- 掲示板
格安ローコスト住宅メーカーのタマホームと、アイフルホーム。
どっちもどっちなので悩みます。
おすすめはどれですか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タマホーム
[スレ作成日時]2013-02-18 20:40:59
格安ローコスト住宅メーカーのタマホームと、アイフルホーム。
どっちもどっちなので悩みます。
おすすめはどれですか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/タマホーム
[スレ作成日時]2013-02-18 20:40:59
知ってると思いますが、アイフルホームは看板だけで、実際は地元の工務店がフランチャイズ料を払って客集めしてるだけに過ぎません。
うちの地域のアイフルホームさんは、タマより高かったですよ。
あと、タレ壁がたくさん入っていて、それがどうしても嫌で契約しませんでした。
耐震のとり方が各社違うのでしょうが、アイフル本部の指示かどうかわかりませんが、タレ壁は取れないらしいです。
間取り図からタレ壁は読み取れないことがあるので注意してください。
タマホームは、やめた方がいい…。
ローコスト住宅を謳い文句にしていますが、結局は坪単価40万以上します。
私は注文建築をタマホームで建てるつもりで契約しましたが契約前と後での営業マンの態度が180度変わりました。
契約時に頭金として50万振込んで、私達家族のとある事情を考慮していく方向で受け入れるって言うときながら契約後、無理みたいな事言われ仕方なく契約解除を申し入れたら、違約金12万請求されました。
契約して10日後ですよ?
なんて会社なの?
それなら契約前に、はっきりと納得した回答が欲しかったですよ。
なんか12万をぼったくられた感じで、よくそういう詐欺に近い様な事を名を知れたハウスメーカーが平気でやるなと…。
どこのハウスメーカーもやってるんでしょうね?
アイフルホームは、どうか知りませんが全国的に知られているハウスメーカーは、結構トラブルが多いらしいし…。
私自身、個人的に言うと地元工務店でも大手ハウスメーカーにも負けない位の見栄えの良いちゃんとした会社も沢山あるのでそちらにした方がいいのでは?
因みに私の家は地元工務店で注文建築で建てました。
賢明ですね。
12万は勉強だいということで。
わたしも地元の工務店です。
社員5人くらいの工務店です。
かなりやすいにいい感じです。
坪30万円スタートです。オプション選びすぎて40位になりそうですが・・
週刊現代 11月8日号 164頁
⇒怒りの告発スクープ:被害者が告発する「欠陥住宅タマホーム」-どこが「大安心の家」なのか (筆者:山口安平)
【千葉県A邸】 「屋根裏の柱や針のボルト22ケ所がユルユル」 「石膏ボードが張られておらず延焼のおそれ」 「断熱材が歯抜け状態」
【大阪府B邸】 「天井の高さが5.6㎝も足りず、食器棚が入らない」 「設計ミスで玄関が90度しか開かない」
【滋賀県C邸】 「電気配線に欠陥で洗面所で米炊き」 「頼んでもいない蛇口が壁から」
>九州のある別件では、1、2階の床面の水平制度を測る検査で、『建物不同沈下』と見られる傾向を確認しました。
>簡単に言えば“家が傾いている”状態です。 その家の施主さんは『風もないのに地震のように家が揺れる』と
>嘆いていましたが、タマホームは『許容範囲内です』と 開き直っていました。
とんでもない会社ですね。↓
日経BP 2007年3月30日日経BP
公正取引委員会は3月29日、タマホーム(東京都港区)に対して、広告表現の一部が景品表示法に違反するとして、排除命令を出した。
毎日新聞 2008年2月29日
住宅産廃事件:タマホームに罰金150万円 被告社員も有罪--地裁判決 /和歌山
産業廃棄物の処分を無許可業者に委託したとして、廃棄物処理法違反(委託基準)の罪に
問われた住宅建築販売会社「タマホーム」と社員の今井真裕被告(50)の 判決公判が28日、和歌山地裁であった。
毎日新聞 2008年6月13日 岡山地方版
元タマホーム社員逮捕報道
岡山南署は11日、住居不定、住宅販売大手「タマホーム」岡山支店の元社員、竹内弘容疑者(50)を詐欺の疑いで逮捕した。
調べによると、竹内容疑者は同支店に勤務していた05年12月~06年5月、顧客の倉敷市の会社役員(81)と
妻(77)に「工事代金の集金に来た」などとうそを言って信用させ、住宅建築代金として計約2489万円をだましとった疑い。
夫妻が同署に被害届を提出した。 竹内容疑者は事件直後に退職し、フィリピンに逃亡。
同署は詐欺容疑で全国に指名手配するとともに、警察庁を通じて捜査協力を依頼。
竹内容疑者が観光ビザの期限切れで現地当局から国外退去処分を受けたことが分かり、帰国途上の航空機内で逮捕した。
そうだね。今はちゃんとしてるよ。
それにしてもスミリンはしつこいなぁ。
構造面の指摘が出来るように勉強してからアンチすれば?
アイフルはアンチをするような施主いないから、やればやるほどスミリンだと思うよ。
スレ作ったとか書かなきゃ良かったね。
住林が批判されているのは、違法建築をしたにもかかわらず法を変えてやり直ししないことや
自社の間伐材やモルタル外壁を高額で売りつける営業形態を批判されている。
違反をして謝罪することなくもみ消すような会社は信用できないってこと。
違反はどこのHMでもしています。
それがわざとかそうでないかはわからないけど、発覚したときにきちんと謝罪して対応すればいいのでは?
このスレを作ったのは住友林業の関係者です。施主か営業かはしりません。
住友林業とタマホームを比較されるのがいやで、比べるならローコスト同士で比べろという理由で
できたのです。だから最初からタマホームの批判ばかりを住林が書き込み、アイフルと比較はされていません。
ほんとに比較したい人にとってこういうスレは迷惑です。
タマホーム批判をしたいなら、住林とタマの比較スレですればいいんではないですか?
スレ主の人間性を疑います。
大手はやめた方がいいのは皆さん分かってるとおもうけど、その地域の新興勢力の工務店ってない?
安くておしゃれで、アポがつまってて、なかなか営業に会えないところとか。
うちの地域はそういう話題の工務店でかなりいい感じの家がパンパン建ってる。
50さんは現役のタマ社員やろ。
タマへのクレームが異常に多いのは本当の話だよ。
素人の営業や工務が牛耳ってる会社やわ。
「明るく楽しく為になる」明日の朝礼も頑張って上記のセリフを言ってな(笑)
住友林業、タマホーム、アイフルホームは50歩100歩ということで終了
これ以上、良し悪し言っても仕方ない
最終的に建てた本人が満足すればどこでもいいだけの話
文句言う人はどこかの営業マンであり、客が他に取られて悔しいのか知らんが妬みにか聞こえない
結局、こんな便所の落書き程度しか書き込みできない程度
アイフルは地元の工務店だから、地域によって全く違う。価格もやすくなかった。看板料が毎年500万円だとか。
玉は全国一律のコンビニみたいなもの。もちろん、レジうちや店長や品だし係によっては若干変わる。
融通が利くのはアイフルだけど、耐震縛りが強すぎて間取りの自由度が少ない。
玉も耐震性の縛りがあって大空間はむりですね。
新潟だけどアイフルの方がいいよ。俺の会社の人が建てたけど、そんなに安っぽい感じでもなかったし。
タマは同じ町内に建ったけど土日祝も休まず施工しててとにかく早い。
30坪くらいの家なのに車が多いときは5台もきてて作業員が大勢。
やっつけ仕事みたいな気がした。
今アイフルホームに頼んで、2170万円土地別で払っているのですが、家はどんどんできて、上限2500万円で頼んだのですが、請求はどんどん高くなっているような気がして、建物を見に行っても、ストックヤードは無いし、困ってこの間口コミに書きましたが、ご丁寧な留守電を頂いて、担当からのメールは不通です。残念です。もう金がありません。だまされたようです。
米子アイフルホームで今家を建てていますが、詰めの段階で、何かお金が多くかかるようね書類がポストの中に入っていて、私は障害者なので、どこにも相談が出来ず、困って、口コミに書きました。何回ももっとわかりやすく書いて下さいとお願いしますが、説明を聞いても、はっきりした金額を言ってくれず、困っています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
価格と設備ではアイフル 耐震ではタマ
タマは直営 アイフルはフランチャイズ
タマはペーペーが担当になる可能性が高い アイフルはベテランが担当になることが多い
オレはユニバーサルがいいかな。 フランチャイズだから地域によってばらつきあるけど、床が固くてもいいならユニバーサルだな。ジャンプしてもドンドン言わないのは好きな人はいるでしょう。
でも床材に制限がありますね。床暖房必須ですから。
92です。
間違えました。価格と設備ではタマがお得
耐震等級3をうたってるので、耐震はアイフル
の間違いでした。
どっちでけいやくするとしても、外壁や内装は施主の選択次第で安っぽくもなるし、建築家に頼んだようにもなるので、勉強が必要です。
タマが全国展開する前、アイフルはパラスという商品を坪26.8万円で販売してました。
ガラスはシングル、網戸・雨戸はオプション、基礎の刷毛引き仕上げすらOPでした。
元々、アイフルは地方の工務店を対象にしたフランチャイズ、マニュアルは有るものの、
その工務店次第で出来上がるものはまちまちでした。
小さい家には割増が課せられ、大きさに関係なく4~500万の利益を出せる設定でした。
タマの進出に伴い、値段を下げ、仕様を上げた商品に変わりましたが、
工務店向けの商品なので、エリアの工務店の施工実績を調べたほうが良いと思います。
工務店は社員の出入りが少ないし、役職ポストもないので、ベテラン(年寄り)が
営業してるだけですよ、知識はあると思いますが、提案力はデータがものを言います。
アイフルに住んで7年ですが、隙間や浮き、ガタツキなど、幸いなのか、不具合はありません。
タマに住んでる知人は、点検毎に何らか直しているみたいです。
自分も、最初はタマに見積りしましたが、建築資材がホワイトウッドのみで、変更出来ない点や、木材の組み立てが、昔ながらの在来工法だったのでやめました。
アイフルはFCだから工務店によって仕上がりは当たり外れが有る。
同じ会社内でも担当によって、職人によって当たり外れが有るのに、
7年経っても問題がないのは超ラッキーな話でしかない。
宝くじで100万円当たるくらいの確率です、おめでとうございます。
タマでもどこでも当たり外れはあるからフランチャイズは関係ないのでは?
タマはインペリオのみとしている金物接合がアイフルでは標準なのと、オプションでイーバスという制震やってるのが違いか?
タマは耐震のみ?
聞いてきました。
施工実績が無いのでお受けできません。
長期優良住宅だから心配しなくてよいですよ。
だそうです。
地震対策と金物接合の部分ではアイフルの方が上ですね。
スマートハウスもどちらも行ってますし、タマには安さ以外に何かありますか?
タマホーム 制震
でググっても、ブログ村見ても制震つけたタマ出てきませんが、ブログはどこにあるのでしょうか?
逆に数年前からタマでは出来ないと断られたケースは検索で出てきますがね。