りが違うので、本当に参考になるのかは疑問です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14005
評判気になるさん
>>13975 名無しさん
構造計算していないのは仕方ないことと諦めるしかないのですかね。
私の担当さんより当初は構造計算していますと虚
偽の説明を受けていたので不審感が強いですが、
他の人たちはきちんと説明を受けているようで、その点は良いことだと思っております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14006
名無し
>>14005 評判気になるさん
営業の担当者でも知識にはバラつきがありますから構造計算と壁量計算の違いがわかっていない人も多いのかもしれません。
数年前に壁量計算でも等級3に満たなかった頃から比べればアベレージラインにのっただけまだ良しとしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14007
評判気になるさん
>>14000 匿名さん
構造計算で耐震等級3を取得出来る耐震強度の家を希望していますので、まだ契約もしていません。
一度桧家住宅のルールで無理だと却下されましたが、追加費用かかっても良いから構造計算での設計を本部との交渉を依頼しているところです。
ざっくりとした結果もない状態ですので、ご容赦下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14008
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14009
通りがかりさん
>>14007 評判気になるさん
どうしても許容応力度計算の3を取りたいのなら、桧家以外で検討したほうが良いかと。
なぜに桧家での許容応力度計算にこだわるのですか?
z空調も小屋裏とかも他社でもできると思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14010
評判気になるさん
>>14008 匿名さん
おっしゃるとおりです。
下調べもせずに、
桧家住宅の営業さんと現場監督さん、建築士さんの言葉を疑いもせず信じたことが間違いでした。
ただコンプライアンスの観点から虚偽の説明をする桧家住宅さんに不信感を感じ得ません。
組織だった対応かとも思っていましたが、他の桧家住宅さんでは正しい説明が為されているようなので安心ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
14011
評判気になるさん
>>14009 通りがかりさん
全館空調、耐震強度、基礎断熱、小屋裏など幾つもの要望を満たして、価格も頑張ってくれるところで契約したいと考えてます。
桧家住宅は耐震強度の面以外は満たしています。
金額も他と比べたら安いので追加になっても有力候補になり得るからです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14012
匿名さん
木造でも耐震等級3で鉄骨の耐震等級1レベルの強さに出来るとのことですよ
5分辺り
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14013
検討者さん
>>14011 評判気になるさん
桧家住宅は構造計算をしていないのだから諦めなよ。
3階建ても建築申請用に構造計算しているけど、耐震等級は壁量計算。
仮に構造計算で耐震等級3を建てて、「追加費用が100万円でした。」ってことになったら、普通に建てている人が不安を感じるかもしれない。
オプションでも構造計算は難しいだろうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14014
匿名さん
ネットで調べてみると構造計算の耐震等級3が必要って言ってる方が多そうですね。
国交省の資料では、熊本地震で大きな損傷が見られず、大部分が無被害であった耐震等級3は品確法によるものみたいです。ちなみに調査は16棟。
https://www.mlit.go.jp/common/001155087.pdf
桧家住宅で構造計算の耐震等級3を目指すことができるかは確認しないとわかりませんが、どこまでお金をかけて、どこまで安心を取るかですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14015
匿名さん
そもそも、構造計算は標準じゃないのは、まぁどこでも同じくらいのメーカーだとそうなりますよ。
だから、そういう場合は、長期優良なんか取得したら、耐震等級もついてくるんでそれでOKです。
が、こんな制度は給料が高くないと、金だけかかって無駄なんで取るのはお勧めしません。
だから、どう考えるかですが、等級の基準となる、基礎は木造だと、大体どこも同じで太さやピッチなんか、そこまで変わらないし、接合部の金具とかも、目くそ鼻くその世界です。
そうなると、壁量と設置バランスになってきますが、証明書は出ないが、こんなの設計士さんにお願いしたら、どこでもだいたいやってくれますよ。
なんで、名目上は耐震等級3相当ってやつにしかならんのですが、それでも証明とったのとほとんど何も変わらないのが事実です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14016
e戸建てファンさん
>>14015 匿名さん
耐震等級だけでも申請出来ますよ。
申請にかかる経費は10万円もしません。
耐震等級3は、取得する事で優遇があります。
耐震等級3相当なら申請しないと損ですよ。
◎耐震等級3を取得し、地震保険に入ると
448,000円もお得になる事も!
◎耐震等級3を取得し、フラット35で住宅ローンを組むと
716,135円もお得になる事も!
https://www.iedukuri.jp/blog/2020/05/4575.html
そもそも耐震等級3相当と自称しているだけで強度不足なのかもしれませんが、地震保険に入らない、フラット35を使わないなら申請するメリットは少ないかもしれません。
桧家住宅では壁量計算でしっかりと耐震等級をとっており、耐震強度はもちろん優遇によるメリットを納得していただいているから選ばれているのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14017
検討者さん
>>14016 e戸建てファンさん
桧家住宅さんは壁量計算でしっかりと耐震等級3をとっているので安心ですね。
優遇制度使えば更にお得で魅力的ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14019
戸建て検討中さん
長期優良住宅の耐震等級3で安心。
Z空調、青空リビング、小屋裏収納、コミュニケーションブリッジなど理想の暮らしが実現出来ます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14020
評判気になるさん
>>14016 e戸建てファンさん
桧家住宅の関係者ですか?
どれ程の強度が確保されているのかが、重要です。
https://daiichi-jutaku.co.jp/archives/column/co18
構造計算では品確法の性能表示計算(壁量計算)で確認された耐震等級よりもさらに信頼性の高い耐震等級です。
構造計算の耐震等級1ので強度は1.63以上、2.03未満
壁量計算の耐震等級3の強度は1.91以上
構造計算の耐震等級2の強度は2.03以上、2.44未満
構造計算の耐震等級3の強度は2.44以上
つまり、仮に桧家住宅の耐震等級3の強度が2.00だったならば構造計算では耐震等級1となります。
これを安心だといえるのかということを疑問に思うのですが、どのように考えられているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14021
e戸建てファンさん
>>14020 評判気になるさん
まずは国に認められている制度です。
仮に2.00だったとしても、どこかのなんとか工務店さんが耐震性2倍だと謳われているのと同じじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14022
名無しさん
>>14020 評判気になるさん
国内の木造2階建を売ってるHMは性能表示で通してる所ばっかりなのでそれで納得が行かなければ桧家含め、そういうHMでの契約は見送るのが賢明だと思いますよ。
構造計算をしっかりして等級通してるビルダーも沢山ありますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14023
匿名さん
>>14012 匿名さん
>木造でも耐震等級3で鉄骨の耐震等級1レベルの強さに出来るとのことですよ
↑
この動画で言ってる鉄骨の耐震1と同じレベルになる木造の耐震等級3とは、
構造計算をした木造の耐震等級3ですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14024
匿名さん
木造量産型のハウスメーカーに構造計算による耐震等級を求めるのは酷じゃないですかね。
壁量計算ならば大したことないですが、構造計算となるとA4の用紙数百枚レベルで時間もかかる上に基本的に第三者機関でしかできません。
依頼のコストだけでもなかなかな物です。
どうしても桧家で構造計算までやりたければカスタム等にして間取りを作成したら第三者機関に依頼するより他ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14025
評判気になるさん
>>14022 名無しさん
桧家住宅さんと話し合っているところです。
オプションで構造計算による耐震等級3に出来ないのか。
>14020にあげたような指数で
桧家住宅さんの耐震等級3を構造計算し直すと、どれくらいになるのか。
を問い合わせているところです。
構造計算し直して、強度は2.40なら耐震等級3には及ばないけど、ありかなとは思います。
最終どちらも無理なら他で建てることにする予定です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14026
評判気になるさん
>>14021 e戸建てファンさん
国が認めているから大丈夫とは限りません。
壁量計算は特例的に認められている方法で、構造計算が基本です。
建築基準法では二階建てまでの木造住宅は構造計算が義務付けでは無かったからの特例です。
他のメーカーさんも同様なのかもしれませんが、現実的にはどうなのかということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
14027
匿名さん
熊本地震では、品確法の性能表示制度の耐震等級3の建物では、16棟中14棟が被害が少なかったとありますが、性能表示制度での耐震等級3は、壁量計算で取れてしまうと思いますが、構造計算で取る場合は、構造計算の1.5倍ですか?
また、構造計算で取得される方はどのくらいの割合でしょうか。
わかる方いらっしゃったら教えてください。、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14028
通りがかりさん
>>14020 評判気になるさん
それが安心かどうかは人それぞれの考え方ではないでしょうか。ご自身はこれでは安心できない!とお考えかもしれませんが、私はこれで充分と考えます。
性能表示の耐震3で熊本地震を耐えたとの情報もあります。
私は性能表示の耐震3でいいと考えました。
医療保険と同じでどこまでのリスクを許容できるか個人ごとに違いますからね。
私はそこそこの耐震や保険もそこそこの保障にして、平時に美味しいもの食べたり旅行に行く資金としてます。
最近は食事も旅行も満足にできませんがね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14029
匿名さん
>>14028 通りがかりさん
私もそう思います。
殆どの木造住宅が構造計算されてませんが、311や熊本で純粋な揺れで倒壊したのは殆ど古い家でしたからね。
耐震等級1でも「震度6強から7に相当する、数百年に一度起こる大地震に耐えうる強度を持つ」訳なのでどこまで求めるかですね。
耐震性能を上げようするあまり間取りに皺寄せが来るのも考えものですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14030
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14031
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14032
匿名
自分は東北住みで311も経験してますが、
単純に揺れで倒壊・半壊したっぽい家って、自分の生活範囲で外から見た限りは相当古そうな家をわずかに見かけた程度。
築30-40年程度の家なんてマシな方で、当時は性能表示すら無かったと思いますけど自分の実家含め現在も普通に人住んでますからね。
部分的に補修したりはあると思いますが。
それよりは地盤沈下とか水害の方がリスク高いと思うなー。
道路がボッコボコになってマンホール下のコンクリートが短い煙突みたいに浮いた所もあり、その近辺の家が何軒か壊れてたりとか。
あと、やはり津波は酷かったですね。
それはどうしようもないから、人並み以上の耐震性能よりは保険に頼った方がいいと個人的には思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14033
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14034
匿名さん
>>14030 匿名さん
基準を満たしていても、耐震等級3とは限らないからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14035
匿名さん
業者とおぼしき、耐震等級が低くても大丈夫と言うようなレスには気をつけた方が良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14036
匿名さん
>>14035 匿名さん
何をもって大丈夫とするかは人によるという話をしているんだと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
14037
名無しさん
>>14032 匿名さん
私も宮城在住で震災経験済みですが全く同意見です。
揺れで倒壊した建物はかなり古い家と神社くらいなものでした。
主な被害は津波、盛り土エリアの地盤沈下で家が傾く等がメインでした。
構造計算で等級3の家を建てていても海や川沿いだったり盛り土エリアやハザードマップで色が付いている場所に建っているのならばリスクへの取り組みがちぐはぐに感じます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14038
匿名さん
>>14037 名無しさん
そうですね。
津波や水害で流されてしまえば、元も子もないですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14039
匿名さん
>>14030 匿名さん
それはたぶん正しい情報じゃない
その記事より後にまとめられた資料だと
接合部の仕様を明確化した平成12年6月以降に建築されたもので倒壊したもの(7 棟)のみ
とある
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14040
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14041
匿名さん
そもそも、構造計算なり必要ないですよ。
基礎なんか標準以上にすることもできないから、いじれないんだし、SE工法や、ダンパーなんかも、耐震性能がどれだけあがるかの証明は出来てないんだから、結果的に、木造は、バランスよく壁量を確保して四角い家を建てたら良いだけです。
所詮、構造計算なんかしたところで、ただの数値だけですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14044
匿名さん
震度7クラスの地震なんて、一生のうちに遭遇する確率は何%だろうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14046
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14047
通りがかりさん
>>14041 匿名さん
建設関係勤務です。
少々乱暴に聞こえますが的を射てると思います。
RC造や鉄骨造の大規模建築ならまだしも木造でダンパー等はかなり眉唾モノです。
木造はシンプルな形とバランスに限ります。
構造計算を完璧に行なっても木材は部材ごとの劣化状況にバラつきが激しいため経年で本来期待される強度を失ってしまっている物が殆どです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14048
匿名さん
>>14047 通りがかりさん
そうなんですか、、
経年で弱くなるならなおさら最初は耐震等級3とかで強くしておいた方が良いのではと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14049
評判気になるさん
>>14047 通りがかりさん
桧家住宅の設計の方ですか?
桧家住宅で同じような話を聞きました。
ただ私は構造計算が必要だと思います。
三階建てでは構造計算は義務付けられていますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
14050
匿名
木造2階建てで構造計算されてる事自体が珍しいのに、桧家スレで盛り上がりすぎ。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14051
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14052
戸建て検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14053
通りがかりさん
>>14052 戸建て検討中さん
大丈夫かどうかは、何を基準とするかによると思いますが。
耐震性大丈夫ですか?
大丈夫です。(震度6なら)
大丈夫です。(建築基準法の仕様規定の範囲で)
大丈夫です。(熊本地震の震度7、2回でも)
大丈夫です。(熊本地震の2倍の強さでも)
大丈夫です。(○○ガルに耐えてます)
などなど。ハウスメーカーに聞くときも具体的に聞いたほうがいいと思います。
そして打ち合わせ内容はきっちり議事録作ってもらって、双方で毎回確認する。
これ鉄則です。
うちはこの議事録に助けられました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14054
匿名さん
>>14016: e戸建てファンさん
耐震等級の取得の為に10万程度の資金なんか出したくないですよ。
それに地震保険なんて基本的にそんなのはいらないし、火災保険もローンの条件になってるから入るし、正直、火災や地震なんていつどこで来るかもわからないから、火災保険の風災適応保険が今は重要なだけだし、住宅ローンはフラット35が一番金利が安いわけじゃないから、正直証明書なんて、そこまでの価値無いでしょ。
てか桧家住宅の施工数で全国で一番選ばれてるみたいな言い方ですね・・・
なら、桧家の何倍も施工数をこなしてる一条とかどうなるんでしょうか?
あまりそういう寒い事言わないほうが良いですよ。
だから営業だのなんだの言われるんでしょ。
普通の施主や、検討者がそんなアピールしないし。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14055
匿名
>>14054 匿名さん
話の繋がりがよくわかりません。。
地震保険はいらないけど構造計算は要るって言いたいの?
いきなり全国で一番とか一条が出てくるのも謎。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14056
e戸建てファンさん
>>14054 匿名さん
一条も壁量計算じゃないのかな?
あそこの営業さんは平気で嘘をつくから信用出来ないから構造計算っていうかもしれないけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14057
通りがかりさん
>>14049 評判気になるさん
桧家の関係者ではありません。
ゼネコンです。
構造計算しておいて悪いことは何もないので予算や間取りの制限等許容できるのであれば是非やっておいたらいいと思います。
ただ、壁量ありきの桧家の企画プランで構造計算をする意味はあまり無いと思います。
やるのであれば自由設計やカスタムにして外部へ依頼し、助言を受けた上で許容応力度計算による等級3を取れる間取りに決定する必要があります。
もちろん大きな吹き抜け等は諦めなければいけない場合が多いです。
ちなみに3階建の件は、木造も3階になってくると倒壊のリスクが2階建とは桁違いに上がりますからさすがに構造計算が必要という判断なのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14058
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14059
匿名さん
>>14058 匿名さん
耐震等級3って言っても
結局は6割、7割の耐震性能ってことですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
14060
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14061
匿名さん
>>14060 通りがかりさん
イヤ、むしろ工務店の方の話ではないかと
ハウスメーカーでも独自の構造計算ソフトで構造設計をするところなんかは構造計算と同等の耐震性能。
鉄骨各社は言うまでもない。
木造ではミサワホームは限界耐力計算に基づくプログラムを使用している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14062
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14063
通りがかりさん
>>14058 匿名さん
中身拝見しました。
文脈によると、この壁量規定というものは建築基準法のいわゆる仕様規定のことかと。
使用規定では耐震2,3はそもそも存在していません。
桧家で言ってる「壁量計算」は品確法でありこのコラムに記載とは別物と考えられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14064
匿名さん
>>14020 評判気になるさん
いずれにせよ品確法の壁量計算はやはり構造計算の耐震等級3の70パーセント程度の強度と考えた方が良さそうですね。
動画で解説があります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14065
通りがかりさん
>>14064 匿名さん
そうですね。それには異論はありません。
各個人(施主)がそれをどう判断するかですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14066
匿名さん
>>14063 通りがかりさん
品確法の壁量計算は壁量規定を元に定められています。
全く同じものではないですが、抱えている問題は同じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14067
匿名
ちょっと色々と検索してみたけど、
熊本地震の調査結果だと品確法の耐震等級3だと被害が少なかったとある一方で、
構造計算を勧める工務店とかのホームページだと品確法(等級3には触れず)では倒壊した家もあるから構造計算が必要だと結論づけているようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14068
通りがかりさん
>>14061 匿名さん
HMもまだ一部です。
結局間取りに皺寄せが来てしまい思い切った造りにすると大きくコストに跳ね返ってくる上、個別で構造計算をして確認申請をしようとすると手間と時間がかかり回転が悪くなるため、ある程度決まった間取りを計算フォーマットに乗せているのが現場です。
4号特例の存続を求めているのも顧客の回転が命のHMです。
建築士とは名ばかりで構造計算はできないが確認申請の請負が収入源になっている依頼先の事務所が山ほどある現状で4号特例を廃止すると大混乱が起きることを危惧して猛反発しているようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14069
通りがかりさん
>>14067 匿名さん
地震と木造住宅の耐震等級の相関って想定と実際の所のエビデンスが明確になっている物ではないんです。
なので各社得意分野の営業として好き勝手言っているのが現場です。
勿論、構造計算をして性能を保証したものが一番いいのは間違いないのですが品格法で通ったものを欠陥住宅のように宣うのは短絡的だと言えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14070
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14071
通りがかりさん
>>14041
>所詮、構造計算なんかしたところで、ただの数値だけですからね。
>>14047
>14041 匿名さん
>建設関係勤務です。
>少々乱暴に聞こえますが的を射てると思います。
>構造計算を完璧に行なっても木材は部材ごとの劣化状況にバラつきが激しいため経年で本来期待される強度を失ってしまっている物が殆どです。
だから構造計算なんかいらない。耐震等級1でいいんだ。と思う人
それならなおのこと、構造計算して最低でも耐震等級3にするんだ。と思う人
同じ事例から別々の判断を下す人間がいるわけだから
いくら話しても平行線だよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14072
匿名さん
>>14071 通りがかりさん
>構造計算を完璧に行なっても木材は部材ごとの劣化状況にバラつきが激しいため経年で本来期待される強度を失ってしまっている物が殆どです。
↑
まずはこのような現実を把握することや、
壁量計算や構造計算により同じ耐震等級でも耐震性に差が出ることが重要
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14073
匿名さん
>>14072 匿名さん
訂正
壁量計算や構造計算により同じ耐震等級でも耐震性に差が出ることを知ることが重要
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14074
匿名さん
>>14069 通りがかりさん
誰も壁量計算の耐震等級3を欠陥住宅だなんていっていないと思いますよ。
壁量規定には欠陥があると考える人はいると思いますが、
それでも品確法の壁量計算で耐震等級3をとれていれば、構造計算の耐震等級1以上の強度があることになります。
よって最低限の強度は確保されていることになるので欠陥ではないといえます。
しかし構造計算と壁量計算は全く違うものから
地震に強い家を重要視するなら構造計算で建てるべき。
悪質なメーカーは壁量計算と構造計算は同じものだと説明したり、無知な施主を欺く営業手法はコンプライアンスの観点からも問題があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14075
通りがかりさん
>構造計算を完璧に行なっても木材は部材ごとの劣化状況にバラつきが激しいため経年で本来期待される強度を失ってしまっている物が殆どです。
↑
具体的なソースよろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14079
匿名さん
>>14047 通りがかりさん
>構造計算を完璧に行なっても木材は部材ごとの劣化状況にバラつきが激しいため経年で本来期待される強度を失ってしまっている物が殆どです。
もう少し具体案に知りたいのですが、
資料やサイトなどあるでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14082
通りがかりさん
>>14047 通りがかりさん
>構造計算を完璧に行なっても木材は部材ごとの劣化状況にバラつきが激しいため経年で本来期待される強度を失ってしまっている物が殆どです。
「~殆どです」
ってことは、一軒の事例ではなく、多数の事例が存在するということですよね
それはぜひ私も元となった資料やサイトが知りたいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14083
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14084
通りがかりさん
調べても出てこなかったから書き込んでるんですがなにか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14085
通りがかりさん
このような掲示板に掲載されている情報の真偽は自己責任で調べるべきかと。
過度にソースを求めるなんてナンセンス。
調べても見つからないなんて調べ方が悪いか、嘘の情報か自分で判断すればいいんじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14086
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14089
匿名さん
もう構造計算系の話題オンリーでダラダラするのいいんじゃないですか。
最初のうちは有意義だったけどもう桧家関係ないっす。
専用スレでも作ってそっちでやって下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14090
戸建て検討中さん
桧家のスマートワンはコスパが良いと思うが、北道路向きプランは手抜き過ぎですね。
南道路向きに力を入れ過ぎて北向きの間取りがかなりつまらない物しかない。
結局いろいろシュミレーションして南向きプランを北道路で、方角を変えて計画中。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14091
匿名さん
当方、今年桧家住宅で
31坪
スマートワンカスタム
z空調搭載
小屋裏10畳
コミュニケーションブリッジ0,5畳
ソーラー3,42kw
で建築しました。
建物本体約2000万ちょっと。
解体、地盤改良(90)外構(150)その他諸経費で2800でした。
まだ数カ月ですが概ね満足です。
さすが、z空調は快適です。
ただ前の寒い家で高級(だと思う)羽毛布団家族全員買ったので、暑すぎます。
肌掛け布団一枚で充分なのですが、貧乏性でもったいない精神で羽毛布団使ってますが、朝になるとほぼ掛かってません。
夜z空調消しても朝そんなに寒くありません。(寝る前22度朝19度)ただ、これだと肌掛けじゃ寒く、羽毛布団で足だけ出してる感じですかね。
設備などの選択肢が少なかったのは残念ですが、普通の暮らしは価格的に大満足です。ローンは月10万弱(30年)30年後どうなるかわかりませんが、30年後は65歳過ぎてますし、特にメンテナンスしなくて、10年位過ごして、貯蓄しておいて、土地だけの価格で売って老人ホーム入ろうかなと考えてもいます。生きてるかわかりませんが。
60年100年持つ住宅作ってもそんな未来のことどうなるかわからないので考えないことにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14092
評判気になるさん
>>14091 匿名さん
満足出来る家を建てられたんですね。
断熱性は標準ですか?
それともグレードアップされたのでしょうか?
メンテナンスですがやっていた方が良いと思います。
老人ホームの費用は安くても月15万円~。
土地が坪100万円とかなら良いと思いますが、
仮に坪30万円弱で40坪弱の土地を売ったとして1000万円手にしたとしても、老人ホームの6年程度の費用にしかならないです。
その為に災害のリスクが少ない立地に、60年100年持つ住宅作ろうと考える人が多いのだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14093
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14094
匿名
>>14092 評判気になるさん
そういう考えの人が多い?
孤独死や空き家が社会問題になってるのに、若い世代で老後住み続ける住宅を考える人ってそんな居るとは思えないんだけどなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14095
匿名さん
>>14093 匿名さん
空気の移動がないとダクト内が汚れるからとかですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14096
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14097
匿名さん
>>14092 評判気になるさん
とりあえず60年はともかく、100年は絶対いらない
後世に迷惑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14098
匿名さん
>>14092 評判気になるさん
断熱は標準仕様です。
まどは全部apw330 樹脂窓
東西北は小さく。南面は大きくしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14099
評判気になるさん
>>14097 匿名さん
地震で倒壊する家や経年劣化で住めなくなる家は迷惑ですが、100年経っても住める家の何が迷惑なのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14100
評判気になるさん
>>14094 匿名さん
スクラップアンドビルドの時代は終わりました。
国の政策として長期間住める家づくりが推称されています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14101
匿名さん
>>14100 評判気になるさん
いや、だから長期間住める家づくりが推奨されたって、新築条件厳しくしたり、新築に重課税とかしない限り、みんな新築したがるって。人生の一大イベントのマイホーム建築を中古住宅でよしとしないでしょ?
いくら建てた施主が100年以上住めるって言っても、それは自己満足。築50年以上の家を子供や孫、はたまたマイホーム購入希望者が満足すると思う?いろんなところを手直しするくらいなら、新築にするよ。
まぁ土地付きで500万とかなら買うかな。ただし、壊す前提。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14102
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14103
匿名さん
>>14099 評判気になるさん
うちの親は自称100年以上住める75坪8LLDK+離れ倉庫4坪くらいの家を8000万で建てて、結婚した私にその家に住めと言われたけど、仲悪いのでもちろん断りました。
今、築25年くらい経ったけど、今は父と祖母で二人暮らし(笑)二人とも高齢なので、家の管理ができてないから、築25年だけどボロボロです。
あと、いくらいい木材使おうが、いい素材を使おうが
、大金をかけて作ろうが、その家を建てた人にとっては最高の家でしょうが、他人からしたら8000万の家だとしても、最高の家ではありません。私にとっては自分で間取りを考えて建てた総額3000万の桧家の家のほうが最高の家なのです。たとえ60年以上住めないとしてもです。
結局、子供が結婚する時は、ほとんどの場合、新築すると思います。立派な家を残されても、中古住宅か、取り壊して土地を売るか、放置かいずれかでしょう。
中古住宅に関しては、立地がよくて安くすれば売れるかもしれませんが、立地が良くない中古住宅はなかなか売れないでしょうし、国が中古住宅にたいして何らかの超優遇措置でもしない限り、中古市場が活性化しないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14104
匿名
>>14099 評判気になるさん
話の流れで普通分かると思うんですが、老後に家を処分しないであの世に行くのが迷惑って事。
あなたは違うようですが、大体の人は祖父母から家財も処分してない築50年の家を託されても困るよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14105
匿名さん
>>14104 匿名さん
親の中古住宅が売れるって確約があれば別に困らないけど、どうなるかは分からないしね。
うちの親なんか8000万の家建てて、せめて5000万くらいにして3000万贈与だか相続で残しておけよ!って思う。
75坪の家、取り壊すのもかなりお金かかりそうだなー
取り壊しても固定資産税上がっちゃうし、売れるまで放置で固定資産税を私が払い続けるんだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14106
評判気になるさん
>>14103 匿名さん
「売る」か「(自分が)住む」に拘りすぎでは?
「貸す」という選択もあります。
私は60年くらい前に建てた家、30年くらい前に建てた家を貸しています。
立地が良ければ古くても借り手はいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14107
匿名さん
>>14106 評判気になるさん
立地がよければね
うちは立地よくないから、周辺で中古物件を貸してる人は聞いたことない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14108
匿名さん
>>14106 評判気になるさん
しかも私に限っての話で、かなりレアケースだけど、75坪8LLDKの家を誰が借りるのだろうか?って感じ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14109
評判気になるさん
>>14107 匿名さん
立地が悪くても借り手を見つけることは出来ます。
親戚(農家)は、長閑なところにある古い母家を外国人労働者の僚として貸しています。
今総勢16人くらいの外国人が、住んでいるそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14110
戸建て検討中さん
>>14104 匿名さん
>大体の人は祖父母から家財も処分してない築50年の家を託されても困るよね。
何故ですか?
困ると感じることが理解出来ません。
それまでそこに住んでいたのだから、家財など処分されていないことが普通のことです。
人として狂っていることだと思いませんか。
どうしても迷惑と感じるなら相続放棄すれば良いだけだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14111
匿名
>>14110:戸建て検討中さん
思いません。
老後に家を処分しないであの世に行くのが迷惑なんです。
死ぬんなら家や家財を処分してから死ぬのが当然ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14112
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14113
評判気になるさん
資産として残る家を建てるのに何の問題があるのですか?
きちんと設計して構造計算で耐震等級3、結露計算して結露予防する。
地震の後でも住める家を建てようとするのことは普通のことだと思います。
地震で倒壊しない家も良いと思いますが、倒壊しなくても住めませんでは困ると思います。
もちろん新築に住みたい気持ちも理解は出来ますが、
老後に家を処分しないであの世に行くのが迷惑なら相続放棄すれば良いだけのことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14114
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14115
検討者さん
フローリングはシートが標準だとは思いますが、
無垢床や挽き板も選べますか?
また、費用はどれぐらいアップしますか?
導入された方がいらっしゃれば使用感なんかも伺いたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14116
匿名
>>14115 検討者さん
えーっと、、、、多分選べないと思います
ヒノキヤさんって、驚くほど選択肢がないので、僕は驚いて逃げ出しました。カップボードなんてね、、、
ただ、ドンピシャだったなら有だと思いますけど、なんか建売みたいだなぁ?って感じて、驚いて展示場から逃げ出しました。
値段はさすがローコスト!って感じて、そこは魅力でしたけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14117
名無しさん
>>14109 評判気になるさん
そこで、豚の丸焼きなんかしてないですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14118
匿名
>>14113 評判気になるさん
あなたの子や孫にそう伝えて頂くのは結構ですが、自分には真似できませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14119
匿名さん
>>14116 匿名さん
カップボードは桧家で選ばなければいいんだよ
あれは住設機器じゃなく、ただの建具だから、どんなメーカーでも大丈夫
うちは東京インテリア
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14120
匿名さん
>>14116 匿名さん
あと、桧家で契約したわけでもなく、オプションのことも全て知らないくせに、想像で選べないって発言しないほうがいいぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14121
匿名さん
桧家住宅さんで、購入を検討しています。
カタログの本体価格が1670万で、見積書の
本体工事(本体価格+付帯工事)で2270万(税込)
+オプション(z空調180万+その他100万=280万(税込))
+外構150万(税込)
合計2700万(税込)でした。
値引きがz空調を-100万ならって事でした。
この位が桧家の標準か詳しい方居たら教えて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14122
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14123
匿名さん
>>14122 匿名さん
カタログよりですが、延べ床33坪、施工面積36坪程です。
参考のサイトありがとうございます。
この位値引きして貰えるなら、最高ですね。
Z空調も最新価格が分からないので、分かる方いればお願いします。
今の見積り33坪で180万税込です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14124
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14125
匿名さん
>>14124です。
「桧家住宅」、「見積り」で検索したら見積りアップされています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14126
匿名さん
皆さん助言ありがとうございます(^^)v
桧家のFC工務店との取引なので、見積り内容が本家と差が無いのか知りたいと思い投稿しました。
工務店さんにも、もう少し詳しく話を聞いて検討してみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14127
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14128
匿名さん
営業がクソ態度悪い会社です。
売ってやってるって感じ。
嘘をつくし、納期を守らないまま引き渡し。
とにかくやめたほうが良いですよ。
他にもっと良い家はたくさんあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14129
評判気になるさん
>>14128 匿名さん
何故、桧家住宅で建てたのですか?
桧家住宅の家に魅力を感じて契約したのですよね。
要は営業の対応が気に入らなかっただけでは無いのですか。
担当交代を依頼すれば良かったのかも知れないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14131
匿名さん
遅延損害金を請求しましょう。
民間連合約款では「受注者の責めに帰すべき事由により、契約期間内に契約の目的物を引き渡すことができないときは、契約書に別段の定めのない限り、発注者は、受注者に対し、遅滞日数に応じて、請負代金に対し年10%の割合で計算した違約金を請求することができる」と定めています。
これに基づけば、請負代金×10%×遅滞日数/365日が遅延損害金という計算です。
例えば、請負代金が2400万円で遅滞日数が30日の場合、遅延損害金は20万円弱になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14133
匿名
自分は営業さん、監督どっちもしっかりした良い人だったけどなぁ。
営業さんの態度そんなに悪いなら何で契約したんですかね?
それともまた、契約したら態度が急変したと主張するいつもの人ですかね 笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14134
匿名さん
>>14123 匿名さん
かなり高くないですか?
値引き前の価格設定が高いのかなぁ。
違いを精査して納得行くまで話し合った方が良いかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14135
戸建て検討中さん
営業が悪い、監督が悪いという評判は人間が集まっている以上どこにでもありますからあてになりません。
私はちょうど上棟したところですがどちらも親身になっていただけるかたです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14136
e戸建てファンさん
>>14121 匿名さん
かなり高いと思います。FC?私は、本体価格1900万付帯やオプション込で2300だったような。同じく延べ床33坪。本体だけの坪単価だとおおよそ60万、総額計算ですとおおよそ70万。本体価格の坪単価に対して最終総額坪プラス10万位が妥当のように思います?
値引き率も悪いと思われます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14137
名無しさん
うちについた担当さんは、とてもいい人でした。しかし、家についてはど素人でした。あのまま建てていたらゾッとします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14138
匿名さん
担当者の対応が悪く、スムーズに進みません。
担当者からは何も連絡がないので不安になったので、どうなっているか連絡したら返答が来ます。
説明不足は多く、前もって言ってくれたらと思うことも多々あります。
担当者に当たり、ハズレはあるのかもしれません。
親身に家づくりに向き合って頂ける方がよかったと思いました。
家が完成するまでの我慢です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14139
匿名さん
>>14136 e戸建てファンさん
詳しい説明ありがとうございます。
FCは桧家さんに加盟してる工務店です。
(フランチャイズの意味間違えてたらすみません)
ネットでも桧家の値引きは大きいって聞きますが、私がお願いしてる店舗ではz空調100万が限界みたいに言われてます。
聞くとz空調の本体価格が180万税込みたいなんで、そんなもんかなと思ってました。
私の場合は最終総額坪単価80万(税込)位になりますね、これが適正な価格ならお願いしようと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14140
匿名
>>14139 匿名さん
自分が建てた3年前とは値上がりしてるかもですが、直営だと坪単価あと10万下がりそうな気が。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14141
匿名さん
>>14139 匿名さん
FC店でもかなり高いと思います。
総額の坪単価で60万円~70万円が相場。
普通にオプションつけて坪単価65万円くらいの人が殆どだと聞いています。
今コロナで苦しいから売り上げ確保のために価格をあげているのかなぁ。
急がないなら他のメーカーも検討して比較すると良いと思います。
逃げられたら困るから相場近くまで値引きしてくれるかも!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14142
施主
>>14121 匿名さん
大分高いと思いますよ。
私が建てたときはスマートワンで2019年12月契約。
のべ床38坪、本体価格1900万、総額2300万
値引きはZ空調代120万(うろ覚えです。)、オプション品1つ無料キャンペーンを値段での値引きに変更して価格で75万、端数引き90万でした。
ご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14143
匿名さん
地域によって経営違うから価格にバラつきがあるのは当然。
住宅金融支援機構「2015年度 フラット35利用者調査」によると建設費の坪単価は地域により13万円の差があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14144
匿名さん
総トータルコストを下げるためには、
登記を自身出したり、カーテンを縫製屋に直注文するなどしたら、思いのほか数十万単位で変わってきますのでおすすめしますよ
登記は、Excel初級レベルと小学生程度の図形作製ができれば作れます
カーテンの計算も足し算引き算掛け算割り算できれば簡単です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14145
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14146
戸建て検討中さん
質問なんですが、建材の木角材を雨ざらしで現場に置いておくのって普通ですか?
現場の前通ったら思いっきり雨ざらしで床材っぽいものとかその他のものは養生されてるけど角材だけ雨ざらしなんですが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14147
通りがかりさん
アクアホームはノルウェー政府もお求めだったのですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14148
評判気になるさん
>>14146 戸建て検討中さん
作業中の一時的なものならあり得るのでは?
現場監督さんに確認されたのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14149
評判気になるさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14150
匿名さん
>>14149 評判気になるさん
外構150万や諸経費、付帯工事も全て入った総額の見積もりっぽいから、一条ならもっと行くでしょ。
ちなみに私は2年前くらいに契約して、オプション400万(Z空調、太陽光含む)つけて、値引き370万くらいだった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14151
匿名さん
14121の者です。
まだ見積り段階なんで外構とローン諸経費を除くと本体工事価格(本体+付帯)で税抜きなら2000万なんで33坪だと60万位になります。
坪単価の出し方が、ローン諸経費や外構は含まない方が一般的みたいですね。
業者さんと数回打ち合わせして、納得できる説明も受けたので、桧家さんでお願いしようと思ってます。
屋上(青空リビング)をステンレス防水にしたのが高くなったけど、オプションで150万程は値引きして貰えました。
色々な助言ありがとうございました(^-^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14152
匿名さん
>>14151 匿名さん
最終の総額で60万円~70万円が桧家さんの相場だと聞いています。(税込、外構費やローンなど諸経費込み)
60万円が本体価格(本体+付帯)と無料サービスのZ空調つけた税込価格。
それにオプション、外構やローン諸費用いれたら坪単価で+5万円。
ちょっと拘ったら+10万円が相場だとのこと。
家の近くの桧家住宅FC店での話です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14153
戸建て検討中さん
地域によって相場は違うし、同じ地域でも必ずしも同じじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14154
匿名さん
>>14152 匿名さん
外構や諸経費(ローン経費や火災、地震保険料も含む)も含めた最終総額の坪単価が税込み79万程になりそうです、私の場合屋上庭園をつけたりしたのが、少し割高になった感はあります。
他社の見積りも、ほとんどが標準本体価格に+900万弱(オプションは同じ200位+付帯+外構+諸経費)でしたので、本体にオプション追加金額他に700万位は必要。
これが税込なら1.1倍になる為、オプション本体以外にも約780万必要。
こんな感じが私の地域での相場なのかと思ってます。
良く住宅総額の30%がその他に必要と有りますが、
総額1500万(税込)なら、本体は1050万+その他に450万。
総額2000万(税込)なら、本体は1400万+その他に600万。
私の場合は
総額2600(税込)なので、本体1820万+その他780万程度。
(数社見積りもその他は700~800万がほとんど。)
分かりにくいと思いますが、桧家さんの見積りも計算上はこれに近い割合なので、それなりの適正価格なのかなと思いました。
後は、地盤改良が不要な事を願って、頑張ってみます(^-^)
それにしても住宅は金額大きいので最後に税込価格になると、すぐ200万位増えるのが怖い(>_<)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14155
匿名
>>14151 匿名さん
おぉ?!青空リビングをステンレスに変更されたのですね!
自分のときはシート防水に不安がある事を伝えても、そーいうオプション選択があることすら教えてくれなかったんてすよねぇ(汗
羨ましい限りです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14156
匿名さん
>>14154 匿名さん
納得されているなら問題無いですね。
良い家が出来ると良いですね!
まだ暫く大変だと思いますが、頑張って下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14157
e戸建てファンさん
>>14146 戸建て検討中さん
私は、着工前の打ち合わせ現場監督と担当営業で揃って話す機会に雨天時、雪の時必ずブルーシートをかけてくださいと要望し分かりましたと監督営業に返事をもらいました。当時のアパートからもすぐだったので現場見に行くのもいつでも行けましたし緊張感持ってやってもらわないと困りますよね
※今からちょうど2年前に着工始まりました
一生使う家だからとても気にしますよね。口うるさく言って良いと思いますよ、高いお金払うんですから。こっちの尻に敷く位で。向こうの尻に敷かれたらだめですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14158
匿名
>>14157 e戸建てファンさん
実際に住んでみられてヒノキヤさんのお家はどうでしょうか?
値段が安いのが魅力的です!もし良ければ、良かった面と悪かった面を教えて欲しいです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14159
匿名さん
>>14155 匿名さん
技術力の問題ですね。
FC店は店舗毎に技術力が違います。
A店では選るオプションでもB店では選べないことがあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14160
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14161
e戸建てファンさん
>>14158 匿名さん
捉え方は、人それぞれなので参考までに。
売りのZ空調は、快適でしかも経済的のメーカーの言うのに納得満足です。設置費用※万が一の交換費用。電気代お得だと思います
桧家だけでなく。2階にシャッターつけないのが普通ですかね?樹脂サッシ、ダブルアルゴンガスだと私は北関東に住んでますが真冬は寒さを感じますが※ガラスにひんやり感※ かと言って電気代がくそ高い訳でもなく結露もなくそこそこ良いとは思います。自分でハニカムとかつけると対策できるように思います
結露がないのは。ホント良かったですよ。壁内結露が酷いとガラスが結露するようです。壁内結露は、家本体材木も腐らしシロアリをよせつけるとか地震の時腐った柱はもろいといいますからね。値段の割にそこそこ満足といったところでしょうか
勘弁に近いレベルの家を手に入れるならお金しかないように思います。You Tubeの住宅解説みるのも勉強になります
(ウェルネスホーム)(マカロニオ)(住宅四天王エース)この辺はけっこう勉強になりましたね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14162
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14163
e戸建てファンさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14164
e戸建てファンさん
>>14162 匿名さん
文字変換書き間違いあった(笑)あざっす!(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14165
検討者さん
桧家住宅にお住まいの方にお尋ねします。
標準仕様の場合、洗濯機置き場の防水パンの中に排水口がありますよね。
例えばそこにドラム型の洗濯機を置く場合、みなさんどのように排水ホースを取り回しているのでしょうか?
洗濯機の下に排水口が来るようになっていますので、4隅にゴム脚などを設置しなければホースが洗濯機本体の下に入らないと思います。
しかもドラム式って80kgくらいあるので、あのちゃちな防水パンで耐えられるのかという心配も残ります。
皆様の使用状況をお教えください。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14166
匿名
>>14165 検討者さん
ドラム式の底見たこと無いで言ってますか?
普通に取り回せると思いますけど。
気にした事無かったですが、防水パンって耐荷重そんな低いんですか?
市販の洗濯機くらい置けるもんだと思ってましたし、うちでも普通にドラム式置いてます。
ごめんなさい、なんでそう思うのかもっと具体的に教えて頂けますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14167
匿名さん
契約直前になって、スマートワンはスマートワンカスタムとキャンペーン内容が違うと言われたのですが、本当ですか?
スマートワンでは、スマートワンカスタムよりかなり悪い条件になるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14168
通りがかりさん
>>14165 検討者さん
そんなもん、一言聞けばいいだけじゃないですか?
そんなことも直接聞けないんですか?
設置サイズに合わせてくれるとは思いますが。
展示場に置いてるからそう思っただけですかね。
うちは掃除しやすさの観点から、防水パンを外してもらったので知らんけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14169
匿名さん
>>14167 匿名さん
そりゃー違うって言ってんだから違うんじゃないですか?
違っても適用してくれることはあるかもしれませんが。
うそだと思うなら、本社にでも問い合わせたらいいんじゃないですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14170
検討者さん
>>14166匿名さん
レスありがとうございます。
四隅の高くなっているところを叩いてみると、空洞のようなので強度を心配したまでです。
実際に使用されていて問題がないとのことですので、安心しました。
ドラム式の底は見たことがありませんが、もしかすると前面下部パネルを外して、本体の下の方に排水管を取り回すことが可能なのでしょうか?そうであれば、写真の位置に排水管があっても問題はないですね。
日立のドラム式を設置したいのですが、空冷方式で使用した場合、排水口からの匂いの問題も心配です。
こういう類の質問って営業サイドじゃ答えられないんですよね。
だって彼らは桧家住宅に住んでいないわけですから。
この防水パンで問題がないのであれば、仕様変更や取り外す必要性も感じていません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14171
匿名
>>14170 検討者さん
そりゃ電気屋さんじゃないんですから、桧家の営業さんが日立のドラム式の設置条件とか聞いても分からないですよね。
取説やらネットで見れるんですから、いっぺん見たら如何ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14172
通りがかりさん
スマートワンカスタムで住み初めて3ヶ月。
めっちゃ快適な暮らしをしております。
質問がある方はどうぞ。
まえーにココチEの高性能フィルターに車用のエアコンフィルターが安価で便利というような話を小耳にはさんだのだが、詳細を知ってる人います?
車のことは詳しくないのだけど、引き渡し時につけてもらったフィルターは緩衝材含めず26cm×16cmだった。
フィルターの枠ってだいたい紙製だけど、縦横合わなくてもカットして使えるもんなのかな?
車用のフィルターもpm2.5対応しててめっちゃ安い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14173
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14174
匿名さん
>>14172
大晦日、元日はめちゃ寒くなるようですが、その時のエアコンの設定温度、室温、暖かい寒いの体感をレポートしてもらえるとありがたいです。特に早朝の日当たりの悪い部屋、トイレ、風呂場が気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14175
通りがかりさん
皆さん年末年始のお休みですか?
展示場もお休みですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14176
匿名さん
住宅四天王エース動画で
個人的には耐震の解説が良かった
やはり構造により耐震性の違いがあるみたいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14177
評判気になるさん
ヒノキヤさんで決めました。
うちは8末までに契約金はらったので
オプションが全て半額になります。
皆さん、つけてよかったオススメのオプションなどあれば教えてほしいです。
後、セレクティアでインテリアデザインを決めることになりますが決められた方のご感想など聞かせて頂きたいです。すでにセレクティアで選んで住んでいる方いらっしゃいますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14178
名無しさん
>>14177 評判気になるさん
うちは昨年スマートワンで建てました。
まず、外壁タイルは我慢するにしても、柱をヒノキ
に変更と、屋根を瓦に変更は大した金額じゃないし、後から変更が効かない部分なので必ずやったほうが良いです!
TV台やウォールキャビはそもそもの価格設定が高すぎるので、お財布と相談して、ニトリ等で我慢するのもありだと思います。
あと、コンセントと照明の追加、変更料金もオプション扱いで半額になるか聞いてから本契約して下さい!
うちは家が完成する2ヶ月前にコンセント、照明の打ち合わせがあって、結構追加したら50万ぐらいかかりました。
うちはラグジュアリーなんちゃらで建てて、床が白いんですけど、髪の毛やほこりが目立つので、頻繁に掃除機をかける習慣が付いたので白い床おすすめです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14179
通りがかりさん
>>14176 匿名さん
鉄骨は耐震等級が1だとしても、
木造の耐震等級3と同じ耐震性との説明がありますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14180
通りがかりさん
>>14178 名無しさん
情報ありがとうございました!
コンセント照明で50万、、、かなり高額になるんですね、けど、後から後悔しないように増やしていった方が良いですよね!
忘れないように話していきます。
床は白いのが憧れで上の階層はそうしようかと思ってます、確かに黒い汚れやゴミが目立ちそうですね、、、
清潔に保つに越したことないですので頑張るしかないかw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14181
匿名さん
>>14179 通りがかりさん
耐震強度は同じでも耐震性は同じじゃないのでは?
鉄骨は木造に較べて重いから同じ耐震性能を得るためには、より強い強度が必要になると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14182
e戸建てファンさん
>>14181 匿名さん
残念ながら違います。
構造塾15で解説している耐震強度とは耐震性のことです。
重さに関係ありません。
耐震性能とは重さを加味したもので、その建物がどれだけの地震に耐えられるかと言うものです。
木造は耐震等級3にすることで鉄骨の耐震等級1と同じだけの地震に耐えられる、つまり同じ耐震性能になると言うことです。
余談ですが軽量鉄骨であれば屋根材、外壁材の仕様によっては木造よりも軽くなることもあります。
また建物の重さは平屋か2階建か3階建てかによっても全く違いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14183
匿名さん
>>14182 e戸建てファンさん
耐震性についてはおっしゃるとおりですね。
16をご覧になりましたか?
その先があります。
私が言いたかったのは物理的に重さによって負荷が増大するからより強度が高いものや+αが必要だ言うことです。
鉄骨は工夫によって木造よりも軽くなることがあるのかもしれませんが、木造でも同じ工夫をしたら木造は更に軽くなりますよね。
個人的には木造と鉄骨を比較すれば耐久性などの面から鉄骨の方が優れていると思っています。
ですが耐震性(強度)だけで木造と鉄骨を比較するのは間違っていると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14184
e戸建てファンさん
>>14183 匿名さん
私が言いたかったのは物理的に重さによって負荷が増大するからより強度が高いものや+αが必要だ言うことです。
↑
繰り返しになりますが違います。
構造塾15や16で解説されてるのは、
・RCや鉄骨は耐震等級1で木造の耐震等級3の耐震性があるためと重量もあるため、耐震等級2、耐震等級3とあげるのが簡単では無い。
であるならコスト等のことも含め木造の耐震等級3がオススメですよと言うこと
以上シンプルなものです。
あくまで
鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3の耐震性は同等の耐震性です。
なお当然
このことは動画どうこうではなく
建築基準法や品確法で決まっている構造による耐震性の違いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14185
e戸建てファンさん
>>14183 匿名さん
ただ、あなたのおっしゃるように
木造は耐震等級3が必須で、それがオススメと言うのが佐藤さんの結論のようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14186
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14187
口コミ知りたいさん
>>14177 評判気になるさん
洗面所をフーガドレッサーにしてますが、妻が洗面所で化粧がしやすくて良いと気に入ってる様子です。
あと、シンクを美サイレントシンクにしてます。かなり音が小さいですし、汚れがつきにくくていいですよ。
微妙なオプションでは、アートランバーリフをつけてテレビ台にしてるのですが、前面の収納部分の扉が全て木質なのでリモコン操作のものを入れるのに適しておらず、レコーダーは上部にテレビと並べて置いてる状態です。
他にもオプションは色々入れておりますが、特に紹介するものとしては以上です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14188
匿名さん
>>14187 口コミ知りたいさん
アートランバーはガラス扉も選べてリモコンも使えるよ
それよりもアートランバーリフのテレビ台は、奥行きがそこまでないので、75型くらいのテレビを置く場合、ものによっては奥行き足らずで置けないので注意です。
床から浮いてるので、デザインは凄くいいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14189
戸建て検討中さん
桧家さんのスマートワンで建てた方,外構含めた総額がいくらになったか,教えていただけないでしょうか。本体,オプション,附帯工事,そして値引き額など内訳も知りたいです。
いろいろなブログを覗いてますが,もう少し情報を集めたく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14190
検討者さん
現在ホームメーカー、工務店を選んでいる段階ですが、以前こちらの会社で建築することを前提に前のめりに話を伺い、色々提案等聞いて頂いたあと、ちなみにご主人はお仕事何されてるんですか?と当時訳あってアルバイトでしたもんで、私の職場しか記載しなかったのですが、聞かれたからには素直に答えましたところ。表情が一変。態度もどんどん変わり、熱心に接客してきたのが、なんだかもうあっちいってくれって感じで、接客態度がガラリ変わったのをとても覚えています。その担当者が悪いんだけど。。
それまでは、私は今まで実は一条さんの方で営業やらさせて貰ってたんですが?年齢的に営業から外されて?でも、営業には自信があったんで自らこの会社に転職して、今こうやって営業させて頂いてるんですよ?!!なんて自慢げに。へ?としか言いようないじゃないですか(笑)
もうその旦那の職業聞いて顔色が変わって態度も全然違うものになった時点でこの会社はないなと思いました。もちろん、私がいくら正社員だとしても、経験上旦那の職業がアルバイトって眼中にないんでしょうね。そのアルバイターだった旦那も現在大卒公務員ですけど。絶対に桧家住宅はないです。批判するわけではないですが、1日中空調システムが働いてるメリットも私は特に感じません。結局空調やらなんやらと快適だれなんだー言ってもエアコン設置してる人ばっかりですよ。窓とか一切開けないんですが?結局絶空調とかってそもそも原理がおかしいんですよ。よくよく考えてみると。営業トークに乗らされないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14191
匿名さん
>>14190 検討者さん
まぁまぁ、落ち着け!
とりあえず誤字脱字が多くて読みにくいわ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14192
e戸建てファンさん
>>14189 戸建て検討中さん
スマートワンで建てたものです。詳しい詳細までは、覚えていなくわずかな情報しか書けませんが…延床面積33坪本体価格約1900万。付帯や手続き代オプション諸々で総額約2300万
本体のみ計算33坪×60万=1880
総額33坪×70万=2310
おおよそですが本体の坪単価に総額坪単価は、10万乗っかってくるのでは、ないでしょうか。
確か外構含まない計算の記憶です。外構は、100万位でした私わ。これですと微々たる工事しかできないと思います。立派にやりたいのなら300万位から考えておかないとならないように思います。プラスアルファ書いておきますと地盤改良なしでこの価格でした私わ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14193
匿名さん
>>14190 検討者さん
フリーターが家を買うのは難しいからですね。
まずローン審査で落とされます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14194
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14195
戸建て検討中さん
お返事ありがとうございました。
附帯工事なども含め大変参考になります。
ちなみにスマートワンのどのタイプ(AeV01の01とか?)を選びました?
33坪でその額だと,元から青空リビングとeマネ搭載のプランですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14196
戸建て検討中さん
>>14192 e戸建てファンさん
お返事ありがとうございました。
附帯工事なども含め大変参考になります。
ちなみにスマートワンのどのタイプ(AeV01の01とか?)を選びました?
33坪でその額だと,元から青空リビングとeマネ搭載のプランですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14197
e戸建てファンさん
>>14196 戸建て検討中さん
カタログももうないのでスマートワンの型品番までは、覚えていないのですが。
はい青空リビングにeマネです。01、02とか何となくしか覚えていないのですが同じ型品番でも玄関タイルスペース(玄関入っての内側)の広さが01とか02?とかで変わるので担当に聞いてみてください。
私は、担当の進めもありプラス15万位足して玄関内側タイル広くとってもらいました。これも進めてくれ青空リビングをオプション10万足して金属防水にしました。標準のFRPは、絶対にやめた方が良いと思います。私の建てた2年前?ステンレス防水あったのかな、あれぱそれにしておいた方が良かったです
諸々参考になればです(^^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14198
戸建て検討中さん
>>14187 口コミ知りたいさん
情報ありがとうございました!
フーガいいですよね、迷いましたが、
三面鏡でないのが惜しくて今は入れてなくて、、後々欲しくなりそうですがw
美シンクタンク知らなかったです、聞いてみます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14199
通りがかりさん
>>14197
ベランダじゃないんだから、標準はFRPじゃなくてシート防水でしょ。
塩ビシートの代わりに金属シート使っても、接合部から水が侵入する可能性はゼロではないので、絶対安心ということはないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14200
e戸建てファンさん
>>14199 通りがかりさん
失礼しました。2年前だと細かい詳細覚えてませんでした(T_T)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)