移住相談掲示板「購入するなら都会それとも田舎【PART1】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 購入するなら都会それとも田舎【PART1】

広告を掲載

  • 掲示板
レベル1地方住人 [更新日時] 2014-01-31 09:26:26

田舎もん除外スレ多いので建てました。

都会レベル1:山手線
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**

高いローンに一生を捧げている皆様を不憫に思う私は
地方レベル1で、1300万の一軒家を買って、800万のローンを
絶賛支払中の年収800万47歳リーマンです。

[スレ作成日時]2013-02-22 21:07:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するなら都会それとも田舎【PART1】

  1. 559 匿名さん

    そうです。田舎には電車もバスもないので、乗り方もわかりません。すみません、田舎者で。

  2. 560 匿名さん

    >556
    いつも終電過ぎてまで飲まないし
    タクシーも、昔みたいに自由には使えない
    客先で接待とか、公式な飲食なら、
    タクシーチケット使えるけどね。

    軽く仲間内で飲んだり、そうゆうのが
    気軽にできる。

  3. 561 スレ主

    いろいろありまうが、、
    車乗りたい人は田舎一択ではないでしょうか?
    だいたい駐車場代に5000円/月以上出す神経が信じられない。
    うちは3-4台留められる庭にコルト4WD1台と自分のCB1300を置いているだけ
    冬場はバイク乗れないから、22000円/月のジムニーをリースで借りています。
    高いと思うかもしれないけど、スタッドレスタイヤ込で、1万キロ/月走るので
    買うより安くなります。かつ自営業なので経費で落とせます。
    車で移動ならば30KM以内は生活圏になるので都会に暮らす必要性はありません。

  4. 562 匿名さん

    >>560
    代行って運転代行のことだけどわかってる?
    田舎は代行使うから車移動でも気軽に飲み会してるよ
    県庁所在地だけど終電も気にしない。
    繁華街も車で5分だしいざとなれば歩けるけど。

  5. 563 匿名さん

    田舎は車ばっかり乗って運動しないので
    統計的にデブが多いっていう
    話をどこかで読んだような

  6. 564 匿名さん

    そうだと思う。
    東京だと1km先の店でも皆普通に歩いていくし健康的だよ。
    田舎だと1日100mも歩かずに生活できてしまうから太りやすい

    俺も田舎出身だけど東京住み始めは
    電車移動だけでも歩きすぎて足が棒になった

  7. 565 匿名さん

    1km先の施設が唯一の施設なら、徒歩で行くけど同類の施設があるだろうから、
    数分歩くのも時々だね。5分くらいの駅のバスターミナルが1番遠くかな。

  8. 566 匿名

    そう都会の方が断然歩くことが多くなるよ。
    年取ったら都会が便利とか言ってる人いるけど、田舎で車の方が便利。
    普通は頭より足腰ダメになる方が早いからね。

  9. 567 匿名さん

    歩かないから足腰がダメになるだけ。
    車に乗りたいから田舎に住むというのは、手段が目的になってて自分としては考えられない。
    政令指定都市の中心部から電車で15分のド田舎の駅近に住んでるが、歩くことも意識して選んだよ。

  10. 568 匿名さん

    車利用を主張してる人々もある一定レベル以下の利便性になると耐えられないんだよね。
    それは田舎を肯定してるとは聞こえないな。

  11. 569 匿名さん

    田舎在住で都会のように車が使えない生活は考えられないが、
    極端な田舎を肯定してはいないよ。
    少なくとも自宅から1km以内にスーパー、コンビニ、飲食店が
    複数あるレベルの街じゃないと住む気になれない。

    地下鉄がないレベルの田舎県庁所在地で
    中心街に家があって車も使いやすいのが一番便利と思う

  12. 570 匿名さん

    田舎人はどんなに近くても車でしか移動しないんでしょ。「歩くこともある」を執拗に否定してたじゃないか。

  13. 571 スレ主

    田舎は意識しないと本当に歩くことをしなくなる。
    特に雪の降る冬場は要注意
    うちは合併で大きな市に合併された町村部なので、
    元の町立スポーツセンターがあって、体育館の外周が
    インドアのジョキングコースになっている。
    今までは、7km先の仕事場
    (そこまで信号は一つだけ標高差200m)まで、
    ロードレーサーで通っていたけど、ぼちぼちそちらに
    切り替えないと。

  14. 572 匿名さん

    569だけど
    いくら車社会の田舎でも10㎞以上を日常的に車移動するのは面倒くさい。

    1km以内、せいぜい3㎞圏に生活に必要な施設がすべて揃ってる田舎なら
    どこでも車で5分以内でいけるし徒歩や地下鉄中心の都会より便利と感じる。

    スレ主のような極端な田舎はまた話が違う気がする

  15. 573 匿名さん

    >>572
    だから田舎でも大型SC徒歩5分以内とかだと土地の値段が上がる。

  16. 574 匿名さん

    車移動の快適さは、距離数より、信号の数と道路の規格幅次第だろ。
    片側2車線以上の道路が網目の様に、張り巡らせてある地方都市だが、
    信号も少なく車移動が快適な所もある。

    電車は普段利用しないが、駅まで車で10分(3駅、2路線)で高速インターまで車5分。
    1キロ以内にはスーパーコンビニ飲食店が多数、映画館ホムセンの他、大規模SCもある。

    週末なら、都心部までドアtoドアで車で40分で行ける。
    そんな所も有ります。

  17. 575 匿名さん

    あと田舎でもモノが手に入る時代にはなったな。
    30年~40年位前はどんなド田舎でも歩きや自転車や公共交通機関だった。うけど
    家なんか見てもそう。古い家は敷地は広そうなのに車は1台置くのがせいぜいの配置していたりする。
    車は高嶺の花だったし免許自体がAT限定が無かった。
    だから**みたいにバス停を中心にした徒歩圏に買い物施設や公共施設が集まった。
    道も幹線道路以外は舗装していない箇所が多かったし。
    今やどこも1家に一台から一人に1台レベルになった。
    携帯電話やネットもほぼどこでもつながるようになった。
    マクドナルドみたいなファストフードチェーンなども田舎でも大きめのショッピングセンター行けば
    普通に食べられコンビニも街道沿いなら普通に存在するようになった。
    逆にご当地グルメみたいなのとか田舎発のチェーン店が
    都会でチヤホヤされるという変な感じにすらなってきた。
    音楽や雑誌もウェブを開けば全国どこでも最新版を見聞きでき昔みたいに田舎だから
    東京より発売日が数日遅れなんて事もなくなってきた。
    今や真のド田舎ってネットも携帯電話もできないような秘境のような場所なのかもしれない。

  18. 576 匿名さん

    家の近くだとモスバーガーが徒歩4分に2軒、マクドナルドが徒歩5分に2軒、
    ロッテリアが徒歩6分に1軒だけど、私はモスが好きなので若干近いと思う
    モスに行く。でも4分のパン屋がレパートリが多いので1番よく行くかな。

    5分はかなり歩く方。都区内だとどこでも車はいらない。駐車場はマクドの1軒
    だけしか無いし帰って歩いてしまう。

  19. 577 匿名さん

    ドリームハウスの鎌倉150坪、都内下町11坪のようなら鎌倉がいいな。

  20. 578 匿名さん

    あの豪邸は羨ましいね。
    でも駅まで車で10分はちょっと嫌だ。子供は自転車必須になるし、大人も生涯、基本的に電車は使わない前提になる。
    いちいち送り迎えも頼みたくないから、あのような立地は自分には縁遠い。
    もちろん高すぎて手に届かないが、仮にもっと土地が安い埼玉や千葉でもっと狭くても駅遠は無理。

  21. 579 匿名さん

    >>578
    駅徒歩1分でも東武の堀切駅前とかじゃ嫌だろw
    駅力がそこそこある駅じゃないとね。

  22. 580 匿名さん

    購入するならとは、建売りという事?

  23. 581 匿名さん

    ドリームハウスの2軒は天井高1つとっても方や3m50、一方木造7m規制で天井高2m30位の低さ、リッチマン&プアマンみたいで何ともひどい番組構成でしたね。

  24. 582 匿名さん

    >578 なぜに堀切。たとえ田舎でも移動手段の選択肢がある方がいいと思います。

  25. 583 匿名さん

    >581 極端すぎる構成はともかく、西新井のお家も幸せそうでいい感じだと思いました。自分はあの2つの中間がいいけど。

  26. 584 匿名さん

    >579

    同意だが堀切はローカル過ぎるw

  27. 585 匿名さん

    東京まで遠距離を通う地方都市在住。帰宅時の電車で座りたいときは服装のセンスでどのあたりで下車するか見積もっている。だいたい当たるね。自分もその程度なんだけど(笑)

  28. 586 匿名さん

    車が趣味で持っているのはその人のスキ好きでいいけど、
    無いと生活できないような田舎は嫌だね。

    私のマンションは160世帯で、駐車場が72で、20台分空車でも採算がとれる計算に
    なっている。今満車だから20台分は管理組合の収入になっているので、修繕の足しになる。
    空車になる危険もあるから、今の状態がちょうどいい。

    もし空車が出るようなら大規模修繕の時、駐車場を少なくすれば良い。
    この近くは殆どの店が駐車場なしなので、遠くに出かける時使っているのかな。 

  29. 587 匿名さん

    都会・・・施設に駐車場がない⇒電車しか使えない
    地方都市・・・施設に駐車場がある⇒車が使える、電車は多少使える
    田舎・・・電車がない⇒車しか使えない

    結論:地方都市が一番便利

  30. 588 匿名さん

    駐車場が近隣に無い施設って具体例は?
    コンビニ、居酒屋?

  31. 589 匿名さん

    まあ、地方といっても横浜や千葉、神戸ぐらいがいいな。

  32. 590 匿名さん

    >588

    何と言われても、9割以上の店にないから……、あっても共同で使っていて、
    店から2分以上遠かったり、便利なの上げた方が簡単。イオンは買い物棟とは別で、
    買い物棟と同じ時間帯だから、9時過ぎると1階以外閉鎖。

    ドンキホーテは1階の一部でまあ便利。ケーズデンキが1階を全部使ってて便利。
    店は2,3階。駅の近くは駅下も含めて殆ど無し。

    大きい駐車場が北南に1つずつ。駅から3~6分。

  33. 591 匿名さん

    ????

    都区内在住で、幼児いるから
    でかけるときは、車ばかりだけど
    (イベントや公共施設とかで車は控えてくださいとかで無い限り)
    不自由したこと無いですよ。

    ららポート、ビックカメラ、ヨドバシとか駐車場あるし
    水天宮にも駐車場あったよ。
    乗り換え不案内な知人を東京駅に迎えに行ったときも
    八重洲の地下駐車場があるし

    確かに、飲食店や個人商店には無くて、
    ドンキも駐車場無いことが多い気がするけど
    パーキングエリアか、コインパーキングが近隣にあるからねぇ

    都内でも地方と同様に車が利用できて、
    かつ、ほぼ全て、徒歩のみで代替できるから
    より便利なのが、実体と思います

  34. 592 匿名さん

    都心在住
    まあ車要らないね
    チャリばかり使ってる

  35. 593 匿名さん

    >確かに、飲食店や個人商店には無くて、
    >ドンキも駐車場無いことが多い気がするけど
    >パーキングエリアか、コインパーキングが近隣にあるからねぇ

    これが不便だってことに気づかないのかな

  36. 594 匿名さん

    いつ撤退するかわからない郊外の店の不便さもなかなかのものだよ。

  37. 595 匿名さん

    チャリって疲れるし雨にも濡れてエアコンもなくて
    誰かと同乗することもできず
    荷物も積めない乗り物だよね?

    車のつかえない狭い都内で仕方なく広まった移動手段だよ

  38. 596 匿名さん

    >593
    多分、想像しているのが違うと思う。

    イオンの大規模平面駐車場を歩くより
    商店街、宅地、地下鉄駅周辺とか、
    あちこちに、よくある小規模パーキング(数台)のほうが、店舗に近いと思う。

    目的によるけど、車も利用出来るけど、徒歩のほうがより便利なことも多い
    (ランチビール飲めるとか、居眠りとか、時間が読めるとか)


    店舗前道路がパーキングエリアとかもあるし。
    雨の日は、地下街という手もあるよ。


  39. 597 匿名さん

    田舎の人は数キロ移動しないと買い物もままならないから、車を使わない選択肢のある生活が想像出来ないだけ。

  40. 598 匿名さん

    やっぱ子育ては田舎です。

  41. 599 匿名さん

    田舎(地方都市)だけど徒歩10分圏内に店舗は100以上あると思う。
    でもどの店も駐車場があるから外出は基本車。楽だから。

    あと都内(23区内)に学生時代から10年近く住んでたから
    車無しで不自由なく生活できることも十分わかってるけど
    それでもストレスなく車の使える地方の便利さにはかなわないと思うよ。

    ちなみに周りに市街地がない田舎と都内を比べるなら
    そもそも比較にならない位都内が便利でしょ

  42. 600 匿名さん

    >599

    徒歩10分も歩いたら、その数十倍店があるんじゃない? 普通4分以内だし、
    たまに7分ぐら歩くけど。

    自動車は維持費が高いし、乗れなくなったらどうするの?

    >598

    私の住む区は私立幼稚園に3年間で1016千円補助が出る(所得制限無し)。子どもの幼稚園
    には行き帰りともバスが出て8コース経路があるみたい。子どもが多いから駅前のビルに

    プールとか体操の教室が有り、先生が20人位で教えていたよ。プールは100人
    位の子どもが何組かのクラスに別れて教わってたけど、週に何回か有るみたい。

    都区内だと医療費も中学3年まで無料なことは知ってるよね。子どもが多いから
    大きな公園とか子どもに必要なものは大抵近くにある。徒歩圏の小児科は多数で
    午後10時までやってるところもある。

  43. 601 匿名さん

    >600
    幼稚園の補助はいいですね。私立幼稚園で月25000円くらい掛かります。(補助金でているのかはよく分からない)
    プールやリトミックは無料で教えてくれるの?それならいいですね。うちは有料で、バスは出ています。車での送迎メインですけど。月1万くらい。医療費は同じく中学まで無料です。

    地方都市の魅力は公園の駐車場代が無料で、比較的何時でも駐車できる事なんです。転勤で越してきた時驚きました。
    花見やバーベキューも場所に困らない。渋滞しない。衝撃でした。
    とにかく公園がバカでかく、充実している。そんな規模のものが沢山あります。
    徒歩圏の公園ってか、公園内自体歩けないくらいの広さですよ。

    一番の魅力は人が少ない事(笑)ですかね。

  44. 602 匿名さん

    >600
    もしかして、ご近所さん?西葛西っぽいけど

    わたしも地方出身で、車のない生活なんて考えられない、歩くのだるいと思ってて
    若いころ田舎で買った車とともに上京して、Uターンするつもりが、
    いつのまにか駐車場付きの戸建て住まい

    どちらも一長一短と思いますよ

    通勤と繁華街は電車が楽

    若い頃デートは半々、車はノンアル、電車なら飲みOK
    (デートで代行?はありえないと思う、終電を踏絵に狙ってとかいい思い出)

    子供できて、買い物は車が楽
    買い物以外の区内での移動は、電動アシスト自転車がお勧め
    臨海公園や親水公園で弁当広げて、公園内の遊覧バスで移動
    気が向いたら、水上バスで台場までとか、
    今の時期はローズガーデンが綺麗な季節、住むなら自然の多い都市がいいと思います。

    そうそう、田舎から親が泊まりに来て、静かさ(都会でうるさいと思ってたのに無音)で驚いてた。
    この時期、実家は、虫の音やフクロウが鳴いてるんだよね。

  45. 603 匿名さん

    そうですね。東京も意外に公園が多い。緑を楽しむことは十分にできます。ホームセンターなど大きな荷物があるところは駐車場もあるし、普段の買い物は面倒ならネットスーパーもあるから配送もしてもらる。
    飲食店や公共サービス、教育が充実してるからいろんな楽しみ方ができるのが大きいです。住む場所を選ぶのは何を重視するかです。

  46. 604 スレ主

    うーんまとめると
    都会のメリット
    1)車がいらない
    2)徒歩圏でなんでもある
    都会のデメリット
    1)なんでも高い
    2)自家用車は無駄
    田舎のメリット
    1)車が持てる
    2)時期のものなら安い
    3)環境がいい
    田舎のデメリット
    1)とにかく車を持たないと人ではない
    2)ネットがないと不便
    3)車必須なので酒は家でしか飲めない
    4)能力の低い人は仕事がない

  47. 605 匿名さん

    >604

    一点だけ違う。食べ物屋には場所代が高いが、徒歩圏にスーパーが沢山ありいろいろな
    選択ができる。 30秒のスーパーは冷凍商品が毎日半額以下だし、もやしやピーマンは
    一つ10円生卵は時々だが、10個数十円。他のものも毎日安い。

    勿論美味しい店を選んでも良いが。その人の考え方でいろいろな生活が出来る。

  48. 606 匿名さん

    いや、田舎は時間を気にせず飲めるよ。通勤圏の範囲が狭いからタクシー代が安い!はしごも安心(笑)

  49. 607 匿名さん

    >606さん

    車通勤だけど、代行も安いしね!終電などないから時間を気にせず飲める。
    嫁と会社(翌日二日酔いで仕事にならない)にとってはデメリットかもしれないが。

  50. 608 匿名さん

    相変わらずスレ主のまとめはバイアスがかかりすぎ。都会のメリットが全然知らないようだ。
    車を持つことがメリット?というのもよくわからん。自分にとっては単なる道具に過ぎない。
    サラリーマンをバカにしていることもよくわかったが、田舎のデメリットはそんなことではないのも触れてない。

  51. 609 匿名さん

    >607
    それ、おもいっきり、飲酒運転でしょ、事故るよ

    それに、代行やタクシー代を
    若い後輩たちや、派遣の方たちには、ちょっと気軽にとはいかなくない?
    昔みたいに、はぶりよくチケット切れるのなら問題ないけど・・

    というか、代行もチケット使えるの?

  52. 610 匿名さん

    終電は気にして飲酒はするよ。バスは10時代まで普通に10分おきぐらいにある。
    それより遅くは運行はしてるが、料金が2倍の深夜バスが電車の時間に合わせて
    終電頃まで運行している、東京では。勿論代行よりずっと安い。

  53. 611 匿名さん

    逆に都会はベビーカーや車椅子が邪魔者扱いだがな。
    それを利用したい人にとっては住みにくい。

  54. 612 匿名さん

    極端な田舎と極端な都会を比べたらそれは都会の方が
    便利で異論はないだろう

    車社会だけど市街地も発展してる中核市、政令市と
    都会の利便性を比較するならいい勝負になるね

    ただ中核市や政令市でも埼玉や神奈川あたりの関東近郊のベッドタウンだと
    東京に出るための利便性はあっても、街そのものの機能が低くて
    住みやすさは感じないかな

  55. 613 匿名さん

    >611

    この前も満員電車にベビーカーで乗り降りができずに、結局周りの複数の人に子どもは
    とその親子は途中の駅で降ろされていた。主要駅で階段がある位置で他の場所なら邪魔に
    ならずに乗れたのに、

    それに赤ちゃんならともかく、自分で立てる子どもが疲れるのでベビーカーに乗って、
    田舎で乗った時はともかく、都会に近づき電車の中が混んできたのにその若い親は
    先に乗った方が偉いみたいに全く気にせず、周りの人たちはみんな迷惑そうだった。

    610だけど、私は近いから深夜バス乗ったこと無い。他の用でその路線には途中の
    停留所に賃貸マンションが何百棟か有るのは知っていたが。

  56. 614 匿名さん

    ベビーカーはラッシュ時は避けるのが普通だと思うから、さすがに一般化できないと思います。
    どんな事情があって田舎から出てきたのか解りませんが。座れる時間帯選ぶとかグリーン車や特急とかないのかしら。

  57. 615 匿名さん

    >>614
    こういう人は自分がどうしても使う立場になるとあーだこーだ言うw
    使えない時間がある事が正常な状態なのだろうか?

  58. 616 匿名さん

    都会はモンスターが多いな。

  59. 617 匿名

    類は友を呼ぶと言いますよ

  60. 618 匿名さん

    ここまで見てると田舎に住むのは車の運転が楽という以外のことはないみたい。田舎住まいに夢見るのは辞めるか。

  61. 619 匿名さん

    車の諸経費まだだいぶ高いでしょ。厳罰主義で、保険が大分高くなりそうだけど。
    日本車は海外でも売れてるから、日本ではもっと安くならないかね?

    一人ひとり乗るから温暖化で、竜巻を始め異常気象が増えてる気がする。昔は無かった。

  62. 620 匿名さん

    エネルギーの消費量はエアコンとかもあるし、自動車のせいだけにはできないね。

  63. 621 匿名さん

    田舎は車に乗れないと引きこもるしかない。

  64. 622 匿名さん

    >>621
    都会は車椅子生活に対応できない狭い家が多いから
    車椅子になったら生活厳しいな。

  65. 623 匿名さん

    田舎では専門医のいる病院が無いんじゃないか?人口減で病院が維持出来ない所も有りそう。

  66. 624 匿名さん

    病院に行く老人は減りません。
    都会より遠くなる人は多くなるだろうが医療圏に一つは総合病院、県に一つは大学病院もある。
    都会は病院数が多い分、分散するが地方は集中するので手術も熟練で上手い医者が多いよ。

  67. 625 匿名さん

    車で出かけてショッピングモールに行ったら駐車場が満杯orzこうなると車頼りも考えもの。

  68. 626 匿名さん

    うちの近隣で、車ででかける
    ショッピングモールが、
    5店舗ぐらいあるけど、

    天候がよければ、
    土日でも、たいてい空きはある感じ

    雨模様だと、満車になりがちだけど、
    そのときは、別の店舗に行くぐらいかな?

    徒歩や自転車で行くこともあるけど、
    その場合は、何かのついでのことが多いかも

  69. 627 匿名さん

    雨で満車になりがちでもちょっと待てばとめられる。
    雨の日に徒歩や電車で子供つれて荷物持って買い物より全然いいね。

  70. 628 匿名さん

    晴れでも雨が降っても、いつも行く所は同じ。そんな田舎に飽きてきた…

  71. 629 匿名さん

    いつも行く所が同じって、そこまで店の選択肢の少ない田舎はさすがにイヤだな。
    車が快適に使えて、店がたくさんあるのに道路が良く整備されているので渋滞が少ない、そんな位が良い。

  72. 630 匿名さん

    都会からそこそこの地方都市に越してきた。不便なのに慣れてしまったが、それでも飽きてくる。都会の便利さを知らなければ、知っている範囲で満足できるんだけどね。

  73. 631 匿名さん

    田舎は通勤天国。東京の皆さん、今週もご苦労様でした。
    二日酔い気味ですが、今日は天気がいいので、子供たちと今から庭で洗車でもやります。

  74. 632 匿名さん

    洗車かあ。めんどうだね。読書したり、自己啓発したり、もっと有効に時間を使いたいなあ。

  75. 633 匿名さん

    友人が松戸に住んでるから新三郷のららぽーと行ったら大変な事になった。
    空いていれば五分位の場所に駐車場入れるまで一時間以上掛かったよ。
    休日はいつもそうみたい。

  76. 634 匿名さん

    松戸や新三郷は東京通勤圏だから、ここの田舎人からしたら都会の範疇だろ?
    通勤は満員電車で週末も混雑でご苦労様とか言われそう。

  77. 635 匿名さん

    都内在住な方ならわかると思いますが
    車の利用がドーナツ化してると思うんですよ。

    環七より郊外に向かって、車ででかけると、
    車が必須の地域が広がるからか、渋滞するけど

    都心に向かってだと、天気がいい日は混まないし、
    時間帯と路線を間違えなければ、首都高も空いてるし
    (特に日曜、祝日はトラックが少ない)

    ららポートとか、台場などの湾岸地域が便利ですね。
    東にいくほど、大型店が増えますが、駐車場で困ったことは無いですね。

    ジャスコ東雲
    ビバホーム
    木場のヨーカドー
    アルカキット
    オリナス

  78. 636 入居済み住民さん

    子供のアクティビティを考えると適度な田舎がいいかな。

  79. 637 匿名さん

    でも東京の求心力は欠けてきたよな。
    かつての109やプランタンなどにあったのに
    最近できたヒカリエやダイバーシティやソラマチには感じない。
    東京へわざわざ出向きたいってあまり感じないんだよな。

  80. 638 匿名さん

    都区内在住だけど浅草や、ソラマチ、は
    観光地な感じで、混んでそうなイメージで
    まだ、いったこと無いんですよね。

    ダイバーシティは、長男が喜んでくれるので
    ぶらっとするにはちょうどいい、
    あのへん公園もあるし、散歩がてら

    >635
    錦糸町以外ほとんど、江東区
    工業地帯の豊洲や砂町の大規模マンションが流行るのも頷ける。

    北砂のアリオに、
    砂町商店街、
    南砂のトレピックプラザ
    新砂のスナモ

    個人的には、流通系のモールより、
    財閥系のモールが、好きですね。

  81. 639 匿名さん

    モールって田舎も都会も関係ない。モールしか興味ないなら田舎に住むのがよろしいですね。

  82. 640 匿名さん

    終末、子ども連れては、楽で便利ですもんね。
    天気がいい日は、戸越銀座とか商店街を
    ぶらぶらするほうが、お手軽で良いかも

  83. 641 匿名さん

    都会に通う田舎住まいが悪いところ取りで一番ダメか…

  84. 642 匿名さん

    >641
    それは通勤手段によるのでは?
    例えば、車通勤であっても、ほとんど渋滞なしで快適に車で行けるならそれが一番便利だし、
    電車通勤の場合でも、始発駅などで、毎回座って会社まで行けて、帰りも座って帰ってこれるなら快適。
    さらに田舎で、道路が片側2車線以上ばかりで週末も渋滞無しor回避出来るなら、落ち着いた環境で生活できる。

  85. 643 匿名さん

    ド田舎のインフラコストは一人あたり換算すると都心の数十倍という試算もある
    田舎住まいは罪だな

  86. 644 匿名さん

    >643
    インフラコストだけ1人あたり換算して意味あるの?
    農海産物、電力等いくらでも地方から都心にいってるだろ?
    田舎のインフラなかったら都心も麻痺するよ。

  87. 645 匿名さん

    >645

    田舎はどうろこうじなんか自分でやるんだね。コストがないもの。

  88. 647 匿名さん

    どう考えてもさすがに今のインフラは維持するのは難しい。どうやって縮小していくかが課題なんですかね。罪人扱いはどうかと思うけど。

  89. 648 匿名さん

    農業といえば
    殆ど農協とかのとてつもない非効率と利権のかたまりでしょ
    新自由主義的な考えにはあまり汲みしないほうですがどう見ても無駄に税金使っている
    おまけに道路にダムに新幹線etc,etcとまあなんやら
    極論ですが田舎解体して大都市集中したほうが
    まだ生き残る道が残ってる気がします

  90. 649 匿名さん

    個人の自由なので田舎でも都会でも好きに選べば良いが、隣と離れていてぽつんと一軒だと台風とか風当たりが強いので強靭な家を建てないとと思うよ。

  91. 650 匿名さん

    田舎程,平屋でもRCとか鉄骨造の必要が有ると思う。基礎も50センチは上げておく事。木造で床下浸水しただけでも後が大変だからね。

  92. 651 匿名さん

    田舎に住むのはハイコスト。貧乏人は都市部に避難しておいた方が無難。都市部自治体にしがみついて居た方が行政サービスが手厚い分、生き残れる可能性が高くなる。他人の税金に頼れる分より楽に生きられる。もちろん、住所のないホームレスじゃだめ。

  93. 652 匿名さん

    >646

    この前、NHKの災害特集番組でやっていた。おじいさん、おばさんでもできるもんだね。
    一人指揮する人がいれば、道路の補修工事をちゃんとやっていれたよ。

    解説者がお金がない市町村ではこういうケースが増えると言っていたよ。
    お金と人があるとよいけど。田舎ではこれが出来ない市町村は無くなるかも。
    役人も働けよって思った。

  94. 653 匿名さん

    >役人も働けよって思った。
    役所も金あるとこ以外は何でも予算カットで何もできない。道路みたいな公共施設ですら維持費がでない。しかもそういうことは住民には言えない。本当は「住民や法人もいなくて税金も集まらないので、間もなくつぶれます」っていうところもだいぶ増えてるのにね。

    だから待ってますよ。田舎の役所は高額納税者の転入を。そして貧乏人は田舎に新規転入してはいけない。お互いのためにならないから。

  95. 654 スレ主

    こんばには。スレ主です。けっこう話が脱線しているようですが、
    田舎暮らしがハイコストとのコメには反論を。
    少なくとも持ち家生活なら地方レベル3までならローコストですよ。
    私の自宅は地方レベル3です。自宅は1300万で購入。あと数年でローンは終わりです。
    標高300Mで夏場のエアコン代あまりかかりません。
    冬場は、暖炉があるので、近場の木工工場に木屑をもらってたいてます。
    こんな生活は都会では不可能です。
    でも仕事はないので地方レベル1のところへ絶賛単身赴任中です。

  96. 655 匿名さん

    >>654
    コスト=支出経費という意味ね。考えが浅すぎるから君自身と君の家族のためにもう少し勉強した方して行動した方がいい。

  97. 656 匿名さん

    田舎はやばいよ。でも都会も自らの高齢化を支えきれるかな~

  98. 657 匿名さん

    都区内の戸建て住まいだが、わたしも嫁さんも地方出身、
    どちらの実家も遠くて、方角も正反対、
    どちらの田舎も健在だけど、先祖代々の立派なお墓がある

    厄介になるのは、まだまだ何十年も先だが、
    まだローンも残ってるし、
    将来どうするか、さっぱりわからん。

    墓に入るなら、田舎と思うが、
    気軽に参りに行けたほうがいいよな





  99. 658 匿名さん

    >>656
    >都会も自らの高齢化を支えきれるかな~
    同意。公共的な非営利的事業は都会は厳しいみたい。
    事業をやるのに用地代がかかりすぎたり人件費も高いからね。
    実際少子化のご時世で都市部は待機児童が解消されていない。
    特養もワーストは都市圏ばかり。
    福祉関係のワースト上位に都会ばかりが名を連ねる現実に目を背けてはいけないと思う。

  100. 659 匿名さん

    待機児童の問題って保育園でしょ。長い時間預かって欲しいのかな。収入が低い家庭は
    保育園かな。江戸川区は所得関係なしに私立幼稚園補助が3年間で100万円以上。

    幼稚園のが得だと思う。残った時間で水泳、器械体操、バレエ、ピアノとか色々やっている。
    こっちは有料。幼稚園は行き帰りともバスがエントランスの10mぐらい先で止まる。
    バスは8コースぐらい。

    ローンは今は普通に返して、貯金をためてる。できたら10年間で返却予定。
    4分ぐらいで図書館だから、今まで子供の本を3百冊くらい読んであげてる。

    子どもが寝たのを確認してから照明を消す。都会は便利だよ。

  101. 660 匿名さん

    659から、何が便利なのか伝わらない。
    至って普通に思えるが。

  102. 661 匿名さん

    地価も比較的安いし、車異動も便利、
    リムジンバスで成田羽田も便利、
    公園も多く、マンションでも戸建でも選択しやすい
    ごく普通のファミリー向けには、住みやすいと思いますね。


    幼稚園の遠足がディズニーランドだったりするのが、ちょっと違うぐらいかな

  103. 662 匿名さん

    うん。>659は田舎でも普通の事
    都会しか出来ない又は便利な事はないのでしょうかね

  104. 663 匿名さん

    >660

    都区内だのその1つだと私立幼稚園の3年間に100万円以上の補助金がでる。
    それも所得制限なんか一切なしだよ。東京はいろいろな補助金が有るよ。

  105. 664 匿名さん

    都民税のいくらかが地方を援助する為に分配されている

  106. 665 匿名さん

    ぽっくり逝く前迄、五体満足で健康なら過疎地でも善いかもしれない。が、、

  107. 666 匿名さん

    >>664
    高校卒業位までの育児やら教育やら諸々の費用は地方が負担してるが
    多くは都会に出て、成人して労働して税金おさめられて恩恵受けるのは都会

    ちなみに都会で100mの道路を造る費用で
    田舎で10kmの道路ができる

    どっちもどっちで言い出したらきりがないけど

  108. 667 匿名さん

    >664

    本来地方税にすべきだったんじゃない。都には2割以上都道府県交付金てあり、
    都で使っちゃてるけど。

  109. 668 匿名さん

    通勤電車にベビーカーや幼児がいるとイラッとくるね。やっぱり都心に住むべきだわ。

  110. 669 匿名さん

    その通りです。

  111. 670 匿名さん

    >668
    子ども連れては、車でお出かけしかしませんが、


    郊外で通勤時間が長いと、ストレスも溜まって
    イライラするのでしょうね

    都区内なら、通勤も数駅、
    気にならないですよ。

  112. 671 スレ主

    その数駅が満員電車、駅まで自転車でいけど、自転車置き場は駅から遠く、それ以外に置こうものなら強制撤去
    自分が新入社員当時住んでいたのは川崎、職場は品川だったけどそんなもんだった。苦痛
    今は車で15分の通勤しかも社有車なのでコストゼロ

    今月は残業年末調整含めて手取りが50万超えた。さて5日働いたら今月は終わりだ。皆様よいお年を。

  113. 672 匿名さん

    最初の15年は地方都市で車だとラッシュで時間が分からずかなり早めに出勤した。
    自転車の方が時間がかからないので、晴れだと殆ど自転車で15分くらい。
    雨だと車で晴れの時より10分以上早く出社してたがたまに遅刻してた。

    東京へ転勤してからはフレックスで10時に出勤。そんなにラッシュの経験無し。
    乗車時間10分。たまに終電近くまで残業するとラッシュより酔っぱらいが嫌だった。
    電車だとほぼ同じ通勤時間で、私は都会の方が気が楽だった。

  114. 673 匿名さん

    この時期、雪や凍結路のなか、早めに起きて
    凍ったフロントガラスと格闘しての通勤は大変
    追突事故で渋滞や田んぼに、落ちたりしてるのもたまに見かける。

    忘年会も、宿泊や代行、
    家族や飲まない人に送迎してもらうと、翌朝通勤に困るし、お気軽にはできない

    通勤はやっぱり、電車が楽です、
    この時期、地下街抜けてビル直結なら
    雨風寒さ関係無いし。
    忘年会も、いろいろな集まりで、
    大小お気軽に開催で連日出席で飲み過ぎ注意ね

  115. 674 匿名さん

    カーポートがあれば、フロントガラス凍らないよ。
    雨風しのげて暑さ寒さも無し、さらにプライベート空間なのが車。
    渋滞さえ無い環境であれば、どっちの移動が快適か比較するまでもない。

  116. 675 匿名さん

    うーん、やっぱり電車だなあ。

  117. 676 匿名さん

    >674
    >>渋滞

    どれだけ時間がかかるか分からないってダメだ。

  118. 677 匿名さん

    都区内の戸建て住宅街です。
    皆さん車をお持ちですが、通勤に車を利用しないので、
    朝晩、通行する車も無く、無音なのは、良いです。

    以前、地方に住んでた頃は、朝の暖気運転や
    深夜帰宅に、少しイラッとしたことも・・・
    お互い様なんですけどね。

  119. 678 匿名さん

    今時の住宅で、隣の暖気音や深夜帰宅の音なんて気になるほど聞こえるか?
    お隣さんはマフラー交換でもしてる車だったのかな?

  120. 679 匿名さん

    近所にいるでしょ、ちょっとやんちゃな若者が

  121. 680 スレ主

    >667さんの昔すんでいた地方は暖かいところなのでしょうね。
    私のような寒い地域は、窓がペアガラスか、サッシ+雨戸or障子なので
    外の騒音は聞こえませんよ。

  122. 681 匿名さん

    都心にはこだわりませんが、おしゃれをして出かけるところもほしいし、多少は文化的な生活がしたいものです。

  123. 682 匿名さん

    時々考えるのだが、都区内に住むのと、車をずっと持つのはどちらがお金がかかるだろう。
    都区内だと収入も多いし、何とか都区内に自宅を持てれば、行政サービスも良いから
    支出も少なくて済むのである。マンションなら戸建てのように馬鹿みたい金も必要ない。

  124. 683 購入経験者さん

    だから、「都区内」という一括りが無意味なんですよ。千代田・港と北・江東を一緒に語れるわけないでしょ。

    田舎の方ですか?

  125. 684 匿名さん

    >>683
    区によって福祉内容とか大差あるのに一括りにしている時点で
    住んだことないと自己主張しているようなもの。
    所詮地方の政令都市の区レベルと同じようなものと考えているんだよ。
    全く参考にならんよ。

  126. 685 匿名さん

    <684

    私立幼稚園だが、江戸川区に住めべ、所得制限無しで、3年で100万円一寸
    援助が出るよ。僕は名古屋30分の30万郊外都市の中央、駅近に住んでから

    東京転勤になり、賃貸補助10万円と家賃が自分が済む都心2~30分の
    賃貸住宅の家賃より多くの収入が出て、都区内にも2軒目90㎡を買うことが
    できたが、1軒目はまだ家賃収入がずっとあるので何時売ればよいか悩んでいるが。

    確かに都区内でも自動車が無いと困る地域もあるね。

  127. 686 匿名さん

    やっぱ田舎者か、、
    "都区内"は意味ないから語るな

  128. 687 匿名さん

    都区内の話題になると困るの?(笑)

  129. 688 匿名さん

    せめて区名でしゃべってね(笑)

  130. 689 匿名さん

    >688

    君はバカだね。江戸川区がよめないかい。えどがわく。これならよめるよね、

  131. 690 匿名さん

    >689では、「住めべ」とは、北朝鮮の訛りですか?

  132. 691 匿名さん

    >690
    そうだよ。
    知らないの?
    そんな人が居るんだ(笑)

  133. 692 匿名さん

    こういうスレで変換ミスや誤字脱字を指摘するのは野暮なこと。野暮ってわかるかい?

  134. 693 匿名さん

    だから都区内じゃなくて
    田舎の江戸川区で決定

    おばかさんは紛らわしい書き方しないで
    正しく書くよう努力しよう!!

  135. 694 匿名さん

    '都区内'さんは地方出身

    '都区内'さんは江戸川区であるが'都会'と思っているため
    このスレの”'都会'それとも’田舎’”という議論に
    混乱を招いている


  136. 695 匿名さん

    江戸川区が田舎なら、千葉や埼玉はどうなるの?

  137. 696 匿名さん

    ド田舎だね(笑)

  138. 697 匿名さん

    君、何歳?

  139. 698 匿名さん

    都会レベル2だけど、ど田舎で生活が成り立てばそこが最高だね。
    都会でしか職がない凡人は哀れだと思うよ。

  140. 699 匿名さん

    >697
    あなたより年上ですよ。

  141. 700 匿名さん

    江戸川区は子どもにとっても「その親か)に取っても過ごしやすかった。文京に
    幼稚園前半と中学校大学後半・修士と通ったが文教がそんな便利とは思わなかった。
    都心もディンクスだけで高層階に住んでもオフィスビルも同じように高いし、
    買い物がすごく不便に感じた。しょせん昼のオフィスに合わせたコンビニと居酒屋の街だ。

    周辺区の方がずっと暮らし易いと感じた。修士まで東京各地に過ごした。小学校も
    毎日曜御茶ノ水に通った。同じ学区ではレベルの釣り合う子が居なかった。

    会社で15年位始めて地方にいったが、再び東京。地方都市と都区内に80㎡90㎡
    のマンションを買えたし、定年後も年収が5~6百万円。そんなに悪い人生とは思わない。

  142. 701 周辺住民さん

    >700
    荒川・中川を越えたら、一部湾岸地域を除き、
    住環境は、隣接県とほとんど変わらない、郊外住宅街といった感じですね。

    地価も安く、区画整理もほどほどにされて、30数坪~60坪ぐらいの土地に、
    庭・車庫付きの普通の戸建ても数多く、割とお手軽に買えるし、
    マンションも新築・中古、500戸の大規模から・中・小規模、各種あって選びやすいので、
    都心通勤30分圏内の同じ予算ななかでは、広いお住まいが買いやすいと思います。

    低地なので、水災云々気にするかたもいらっしゃいますが、山があるわけでもないので、
    地震・火事と違って、死者がでるようなものでも無いし、それほど気にするほどでもないと思います。

    (学校で、先人たちの治水事業で安全になったとか、よく習らったのと、
     今まで何事もないので、昔と違って大丈夫かな?と思います)

  143. 702 匿名さん

    荒川の堤防は10m、よほど大きな地震だと近くに戸建てもあるので、心配だね。
    マンションの高層階はどうすればよいのかな。まあ、生命の危険がないことだけは
    嬉しいね。家具も背の高いものはかなり捨ててきたし、何が危ないかな。

    地下鉄も南砂町を過ぎると地下鉄というより高架鉄道だからね。

  144. 703 匿名さん

    >702
    なにかの話の流れで、「うちの地下鉄、強風でとまるんだよね~」とか、
    友人に話して、????となるやつですね

    南砂、再開発でほんと、激変です。
    清新大橋開通、マンションラッシュに、ショッピングモール開業、
    学校の校舎建替えが終わって、ひと段落と思ってたら

    今度は、駅前再開発と、駅構内拡張とホーム追加でダイヤ改正
    オリンピックで、豊洲~砂町~葛西の湾岸地域、まだまだ、いろいろやりそうですね。

  145. 704 匿名さん

    東西線はもう何両か長くしてもう少し乗客を運ぼうと言うのでしょ。葛西地区は
    マンショ優先で戸建ては駅遠に少し有るだけだから期待しないように。

    駅の南も京葉線近くまでほとんどマンションです。京葉線はどうして乗り換えを
    あんなに遠くしたんですかね。東西線の緩和にはならず、風に弱いのは東西線より
    こちらの方です。東西線は極たまにです。マンションと公園が多いのは江戸川の南地区です。

    北側は総武線と戸建て地区で少しづつマンションに変わるでしょう。東西線
    マンションを見てるとマンション化率が1番低いのが江戸川区とは信じられません。

    東西線周辺はマンションになりそうな空き地もあと少しで超高層化か?マンション派
    だけど超高層の大規模修繕てできるのかな?建て替えを繰り返すのかな?
    管理費も高くなるし超高層には少し疑問です。

  146. 705 レベル1地方住人

    あけましておめでとうございます。スレ主です。
    盛り上がっていることは非常にうれしいことですが
    話題が関東に偏っているのは、関東在住の地方出身者の
    僻みなのでしょうか?
    さて、田舎ものの私は娘が元旦から発熱嘔吐下痢で、
    車で15分(約7KM)の休日夜間診療所に連れて行き
    やっとお屠蘇が飲めるさんざんなお正月です。
    でもこれで車がなければ、タクシーを使うしかないでしょうね。
    都会でも休日診療所が、徒歩圏内にあるところは少ないでしょうし
    自家用車のありがたさを実感してるこのごろです。

    ローン完済まであと6年がんばります。

  147. 706 購入経験者さん

    都会レベル2に住んでます。
    いざという時のライフライン含めての都会レベルだと思ってます。
    普通の休日診療所は徒歩10分ですが、歩けないレベルの時は車で10分の救急やってる基幹病院に行きますね。
    いざという時、入院もできるし。

    幸い、家出れば常にタクシーが走ってるから、タクシーでも不自由感じたことは無いです。かかる金額も1000円台だし…。

    車社会に出張した時は、道に流しのタクシーが走ってないのがずっごくカルチャーショックだったなあ。
    考えれば当たり前なんですが。

  148. 707 匿名さん

    705と706見ると都会のほうが安全だと思ったよ。

  149. 708 レベル1地方住人

    でもそのためにどんだけ住居費払うかと思うとバカらしくなる。
    都会って

  150. 709 匿名さん

    資産的に都心=>田舎の引越しは非常に楽です
    逆は難しい

    少なくともこの十年でみれば、都心と田舎の格差は開きました
    大雑把ですが都心に買った人が正解でした。

    田舎暮らしを否定はしませんが今の私には物足りなくつまらなすぎます

    将来年とって田舎に引っ込みたくなっても資産的には容易だと思ってます
    つまり都心にいるほうが選択肢が多いですね



  151. 710 匿名さん

    >709
    同じ人が都心に住もうが田舎に住もうが稼ぐ生涯賃金は同じ。
    都心物件の資産価値が高かろが、買うときに高いから無駄なローン利息も増える。
    その分、田舎暮らしは貯蓄が増えるから選択肢は都心でも田舎でも同じだろ。

  152. 711 匿名

    スレ主様。
    せっかく詳細に都会と田舎を分類してくださいましたが、田舎レベル1、2の親の実家の生活を案じつつ、そこで生計を立てられなかった自分はスレ主さまとは現実(住宅事情・医療・介護・福祉・買い物難民)があまりに違うので、「住宅ローン」だけを見て、田舎レベルがどこまで住宅ローンを組んだ生活が可能か具体的に書き込めません。都会レベルと地方レベルの話が中心になると思います・・・・。

  153. 712 匿名さん

    >710
    阿呆
    不動産がそんな単純にいくか
    この10年の結論は都心の勝ちで勝負あり
    同じ値段だったものも決定的に差がついてる、ローン組むほど正解だったなんてケースいくらでもある

    がこれから10年はまた別
    都心への流れは変わらないだろうが
    はてさて









  154. 713 匿名さん

    >710 同じ仕事して田舎暮らしできるの?
    在宅勤務ならまだしも生涯賃金(雇われ人前提なんだから勤務地は選べないでしょ)
    が一緒という前提は一般的ではないよ。
    交通費払ってもらうことが前提なんだろうけど打ち切られたらやばいよね。

    都会で働いた方が普通は収入は多くなるよ。
    その分出費も多くなるから、収入が少ないひとは郊外を目指すだけ。
    自分の支払い能力の一回りも二周りも低い地域に住むのはお金はたまるけど、
    人生はそれだけではないよ。

  155. 714 匿名さん

    基本的には待遇の良い会社に東京本社で入社して研究所で定年を迎える運の良い人もいるよ。
    研究所はよくその生産工場に近い田舎に有ることが多く、研究職のエキスパートと

    認められると、東京に転勤にならずに田舎で定年を迎えられるけど、高卒で同じ会社の
    地方で就職したのでは高い給料には100%なれないね。

    田舎で50歳近くまで勤められれば、東京に来ても役に立たないからほぼ転勤はないね。
    そういう人の生涯賃金は東京に転勤になる人とそう変わらないと思うね。

    後は東京で定年を迎えてから、田舎に帰って家を建てればいいけど、
    でも地方の方が人が減る率が高いから、地方に住むことは危険でもあるね。

  156. 715 匿名さん

    >713
    そういう前提なら、このスレは都心に就職するか地方で就職するかということを議論するスレか?
    普通、同じ会社なら都心勤めも、地方勤めも給料同じじゃないの?
    私の会社は同じだけど。

  157. 716 匿名さん

    >715

    私のいた会社では本社採用は大卒以上で、地方採用は地方の地元で明らかに待遇は
    違った。大卒が考え、地方採用はその支持に従うで給与体系は違ったね。

    財閥系で従業員数万人の会社。でも次第に実際の仕事で評価するようになった。
    成果主義かな。今は多少は変わったかな。

  158. 717 匿名さん

    >712
    都心のマンションは今売ると10年前より高く売れるのか?そんな訳ないだろ?
    10年前に都心7千万のマンションが今5千万で売れたとしても、地方都市3千万のマンションが1千万で売れるより価格の下落率が低くても金が残らないということ。

  159. 718 匿名さん

    >715 都会か田舎かというスレの趣旨からするとそこまで含めて優劣を競っているんでしょ?
    もし715のいう前提なら、その人にとっては職場から無理のない範囲(金銭、距離)で通える場所になるというだけだ。
    ひとそれぞれ田舎者が都会に粘着する理由もわからない。

  160. 719 匿名さん

    >717
    都心のマンションで10年前より高く売っているものは
    沢山ありますね

    ちなみにウチは10年たってませんが25%増しは鉄板で
    売り出しは40%増しぐらい想定です

  161. 720 匿名さん

    >706
    都会に本当に住んでる?
    都会の救急は家から病院の距離が近くても何にもならないよね。だってついてから2時間ほど待たされるから。
    熱が39度あっても急性虫垂炎でも命の危険が間近でなければ順番は変わらない。
    あまりにも待たされるから早く診ろと暴れたら順番が来たけどもう少しで破裂するところだった。嫁を失うところだった。

  162. 721 スレ主

    >720
    的を得た指摘ありがとうございます。
    元旦に行った休日診療所確かに待たされました。1時間半
    人口30万以下の地方都市でさえこの有様なのに人口の多い
    都市部ではもっと大変でしょうね。
    元旦でなければかかりつけの医者が往診してくれます。
    セカンドオピニオンくそくらえです。
    地方では医者と患者の濃い関係で成り立っていることは
    都会に住む人たちには理解できないでしょうね。
    以上スレ主でした。

  163. 722 ビギナーさん

    スレ主さんの1300万円の家、というのは、1、中古?(築何年ぐらい?) 2、親の土地に建物費用だけ ですか?
    いくら地方でも1300万円の家というのは、土地代こみでも新築は難しい気がするので、2500万円ぐらいは必要では?そうなると、地方で自己資金500万なら47歳で2000万のローンが返せる収入の仕事前提ということになりますが・・・。
    スレ主さんの都会か地方かという質問の前提条件が変わってくると思います。

  164. 723 匿名さん

    >721

    一部の大病院だけ急に行くと待たされるが、地方都市に居た時などの方がひどかった。
    今は慢性の病気が多く、次回の予約も自動的に決まり大学病院も10分も待たない。

    2年間で1回だけ、仕事が押していたらしく、みんな1時間ほど待たされていたが。
    内科や歯医者は複数の病院があり、競争が激しいので、大抵すぐ診てくれるか

    予約がある病院だと、1周間以内に予約日が決まる。この前調子が悪くフラフラで
    15:30に行くつもりで、目覚ましを間違えて12時ちょっと前に行ったら、
    昼休みに見てくれた。10分ぐらい待ったかな。

    だいたい都会のほうが複数の病院が徒歩圏にあるので、私が今住んでる都区内の方が
    前住んでいた地方都市よりずっと待ち時間は短い。

  165. 724 スレ主

    >722
    うちの家は1300万土地込みですよ。(購入時築7年)
    地方レベル1と見栄張ってましたが、3年前より門前のバス便が縮小され
    1日4往復になったので、レベル3まで落ちました。
    うちの隣は、競売にかかった物件だったので1000万以下だったらしい。
    それから9年住んでいますが、大工さんが借家にしようと思って建てた家
    なので、修繕費はほとんどかかりません。
    仕事と車があれば田舎暮らしはいいですよ。

  166. 725 購入経験者さん

    706ですけど、そこ疑うか(笑)
    横浜ですよ。
    行った休日診療所は反町駅の近く。2時間も待ちませんでしたよ。点滴してもらった。

    都会って言ってもいろいろなんですよ。昔行った、桜木町の休日診療所は激混みでしたね。遅くなるほど混むから、早めに行くのはもちろんのことです。


    基幹病院に行った時の対応も良かった。すぐ対処してくれた。
    良かったのは運か、医師のレベルか…

  167. 726 匿名さん

    横浜は病院がどこも空いてるのか?と思って調べて見たけどやはり混んでるみたいだね。
    たまたま空いてる日に行ったのかもしれないからラッキーでしたね。それか医師のレベルが低くて空いてる病院だったか。
    でも点滴ですむ程度の病気なら腕が悪くても休日診療をしてくれる病院があるならありがたいですね。

  168. 727 匿名さん

    スレ主様。
    722です。ご回答ありがとうございました。築7年なら断熱などしっかりしていて良いですね。両方の親の実家が田舎レベル1~2で、断熱無しです。車を運転できる父親が77歳と80歳。私たち夫婦は地方レベル1に住んでいます。実家から通うと睡眠時間が4時間切るのでできませんでした。冬に窓に結露防止シートをはったりしには行きましたが、根本的な断熱には程遠いです。古くて家がゆがんでいるため、ペアガラス、エコガラス、内窓をとりつけようにもかなり費用がかかりそうで、年金暮らしの親と私たちには負担できそうにありません。これからが心配でどうしようと思っています。スレ違いの愚痴をこぼしてしまいましたね。すみませんでした。

  169. 728 匿名さん

    >726
    うわー…

    あのブドウは酸っぱいんだ、と思ってた方が貴方は幸せだろうけどさ、読んでる方が恥ずかしくなるような、みっともない返しはやめてよ。

  170. 729 購入経験者さん

    706ですが、休日診療所と救急病院を混同した物言いをされてる気がする。

    休日診療所という概念が田舎にはないのかな。

    医師会や区がやってて、地域の開業医が休日にそこに当番でくるの。平日は閉まってる。
    かかりつけ医も往診も都会でも普通にありますよー。

    風邪とかインフルとか、原因が単純なものなら休日診療所で十分。救急病院は重症の方に譲るものだよ。
    救急やってる基幹病院(基幹病院というのも通じないかねえ)なら入院や手術にも対応してる。
    専門医にかかりたいならこっち。専門医がいるから、重症者が放置されたりはしない。

    選択肢が多いのが都会の良さで気に入ってます。
    選んで住んでるってことは田舎にもいいとこあるんだろうから、別に都会をディスらなくてもいいのにね。



  171. 730 匿名さん

    今は院内トリアージしている病院が増えているから、軽症は後回しにされる。必ずしも順番通りに診るわけではなく、普通は重症者から診察している。

  172. 731 匿名さん

    >729
    休日診療所も救急病院も地方にも当たり前にあるけど。
    そして救急車の搬送時間は東京が常にワーストだけど医療に関してそんなに都会にメリットないだろよ。
    待ち時間なんて医療機関の人気や当日の救急当番の病院、当番の医者、重症度によっていくらでも変わり都会や田舎の問題じゃないね。

  173. 732 匿名さん

    幸い、家族みな大病は無いけど、
    一人め嫁さんが里帰り出産したけど
    実家周辺の産科が無くなり、30km離れた病院、初めてのこともあり大変だった
    二人めは、都内、近所で出産、自宅から近いところに、複数件あるし
    小児科が夜10時まで診察あるし、在京大学の有名な先生や教授が、
    たまに、診察するらしいし少子化な時代、地方は厳しそう

  174. 733 匿名さん

    >732
    30㎞も離れないと産科がないような田舎の道路じゃ車で2~30分も走れば着くだろうにそんなに大変なの?
    お産なんて人生で数回しかないし。
    どの地方に行っても県に1つ以上大学病院はあるし、医療圏に休日夜間診療所も基幹病院もある。
    複数医療機関があってもかかるのは1軒、医療機器も手技も薬もほぼ同じ。
    医療の差はないね。

  175. 734 匿名さん

    偉大なる田舎の名古屋が住みやすい、車で30分も走ればド田舎にも行ける。
    交通渋滞も少ない、商業施設は多いし宅地もそこそこ安い、求人や仕事も多いよ。
    ミャーミャー言ってる人は少ないけどね。

  176. 735 匿名さん

    30㎞も離れているということは患者によっては100キロ以上離れているだろうし。
    地方とひとくくりにいえないものの、所によっては産科大変。
    産科医1人で年間1000人以上とりあげるというんだから。そんなところで一人一人にきめ細かくというほうがムリムリ。
    出産以外の患者もあるだろうし、休みがあるようでないらしいのが産科。

    購入するなら都会それとも田舎ということで、勤務先にどちらかでも通勤できるような地域を想像していたが。

  177. 736 匿名さん

    地方の病院に勤務医を呼んでくるのに、地方自治体がどれだけ苦労しているか、どのくらい税金を使わざる負えないか考えてみてください。学閥とのからみもあるし、大学病院から派遣して来てもらえても、2~3年間で変わる若い医師。過重負担で地方の産科の廃止は私の県でもよく聞く話。役所も平成の大合併で支所が廃止され、遠くに行かざる負えない。公共交通機関のバスが自治体が赤字を埋めている補助金路線なら、自治体の財政状況によって補助金打ち切りされれば地方レベルはすぐに進行する。車が運転できる一部の恵まれた収入の方が、一定期間ちょっと住んでみようかというのは自由だし一定期間でも住民税を払ってもらえるのも大変ありがたい。しかし、車が運転できなくなれば、高額のタクシー代を払って通院するのは本当に大変だし、往診も限られた所でしか期待できないです。バスがあってもスーパーのある町まで往復1000円越え、半日~一日かかります。田舎(というよりこのレスでは地方だと思いますが)を離れたくても離れられない住民(コンパクトシティ構想が成功しているケースもありますが、失敗しているケースは役所が作った新しい集合住宅の家賃が満額ない国民年金生活者には払えなかったからです)からすると、移住する方には、どうすれば田舎、地方が住みよくなるか共に考える、というスタンスで住んでいただければうれしいです。そうでなければ、住宅ローンを組んで移住するにしても、都会の家や都会に戻れる資金を残しておくことになるのではないでしょうか。購入するなら都会で永住?それとも田舎で一時期暮らして都会に戻る?というスレなら理解できます。

  178. 737 匿名さん

    736です。ざる負えない⇒ざるを得ないでした。735さんの意見に賛成です。「購入するなら都会それとも田舎ということで、勤務先にどちらかでも通勤できるような地域」の話ですね。

  179. 738 匿名さん

    なにをそんなに心配してるんですかね、田舎と言っても人口10万人程度の小さい自治体でも
    自前の市民病院等を用意してますよ、病院が無いとかは田舎と言うより過疎ですよ。 論外。

  180. 739 匿名さん

    購入するなら都会。
    以上。

  181. 740 匿名さん


    ある個人の産科医師のホームページより。都会でも田舎でも産科の廃止、制限はたくさんあります。
    しかし、田舎は、近くに他の病院がない場合深刻ですね。

    http://med2008.blog40.fc2.com/blog-entry-49.html

  182. 741 匿名さん

    地方の医師不足、全国の産科医不足。
    www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nationwidelocalelections2011/26700.html
    www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/509450.html
    www1.chugoku-np.co.jp/Health/An201307170137.html

  183. 742 匿名

    どこの国の田舎の話ですかな。
    産婆さんも助産師さんもイッパイいるよ。
    お産は病気じゃないから心配するな。

  184. 743 匿名さん

    地域医療に限らず、財政基盤がしっかりしていないとダメですよ。
    都会地方に関わらず金持ち自治体に住むべし。

  185. 744 匿名さん

    100㎞行かないと産科がない地方なんか日本にあるのか?
    子供が減ってんだから産科が少なくなるのは当たり前だし。
    >735>736的な話しは地方や田舎というより山奥の過疎地の話だな。
    人口10万以下の市町村でも病院もあるし町内に医院もスーパーもコンビニも宅配スーパーも普通にあるから。
    老後の医院通いも普通は月に1回だしな。
    都心に住むより日常生活は遥に安上がりだね。

  186. 745 購入経験者さん

    今は、そうだと思うよ。地方にいる方が行政サービスレベルは高い。まぁ、それは、都会の労働者の我々の血税を使用してんだけどねぇ。

    でも今後は、人口減少少子高齢化で、10万人程度の地方行政区は、大変な過疎化になると思うし、行政サービスレベルは維持されなくなります。

    違憲判断されているので、政治家の数も減少しますので、発言力も低下します。議会制民主主義の国だから当然。それが嫌なら、独裁国家にでも行くしかないですね。

  187. 746 匿名さん

    都会で病院を垂らし回しされて初めて現実を受け入れる事になる人が多いのかもね。どちらでも生活したけど医療に関しては地方が安心出来る。買い物は都会。

  188. 747 匿名さん

    地方自治体に少子高齢化はそれほど影響はないよ、税収の多くは企業からのもの。
    自治体の税収は人口には比例しないんですよ、人口5千人以下でも裕福な自治体もあるよ。
    一方、産業も無く破綻する自治体も有りましたね、どこに住もうと自由です、選んでね。

  189. 748 匿名さん

    >745
    都会労働者の血税?
    地方労働者も同じ税率で税金払ってますけど?
    都会は企業も本社が多いので税収多くて当たり前。
    都会に全産業も全人口も集約できないし役割分担してるだけ。
    都会労働者に地方が養ってもらってるわけではない。
    人口減少で10万行政区が8万になろうが、現在8万の行政区サービスレベルになるだけで特に問題ないと思うけど。

  190. 749 匿名さん

    >728
    大丈夫?意味不明な発言は恥ずかしいからやめた方がいいよ。
    混んでいる休日診療しか知らないから空いてる病院があるのは良い事だと言っただけですよ。

  191. 750 匿名さん

    >748
    私もそう思う。
    本社所在地に多額の税金を支払う制度を見直すべきと思う。
    地方に工場やら営業拠点があるワケで、もっとそちらに支払うべき。

  192. 751 匿名さん

    >748
    一般論で言えば、地方より都会の労働者のほうが給料は高いので、累進課税もあるから都会の労働者のほうがより沢山の税金を払ってるよね。
    給料が多くなれば、税金をたくさん払うのに、保育園料も高くなり、そして子ども手当てが減ると…
    これって平等じゃないよねぇ…

  193. 752 匿名さん

    ひねくれた表現ではなく解りやすく書いてもらいたいね。
    何を以って平等とか書くんですかね、団塊以上の世代?

  194. 753 匿名さん

    >751
    それは都会、田舎の問題じゃなく職種や累進課税に対する不平等だね。
    スレチもいいとこ。

  195. 754 匿名さん

    >751
    たしかに都会の方が給料も高く税金も高い。
    そして生活にかかる経費も都会の方がよりかかる。
    だから、同じような仕事をするなら地方で働く方が自由になるお金は多い。
    しかし、望んで都会に住んでいるわけだし都会のメリットもたくさんあるわけだから税金の不満だけ訴えられてもねぇ。と思いますけど。

  196. 755 匿名さん

    そんなところかな。
    職種によるのかもしれないけど同じような業務をこなしても
    都会の大企業でするほうが規模がでかいし、単価も高いフィーが取れる。
    地方の中小企業では単価が安くて出張してまでやる気がしないだぉ。

  197. 756 匿名さん

    >751

    家もそれで3年間で区の補助金約100万円(所得制限無し)がでる私立幼稚園。行き帰りとも
    バスで、バスは6コースあり、エントランスのすぐ近くに時間どおり来る。

    保育園より短い分はピアノ、バレエ、水泳などのお稽古事を毎日。徒歩6分以内だと思う。
    幼稚園は補助であまりかからないから、そっちにお金を使っている。

    今の幼稚園はいろんな勉強も教えてるみたい。自分は幼稚園で遊んでいた記憶しかない。
    勉強なんかしたかな。幼稚園、小学校は遊んでいてもいいと思う。

    高校の頃、自分は勉強の量を増やしてないのに、勝手に回りが落ちていき、成績順位が
    上がったように思う。国立の中学高校には行ったけど。

  198. 757 匿名

    きのせいよ

  199. 758 匿名さん

    専門職なら田舎のほうが確実にいい生活できますよね。主人の仕事で都会に出てきましたが、住宅費はかかるのに部屋は狭いし、車は使いづらいし。刺激は多いけど、生活レベルが落ちた気がします。
    前に住んでたところは土地が100坪で800万くらいだったのに、今のところは30坪4500万くらいで(それでも安いほうですよね?)愕然とします。車も一人一台だったのに、一家に一台も微妙になって、手放そうかと考え中。子供三人が標準家庭だったのに、こっちは一人が標準。
    給与が倍になっても複雑な気分です。。豊かさって何?政府にも考えて欲しいですね。

  200. 759 匿名さん

    地方都市に4千万の戸建て買いました。車2台持ち。
    東京で同じ物を建てたら間違いなく1億超え、外食も同じ値段なら都心よりワンランク上の旨い物が食える。
    都心には仕事の出張で月1、2回行っておりプライベートでもたまに出かけて自分的には都会遊びも満喫出来ている。
    日常的に都会にしかない物を楽しめる人以外は地方の方が多少収入が少なくても豊かな生活ができると思います。

  201. 760 匿名さん

    >758

    研究職のまま、地方で定年を迎える人はごく一部で大卒の同期ではいなかった。殆どは都心に
    多い本社や関係会社で管理の仕事で出世していく。高卒で地元採用だと給料は安いまま

    地方に残るだけ。地方の工場・研究所は技術的に古い設備になっていくから、別の
    地方に転勤するか会社を辞める。最近では海外に安い人件費で工場を作るから、
    日本の地方の工場は無くなるケースが多い。

    海外に行く日本人はごく一部で殆どは別の新しい業務で別の地方に行くか会社を辞める。

    地方都市にいた頃は自動車が必需で維持費がかなりかかったが、都区内では徒歩圏や
    バスが頻繁に出ているし、何の施設も狭い地域に複数あるから、むしろ時間はかからない。

    都区内では多数の施設があり、価格が安い店も多いし,高級な店も有り、選択肢がとても
    多いし、行政のサービスや補助金が全然良く住宅費が高いだけで経費はあまり要らない。

    都区内はマンションが高いと言っても自動車の維持経費ほどはかからない。
    自動車に高齢まで乗れるの?地方で自動車無しの生活はかなり不便。

    最新のマンションでよく選べば、隣接する住居や外の騒音も殆ど無い。常識的に昼の
    壁に釘を打つ騒音が3年間で4度あっただけ。対応済みのマンションでは騒音レベル
    の記述が殆ど書いてある。賃貸と分譲では作りが全然違う。

    私が住む江戸川区は都心にも近いし、子どもの数も全国の平均レベルより多い。
    子どもが何人でも私立幼稚園の補助金は一人当たり3年で約100万円(所得制限は無し)

    子どもは何れ独立していくし、近年の所得減のため、地方では東京の大学に行かせる
    のにお金がかかるので難しくなっているそうだ。

  202. 761 匿名さん

    >758
    同意します。生活レベルは地方がいいでしょうね。
    うちは船やジェット、スキーやスノーボード、ゴルフなどが好きなので地方の方が楽しみが多いです。食材も安くて新鮮な美味しいものが揃っているし、家も広くて快適。
    何より都会の人間関係は利用価値があるかないかって印象で信用できる人がごく僅かだったのに対して、地方の人はそういうのがないので安心できます。
    まぁ私の場合はということなので都会の方がいいと思う人がいるのを否定したりはしませんよ。

  203. 762 匿名さん

    >761
    都会でも全て満喫可能。
    説得力無し。

  204. 763 匿名さん

    この問題は突き詰めると金の問題になる。
    金があれば、都会だろうが田舎だろうが関係ない。

  205. 764 匿名さん

    同じ金出すなら田舎の方がワンランク上になる

  206. 765 ひつまぶし

    >763
    そうだね…

    田舎、地方都市で仕事あってそこそこ稼いでるなら都会に出る必要なんてないしね
    出世の先に都会勤務があるなら都会に住むしかないしね
    能力があれば何処に住んでも大丈夫

  207. 766 匿名さん

    大きな自動車会社の多くは地方都市が本社、社員達は快適に暮らしてますよ。
    平均年収も都内の会社員平均より良いかもね。

  208. 767 匿名さん

    >764
    同じ金を出すというのは金の問題になっていない。
    金があれば関係ないという話。
    つまり、地方で出来ることは全て都会で可能ということ。
    そうなると、地方に住む意味は無し。

  209. 768 匿名さん

    >766
    自動車会社の話だけ?(笑)
    その他の会社は?(笑)

  210. 769 匿名さん

    そうですね大手自動車会社は神奈川、静岡、愛知、三重、大阪、広島等、地方都市に本社があろようです。
    自動車産業だけでは無く大手の製造業の本社や拠点は地方が多いようで、日本の産業の要ですね。
    又その企業に付随した産業も盛んなんでしょう、経済的には恵まれた地方も多とおもいます。
    地方都市での広い家に住んでの生活にも憧れます。 でも、大手メーカーへの就職が難関ですね。

  211. 770 匿名さん

    >762
    移動に時間がかかるから気軽に行けないんですよ。
    船の管理も大変でしょ?人任せにするならいいかもしれないけどあんまり使わないならいらないと思うだろうしね。
    私の場合って書いたんですけどね。

  212. 771 匿名さん

    田舎なんて住んだら、子供が、可哀そう。

  213. 772 匿名さん

    767はあまりにも低レベルな書き込みだなぁ。
    都会が好きなのは伝わったけど小学生じゃないんだから屁理屈はやめようよ。

  214. 773 匿名さん

    住む所って職場の有る地域で自然と決まるでしょ、会社員なら自分では決められないよ。
    まさか職場の地域関係無しで都会に住みたいのかな?  都会に憧れすぎる田舎出身者かな?

  215. 774 匿名さん

    >771
    そうかな?校庭の敷地が確保出来ずに屋上を校庭として利用するしかないところの方がかわいそう

  216. 775 匿名さん

    地方だと進学先の選択が狭くて可哀想。

  217. 776 匿名さん


    人の子のことまで気にしなくていいよ、お宅の子は都会で教育してあげてね。

    皆さん価値観違うからね~ 日本中の子どもが皆都会の学校には行かないしね、心配要らないよ。

  218. 777 スレ主

    >771
    子供の教育環境について
    地方レベル3小学校まで徒歩30分中学校までバス15分のスレ主ですが
    メリットデメリット箇条書きにします
    メリット
    ・ほぼ1学年1クラスなので都会のように落ちこぼれをほったらかしにしません
    ∴登校拒否はゼロ
    ・登校中農作業の皆様のチェックがあるので防犯チェックはいい。祖母の葬式で欠席したらすぐ問い合わせがくるぐらい
    デメリット
    ・悪天候の時は親が送り迎えするのが当たり前なので、子供が甘えます。都会のように自転車や公共交通機関で移動できないので自立心が養われません。

    以上スレ主でした

  219. 778 匿名さん

    >733
    都会なら、会社いくらでも選べるよ。

  220. 779 匿名さん

    >776
    勘違いするな。
    人の子どものことを言い出したのは>774だろ。
    よく読めよ。

    高校や大学を考えたら、絶対に都会に住むべき。

  221. 780 匿名さん

    田舎だと、仕事にしても、遊びにしても、いろんなことに対して選択肢が減る気がする。
    よっぽど田舎への拘りのある方以外は、都会の方が充実した生活が送れるんじゃないかな。

  222. 781 匿名さん

    >780さん
    一理あるけど、都心よりも地方都市の方が就職率高いんだよね
    選択肢は都会の方が多いけど、正規雇用に関しては地方が優れてる
    複雑だね

  223. 782 匿名さん

    サラリーマンなら勤務地は会社が決める事、社員の勝手で都会で仕事出来る訳じゃないよ。
    ところで都会ってどのあたりの事言ってるのかな、地方都市も都会って事かな。
    それとも東京都心だけの事ですか。 
    大企業で東京本社勤務ってけっこうエリートだよ、望んで勤務できる訳でも無いよ。
    それとも所得の少ない都内零細企業に中途入社でもするのかな。

  224. 783 匿名さん

    >762
    そんなこと言い出したら都会にあるものもその時に行けばいいだけじゃん。
    地方だとウィンタースポーツも平日ナイターだけ、サーフィンも波に乗ってから出社、平日午後半休ハーフゴルフとその辺が趣味の人には満喫のレベルが違う。
    その代わり都会にしかないものは平日から満喫という訳にはいかない。
    その人の趣味やライフスタイルによって満足度は違うだろうね。

  225. 784 匿名さん

    都会にしかというのはこの間のポールのコンサートとか、海外の大物アーティストは東京が圧倒的に見やすい。交通機関が発達しているから駐車場の心配も要らない。タクシーが捕まりにくいとか電車が載り難いとかあるが、多少の時間はかかってもかならず乗れる。時間があればバーや居酒屋で時間つぶし。歩ければ余韻を引きずって徒歩で帰宅。
     ピカソや印象派も定時退社日に美術館へ寄ることも出来る。込んでても見れるので満足。文化村は都会の圧勝!!!!。
    平日ナイターのスノボが出来るのはよほど北の地方だろう。そもそも波に乗ってから出社なんて無理じゃないだろうか。いまだとまだ陽が出ていないから、暗い中波に乗って普通明るくなる時間に出社なんて修行だお。危険だし。
    地方だといってもスノボと波乗は両立するもんじゃないだろうし。趣味的にも、地理的にも。いろんな地方があるのだろうしその点は都会よりも地方の中での違いはでっけかい。

    その人の趣味やライフスタイルによって考えることはちがう。

  226. 785 匿名さん

    >>779
    いや、>>771だな。

  227. 786 匿名さん

    >784
    催し有る時に都心に行けばいいだけ、それほど時間も掛からないし住む必要はないな。
    職場が都心なら住んでも仕方ないけど、狭ーい部屋だよね。 大金持ちは違うけどさ。(笑)

  228. 787 匿名さん

    いいんじゃないんですか。どこに住んでも。その人が幸せなら。
    ていうか、選べる方が羨ましいですわ・・・・。

  229. 788 匿名さん

    >781

    地方の無名の私大では、一流企業には入れないね。東京でも二流私大では同じだけど、
    早大だとまだ会社にもいたけど、地方でも旧帝大くらいでないと、一流企業は無理。

    高卒で一流企業ではかなり優秀な人でないと月給は安いまま出世は難しい。
    小さな会社に入るよりは良いとは思うけど。それと派遣会社よりは正規社員。
    民間企業より公務員の方が良いかも。

  230. 789 匿名さん

    都心に住みたい人はどんな大学を卒業して、どんな企業に就職するんでしょうね。
    思い通りに行きますかね~ 東大卒で塾の講師でもしてた方が幸せかも(笑)

  231. 790 匿名さん

    一流企業に勤めてるけど、周りは優秀な方ばかりでたいへんです。でも、頑張ってついていけば、自分が思ってた限界より、力出せて、充実した生活送れるよ。

  232. 791 匿名さん

    日本には一流企業が沢山有るんですね~ まぁ、都心の社宅に住めるように頑張って下さい。(笑)

  233. 792 匿名さん

    能力が高ければ都会でもいい暮らしができる。
    普通以下の能力なら無理しないで地方にしときなさい。

  234. 793 匿名さん

    はい、はだかのおおさま、おしごとガンバッテください。

  235. 794 匿名さん

    >788
    東京の大学の学生の実家が皆東京とでも思ってんの?

  236. 795 匿名さん

    それは違うけど、子どもを東京の大学に通わせるなら都会在住が良い。

  237. 796 匿名さん

    自分の能力って、思っている以上にあるよ。
    でも、回りに優秀な方やライバルがいないと、
    なかなか、引き出すことは難しい。

  238. 797 匿名さん

    下宿で十分。国民皆が東京都心では暮らせないからねぇ(爆笑)
    都心で仕事してる人が住めばいいでしょ、地方の人は用が有れば上京したら良いだけ。

    東京郊外でも十分快適に暮らせるよ、土地も安いしね。
    都心の一坪300万の宅地は遠慮するわ。
    エリートサラリーマンでも普通のマイホームは辛いでしょ、良いとこ狭いマンションだね。
    都心でも先祖代々の住まいなら問題無いけどね。

  239. 798 匿名さん

    郊外は、通勤が不便だから、絶対嫌!

  240. 799 匿名さん

    >794

    ニュースで地方では東京の大学を諦めるケースが多い様子をやっていた。地方は大変
    だなと思った。私は日本育英会の他に、返却不要の育英金をいろいろ貰ってた。

    大学1年前期と入学金は親に払って貰ったが、その後は全部免除の手続きをした。
    今から40年近く前、月8回の家庭教師のバイト4万円で親には全くお金は

    貰っていない。子供の学費を親がだすのはあまりピンとこない。これはニュースを
    聞いた単なる感想。子どもが自分で出せないほど、今の学費は高いのかと思った、

  241. 800 匿名さん

    優れた大学は日本各地にあるから東京の大学に行かせるメリットがすごくなければ候補から外すし、メリットがあれば目指すでしょう。
    授業料は国公立で学部が同じであればたいして変わらないでしょう。だからその先に目指すものにあわせた大学を普通は目指します。
    東京でなければいけない理由がないから東京に行かないだけではないかな。

  242. 801 匿名さん

    違うな。
    それは詭弁。
    実力や経済的な問題だよ。

  243. 802 匿名さん

    地方の国立大はMarchに負ける。
    それが現実。
    残念だね。

  244. 803 匿名さん

    田舎に住まわされたら子どもは気の毒だよね。
    可哀想過ぎる。

  245. 804 匿名さん

    >802
    経済力のある家庭で本当に実力ある人なら日本の大学には行かない
    小さい頃から海外で英才教育される

    皆さん
    ご自身の将来とご子息の未来に夢見過ぎ
    もういい加減、現実的な話しましょうよ

  246. 805 匿名さん

    >804
    海外こそ夢みすぎでしょ

  247. 806 匿名さん

    >804
    優秀な人は日本という地方にしがみ付くことなく、どんどん海外に行けばいい。
    だから、地球規模でみても地方に住むのは意味がないと認めたわけだね。

    そういった一部の例外を除き、日本という狭い世界で考えてみても地方の国立大学はMarchに負けるわけだから地方に住む意味はない。

  248. 807 匿名さん

    >804

    小さい頃の頭の良さにあまり意味は無い。私が行っていた国立の高校は一つで中学は4つで
    外部からも30倍位の倍率で受験していたが、小学校からの学生で高校に受かった人はあまり
    居なかった。

    私は中学で平均的な成績だったので、高校では下の方かと心配したが、高校でも平均的な
    成績で大学受験が近づくとあまり勉強した覚えがないのにクラスでどんどん成績が上がった。
    廻りのよく勉強していた人がついて行けなくなった感じ。

    この辺で止めておくが、小さい頃から英才教育なんかしても、大学受験の頃まで成績を維持
    出来る人など殆ど居ない。

    海外で本当にできる大学に行っていた人はあまり知らない。殆ど名前も聞いたことがない
    大学を出た人はたくさん知っているが。日本の大学のレベルが海外より低いわけではないし
    日本の大学でも英語の文献くらい読めないと話にならない。普通博士課程の論文は英語で書く

    まあ海外で暮らせば、その土地の言語は覚えるだろうが、言語なんてものは小さい子ほど
    早く覚えるが、勉強ができるかどうかとは全く関係ない。

  249. 808 匿名さん

    あのう、横からすみませんが、そのバトル、年収スレとかでもよく出てくるんですが、なんだか子供じゃなく親の学歴の話になっていって決着はつかないと思うので話、そろそろ戻りませんか?。Marchとか、国立高校とか・・お気持ちはわかりますが・・・。成績や学力なんて国(学校)によっていろいろ尺度はあるわけですよね。友人がIB教育に携わっていますが、要はこれからのグローバル(グローカル)社会を生き抜いてく力(問題解決能力やストレス耐性、創造力、思考力などなど)を子供につけてやるにはどんな環境がいいかって、親心から生まれたバトルだろうと思いますし。

  250. 809 匿名さん

    808です。続けてすみません。
    日本も仕事や生活環境や子育て(教育環境)が東京集中ではなく地方にも核がいくつかあればいいなと思います(旧帝大の序列ではなく)。労働人口の減少にともなって、都市へ人が流れていくのはしかたないにしても、今の流れだと都市は人口過密で、地方は過疎化で、もっと住みにくくなっていく気がしています。。
    最近のオーストラリアのように対アジア貿易を見据えてアジアの言語を子供達に必須科目としているところもありますね。日本も2か国ぐらいやってもいいんじゃないかと思いす。私の職場でも英語+もう1言語必要に迫られて大人になってからコツコツやっている人が多いです。どこで働いてもやっていけるようにコミュニケーション能力も必要だと思うので、地方の生活を経験することもいいし、違う文化の民族や国の人と暮らしてみるのもいいと思います。数学とか何かとびぬけた能力があれば、それもいいですね。あとは体力ですか?
    親としてどんな住環境を子供に与えるか、日本の将来が厳しいと思われるからこそ、私たち親は必死に考えてしまうんですよね。

  251. 810 匿名さん

    ま、都会に家を購入しておけば間違いないよ。

  252. 811 匿名さん

    都会がいいという人は頑固だ

  253. 812 スレ主

    ただ、住むだけなら、都会のほうが便利にこしたことないのは確か。
    しかし現在一般的な平均年収は400万強。しかし二極分化が進み
    一部の超高給取りを外すと、400万以下になる。
    その中でその収入の半分近くを住居費に費やすことを考えると
    地方住みを選び実行している。住居費が安いぶん自家用車の
    費用がかかるが、家賃や、ローンを月10万以上払うことを
    思えばたいしたことはない。
    最近高い野菜も近くで作っている人にもらうことも多く
    本当に自分は地方レベル1だが満足している。

  254. 813 匿名さん

    400万を基準に住居購入を議論するのは無理がある。
    全労働者の平均じゃないのそれは?
    そんな数値は意味がないよ。

  255. 814 匿名さん

    >813
    2013年の正社員平均年収は446万円(平均年齢33歳)で、前年比+4万円だそうです。
    2馬力でもたいして貰えないんだね。かわいそう。

  256. 815 スレ主

    >814
    そうですよ。
    金がないなら地方にいらっしゃい。
    能力と資格があれば仕事も住居もあるよ。

  257. 816 匿名さん

    地方で出来ることは都会で全て代替可能。

  258. 818 匿名さん

    能力があるから都会住まい。
    地方に住む意味は何ですか?
    全て都会で出来ますが?

  259. 819 匿名

    と、田舎者がおっしゃっております。

  260. 820 匿名さん

    都会に住む意味は何ですか?
    日常生活でそんなに毎日都会にいないとダメなことってあります?
    たまに都会に行けば事足りませんか?

  261. 821 匿名さん

    >820
    子どもの進学先の選択肢が豊富。
    これは地方に住んでいるとどうしようもない。
    私立中学、大学の付属校も場合によっては選べる。
    地方在住で早慶付属へ進学出来ますか?

    大企業の本社勤めは都会在住がアクセス良好。
    まさか新幹線通勤なんてしませんよね?

  262. 822 匿名さん

    >821
    付属高校は行けませんが、早慶大は下宿で普通に行けますよ。
    問題ありますか?
    私は東京勤務になったら単身赴任しますが。
    問題ありますか?

  263. 823 匿名さん

    >822
    素直に都内に住めばよいと思う。
    下宿も単身赴任もしないですむ。

  264. 824 匿名さん

    822ですが、どの道、転勤のある仕事なもので、どこでも良かったのですが妻の実家の近くに定住しました。
    私の出身は東京ですが、転勤してる間に地方都市が住みやすくなりました。

  265. 825 匿名さん

    転勤で地方都市に住んだことあるけど、
    快適でしたよ。でも、数年がちょうど良い感じ。
    だから、東京に買った。

  266. 826 匿名さん

    >822
    だから附属高校は行けないだろ?
    はい、それで既にデメリット。
    下宿?
    お金掛かるね、はい、デメリット。
    普通に都会に住めば解決。
    あなたは詭弁。
    全く説得力無し。

  267. 827 匿名さん

    >824
    苦しい言い訳だねぇ。
    自分を無理矢理納得させてるのがありありと分かる。
    悔しかったんだね。

  268. 828 匿名さん

    >822

    殆どの付属高校は生徒のためではなく、大学生が教育実習をするための付属高校で、
    生徒から見ると生徒の質が高く揃っているので単なる受験校で、私が通っていた

    付属校では某大学に行く学生が断然多く私の時は130名ぐらいいた。女子と男子
    の成績はほとんど変わりが無かったから女子も浪人覚悟で某大学を受けたら、

    実際の2十数名ではなく男子と同じ百名ぐらいは合格していたように思う。
    近年帰国子女に対応する学校になって受験校ではなくなってしまったらしいが。

    慶応の付属高校も慶応大学に行くのがもったいないくらいの生徒がいたはずだが
    受験高校としては当時は週刊誌に載っていた受験高校のランクで見たこと無い。

    早稲田は同じ会社でも少し居たが慶応は居たのかも分からない.
    何で付属高校の話なんかになっているのか過去の履歴を見てみよう。

  269. 829 匿名

    サラリーマンが自分の考えで居住地なんて決めれないよ、会社の言いなり。
    会社にしがみ付いて生きてるんだからさ、転勤も拒めないからね。
    定年まで東京本社勤務という補償も皆無、都の職員なら転勤ないかもよ。
    とりあえず地方出身のリーマンが東京都心に定住するのは至難の業なんだよ。
    見栄張ったり強がり言わないのよ、所詮は地方出身で田舎が嫌なだけなんでしょ。

  270. 830 匿名さん

    822さんくらいに割り切ったものの考え方していれば、
    どこに住んでも支障ないと思うけど。

    実際、地方都市は結構住みやすいと思うし
    転勤であちこち異動する人は都会レベル1~3へのこだわりが強すぎると精神的に参っちゃうと思う。

    無制限に所得があって無制限に時間があるならのんびり田舎レベル3で隠遁生活をしたい。
    そして、気が向いたときに都会に出かけて豪遊したい。

  271. 831 匿名さん

    >828
    意味不明。

  272. 832 匿名さん

    >826
    付属校に通い易いのに、子供が実力不足で通えなかったり途中でリタイアして転校しようもんならお笑いですね
    因みに貴方のお子さんは何処の付属校?

  273. 833 匿名さん

    T波大附属です。

  274. 834 匿名さん

    地方は声無し、音なしになったね。
    都会に住むのがベストで結論ですね。

  275. 835 匿名さん

    子どもの教育を考えると地方は反論出来ないね。
    地方も勿論学校はあるが、都会のそれには全く敵わない。
    いろいろ反論しても、結局は子どもの教育に関しては犠牲を強いている。

  276. 837 匿名さん

    >836
    反論出来ないのですね。
    負け惜しみですね。
    了解しました。

  277. 838 匿名さん

    いや、私は港区在住の根っからの江戸っ子、無関係ですよ。
    土地も無くマンション住まいでは江戸っ子にはなれないですね。勤め人さん。

  278. 839 匿名さん

    江戸っ子に憧れないけどね。

  279. 840 匿名さん

    どうでもいいけどね。
    しかも自慢になってないし。

  280. 841 匿名さん

    サラリーマンは会社の指示どうりの地域で仕事すれば良いんじゃないの。
    無理して都内に居を構える給料もらってないでしょ、子どもも可哀想だし無理するなよ。

    共稼ぎでもして地方で4~5千万の家買って幸せに暮らしなさい。
    都内都心で家を購入して子の二人も大学通わす給料なんかくれる上場企業ないだろ。
    可哀想にな、田舎に帰れ、幸せになれるよ。

  281. 842 匿名さん

    江戸っ子って、こんな方ばっかり?
    なわけないか。

  282. 843 匿名さん

    地方出身者が夢かたりすぎなんですよ。

  283. 844 匿名さん

    江戸っ子のレベル、落ちた?

  284. 845 匿名さん

    港区の方はモナコ移住などの富裕層スレ(があるのかどうか存じませんが)で活躍されてはいかがでしょうか。何も「住宅ローン」スレで田舎者をいじめなくても・・・。まあ、富裕層の方はそれなりにストレスがおありだと思いますが・・・。いいじゃないですか、地方出身者がちょっと夢見るくらい見逃してくれても・・。

  285. 846 匿名さん

    >841
    で、あなたはどんな家なの?
    そこまで言うからにはさぞかし豪邸だろうな。

    それからもう一つ、都心に家を買い子どもを二人大学に通わせる給料を出す会社はあるよ。
    あんたがどのくらいの資産家か知らないが、自分の力だけで築いた財産だろうな?

  286. 847 匿名さん

    僻みやっかみはみっともないね、地方出身者さん、田舎に田んぼや山もってるんでしょ。
    で、よほどのエリートじゃないと都心で十分な家庭生活は無理ですよ。(笑)
    土地すら買えないんじゃないの。

  287. 849 匿名希望

    大人らしい会話しなさい。
    子どもがみたら何と思う。。

  288. 850 匿名さん

    >849
    大人の会話していますよ。
    推定土地持ちの自称江戸っ子がリーマンをバカにするような発言しているので、ご自分はどの程度の資産家なのかをお尋ねしているだけです。
    まさか、親譲りの土地を所有していて自力で築いた財産ではないと言い出すとは思いませんけどね。

  289. 851 匿名さん

    地方出身のリーマンさんは都心地元の資産家にはバカにもされても仕方ないね。
    みんな資産どんだけなの、エリートが逆立ちしても太刀打ちできないよ。
    都会が快適と思えるのは地元の人だけでしょうね。 歴史が違いすぎ。
    資産は代々受け継ぐもの、ヒガミはみっともないよ。

  290. 854 匿名さん

    相手にされてないよ

  291. 855 匿名さん

    >852
    まぁ豪邸だよ、仕事も継承、責任も継承、普通だよね。
    君は立身出世でも試みてください。

  292. 856 匿名さん

    うちも豪邸だけど?

  293. 858 匿名さん

    おらも豪邸か? 田んぼの中の

  294. 859 匿名さん

    分かりにくいからコテハンで会話したら?

  295. 863 匿名さん

    お前ら二人共消えろ
    荒らすな
    どうせどっちも自称だろうが

  296. 864 匿名さん


    荒らしはいけないよ、おまえ。

  297. 865 匿名さん

    都心の土地があり住宅ローンを組まなくてもいい方が、ご自分は上なんだって言いたいから、わざわざ書き込みされてるのかもしれませんね。

  298. 866 匿名さん

    休みで暇なんだろ、賃貸マンションも有るからここ見てんだろ。

  299. 867 入居済み住民さん

    私は断然田舎。
    窓から見える美しい山々、移りゆく景色を眺めながらの食事は何より心を落ち着かせてくれます。
    食料も今やネットで注文できますしね。SEIYUバンザイ

  300. 868 匿名さん

    田舎者が都会が良いなんてはしゃぐから、地元民がウザがったんだろ。

  301. 869 メタボ

    >867
    田舎いいですよね。
    職場の関係で田舎で生活出来ないので(都会レベル3)隣県の山ん中に友人達と家建てました。
    基礎、上棟、屋根まで業者に頼んであとは建築関係の現場監督の友人を筆頭に男8人で一昨年の6月に完成。
    1年7ヶ月かかりました。
    金額も想像以上に高くなってしまいましたが満足です。

    正月に行ったら、まだ雪積もってなかったんで来月仕事サボってまた行って来ます

  302. 870 匿名さん

    結局金があれば都会でも地方でも教育に関してはあまり変わりないってこと。

  303. 871 匿名さん

    私も断然田舎ですね。場所にもよりますけどね。。。

    仕事の関係で八王子(ってどのレベルなんだろう)に住んでいますが、田舎は隣県の山の中です。八王子も緑が多いですが、田舎には湖もあります。

    田舎とはいえ、近所に病院が3つあり、スーパーも2つあり、光回線も使えるので、生活に全く不自由しません。いざ都心へ行く必要があっても1時間半あればいけちゃいますし。定年後は娘か息子に今住んでいるところを譲る方向です。

    わざわざ都心に家建てたりマンション買ったりして、大金を使うよりは、老後の楽しみに取っておきたいですね。

    でも、その田舎も今は沢山の人が住んでいるので良いのですが、将来過疎化が進んでいったとしたら考え方が変わるかもしれません。

  304. 872 匿名さん

    八王子も十分田舎ですので
    ダブルで田舎ですね

    都心持ってると賃貸に廻す選択肢もありますので
    田舎も都心も自由に選べますよ

  305. 873 匿名さん

    定年後、田舎暮らしは良いかも。

    今は都区内居住だけど、
    うちと嫁実家が、東北と中国地方
    どちらも土地は余ってるから、
    3ヶ所住み分けるのも、ありだね。

  306. 874 スレ主

    盛り上がっているというか
    荒らされてるというか
    どっちでもいいけど、なんだかな?
    どこのスレでも田舎もの除外だったので
    このスレ立てたつもりでしたが、バトルスレになってしまいました(笑)
    このまま皆様盛り上がってください。

    でもひとつ思うのがどちらがうましかか?
    都会で高い給料もらって高い住居費に費やすのか
    私のように地方で大手に採用されて都会の給料と地方の生活費で過ごすのか
    どちらが賢くてどちらがうましかか。
    結論は出てますよね。

  307. 875 匿名さん

    好きな仕事をしていると田舎なんていう選択肢がなくなる人は
    多いと思いますよ。自分で会社起こしたりするなら、
    やっぱり都心の方が便利ですし。

    まあ、田舎で勤め人になってもいい人は田舎に住めばいいんじゃ
    ないですか?でも、国家公務員でも田舎は都会よりも給与は
    かなり低いですよ。大都市手当がありませんので。

    給料の額や住居よりも仕事の内容なので、いちばんいい仕事のできる
    職場の近くに住むしかないですね。通勤に時間も労力も掛けたくない。

  308. 876 匿名さん

    「都会で高い給料」もらって高い住居費に費やすのか
    私のように「地方で大手に採用されて都会の給料と地方の生活費で」過ごすのか

    「    」のところがこのスレの前提条件なのですね。やっと理解いたしました。

    最初に何人かの方が答えていらしたように、「大手に採用されて都会の給料と地方の生活費で」暮らせる人は少ないのではないでしょうか。スレ主さんはあえてその少数派の可能性がある方々に向けて質問をなげかけていらっしゃるわけですね。となるとかなりの限定スレですね。地方年収1300万円以上のスレですか?
    私は875さんの「好きな仕事」というのにうなずける部分もあります。
    スレ主さんは退職後どのような住居プランをお考えですか。退職後のことも含めて今の生活をどう変えて(変えないで)行かれるおつもりですか。もし、よろしければお考えをお聞かせください。

  309. 877 匿名さん

    すみません、スレ主さんは800万と書いていらっしゃいました。いずれにしても地方では高収入ですね。

  310. 878 匿名さん

    そうか、地方で1300万越えはなかなかいないのかな?
    でも周りをみてうちが裕福な感じはしないんだけどなぁ。
    都会では普通にいるって事ですか?そのわりには平均年収低いなぁ。

  311. 879 匿名さん

    スレ主ってちょいちょいコテハンでなんやかんや書いてるけど自分が賢いって言いたいの?
    うちは三代都内なので都内は便利だーとかも思わないって言うか田舎がないから都会の自覚もないけど田舎にわざわざ住むって事は今は無理だな。
    田舎いざ住むってなったら自然とか慣れてしまって何とも思わなくなるのも嫌だし、旅行で癒やされる位が丁度いいな。

  312. 880 匿名さん

    たぶん田舎の考え方が極端なんだと思うよ。
    だから都会がいいという人は世間知らずなイメージになるんじゃないかな。自然と親しむような田舎の話はだれもしてないと思うんだけど。
    便利で住みやすいのは地方都市だと思うよ。

  313. 881 匿名さん

    まあ、地方が良いというのは負け惜しみにしか聞こえないな。

  314. 882 メタボ

    >881
    どうしても地方に勝たなくちゃいけない理由でもあるの?

    宝くじでも当たらん事には今の生活を都心で満喫出来ないんだからしゃーない
    都心は便利だし様々な面で優秀だが、何千万も稼ぐエリートならともかく1000万程度の年収しかないのにあえて今の生活レベルを下げてまで都心に拘る必要性を私は感じない

  315. 883 匿名さん

    住まいは生活の基本だからね
    私はいくら安くてもド田舎は勘弁だな

  316. 884 サラリーマンさん

    都会の人はホントにうましかだなあ

  317. 885 購入経験者さん

    と、ビジネス人生で勝ち組に入れなかった、地方在住者は吠えます。

    ビジネスは東京・大阪・名古屋だよ。一部の地方にあるグローバル企業や地域文化に貢献している企業を除けば。

    日本は世界の中で生きていて、それに関与出来るのは、基本は都会のみ。

    自分たちが地方でのんびり親の庇護の元、暮らせるのは、そうした都市ビジネスマンの貢献のお蔭でもある(そうでない方々も多いのでしょうが、ここで吠えてるやつらではないでしょう。)。

    感謝しろとはいわないが、妬むのは止めなさいね。

  318. 886 匿名さん

    妬んでるとしか受け取れないとこが病的だよ。大丈夫?

  319. 887 メタボ

    >885
    生まれてこのかた30年
    名古屋だが、名古屋が都会とは知らなかった
    出来れば名古屋ではなく愛知って言ってほしい
    ココでいう都会って都内や都心の事じゃないの?

    あと私はそんなに偏った思考は持っていない

  320. 888 匿名さん

    都会の人がうましかではなく885がうましかなんでしょうね。一人偏った考え方みたいだしね。

  321. 889 匿名さん

    このスレに来る都心在住者って>855みたいな都心に住んでるだけで偉いと勘違いしてる人多いよね。
    東京で消費してる物、電気、食材どんだけ地方で作られた物のを使ってんだよ。
    お互い様過ぎて都市ビジネスマンの貢献のお陰で地方で暮らせてる感覚など全くないし、妬みもないけど。

  322. 890 匿名さん

    855×
    >885
    でした。すみません。

  323. 891 匿名さん

    住むなのはどこでもいいけど不動産購入するなら都会に決まってる。

  324. 892 匿名さん

    年収1000万以上なら都心でもいいけれど、それ以下なら地方に住むしかないのかな。

  325. 893 匿名さん

    > 年収1000万以上なら都心でもいいけれど、それ以下なら地方に住むしかないのかな。
    知人夫婦は2馬力で世帯年収800万円ですけど、夫婦でコツコツ貯めて、六本木の分譲に住んでいますよ。確かローンもあと十年程度で完済のはずです。計画性があれば決して無理ではないと思いますよ。

    私は独身で年収400万円程度ですが、自宅が都下なこともあり、家にお金を入れながらもやはりコツコツ貯めて、都心でも一括で購入可能なまでになりました。でも将来のことも考えると家にだけお金をつぎ込めないから、家購入に使うとしても3000万ぐらいまでだろうなぁ。つーか、それ以上の家を買うのはなんか馬鹿馬鹿しいと考えちゃいます。そんなんで住環境の良い条件付ですが地方や田舎でも十分だったりします。

  326. 894 匿名さん

    2馬力で世帯年収800万で六本木って、それだけ聞くと大丈夫かい、って思うね。
    無理じゃないけど余裕がまったくない。

  327. 895 匿名さん

    892ですけれど、一馬力のつもりで書きました。子どもいなければ、二馬力で1000万でもいけるのかな。二馬力1000万は平均以下だよね。住むのと余裕のある生活は違うからね。

  328. 896 匿名さん

    >895

    >>二馬力1000万は平均以下だよね


    年収 平均でググってみな

  329. 897 メタボ

    >896
    >895
    東京都の平均年収と比べてって事ではなくて?
    東京都で夫婦だと1200万が平均年収になるから

    個人的に>893が年収400万で都心で一括購入出来るまで貯めた事に興味ある
    都心といってもピンキリはあるだろうけど、都心で生活する人が購入する物件って一体いくら位なんだろう
    もしかすると地方都市や田舎より低い可能があるのだろうか

  330. 898 匿名さん

    >893
    独身者は家にお金を掛けるなんてバカらしいと考えるのは普通でしょ。
    しかし、結婚して家族が出来ると考えが変わると思うよ。
    自分のことだけ考えていれば良いわけではないから。

  331. 899 匿名さん

    >893
    都心の家をキャッシュで買えるくらい資産を築けた?
    いくらの物件の話をしているのでしょうか?
    大変失礼ですが、年収400万で1円も使わなくても8000万の家を買うのに20年は掛かります。
    都心で8000万ではロクな家ではないですけどね。

  332. 900 匿名さん

    ワンルームなんじゃない?

  333. 901 匿名さん

    > 個人的に>893が年収400万で都心で一括購入出来るまで貯めた事に興味ある
    実家で3世代で生活していると、何かとお金が掛かるようで掛からないんですよ。もしも実家を離れて生活していたら絶対にそんなに貯まらないですよ。なお都心で一括購入するために貯めたわけではないですよ。

    > 独身者は家にお金を掛けるなんてバカらしいと考えるのは普通でしょ。
    いやぁ、それは人それぞれでしょう(どうして普通になるんでしょう???)。

    > しかし、結婚して家族が出来ると考えが変わると思うよ。
    > 自分のことだけ考えていれば良いわけではないから。
    考えは変わりませんでしたよ。
    数年前に病気で妻が逝去しちゃって、子供いるけど、再婚していなくても祖父祖母、両親もいるので、なおさら考えが無い、ましてや自分のことだけを考えているわけじゃぁないんですよ。
    独身って書いたのが良くなかったのかな。バツイチの方が通じるのかなぁ。

    > 都心の家をキャッシュで買えるくらい資産を築けた?
    > いくらの物件の話をしているのでしょうか?
    6000万弱ですよ。確か市ヶ谷一ノ関ってあたりだったかな(知人から聞いた話なのでうる覚えですが)、2LDKでこのぐらいで購入可能な物件があったって聞いたけどなぁ(今じゃそんな値段じゃ買えないですか?)。因みに当方は億ションとかタワマンには全く興味が無いんですよ。

    > 大変失礼ですが、年収400万で1円も使わなくても8000万の家を買うのに20年は掛かります。
    そうなりますね。

    > 都心で8000万ではロクな家ではないですけどね。
    いくらからロクじゃない家になるのでしょうか。(つーか、ロクじゃない家ってどんな家?)

    今住んでいるお家は5000万円もしなかったけど、都心でも、注文でも、最新設備でもないし、冬は寒いし、夏は暑いけど普通に住める家だよ。

    そうなると6000万円弱の都心の2LDKのマンションって、どんなマンションなんだろうなぁ。^^;

  334. 902 匿名さん

    901さん、おひとりで子育てとご両親の世話大変ですね。私は地方在住で、都会の方の意見を興味深く拝見していました。
    もはやこのスレはスレ主さんの意図とは違う方向に進んでいるようですね。都会で生き抜く財力も精神力も自分にはない、としみじみ思います。地方には地方の楽しみも苦しみもありますが、都会住民と地方住民とでお互いを知ろうとする、てな話にはなりそうもないですねえ。終わりのないバトルに進んでいくんでしょうね。なんだか疲れてきましたので、退場いたします。皆様、引き続き盛り上がってください。

  335. 903 匿名さん

    こんな面白い記事もあるがな


    鳥取だけではなかった!23区に残る「スタバ空白地帯」
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140116-00569742-sspa-soci

  336. 904 匿名さん

    >903

    勤務先に行く道にスタバ有ったけど、人に誘われた1,2回しか入ったことない。
    極小数の人がスタバのファンでよく行くみたい。10年ちょっと居たけど。

    私は家で飲むレギュラーコーヒーが好きで、ドリップの他、エスプレッソが作れる
    機械も持っている。

    モスバーガーまで家から徒歩4分でこちらはよく行く。

  337. 905 匿名さん

    >902

    べつにいちいち引退宣言するほどのことでもないのでは。。。

  338. 906 匿名さん

    >901
    要するに、独立後、自分一人で築いた資産じゃないわけだ。

  339. 907 匿名さん

    > 終わりのないバトルに進んでいくんでしょうね。
    私はバトルしている気はないですよ。つーか、しょーもない投稿=子供の投稿と見れば良いんですよ。真面目に受け取ってしまうと頭に血が上っちゃうし、疲れますよ。^^

    > 地方には地方の楽しみも苦しみもありますが、都会住民と地方住民とでお互いを知ろうとする、てな話にはなりそうもないですねえ。
    共感できないコメントもありますからねぇ。こればかりはしょうがないんじゃないですか。

    > 要するに、独立後、自分一人で築いた資産じゃないわけだ。
    そうなりますかね。成人しても利用できるものは何でも利用する形で来ましたからね。
    だからといって小遣い貰っているわけではないし、子供の学費も食費も自分で払っていますからねぇ。家の維持費もいくらか分担していますしね。
    因みに貯めたお金は純粋に仕事で稼いだ分ですよ。

  340. 908 匿名さん

    >907
    子どもの学費や食費を払うのは当たり前だろ。
    パラサイトじゃないんだから。
    でも、実家に身を寄せていたのは思った以上に経済的には助かる。
    こんなところで資産自慢してないて親孝行すべき。

  341. 909 匿名さん

    > 子どもの学費や食費を払うのは当たり前だろ。
    > パラサイトじゃないんだから。
    そこまでお宅に言われる筋合いは無いよ。身内でもなんでもないんだから。
    (あんたは私は父母か?(笑))

    > でも、実家に身を寄せていたのは思った以上に経済的には助かる。
    言い方は偉そうですが、私もそう思います。

    > こんなところで資産自慢してないて親孝行すべき。
    あんた頭大丈夫? 聞かれたから答えただけなんだよ。(笑)
    親孝行についても大きなお世話だねぇ、言われなくてもってやつですよ。(笑笑)

  342. 910 匿名さん

    >909
    ま、羨ましくもなんともないけどね。
    受け答え読んでてもお里が知れるし。

  343. 911 匿名さん

    > ま、羨ましくもなんともないけどね。
    ま、自分も羨まれるほどすごいと思っていないけどね。貯めるのが上手な人は他にもいますから。

    > 受け答え読んでてもお里が知れるし。
    これはお互い様だと思いますよ。目には目を~で返しているだけですよ。
    私の家族もこのスレッドを見ていて一部の方のコメントに対してあきれていますから。

    、、、、、こんな流れで削除対象のレスが増えていくんでしょうね。

  344. 912 メタボ

    高所得者でない方の都内での現状が良く分かり、参考になります
    特に25〜30年という長期に渡り、実家にある程度の援助を受けてるとはいえ6000万弱という金額を貯めた節約の生活を続けられた事は素晴らしいと思います
    真似出来ません
    地方より都下の方が格安なのも驚きましたし
    そんな人が考える都下のメリットとはどんな事がありますか
    都心のメリットとは大きく違いがありそうですね

  345. 913 匿名さん

    >912
    実家に援助を受けたらある程度はお金は貯まるよ。
    大したことじゃない。
    節約する生活の対価として資産が出来たと考えればいい。
    ただ、大抵の人は色んな意味で人生を謳歌し、無駄な金を使うこともある。
    だから世の中に金が回る。
    それで良いと思うし、私もそのように生きてきた。

  346. 914 レベル1地方住人

    こんばんは。スレ主です。
    地方レベル3の単身赴任先から田舎レベル1の家に帰省中です。
    こんな田舎もんでも家建てる時は親から援助で国産乗用車1台分ぐらいは
    援助受けましたよ。親からの援助は恥じるものでも自慢するものでもないと思います。
    しかし、都心に家を建てれば国産乗用車どころかフェラーリ1台分くらい援助は必要ですね
    そんなところに自ら選んで住まざるを得ないスキルしか持ち得ない人たちを哀れ見る自分です。

  347. 915 匿名さん

    哀れ見る

    ⇒このような表現からスレが荒れるのではないですか。

  348. 916 匿名さん

    > 特に25〜30年という長期に渡り、実家にある程度の援助を受けてるとはいえ6000万弱という金額を貯めた節約の生活を続けられた事は素晴らしいと思います
    > 真似出来ません
    お気遣いありがとうございます。ですが本当に素晴らしいと言われるほどではなく、人生の諸先輩方から「家から通える職場なら悪いことは言わないから家から通った方が賢いよ。貯められるお金は貯めておいた方が何かあったときに本当に助かるよ。」と言われ、実践・実感しただけなんです。

    実践する前までは親の援助を受けてみたいで嫌だったのですが、実際に生活してみると、自分と子供もお世話になる反面、他の同居人の世話もするので、近所ならともかく離れたところに住んでいると何かあったときの行き来も大変なので、親の援助を受ける → お互い助け合う と考えを入れ替えました。
    ですが確かに金額的に浮いている部分はあるので、親(というより兄弟姉妹もいますので、同居人)の援助というのは正しいです。

    > 地方より都下の方が格安なのも驚きましたし
    > そんな人が考える都下のメリットとはどんな事がありますか
    コメント頂いてから家族も交えて考えてみたのですが、ゴメンナサイ、都下(23区以外)のメリットについて、(地域にも寄りますが)凡そ都心に比べて土地が安いこと以外に見つけることができませんでした。
    主観的に考えましたら、趣味が山歩きや釣りであるため、都心から離れれば離れるほど緑が多く(3月~4月は花粉で辛いですが)、山、湖がある、ぐらいでした。でも山登り、釣り等の趣味でもなければどうでも良くなってしまうかもしれません。

  349. 917 匿名さん

    > 親からの援助は恥じるものでも自慢するものでもないと思います。
    私もそう思います。あ、念のため自慢しているツモリはないです。

    ところで皆様に1つ質問なのですが、東京の国立市あきる野市八王子市はそれぞれ、
    都会レベル1~田舎レベル3のどれに該当するか分かりますでしょうか。

    それぞれの地域にも因ると思うのですが、たとえば駅から徒歩10分程度だと如何でしょうか。
    (他のどのスレッドか忘れてしまったのですが、いずれも都会(23区?)からすれば田舎と一括りだったのですが。)

  350. 918 匿名さん

    915です。
    893さん=917さんの記述は、自慢ではないと思います。ただ、「都心に一括購入できるぐらいの貯金」に他の方が反応されたかと思われます。住居にお金をあまりかけずに、都会から離れて暮らす(離れる程度の判断=都会度、地方度 は他の方におまかせします)のもいいかな、というところはスレ主さんと近い考えでしょうか。人それぞれいろんな考えでどこに住もうがいいのでは。

  351. 919 匿名さん

    私は90㎡台のマンションを都区内と地方都市(賃貸中)に80㎡のを持っているが、
    地方都市にいた時は自家用車を持っていたが、都区内では駐車場のない店が多く
    駐車料金も無駄だし、徒歩でもさほど時間がかからないので車は売ってしまった。

    マンションでも多少価格がかかるが、地方との差額は自動車の維持費何年か分では
    ないだろうか。徒歩やバスで殆どの施設に行く時間は今の都区内の方が、
    地方都市で自動車の時より断然短い気がする。

    日本の自動車維持費はかなり高いように思う。都区内では徒歩圏内にスーパーでも病院でも
    幼稚園でもたくさんあり、安く買おうと思えば、その選択もできるし、高級な店もある。

    子どもの行き帰りともマンションのエントランス近くにバスが来て十数秒と待ち時間5分以内
    行政のサービスが全然違う。幼稚園は3年間で100万円くらい補助が有るし、中学校まで
    医療費は自己負担分まで区が負担するので殆どかからない。

    マンションは160世帯だが、駐車場が70台分満杯で他の駐車場に停めている人もいる
    そうだ。30年の大規模修繕で同じものを作り直すみたい。駐車場予算は50台分で間に合うので、
    残りは全額管理組合の余分な収入になるから、普通の大規模修繕として使われるようだ。

  352. 920 購入検討中さん


    職場が東京23区外なので、レベル2,3で検討しています。
    レベル1で生まれ、レベル3(+時に地方レベル1)で育ちました。
    レベル3は自然豊かで好きです。道も広いし、公園も多かったし治安も悪くないと思います。
    最近は開発も進み、映画館、デパート、スーパー、大型モール、医療施設などもでき、不自由はしませんし、
    住みやすいです。

    でも、通勤、通学の面では厳しかったです。
    それに飲み会とかの帰りとか、ちょっと美術館へ行きたいとか思っても移動時間が長いと面倒で腰が重くなります。
    最近は電子化が進んでいますが、図書館も使いたい派なので、書籍数などがレベル1,2と違うようです。

    それで個人的にはレベル2に憧れがあります。
    でも土地代が違いますからねー。難しいです。
    転売性を考えたらレベル2の方がよいような気もしますが。

  353. 921 スレ主

    娘が私立高校に受かってしまった。
    嫁と合わせると年収1000万超えるので学費援助はすずめの涙
    定期代は月5万弱。仕方ないので、せっかく上がりかけている株を
    売って貯蓄には手をつけないようにします。トホホ
    近所の中山間地域の底辺県立高校行ってくれればいいものを。
    せっかく今まで低コストの生活を作り上げていたのに台無し。
    私立高校落ちれば私の車が買えたのに。まいいや。行けば!!!

    追伸 通勤費は市から半額補助あります。

  354. 922 匿名さん

    920さんの話、続きが聞きたいです。

  355. 923 匿名さん

    地方レベル1ですが、道府県県庁所在地で車売ったので、都会レベル3にギリギリ入れてもらえるでしょうか。マンションの他の住人の方は車持っている方多いです。通勤は市内中心部に朝は夫婦それぞれ、徒歩20分(通勤旅費が出ないので節約と運動かねて)・バス20分。帰りは夫婦ともにバスです。余暇は徒歩で川散歩、野鳥観察、散歩しているワンコの観察。ホームセンターはよく行きますが、外食は回転ずしや焼肉しかありません。図書館は自転車で行けば行けますがバスだと乗換が必要なので冬は足が遠のきます。近所にあった商店街の小さな書店は軒並み閉店してしまいました。近所のおじさんたちもスーパーで買った寿司をつまみながら釣りしながら世間話してたり、ゆるーい雰囲気です。市内でももっと立地のいいところのマンション(値崩れしない・転売確実)は買えませんでした。最後までがんばって住みます。

  356. 924 匿名さん

    >921
    売った後に貴方の銘柄が下がって娘さんに感謝するかもしれん。

    上がったら一生酒の肴にできるネタになるし、良かったんだよ。めでたい事だ。

    おめでとうございます。アベノミクス以上に娘さんの将来株価上昇です。

  357. 925 匿名さん

    >921
    私立高校って、実際、年どのぐらい教育費がかかりますか?
    うちはまだ1歳だから、ずいぶん先の話だけど

  358. 926 匿名さん

    月に均したら、最適でも5万はかかるんじゃない?
    高いところだと10万は掛かるね。

  359. 927 スレ主

    先ず入学金その他もろもろで50万
    毎月が5万少々
    あと交通費

  360. 928 購入検討中さん

    922さん、

    転売の話の続きということでよろしかったでしょうか。
    たとえば、万が一の場合(リストラ、老後マンションへ引っ越す等)や子供への資産と考えた場合、現在都会レベル2と都会3+地方レベル1で多少差額があっても、土地の下落が少ないエリアの方が、需要が見込めると思ったからです。
    初期投資という意味ですので、節約モードになりますが。

    また、都会レベル3で駅近くとかであれば下落はそれほど激しくないと思いますが。
    私どもが検討している都会レベル3は少し駅から遠く、また古くからある住宅地のため、現時点で既に土地は値崩れしています。

    お金的には、今の時点で安い方に永住すればよいのでしょうけど。

  361. 929 匿名さん

    転売だけを考えるならそうかもしれないけど、相続を考えたら出来るだけ安く便利な方がいい。
    税金が払えるぐらいの預金が残っていればいいけどね。
    5000万ぐらいなくなる

  362. 930 匿名さん

    922です。928さん、ありがとうございました。

  363. 931 スレ主

    このスレのスレタイは「購入するなら」です。
    一生の住まいを購入するなら都会なのか、田舎なのかです。
    転売を考えて、投機的に購入する人たちはスレチです。

  364. 932 匿名さん

    都会に家を買えば間違いないよ。

  365. 933 匿名さん

    狭い家に住んでまで都会にしがみつきたくないな。

  366. 934 匿名さん

    じゃあ田舎に買えばいい。
    寂れた地方に居るより便利な都会。

  367. 935 匿名さん

    東京生まれ東京育ち仕事も東京だから購入するなら東京。状況として不動産を親から引き継いだので購入する必要はないけど。

  368. 936 匿名さん

    え?、928さんの話は、そんなに投機的な話じゃないと思いますが。万が一の場合、とありますし。転売可能かまで考えてみるのはどこを買うにしても普通だと思いますよ。購入するなら絶対転売可能なところを買わなければいけないかっていう意味じゃなくて。

  369. 937 匿名さん

    相続税って、以前は6000万円くらいまで控除と思っていたけど、
    今は1000万円しか控除が無くて税金がかなりかかるんだね。

  370. 938 契約済みさん

    地方レベル3だと思うが
    小学校とか1Km以上あり、送り迎え多くなると思われる
    坪単価2万
    幹線道路 県道 国道、高速近く
    1KM範囲に お店はありません、
    会社まで10~20分 
    イオンまで、10分
    駅は高校生ぐらいしか使いません
    やはり、地方レベル2くらいは欲しい

  371. 939 匿名さん

    引き継ぎも無くゼロから都内の土地を手に入れて注文住宅を建てると成ると厳しい。

  372. 940 購入経験者さん

    住む場所によっては、教育費にも関わってくるしね。家だけの出費じゃすまない。

    都会レベル2だけど、中学受験珍しくない。
    東京なら場所によっては小学受験当たり前な場所もあるだろうし。

  373. 941 匿名さん

    >937
    相続財産の基礎控除は平成27年1月1日相続から変更になりますが、万人に対して最低3000万の控除があります。

  374. 942 匿名さん

    どこから1,000万って出てきたのか気になる

  375. 943 匿名さん

    >940
    地方在住だと大学からは下宿の可能性大だから地方でもそれなりに教育費はかかるよ。

  376. 944 匿名さん

    >地方在住だと大学からは下宿の可能性大

    下宿して国立と、実家から私大って下手したら前者のほうが高くつく?
    住めばどこでも都だと思うけど、大学選択の幅の広さは、正直、都会育ちで良かった!と思うトップの理由だわ。
    地方だと、県に一つあるかどうかって学部だったし。


    家から通える範囲の国立大学に受かった場合のみ大学進学ありという条件で子育てすることにして、地方に住むというのが一番お金かからなそうね。

  377. 945 匿名さん

    >943
    昔より安くなったとはいえ、住まわせるなら、
    駅から10数分、2階以上、オートロックの1Rマンション20㎡程度

    家賃・水光熱費等居住費・定期代に10万
    食費・こずかい5万といったところでしょうか?

    二人なら×2
    これに学費と、それなりにかかりますね。

  378. 946 メタボ

    >944
    何学部?

    皆考えて進学やら就職してんだね

    ・女がいっぱい
    ・勉強しなくていい(努力したくない)
    の2つだけで高校から就職まで決めた私には頭が下がる思いです

  379. 947 匿名さん

    地方は高校、大学の選択肢が少ない。
    これはどうにもならない。

  380. 948 匿名さん

    一流会社に入るなら、国立の旧帝大クラスか私大では早大くらいかな。
    私が知らないだけかも知れないが、慶応もいなかった気がする。

  381. 949 メタボ

    >947
    んな事無い
    めちゃ大学あったと思い調べてみたら意外にも全国3位で50校だった
    確かに2校しかない県もあった
    差が激し過ぎる

    >948
    一流企業って東証一部上場企業の事でいいのかなぁ
    競争激しいんだね
    ご苦労様です
    やっぱりTVの特集みたいに就活で何十何百社も回るって本当なの

  382. 950 匿名さん

    >949

    私はのんびりしていて、夏休み過ぎてから、教授に紹介された会社に行ったら、
    その日の内に重役面接があって、空き時間に作文みたいのを書かされて
    後で教授に聞いたら合格していた。

    1番酷い年ではないが、その翌年で、他の会社に行ったら、北大の人がまだほとんど
    誰も受かってないような話をしてて大変だなと思った。

    財閥系の某社で、どんどん他の会社と合併していったので、従業員は今数万人だろうが
    よく分からない。

  383. 951 匿名さん

    >949

    950だけど、質問に回答していなかった。私はすぐ決まったので、2社しか行ってない。
    もう1つの会社は合否の連絡が遅かったので、入社した会社に入ると連絡した後だった。

  384. 952 匿名さん

    >948
    就職は早稲田より慶應が優位。
    これ常識。

  385. 953 匿名さん

    >952

    一般的にはどうか分からないが、私の会社では早大は何人かいたが、慶応はいたかどうか
    知らない。東大が断然多く、後はその他の旧帝大クラスかな?東工大や一橋は旧帝大よりも
    多かったかもしれないが、早大は居ても少数。

    今は会社が大きくなったせいか、東大からも毎年数十人受けるが、入社はその人物次第だから、
    東大の合格者も数人で他の大学よりそんなに多いわけではない。

  386. 954 匿名さん

    大学、希望職種決めてから大学決めたから、一般的な有名大学(慶応とか早稲田を狙うとか)志望は無縁だったわ……。
    慶応には希望学部あるけど、当時はなかったし。早稲田には今もない。

    医療系の大学の選択肢も多い東京。
    同じような偏差値でも、大学の雰囲気は違うし、それを選んで決められるっていうのは良かったな。


    私の兄弟、全員中学から私立だったけど、両親の実家も近くで、下宿や帰省にお金が必要じゃなかったから、その分、教育費にかけられたっていうのもあるかも。

  387. 955 匿名さん

    >953
    慶應が居たかどうか分からないなら、語るな。

  388. 956 匿名さん

    田舎で高卒大工だな

  389. 957 スレ主

    >939
    それをいっちゃあおしめいよ。
    このスレ潰す気?
    一から家を自力で建てるには
    都心なら宝くじ当てないと無理
    まっとうな人なら援助なしなら
    地方レベル2が限界と思います。

  390. 958 匿名さん

    相続税は100%が、公平で良いと思う。

  391. 959 スレ主

    何時から学歴スレになったのだろう?
    ちなみにスレ主はFラン工業大学卒
    派遣社員→地場製造業正社員(ここで田舎レベル1の家購入)→大手インフラ系地方勤務
    こんな職歴です。年収800万は大手では人並みですが平均よりは上。
    現場監督やってますが、下請けのメーカーなどはマーチクラス卒もちらほら
    人の嫌がる仕事を率先してやれば、Fラン卒でもこれぐらいできると思います。

    ちなみに自慢ですが、2社目地場製造業正社員のときはやめる4年前から本格的な
    リストラが始まり、京大卒のエリートが私よりも先に切られました。
    私は結局転職先を見つけて依願退職。

    学歴なんてたいしたことないと思います。

  392. 960 匿名さん

    地場製造業に京大卒が居ることの方が不思議だよ。
    それはあなたがどうのこうのよりも、その京大卒に問題があるだけ。

  393. 961 匿名さん

    私の会社で出向になったのは東北大の人で同期では1人だけ。出向だと全国色んな所に
    転勤で大変だろうけれど、私の会社では出向先の給料が低い分差額を本人に支給して
    いたので、本社に残った人とさほど変わらない収入だったとは思う。退職金とかは
    補填していたか人事ではないのでよく分からない。

  394. 962 匿名さん

    元々は学歴じゃなくて、都市部の利点である選択肢の広さの話だと思うけど。

    学歴が全てとは思わないけど、学歴なんて大したことない、とも思わない。

    選べる環境にいたことで、学歴ありにも無しにも、変な色眼鏡掛けなくてすんだのは良かったな。

  395. 963 匿名さん

    親の住んでる場所が都会だろうと地方だろと子供の学歴に関係ないだろ?
    親が地方だと高校までは地元になるが、普通は大学からは地元の大学しか選択肢が無いわけではない。

  396. 964 スレ主

    >960
    >地場製造業に京大卒が居ることの方が不思議だよ。

    意外と多いのですよ。いわゆる地元執着型。
    大抵は公務員になるのだけど転勤のない地場製造業だと
    大卒は旧帝大卒か、コネ2世だけってことも多いよ。
    特に地場優良企業だとなおさら。

  397. 965 匿名さん

    だから、その京大卒が問題なんだよ。
    京大卒でも色々な人が居るだろうが、地場製造業に就職するのはほんの一握りであろう。

    個人的な意見としては、国の予算で高い教養を身に付けたのだから、もっと広範囲で能力を発揮してもらいたい。

  398. 966 匿名さん

    >親の住んでる場所が都会だろうと地方だろと子供の学歴に関係ないだろ?

    どこの大学にするか、ということを考える時、実家からか、下宿になるか、というのは大きいでしょう。
    実際、首都圏在住で、わざわざ下宿して地方の大学に進学する人は稀。
    実家から通えるとこでないと駄目、と言われた人は、ごく最近でも聞くよ。
    首都圏在住で首都圏の大学に実家から通ったけど、地方の大学に行きたいと言ったら、出費の面からも制限はあったと思う。

    まあ東京に出たい、という気持ちが勉学のモチベーションになる層は地方にはいつの時代もいますから、都市部から地方とは同じには語れないけど。

  399. 967 匿名さん

    名古屋の隅っこってどのレベル?
    地方レベル1か2くらいと感じているのですが、これくらいが住むには丁度良いですよ。
    これ以上都心に行っても良いと感じることはほとんどないでしょう。
    通勤のことがなければ出身地である地方レベル3に戻りたいくらいです。
    子供が勉強するには都会のほうがあきらかに有利でしょうけど
    お勉強とは少し違うことを自分は学べたと思うので、自分の子供もそうさせてあげたいです。

  400. 968 匿名さん

    都会田舎というより
    自治体の財政レベルが重要だよ
    これから街の勝ち負けがつく時代になるから
    ***み選ぶと行政サービスやリタイア後に入る
    国民保険料で後悔するよ。

  401. 969 匿名さん

    >966
    そうなると東京在住の親の方が子供の大学の選択肢が狭いことになるね。
    地方の親は大学は都会に下宿と見込んで教育費考えてるからね。
    住居費の差額でもその位は捻出できる。
    大学は都会でも地方でもお好きにという感じ。

  402. 970 匿名さん

    わかります〜。実際、首都圏の子のほうが大学の選択肢ないかもしれませんね。
    うちは夫婦ともに地方出で、県外の大学に進み、今は東京在住ですが、子どもたちには周りにいっぱい良い大学があるのだから、家から通って欲しいなって夫婦で言っています。そのかわり、中高は私立に行けるだけのお金を準備してあげたいです。でも、一人暮らしの経験も、自分にとってはすごく為になったので、迷います。

  403. 971 匿名さん

    >969
    >東京在住の親の方が子供の大学の選択肢が狭いことになるね。

    そんなことはあり得ない。
    高校から考えても、首都圏在住の方が学校の選択肢は遥かに多い。
    地方在住を正当化するための詭弁としか思えない。

    >地方の親は大学は都会に下宿と見込んで教育費考えてるからね

    これも一般性を欠く。
    そのような親も居るだろうが、主流派ではない。
    出来れば地元の国立大学と考えてる方が多い。

    従って、地方に住むのは一般論としては都会在住より教育面では不利。
    これは事実。

  404. 972 匿名さん

    ここの主自分が建てたスレだから嬉しいのかも知れないが、レスはスルーされてるのに気がつかなきゃ駄目よ。

  405. 973 スレ主

    どうも!Fラン工業大卒のスレ主です。
    親の立場からすると、自宅から通えるそこそこの大学に行ってほしいですよね。
    そのためには都会レベル3が必須ですね。
    でも自分の大学生活を含め子供の立場に立つと、違うと思います。
    私が思ったのは、大学生活は人生の夏休み
    その夏休みに親元にいてはいけません。親元をはなれ、将来自立する練習をする期間です
    そして、4年間で卒業するというミッションさえこなせば何をしても許される期間なのです。
    社会人のような責任もなく、他人と協調する必要も少なくのんきな4年間を過ごせるのです
    そこで培った経験は、のちの厳しい試練に耐える価値となるのです。
    私は大学を卒業し、それからありとあらゆる資格を会社負担でとり、転職を重ね
    時には中国で現地の工員を指導し、Fラン大卒でありながら年収800万超えを達成しています。
    確かに自分の子供が1000万近い金を出して大学に行かせてのんきにされるのは気に入りませんが
    自分がそうだったので許さざるを得ませんし認めないわけにもいきません。
    だから、親元から大学に通うのはナンセンスってことで結論です。

  406. 974 匿名さん

    >973
    全く同意出来ないね。
    日本の大学は学生がもっと勉強するように意識を変えないとダメだね。
    最高学府の東京大学でさえ、世界という中で考えると地方大学に過ぎない。
    親元を離れて自立することも大事だが、学生の本分は学業。
    そのことより優先する事柄は無いよ。

    Fランクというのは考え方ではないのか?

  407. 975 匿名さん

    >973さん。自分はサブコン大手現場監督ですが、三年目で年収700弱です。
    所長クラスになると1000万越えてます。東京と地方で差がだいぶ出るようですね...参考になりました。

  408. 976 匿名さん

    >973
    年収800万?
    大事なのは生涯賃金だろ?
    退職金まで含めて考えないと結論は出ないよ。
    一流企業に定年まで勤務すれば、現役の時の給料は並みでも、退職金が中小企業の遥か上をいく。

  409. 977 匿名さん

    都会レベル2の駅徒歩圏戸建てですけど。
    30年後を考えると、東京、神奈川辺りが正解かと思います。
    全国の人口推移予測を見ると、中部も関西も厳しいと思います。
    都会レベル1にも住んだ事有りますが、都会レベル1での子育ては色んな面で抵抗あるので避けました。
    勿論、私1人大人が都会レベル1に住むには良いのですが。

  410. 978 匿名さん

    >973

    理工系だと修士卒がほとんど。学卒は一人だけ。博士卒も数名はいた。まあ6年は
    最低必要。学卒はプラントの現場配属だった。日本では受験まではかなり勉強する
    けど、大学ではそんなに勉強しないから、他の大学から東大の大学院に入る人が

    10名以上いた。ラサールの学年で2番とか言ってた人が2回も大学院の入試に
    落ちて研究生をしていたし、一生懸命勉強すれば大学院で東大卒の資格が取れる。
    大学で東大に入るより楽かも。配属先を見ると学卒では理工系は不十分。

    勉強が出来ると理工系に進みがちだが、就職には文系(文学はダメ)の方がいいかも。
    文系だと東京が赴任先になりがちだけど。

    >974

    米国の大学卒で、向こうで難関校を出た人はあまり知らない。日本の大学でも
    英語の文献がスラスラ読めないようでは話にならない。ろくな研究にならない。

  411. 979 匿名さん

    難関校の定義にもよると思いますので、詳しくありませんが、文系修士ならアメリカのペンシルバニア・コロンビア・ジョージタウン・ニューヨーク大などを卒業された方が職場にいらっしゃいます。これは特に例外ではなく、他の企業にもいらっしゃると思います。ハーバードは有名ですが、近くのタフツもいい教育をしていると聞きました。従来の日本企業での人材活用云々はともかく、これから海外の大学に行く若い方は、日本以外の企業も視野に入れて探せば、就職の選択肢が増えるかもしれません。

  412. 980 匿名さん

    連投失礼します。例えばハーバードのビジネススクール(MBA取得は日本では今や評価がよくないですが)のように、成績下位者が自動的にやめなければならないところよりも、留学生のハードル、プレゼンテーションのことで教授に相談できたり、精神的なサポートが受けられたりできる環境、つまり高額の授業料と時間と体力を使う代償として、ちゃんと卒業できる環境が大切だそうです。また、親が英語圏に仕事を見つけて渡航し、子供もイマージョンプログラムで第二外国語で英語以外の科目を現地の学校で勉強していらっしゃる知り合いもいます。その場合、親がその覚悟と能力が必要かと思います。私の知り合いはみなさん、地方出身で努力家です。尊敬しています。
    都内のほうが親の資産を含め、子供の選択肢は絶対的に多いと思いますが、地方の一例を紹介しました。

  413. 981 スレ主

    >日本の大学生はもっと勉強しないといけない
    社会的にはわかるけど個人的にはちょっと?
    自分の人生そんなに勉強してないけど楽しかったし満足だよ。
    たいした勉強してないけど、高校大学時代は自転車で日本中走り
    100名山のうち7割に登頂して、彼女もいて
    大学はFランをさらに留年寸前で卒業
    ってどんだけ勉強してないんだよ!!!
    でも今は一部上場企業のリーマンで、嫁子供一軒家と車、大型バイクを
    もち、十分幸福ですよ。田舎レベル1住まいですか・・・

  414. 982 マンションコミュニティ大好き

    人口減少時代で住宅や土地は余る時代に田舎に購入したら負けでしょ。

  415. 983 匿名さん

    住宅や土地が余るのにマンションもヤバいでしょ。

  416. 984 匿名さん

    >971
    それはあなたの主観だね。
    一流大学に入るのがほとんど都会出身の人だとでも思ってるの?
    大学行ってました?

  417. 985 匿名さん

    今の予想以上に田舎には人が居なくなる可能性もあるね。日本の企業は中小企業まで
    コストの安い海外に進出していて、日本には本社機能が残れば良いように急速に
    なっている気がする。商品の消費地も海外の方が伸びている気がする。

  418. 986 匿名さん

    >984
    バカなの?
    読み取れないなら、レスするな。

  419. 987 匿名さん

    本社も法人税の安い海外に移して売る企業もある。

  420. 988 匿名さん

    地方の過疎化は加速度的に進む。だって喰えないじゃん。稼ぎ口が無いもんな。

  421. 989 匿名さん

    じゃ地方の人は全員首都圏に住むの?

  422. 990 匿名さん

    >986
    でた、捨て台詞。
    地方が都会より教育が不利なら何で子供の学力レベルは東京が一番じゃないんだろね。
    東大入れる実力がありながら親が地元の国立大学に入れたがってる家庭なんて一般的でないと思うよ。

  423. 991 匿名さん

    通える所に大学が多いというのは
    進学する上ではたしかに有利だけど、それだけだよね。
    都会しか生きていけない>986のような人もいれば
    都会で暮らしたくない人もいるということです。
    便利さはある一定以上あればたいして差はないので、収入が確保できれば
    田舎のほうが良いという人も一定数いますよ。多くはないかもしれないけど。

  424. 992 匿名さん

    >990
    そんなの当たり前だろ。
    あんた、まだ分かってないね。

  425. 993 匿名さん

    >990
    東京の学力レベルが一番ではないと断言する根拠は?
    まさか、テストの平均点なんて低レベルな理由じゃないよな?

  426. 994 匿名さん

    >990
    ちなみに、全国の小中学校の学力検査の結果は私立校を含まない。

  427. 995 匿名さん

    大学のバリエーションは、東京には敵わない。自宅から通学できる範囲に沢山あるね。

    地方都市完敗です。スレ主さん、ここは認めましょうよ。ちなみに、私も地方都市。

    地方の良さは、皆さんも実際に住んで体感して下さい。家族持ちなら、楽しさ界王拳です。

  428. 996 匿名さん

    >991
    通える所に大学が多いというのは
    進学する上ではたしかに有利だけど、それだけだよね。

    では地方には「それだけ」があるのか?
    あるなら説明して頂きたい。

    >995さんのように謙虚にレスされると、恐縮してしまいます。
    私は現在は東京に住居を構えていますが、子供が幼少の時は転勤で地方に住んでいました。
    ですから地方都市の良さも分かっているつもりです。

  429. 997 匿名さん

    大学が何故、自宅から通うのが前提なんだ?
    下宿すりゃ選択肢は同じだろよ。

  430. 998 匿名さん

    >993
    何の指標なら納得するか知らんが東大、京大等旧帝大や早慶等の私立の都道府県別合格率でも見れば?
    人口違うから合格者数じゃないぞ、率な。
    それとも出世を極めた社長や内閣総理大臣の輩出率とかか?

  431. 999 匿名さん

    確かに東京在住者は、コスト的には大学進学には有利。

    でも、過去を振り返るに、地方出身者の方が進学に対する意思も強く、進学後も自立心が旺盛になり(独りで生活するから)、就職や就職後の成長も高い気がします。

    なんら、データはないので私見ですが。

    ですので、東京にマンションを購入して、自分の子供たちの今後に複雑な心境です。

  432. 1000 匿名さん

    >996
    991ですがあなたは、お勉強限定で話がしたいのかな?
    私は良い大学に通うことだけが勉強だと思ってませんし
    あなたは自分の発言で最後に地方の良さもわかってるといってますね。
    だったら地方にある「それだけ」は理解されているのでは?

  433. 1001 匿名さん

    >1000
    あのな、過去スレよく読めよ。
    進学のことは一部だろ?
    地方がそのことに噛みついてきただけだろ?
    地方に「それだけ」に匹敵する何があるんだよ?
    直ちに説明してみろよ。

    学校の選択肢は東京が圧倒的に優位。
    これは地方がどんなに喚いても揺るがない。
    認めろよ。

  434. 1002 匿名さん

    子どもが東大附属に入りたいって言ったら、地方在住でも入学させるのか?
    そもそも、そういう学校の存在自体を知らない場合が多い。
    それは、ごく一部の親を除き、地方の親がそういう学校に入学させようと言う感覚を持っていないからだ。
    周りからの情報や影響は東京に住まないと得られないんだよ。

  435. 1003 匿名さん

    >1000さんの発言により、このスレは特定の項目だけで議論することは禁止になりました。
    今後は都会及び地方について総合的に述べたレスだけをお願い致します。

  436. 1004 匿名さん

    >学校の選択肢は東京が圧倒的に優位。
    >これは地方がどんなに喚いても揺るがない。

    熱くなりすぎていませんか?
    全く否定してませんよ。大丈夫?

  437. 1005 スレ主

    >1003
    スレ主的に同意
    のんびりと田舎と地方、都会のよしあしを議論しましょう。
    熱くなりすぎないように。

  438. 1006 匿名さん

    特定のことだけで論じてはいけません。

  439. 1007 匿名さん

    >1004
    >全く否定してませんよ。大丈夫?

    あのね、そういうのはズルい言い方なんだよ。
    素直に学校面では都会が優位だと認めたら?
    尊重する姿勢が無いからモメるんだろ?

  440. 1008 匿名さん

    選挙公報が届いたけど、国政選挙と同様に影響力のある重要なポジションなのに
    なんだか泡沫候補ばかり、
    4頁の中段のとか、いつものメンバーが、まともに見えてしまう

  441. 1009 匿名さん

    は?

  442. 1010 匿名さん

    >1002
    高校以下の学歴なんてどうでもよくね?
    学歴は最終学歴でしょ。
    地方にも偏差値70越えの公立高校はあるから。
    そこから好きな大学にいけばいいだけ。

  443. 1011 匿名さん

    >1010
    だから、そういうのを詭弁という。
    子どもに公立高校を押し付けるのは親の勝手。
    あくまで選択肢の広さや利便性を言っている。

    それを言ったら、都会に住んでいても好きな時に地方に出かければ良いという理屈になる。

  444. 1012 匿名さん

    >1011
    何が詭弁で、何故公立高校が押し付けなのかはよくわからんが、地方は公立高校優位ではあるが、自分のレベルの公立は選べる程度あるよ。
    私立も少ないがある。
    選択肢が多くても入学するのは1校だよ。
    選択肢多いのは大学からで十分じゃない?
    都会にいても好きな時に地方に行けばいいのはその通り。
    実際、都外の国立大学に行く例なんていくらでもあるだろ。

  445. 1013 匿名さん

    先輩から引き継いで、予備校の講師アルバイトでやったけど、公立みたいに生徒の質が
    バラバラだと、どのレベル用に授業をするか教える側も難しい。

    凄く少ないけど国立は有るレベル以上の生徒が殆どだから、多少は受験の難しいレベル
    の授業も出来る。中高一貫の学校だと高2までに全カリキュラム終えて、高3は受験勉強
    に集中出来るから、生徒も自分で受験勉強そんなにしなくても授業を受けていればある程度
    受験勉強したことになる。それでももっと難しい勉強したり、自分の弱点を克服したりする。

  446. 1014 匿名さん

    教育の都会での利点は下がたくさんあるってこと。
    バカでもいける学校がたくさんある。
    都会でも地方でも頭がいい子は最終学歴に差はない。

  447. 1015 匿名さん

    >1012
    選択肢が多いのは有利。
    それは認めろよ。
    私立はわずかなんだろ?

    好きな時に行けばいいなら、地方に住む意味は無いな。

  448. 1016 匿名さん

    >1012
    あんた、高齢者?
    どうして公立を中心に考えるかな。
    子どもが私立に行きたいって言うかもしれないだろ。
    大学の附属に行きたいって言うかもしれないだろ。
    レベルの高い低いを論じているのではない。
    選択肢の広さだ。
    通う学校は一つだ?
    当たり前だろ。

    公立のレベルの高い低いを持ち出すあたり、東京に対するコンプレックスを非常に感じるね。
    学力選択は東京が圧倒的に優位。
    これは地方がどんなに喚いても揺るがない。

  449. 1017 匿名さん

    >1014
    その通りだと思う
    大学の少ない地方だと、やはり進学率は都会より少なく就職率が高くなる
    人口の多くなればなるだけ誰でも入れる大学が増えてくる
    よね
    三流以下の大学に皆が通えるのはありがたい事だよ

  450. 1018 匿名さん

    自分から望んで私立に行きたいというのならかまいませんが
    むしろ、都会に住んでいると私立を押し付ける親が多くて子供がかわいそう。
    そうやって、私立高校を必死にでると学力だけが支えの
    このスレで熱くなってる人みたいに社会で使えない人間になってしまいそうです。

    ああ、学力選択は東京が有利ですよ。誰もそれに反対はしてないけど
    そう言っておかないと怒る人がいますからね(笑)

  451. 1019 匿名さん

    労働人口減少による日本経済の縮小で地方から都会に人口が集中すると予想するかたが多いようですが、そうでしょうね。
    社会福祉やインフラが弱体化すれば、東京でさえも富裕層は海外に逃げていくかもしれません。生産業の海外移転は進み、地方は産業空洞化で苦しいです。地方のニュースで、工場の海外移転で雇用が失われたというニュースは今も多いです。関東以外は関西、九州も厳しいとかいてらっしゃった方がいましたが、そこまで東京一極集中が進むか可能性は否定しきれません。
    ただ、都会が実際に都会だけで自立できるかというと、東京は日本の中心だとはいえ、ゴミ(産業廃棄物含め)処理、発電、ガス生産、食糧生産、水資源の確保、災害時のリスク分散まで考えると、東京以外を全否定するのも極端な話かと思いますし、東京に一極集中した状態はある意味脆弱な状態になってしまう危険性もあるのではないでしょうか。
    親として多くの選択肢から子供によい教育を受けさせたいというのは当然で、そのために都会が有利だ、というのは納得できます。もはや日本の次世代が生き抜くためには国外も就職先として視野に入れるべきだと思います。「住むなら日本それとも海外もあり?」というスレも出てくるかもしれません。
    震災の時、東京の友達に野菜・米やら乾電池やら水やら送った者としては辛い気持ちで読んでいます。避難してくるかもというので、布団も買いました。今も万一のため布団はとってあります。東京は改めて日本の中心で、地方はそれにささえられていることを理解しろ、という東京の方の主張はこのスレで学ばせていただきました。改めて東京のすごさを実感しております。富裕層は、震災以後関西の高級住宅地を確保しているそうですが、2つ家を買うところまでいかなくてもリスク分散という意味では東京の方はそれ以外の地域に知り合いをもっておく、そのためにはその知り合いの生活を全否定しない、という考えは変でしょうか。

  452. 1020 匿名さん

    >1018
    学力選択肢は東京有利と決して認めようとしない高齢者が居ますからね。

  453. 1021 匿名さん

    好きな時に地方に行けばいいから、地方に住み意味は全く無い。

  454. 1022 スレ主

    子供の教育で白熱するのは結構ですが
    人生70年学校卒業するのは22歳としても
    半分以上はどこに住むのか自分で決めるのですよね
    人生の四分の一以下のことで都会か田舎か
    決めるのは愚かではありませんか??

  455. 1023 匿名さん

    >1022
    好きな時に地方に行けばいいから、地方に住む意味は全く無い。

  456. 1024 匿名さん

    好きな時に都会に行けばいいから都会に住む意味はまったくない

  457. 1025 匿名さん

    今日の「ホンマでっか」で都会の受験についてやってたけど、都会って大変だなぁと改めて思う
    庶民には住みにくい場所だね
    周りとの格差を日々感じながらの生活なんて息苦しくてしんどいよ

    都会の方が何故こんなにも都会の有利を異常な程こだわるのか分かった気がします
    お疲れ様です

  458. 1026 匿名さん

    > 好きな時に地方に行けばいいから、地方に住む意味は全く無い。
    > 好きな時に都会に行けばいいから都会に住む意味はまったくない
    いいんじゃない、どっちだって。
    生活に困らないところなら都会でも地方でもどっちでもいいけど、私はどっちかというと後者だけどね。

    > 人生の四分の一以下のことで都会か田舎か決めるのは愚かではありませんか??
    と私も思います。そんなにジュニアに大学に進学させたいのかな?
    それとも自分が地方から出てきて、都会育ちだったら親にも迷惑かけずに良かったのに~、というところなのでしょうか。
    (別に蔑んで書いているわけではないですよ。まじめに「何でだろう?」と思っているだけです。)

  459. 1027 匿名さん

    >1024
    地方の僻み。
    みっともないね(笑)

  460. 1028 匿名さん

    >1027
    同じ事を言ってるからどちらがひがんでるかはわかりませんね。みっともないのはお互い様。

  461. 1029 匿名さん

    都会にしか住んだことがない、田舎にしか住んだことがないって人なら、何言っても説得力がない。
    逆に、両方住んだことがあって、最終的にどちらかを選んだのなら、それは好みの問題。

    家を買おうとしてるんだったら、実際に賃貸物件借りて暮らしてみるぐらい安い勉強代だと思う。

  462. 1030 匿名さん

    いろいろ住んだけど、都会は嫌、田舎もいや、やっぱ地方都市が最高

  463. 1031 匿名さん

    >1016
    公立高校中心に考えるのが高齢者?
    あなたが地方のことを知らない偏った人間であるのはわかりました。

  464. 1032 サラリーマンさん

    仕事の都合で都内住まいです。都内の便利さもいいんだけど、田舎出身なのでどちらかと言えば田舎が良かったなあ。
    カエルの鳴き声を聞きながら風呂に入りたい♪癒されるんですよ~

  465. 1033 匿名さん

    >1028
    オリンピックは東京開催。

  466. 1034 匿名さん

    意味不明。じゃあ長野と北海道と東京が妬まれる存在なのかい?

  467. 1035 匿名さん

    都会でしか満足できないライフスタイルになった人ってある意味可哀想だね。
    一生懸命稼いでも高価で狭い家に住んで、幸福かと思えば幸福度ランキングも都会は下位だしね。

  468. 1036 匿名さん

    >1035
    地方でしか満足出来ないライフスタイルになった人って隅から隅まで可哀相。
    一生懸命稼いで周りが田んぼの土地に家建てて、車が無いと不自由な生活強いられる。

  469. 1037 匿名さん

    田舎のイメージが極端すぎるよね。世間知らずなのか極端な例をあげないと都会の良さが語れないのか知らんがとにかく頭が悪そう。

  470. 1038 匿名さん

    あなたよりは頭良いと思うよ。

  471. 1039 匿名さん

    >1036
    私は地方都市在住ですが、それはそれで良いのでは?
    少なくとも、一生懸命稼いでも高価で狭い家に住んで車も持てず。
    人だらけの場所で小さくなって暮らすよりは人間らしい生活ができてるような気がします。

  472. 1040 匿名さん

    車が持てないとは一言も言ってない。

  473. 1041 匿名さん

    ここで都会派は一人だよね。
    あまりにも受け答えが幼稚なものばかりだから。都合の悪い話はスルーしてるしねぇ。
    まともに話すの無理なんじゃないかな。

  474. 1042 匿名さん

    地方派もかなり幼稚だと思いますが?
    人のことをけなすあまり自分を見失ってるようですが?

  475. 1043 匿名さん

    >1002
    >>東大付属?それエリート校じゃないよ。教育学部の実験校・・。

    筑波大(東京教育大)付属、筑波大付属駒場校、それより東大入学者が多かった東京学芸大
    付属校(高校1つ、中学4つ+外部から高校、今は帰国子女の学校でエリート校じゃない)

    学校群制度ができる前は、都立高も日比谷、西、…、エリート校がたくさん有ったけど。
    今は私立高や地方の公立高の一部の方がレベル高い。

    地方の公立校はデキる子は一部で、レベルは低い。地方には私立のいい学校が少ないから。





  476. 1044 匿名さん

    >1043
    あなたみたいな勘違いさんが居るととても困る。
    学校のレベルの話なんてしてない。
    学校の話になたら、地方さんがムキになって地方の公立はレベルが高いとか下宿すればいいとか論点をはき違えた。
    選択肢や周囲からの情報や影響のことを言ってるのに、田舎根性丸出し。

  477. 1045 匿名さん

    まあ好みはともかく
    ますます東京に人が集まっているのです
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3002U_Q4A130C1000000/

    一件目買ったのは8年前だけど、都心ど真ん中マンションで大正解だったyo

  478. 1046 匿名さん

    外で飯食うにしても、都会じゃないと、選択肢、狭すぎません?例えば、ミシュラン星付のフレンチ食べたくなったら、地方の場合、どうするの?

  479. 1047 匿名さん

    爽やかな空気が吸いたくなったり星空が見たくなったらどうするの?
    って聞いてるみたいだぞ
    馬鹿丸出しだな

  480. 1048 匿名さん

    食い物は、毎日のことだからね。

    星はたまにで良い。

    空気は、まったく、問題なし。

  481. 1049 匿名さん

    星空綺麗って、どこまで田舎なの?
    周りに、照明、まったくないのかな??

  482. 1050 匿名さん

    毎日ミシュラン星付きの店舗で飯食うの?
    凄いね(笑)
    なんでそんな方がこんなスレに?

  483. 1051 匿名さん

    >1049
    都会って公園無いの?
    別に山ん中行った時の空一面に訳分からなくなるくらいの星空の事ではないよ
    夏休みの星空観測が可能なくらいかな

  484. 1052 匿名さん

    >1050
    ミシュランは、例えですよ。
    でも、隔週で、美味しい店探し。
    楽しいですよ。

  485. 1053 匿名さん

    >1051
    その程度なら、都会でもある。

  486. 1054 スレ主

    美味しいものは人任せではあきません
    美味しい食材は金にあかせた都会では信じられないような
    ものが田舎にはあります。夏の牡蠣 鳥取の岩牡蠣
    瀬戸内の子鰯、山陰の蟹
    都会の3割の値段で新鮮なものが食べれます
    十歩譲って教育は都会かもしれませんが、
    美食は偏るかも知れませんが田舎のものです

  487. 1055 匿名さん

    日本中、世界中の旨い食材が食べられるのが都会。

  488. 1056 匿名さん

    >1046
    どこまでの田舎を想像しているかはわかりませんが
    食材そのものが美味しい料理や新鮮な食材は
    産地が近い田舎のほうが容易に入手可能です。
    田舎の人が都会に行くと食べたくなるのは「ミシュラン星付きの店舗」ではなくて
    毎日の生活を支える良い食材です。

  489. 1057 匿名さん

    >1055
    住んでみてわかった。
    選択肢は確かに多いが
    本当に良い物、美味しいものを食べてないのが都会。

  490. 1058 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408582/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  491. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸