住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その4

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その4

  1. 501 匿名さん

    現実的には、個人が投資で儲けるの難しいんじゃないかな。
    というか、リターンはリスクの裏返しで、相当なレバレッジを効かせないと美味しい(と実感できるほど)の利益が得られないのが現実で、そんなこと個人じゃできないでしょ。
    レバレッジ効かせて、これまでいい思いをしていた筆頭がリーマンで、最初に地獄を見たのもリーマン。こんなもの、個人が手を出すもんじゃないと思うよ。
    投資する余力がある人なんて、それなりに収入がある人なんだろうから(低収入じゃ投資資金すら捻出できない)、変な欲を張らずに地道に生きた方が幸せなんじゃないかねぇ。

  2. 502 匿名さん

    あなた方が言ってるのはどちらかというと投機。

    本来の投資は住宅ローンと同じように20年30年で運用すべき。
    目先の利益に欲かくからやられるの。レバきかせるとかもってのほか。

    海外は子供が生まれたらその子にファンドをプレゼントし、その子が成人するまで放置とか
    するらしい。

    投資の本来の意味はその投資先の将来性を見込んでお金を託す事なの。
    あなた方の言ってるのは相場の上がった下がった買った負けたの世界。

    投機じゃなくて投資ならもっとやるべき。特に日本人は。じゃないと景気は良くならない。

  3. 503 匿名さん

    ものは言いようなんだけど。それはさ、証券会社の営業の台詞のようだ。
    もしかして、502さんは銀行の窓口で投信でも売り始めた人とか?

    少なくても日経は過去20年では確実に下がっていないかい?
    将来性の夢を見て、新興市場でボロボロだろ。
    市場に乗っているとね、特に儲けているときほど自分がどこにいるのか
    分からなくなると思うよ。それで、ある時期には評価益が発生していても
    いつしか損失が実現する。
    必ずしも長期的な投資がいいわけとは言えない。
    そもそも、長期的に投資をするということは流動性を捨てること
    その見返りに、リターンの一部が構成されてる。
    そもそも話しの始めは、
    >繰上げ資金は投資等で運用しているのが普通だと思う。
    だったよね。なので、あなたの書き込みは明らかに間違い、場違い。
    収入や貯蓄によほどの余裕がなければ
    ローンを抱えながら市場に参加する資格なんてないよ。

    でも、ほかの皆さんはかなり賢明ですね。

  4. 504 匿名さん

    なんか最近10レスのうちのほとんどを一人の
    経済音痴が書いている感じがするが・・・

    >少なくても日経は過去20年では確実に下がっていないかい?
    なんで投資=日経なの???
    それなりのアセット・アロケーションとってりゃこの20年だって
    十分プラスだよ。

  5. 505 匿名さん

    > 498
    10年で返済できる借入なら十分変動で行けますよね。
    でも、変動35年で返済しているとすれば、まさに危機的。
    しかし、現実問題としては、少なくはない。
    それこそ夢のような繰上返済計画や、低金利の継続にすがるだけ。
    変動の人で35年で計算している人はここにはいないのか?
    いないとすれば、変動のみなさんは繰上を見込む以前に
    いくらを何年で返済計画してるの?

    ちなみに、こういったケースが現実にあるのだが
    年収450万円程、3100万円を親から1000万円借入(実質的には贈与)
    銀行から2100万35年変動で借入。
    ダメかもしれないが、如何なものか?

  6. 506 匿名さん

    >>505
    あのさ、ミエミエではずかしいよ。
    自分のことなのに。

  7. 507 匿名さん

    >繰上げ資金は投資等で運用しているのが普通だと思う。
    という話を前提にすれば、
    投資に旨味があろうがなんだろうが、住宅ローンが短期だろうが長期だろうが、
    手元の余裕資金はまず、住宅ローンの返済に充てるべきなんじゃないの?
    超低金利の変動と言ったって、1〜2%の金利をとられてるわけでしょ。
    個人が選べる手段で、2%以上の利回りを長期にわたって安定的に出すのって、結構難しいと思うよ。

  8. 508 匿名さん

    >それなりのアセット・アロケーションとってりゃこの20年だって十分プラスだよ。
    たとえば?
    そんで、その期間、個人でも法人でもどちらでもいいけど、
    どのくらいの人が儲けられたというのかなぁ?誰でも適切な配分がいつもできるのかい? 
    だとした、さぞ儲けたことだろうなぁ・・・いいなあ(笑)
    そんな人も中にはいる程度の小噺だろう?
    そんでさ、日経平均なんだけど、個人は手を出せる運用先は限られている
    色々売り買いできるかもしれないけど、なかなか手は出せないんじゃないのふつうは。
    でもまぁ、そうやって504みたいに経済に強くて、儲けられる人はいいんじゃない。

  9. 509 匿名さん

    >それなりのアセット・アロケーションとってりゃこの20年だって十分プラスだよ。
    以前は個人が手を出せる投資先は今ほど幅広くはなかった。

  10. 510 匿名さん

    変動ですらローンを組めなさそうな人が一人紛れ込んでいる様ですね。
    あえて誰とは書きませんが、脳内ではお金持ちなのでしょう。

  11. 511 匿名さん

    >503

    日経は20年前だとちょうどバブルにあたるからね。でも30年前はだいたい3000円くらい。
    バブルの始めが86年くらいの12000円、バブルの頂点が89年の40000円。(バブルがいかに異常か
    解るね)
    バブル期を除けば確実に上がってる。

    ダウは今11000ドル20年前3000ドルくらい。

    基本的にプラスサムなので期間を取れば損はしないはずなんだけどね。

    あんたみたいな人がいるから日本はダメなんだろうな。超低金利の定期貯金でもやってるの?
    それともタンス貯金?ま、デフレ時は有る意味タンス貯金最強なんだけど。

  12. 512 匿名さん

    金消の時、銀行員から聞いたんだけど、
    クルマをローンで購入する人は住宅ローンを組む時、変動を選ぶ人が特に多いそうです。
    みなさん浮かせたお金で投資しているんですかね?
    貧乏性の自分には理解できねぇ・・・

  13. 513 匿名さん

    >>512
    投資=パチンコ・競馬だったりしそうだなw

  14. 514 匿名さん

    >>511
    30年前の3000円が、バブルの絶頂期に3万円台後半まで行って、現在は11000円ちょっと。ざっと4倍ですか。年利に割り戻すと5%弱ってとこですかね。その間のインフレ率なんかもあるから、実質的な利益はもっと少ないけど。
    ただこれって、曲がりなりにも右肩上がりで経済成長してたからこその現象でしょ。
    今の時点から投資するとして、少子高齢化社会の日本でこれからも長期に利回りなんか期待できるの?
    どうせ長期的には円安になるから海外投資しちゃうのが正解?そうだとしたら
    >あんたみたいな人がいるから日本はダメなんだろうな。
    なんて言われたくないな。

  15. 515 匿名さん

    >>514

    全くその通りなんだけどね。

    で、そう考えると日本は低成長低金利→変動のが得じゃん!になる。
    もっと国内に投資が行くような政策や経営をしないと日本は変わらないと思うのですよ。

    だから有る意味

    >あんたみたいな人がいるから日本はダメなんだろうな。

    になるんじゃない?

  16. 516 匿名さん

    変動金利1.275〜1.375%で借りてるんだったら運用は効果ありだよね。もちろん遠い将来多少変動金利上がっても、運用益はそれ以上、うまくいけば倍あがるから持ったままのほうがお得ですね。ギリじゃなきゃ繰上げばかりがいい方法とはいえませんね。でどこがいいのかな?
    炭素取引?ブラジル?

  17. 517 匿名さん

    今こそ日本を買え!

  18. 518 匿名さん

    日本の何?

  19. 519 匿名さん

    あなた達が、くだらない事、ウダウダ言っている間、米国ではすごいことが起きてますよ。

  20. 520 匿名さん

    国替え?

    あの国もこの国も・・・

  21. 521 匿名さん

    やっぱブラジル?

  22. 522 匿名さん

    >511
    現実を考えてごらんよ
    3バルブ以前に株を所有していたらバルブ期に売却していないはずはないだろう。
    それで、バブルで儲けた金はまた株に投資してる。
    その後の20年は坂を転げ落ちるようだっただろ。
    具体的に何もかけないくせに、人の揚げ足を取る素人投資家さんは
    投資して勝ち続けられるとでもかがえているのでしょうか?
    夢見るのは勝手だけどさ。
    お金を積極的に投資せずにいることも地道なお金を残す手段の1つ

  23. 523 匿名さん

    >522

    >あんたみたいな人がいるから日本はダメなんだろうな。

  24. 524 匿名さん

    ダメなのは他人のせい。自分は悪くないと考える人多いよね。くだらん。

  25. 525 匿名さん

    パチンコでも同じだけど儲かったときの話しは声高に語るけど負けるときには沈黙
    株でも為替でも投資も基本は同じ
    過去に1度でも成功体験があるとまた資金を投入したくなる、負ければ取り返そうとする
    人の心理なんてそんな感じほとんど変わらん。
    常に変動さんが固定さんと比較したがることや、金利が上がらないと固定さんが後悔している
    とか、あの変動さんの特有な心理の深層は投資のそれと似たようなとこから発生してる

  26. 526 匿名さん

    >522
    >523
    >524
    >525

    日本の個人金融資産1500兆円をさらに活用していくことが景気対策にも、日本経済にとってもプラスの効果をもたらす

    http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK017642620080822

    直接投資が増えれば起業が増え、税収を増やすチャンスが増える。

    キャピタルゲイン、インカムゲインも税収を増やすチャンス。

    国民の収入が増えれば、消費も増えて税収も増える。

    とにかく貯蓄したままお金が動かないと国の儲けるチャンスが減るので、流通させなければならない。

    お金が多く流通すれば消費税を始め税収が増えるし、企業も儲かる。

    通貨流通量を増やせればデフレ脱却のきっかけにもなる。

    とにかく利上げすると、国の借金の増える加速も増すので税収を増やしたいし、インフレ方向に持って行けば国の借金の金額は同じでも価値は減るので何とかする機会を得るきっかけにもなる。

    http://q.hatena.ne.jp/1151252449

  27. 527 匿名さん

    で?
    別スレでやれやカス

  28. 528 匿名さん

    >527

    >あんたみたいな人がいるから日本はダメなんだろうな。

  29. 529 匿名さん

    > 526
    > 何とかする機会を得るきっかけにもなる。
    こいつの思考の組み立てをどう考えればいいのか理解できず。
    中味がなくてネタにもしにくい。
    金融庁に出向いて、そのまま説明してみれば、どうだろうか?
    応対してくれる職員は笑ってくれるはず。

    【JASDAQ:9712】【東証:2149】こんな会社もある。

    政府にしてみれば、個人の眠った資産は埋蔵金ようなもの。
    もうゴミのようなリンクを張りまくるのは止めろ。

  30. 530 匿名さん

    >529

    >あんたみたいな人がいるから日本はダメなんだろうな。

  31. 531 匿名さん

    ギリ変が、長期固定が…と言い合っていたあの頃がなつかしい

  32. 532 匿名さん

    まあ、結局、変動さんは気持に余裕なく、長期固定は金利高でばかばかしい
    5〜10年程度の固定にしな、全く気にならなくなる
    5〜10年後に金利が上がっても、それなら景気が良くなっているだろう
    インフレになれば借金なんか、か〜るくなる

  33. 533 匿名さん

    結局変動金利は怖くないんだよね?

  34. 534 匿名さん

    長期固定と比べて怖い。
    よって変動は怖い。

  35. 535 匿名はん

    >533

    怖いのは金利上昇リスクよりも借りすぎということで。

  36. 536 匿名さん

    あ、それだ! すげー 
    たった一言で真理を突いてしまったな

  37. 537 匿名さん

    なんとなく変動とか長期固定とかよりも買う時期とかのほうが大事な気がします。

    2006年〜2007年前半に買った人は今買うより相対的に数百万以上高値の物件
    買ってませんか?

    私、まだ決めかねてるんですけど、去年モデルルーム見に行った物件の担当者から
    頻繁に連絡来るんですけど内緒で1千万以上引くとか、もう建っちゃってるので現物見に来い
    とか、家具代100万付けるとか、そんなのばかりでなんだか逆に冷めてしまいました。

    去年、その場で表示価格で決めた人って???と思ってしまいます。しかも当時の超長期
    だったら割高な値段と割高な金利で。住宅購入って何となく舞い上がっちゃって勢いみたいな
    所あると思おうんですけど、あのとき買わなくて良かったとつくづく思います。

    きっとこの時期購入するのがもっとも賢い選択なんだと思いますが、やはり景気悪いと
    どうも気が乗りませんね。

  38. 538 匿名さん

    あなたは一生買わない方がいいと思うよ。

  39. 539 匿名さん

    去年とか今年の春に金利上がりそうとかいって長期にして涙目なヤツいっぱいいそうだわな

  40. 540 匿名さん

    そんなやつおらんやろ。

  41. 541 匿名さん

    > No.537
    買う時期によって中味は変わってくるかも知れませんね。
    昨年からの資材の値上がりがあり、建築コストも上がっているのは事実です
    しかし、販売価格は相場や地域的な価格帯などそうは上げられないことがあり、
    内装や建設コストを抑えるためにグレードを落とすケースがあります。
    景気が上向きの時には、多少の割高感があっても買い手は付く反面、
    景気が下向きの時には値段の安さに焦点があたるなど
    物件の割高、割安、グレードの高低は一概には語れませんが
    安物をつかまされないようにしないといけませんよね
    高いには高いなりの理由があるようなきがします。安全な食品であればそれなりに高いですよね。
    住宅も、ローンも同じと思います。

  42. 542 匿名さん

    安心を買えるなら、多少割高でも買っておきたいですね。

  43. 543 匿名さん

    安く買えるなら、多少心配でも安く買っておきたいですね。

  44. 544 匿名さん

    舞い上がらないで冷静に見れるかどうかも大事ですよね。

    欲しいと思った時が買い時ともいうので、無理な買い物で無ければ
    多少割高でも欲しい物を手に入れたのだからいいと思います。

  45. 545 匿名さん

    >>537
    そんなあなたはいつも
    「もうちょっと待ったら値段が下がるんじゃないか?」
    とか
    「もう少し金利が下がるんじゃないか?」
    と優柔不断に蓋をしつつ買いそびれ、
    消費税があがる直前のタイミングで駆け込みで買い、
    そのときには金利が上がってしまっていて、
    それでも
    「消費税が上がる前に購入した私は賢い」
    と思える人でしょう。

  46. 546 匿名さん

    >545
    うむ

  47. 547 匿名さん

    > 541
    おおむね良いが、高くても安心じゃない → 吉兆
    みんなが買わない時が、後から考えると買い時かもね
    質が悪くなってからではね

  48. 548 匿名さん

    一生、買わなければ良いんじゃない?
    相場でもなんでも、後付講釈は簡単だよ。
    今が底だと思っても、分らんよ・・・

  49. 549 匿名さん

    ところで利下げいつ〜?

  50. 550 匿名さん

    利下げは米国次第だけど・・・。
    日本の最近までの景気拡大は完全に外需主導で、欧米向け、中国向け輸出で持っていたようなもの(財務省の貿易統計見れば誰でもわかること)。そんな景気拡大で日本はやっとこさ利上げを2回出来た。欧米があんな調子で、かつ中国も利下げしてしまうぐらい、景気先行きが厳しいくらいだから、利上げは無いわな。変動さん、ご安心あれ。

  51. 551 周辺住民さん

    心配すんなって
    短プラは0.2ぐらい上がるから

  52. 552 匿名さん

    そういえば、自分の給与の数字1円単位で詳しく晒してたアンポンタンいたよね。結局、自分の所得を誇らしげに示しただけで、変動と長期固定の議論には全く無意味だったよな・・・。元気にしてるんだろうか?もう二度と書き込み見たくないけど。

  53. 553 匿名さん

    >>551
    なんで?

  54. 554 匿名さん

    日銀は利上げを、政府は消費税上げを、
    各々の当事者はやりたくてうずうずしてる
    しかしどちらも景気回復なしには実行は困難
    ただ、どちらかが実行されれば、景気にマイナス要因となるから
    現実的にはもう一方は実行できなくなる可能性が高い
    でも消費税上げは喫緊の課題
    数年内には上げざるを得ない状況が出てくる
    おそらくはこちらが先に実行されることになるだろう
    たぶん足元が弱い景気状況に配慮して生活必需品は据え置くと思うが
    このときに経済、消費者心理がどう反応するか
    日銀の利上げはそれからだよ
    だから、長期は先行して上がることがあるかもしれないけど、
    変動金利は消費税増税の実行後までは上がらない、上げられない
    長期金利は今が底かもしれないから今のうちに固定化するのもありだし
    でも変動金利もしばらく上がることはないから怖くない

  55. 555 匿名さん

    >>554
    わからんよ。前回の消費税上げのときも、そこからマイナスCPI一直線だったんだから。仮に日銀が将来利下げをした場合、市場では長期金利が先行して低下することが予想されるため、長期固定も下がるかもよ。長期固定金利は全然、今が底じゃないと思うよ。特に米国の状態を見れば見るほど。外需の国日本!きびしーな・・・。

  56. 556 匿名さん

    そ〜なんよ。日本厳しすぎる。
    だから利上げもいつかあるけど、利下げだって先にくるかもね。
    まあ上がったり下がったりするものだから、0.75→0.5→0.75って感じ?

  57. 557 匿名さん

    すっかり利上げ派いなくなったけどみんななんで変動にしないの?

  58. 558 匿名さん

    > だから、長期は先行して上がることがあるかもしれないけど、
    > 変動金利は消費税増税の実行後までは上がらない、上げられない
    全くこのあたりの理屈の飛躍が理解できないのだが
    逆だと思う。
    消費税を上げるとすれば相応に経済への影響は避けられない
    その時に政策金利を緩衝に利用するだろ。
    とすれば、糊代は少しでも多くしておきたい
    ただ、短期と長期の金利がリンクするのかも良く分からない
    政策的には短期は上げても長期は抑えたいとの思惑が働くようにも思う
    それにしても数年先かどうか、いつもで今のままでいれるのか疑問だけど。

  59. 559 匿名さん

    >>558
    無知にも程があるよ。
    政策金利を上げる時は、引き締めなんだから、消費税上げして景気が冷える可能性が高いなら、利上げなんてせんでしょ。糊代って・・・なんだそりゃ。一国の政策金利が増税の糊代拡大のために利上げって・・・。利上げして経済が更に悪くなったら、今の0.5%(0.25%×2)を下げるしかないでしょうに。
    >ただ、短期と長期の金利がリンクするのかも良く分からない
    >政策的には短期は上げても長期は抑えたいとの思惑が働くようにも思う
    大丈夫か?何だよ、抑えたいとの思惑って。共産国、発展途上国じゃあるまいし。
    中央銀行が直接的にコントロールできるのは短期金利。あとは市場が決める。市場が利下げを見に行くと長い期間の金利が主導で低下していく。緒論あるが、長期金利は将来の短期金利の期待値だから。

  60. 560 匿名さん

    559です。
    訂正
    利上げして経済が更に悪くなったら→増税して経済が悪くなったら

  61. 561 匿名さん

    >消費税を上げるとすれば相応に経済への影響は避けられない
    >その時に政策金利を緩衝に利用するだろ。
    >とすれば、糊代は少しでも多くしておきたい

    消費税上げたら経済に悪影響を及ぼすからそのときの利下げの為に
    利上げしとくって事?

    そう思って利上げしたら経済に悪影響及ぼすから逆に消費税上げられなくなると
    思うのだが?

    >ただ、短期と長期の金利がリンクするのかも良く分からない
    >政策的には短期は上げても長期は抑えたいとの思惑が働くようにも思う

    短期を上げる理由が分からないし、市場で決まる長期金利をどうやってコントロールするの?

    そもそもそういう事が出来ないから日本はいつまでも金利上げられないでいるんじゃないの?
    金利上がる理由が無理矢理すぎて意味が分からん。

    100歩譲ってあなたの言うような理由で政策金利を上げて来るとしても優遇後金利で
    変動を追い抜くとかあり得ないでしょ?

  62. 562 匿名さん

    アメリカのGDPデフレーター増加率
    2007年2.7%
    2008年(未確定)1.9%

    日本のGDPデフレーター増加率
    2007年-0.8%
    2008年(未確定)-1.1%

    アメリカの政策金利2%
    実質2-1.9=0.1%

    日本の政策金利0.5%
    実質0.5+1.1=1.6%

    日本の方が実質金利でアメリカより上いっちゃったからね。
    政策とか税金とかそれ以前の問題かと。デフレータープラスにしないと利上げなんて
    無理でしょ、常識的に考えて。

  63. 563 匿名さん

    日銀利下げ、インフレターゲット、円安
    今後の状況でこれで困る人っていますかね?日本にも米国にもメリットがあると思うんだけど。
    だれか教えてください

  64. 564 匿名さん

    >>562
    その通りだと思う。
    ただ、日銀はデフレーターじゃなくてコアCPIで実質金利を見ている。デフレーターは政府かな。だから前回の0.25%→0.5%の利上げは「けしからん」と。コアCPIはエネルギー、食品を除くと略ゼロ近傍で、前回利上げ時の増加基調は確認できない。エネルギー、食品は日銀の金利変更じゃコントロールできないからね。
    長々と申し訳ないが、結論は562と同じ。

  65. 565 匿名さん

    でも、やっぱりこわいよ変動。

  66. 566 匿名さん

    >565
    そう言う人は、現状月2〜3万の保険料を払ってると
    考えて長期固定にすれば良いだけだと思うよ。

  67. 567 匿名さん

    >17

    を見ると35年3000万で保険料は37500だね。

  68. 568 匿名さん

    他の書き込みに、無知すぎるとか言っておきながら
    景気が落ち込んだままで消費税上げれるとでも考えているのが不思議
    揚げ足とだけで、正直どちらがまともに思考能力あるのか?
    他の増税はできても消費税は過去のこともあるだけに景気は気にされる。
    景気が上向いてインフレ傾向になれば日銀は利上げするだろ。
    だとすれば利上げが先にならないとは言えない。
    消費税増税によって景気が萎めば利上げした分利下もできる。
    なんか、金利が上がらないとかって必死なんじゃないのか?
    誰も今すぐに利上げとかいってないと思うけど。
    普通に考えて上がらないと思うのが当たり前なのに、反応しすぎで気味がわるい。
    それにね、利上げすれば、それによってメリットのある人はたくさんいるんだよ。
    びん ぼう人の自分を尺度にしないようにね。

  69. 569 匿名さん

    どちらかというとあなたのが必死に見えるよ。

    インフレになれば利上げってのはたぶん誰もが承知してること。

    消費税上げる為に利上げとか言ってるから叩かれるんじゃないの?

  70. 570 匿名さん

    >568 それにね、利上げすれば、それによってメリットのある人はたくさんいるんだよ。
    びん ぼう人の自分を尺度にしないようにね。

    そうか。だから戦後最長の好景気で0.5%も金利が上げられたのかw
    みんな預金利息が上がってたいそう喜んだろうに

  71. 571 うふふ

    理屈はわかる、でも怖いね変動って・・・

  72. 572 匿名さん

    確かにね、2002年以降の景気上昇局面でゼロ金利政策とさらに量的緩和という
    異常な金融緩和をやったわけだけど、結局デフレは脱却出来ず、好況といっても
    外需企業だけが利益を上げ、それを従業員や下請けに還元せず、内部保留を貯めた
    だけに終わったわけなので、金融緩和だけでは日本は良い意味でのインフレ下の好況は
    無理ではないか?って説があるんだけどね。

    日本はア ホみたいに金融資産が有るんだけども全然投資に回らず、ほとんどがタンス貯金
    や元本保証の預貯金で持ってる。もし、金利が上がればこの金融資産の利息だけでもものすごい
    金額になるのでそれが消費に回れば景気は良くなるのでは?って意見もあるんだよね。

    でもさ、結局金融資産を保有してるのは現役世代じゃなくてほとんどが高齢者なので、
    今のまま利上げされたらおそらく中小の倒産は増えるだろうし失業者も増えるだろうし、
    賃金抑制に働くと思うんだよね。そんななかで果たして引退世代が金融資産を消費に回す
    んだろうか?

    根本はやっぱ政治不信っていうか、将来の年金とか医療費とか不安があるから
    皆お金使わないんだと思うんだ。それと、国際競争力も分かるけど、企業ばかり優遇した
    税制を行っても企業は従業員に還元しない事が分かったんだから今度は消費を刺激する
    ような政策を行うべきだと思うんだ。それは今回のばらまき景気対策じゃなくて根本的な
    構造改革が必要かと。良くも悪くも小泉竹中の時代は格差社会が生まれたとかいう批判も
    あるけど確かに当時は景気は良かったからね。とはいえ先進国では異常に多い財政赤字。
    借金がこんなに有ったら政策打ち出すにも限界があるよね。

    そんなわけで麻生、小沢、どちがいいのか知らんけどこの辺に期待するしか無いのかな?
    ちょっと期待するにはアレだけど。

  73. 573 匿名さん

    おいおい、何に何の期待がだきるんだ

    自分に期待しろ

  74. 574 匿名さん

    >>572
    他のスレでやれカス

  75. 575 匿名さん

    >573
    >574

    >あんたみたいな人がいるから日本はダメなんだろうな。

  76. 576 匿名さん

    >>568
    頼むから、ここのレベルを下げないでくれ。

    >>景気が落ち込んだままで消費税上げれるとでも考えているのが不思議
    景気が落ち込んでも、プライマリーバランスの改善+厚生を維持する必要があったら増税しかないだろうに。

    >>他の増税はできても消費税は過去のこともあるだけに景気は気にされる。
    法人税、所得税が落ち込んだら、広く薄く課税する消費税は国の財政の論理から言ったら有効。これが、今回の自民党総裁選で各候補者で意見が分かれたところでしょ。

    >>景気が上向いてインフレ傾向になれば日銀は利上げするだろ。
    >>だとすれば利上げが先にならないとは言えない。
    だからなんで、景気落ち込んで増税できないといってる人が利上げの話になると「景気上向き+インフレ」なのよ。
    一つ聞くけど、日銀は何のために利上げするの?期待インフレ率をコントロールする手段として政策金利がある。期待インフレの上昇が景気の安定拡大に必要だと日銀が考えれば、利上げが遅れることもあるし、もちろんその逆もある。だから、中〜長期金利が動くんでしょ。
    あなた、短期金利と長期金利の変動がリンクできないと言った人だよね。フル固定借りて大人しくしていて下さい。それが合ってるよ。

  77. 577 匿名さん

    100%変動で借りてるけど
    今の状況で金利動向について議論するのは
    固定派の人に不利過ぎて可哀相だと思う。

    まぁ2年前に0金利解除された頃は
    固定派がこれからは金利上がる上がると
    変動にダメ出ししていたと思えば自業自得なのかもしれないけど。

  78. 578 匿名さん

    不利でもちゃんとしたこと話してたら、議論が建設的になるはず。
    無知なのに、増税だか利上げだか、どっかから借りてきた単語を使って話すから、ボロがでる。
    変動、長期固定を議論する以前にイタイ人がいる・・・。

  79. 579 匿名さん

    >No.576
    どちら必死なのかな?景気がよくなる方向に対して
    必死に景気が良くならない方向を願っている人でしょ。それも自分のローン金利が
    上がって欲しくないために国を売ってるようなことを望むなんて。
    自分に都合のいい風に考えるkとがレベルの高いことなのか、それってなんだ?
    物事には順番があり、政策的には又別な動きもするだろう。
    これまで何年低金利を続けてきたというのだ?預金生活者はそれを甘んじていただろう。
    中小企業は低金利に寄りかかっているとしたら、通常の経済環境では
    どれほどの企業が生き残れるのかしらないが、ダメなところはダメなだけ。
    ダメなところは淘汰され、また再生されればいい。全ての中小がダメになるわけではないさ。
    576とかの考え方は、画一的で、短絡的。ネットのお勉強の披露するのが楽しいのかどうか?
    そして、3年は消費税は凍結に至っただろう。
    本人は物知りでいるのかも知れないが、しょせんは素人の講釈
    誰でも拾えるネタを書くだけならそれを聞かされても全く意味がない。

  80. 580 匿名さん

    こんなところで必死になって整理したい意見を書いている人がいるのか?
    いるとすれば、必死なんだろうと伺える
    どうしても金利が上がって欲しくないだけに、
    今のこんな時期にさえ、利上げとかの政府に過剰に反応するのを見れば
    火を見るより明らか。
    年内、日銀は利上げなんてしないから安心していいと思うよ。
    少なくても次の総選挙までは、何も動かない。
    反対に利下げするわけもない。
    次に動くときには確実に利上げを伺うはず。
    こういったことはお勉強の結果ではなく、感覚的なことかも知れないが
    市場関係に接することもない素人の変動さんの考えは、自分のことでせい一杯って
    みえみえなのが、なんだか痛たましい。
    素人がさ、いくら妄想してもなんにもならんしょう。

    ここの変動さんは収入軽く1000オーバーで多少金利が上に上がっても大ジョブな人達ばかり
    だから大丈夫なんだよね?
    であれな、もっとラクに考えたらどうなのかなぁ。。。

  81. 581 匿名さん

    >579&580
    変動派の人がいつ不景気を望むと書いた?
    思い込みが激しすぎるぞ。

    好景気になっての金利UPならば変動でも破綻する事は
    無いので別に困らないんだよ。

    ただ、現状認識と金利予想してるだけでしょう。
    それが暫くは金利UP無いとの予想をしているだけ。

    金利UP暫く無いと言う意見見ると
    不景気望んでるように見えてしまうのは
    危ない兆候だと思うよ。

  82. 583 匿名さん

    579、580は他人から同意できる文章を考える所から始めたほうがいい。
    仮に今年の不況が逆のパターンだったとしても、あなたは他人から非難される立場はでしょう。

    あと582の器が小さいのは誰もが知っている。

  83. 584 購入検討中さん

    皆、冷静に考えてみろよ、
    年収1000万以上のヤツがこんな掲示板にシコシコ投稿してる訳ねえだろ(大笑)
    100%いないと断言します!
    ここにいるヤツは全員やっとこさ家を買えるか買えないかのヤツなんだよ。
    じゃないと、こんなに熱くなれるわけないでしょ。
    皆さん、破綻しないように一緒にがんばりましょう!私も含めて。

  84. 585 匿名さん

    >584
    正直1000万以上がいようがいまいが関係無いよ。

    長期+50万の年収あればとりあえず怖く無い。

    当面、金利上昇のリスクは少ない。

    これまでの結論はこの2つ。

  85. 586 匿名さん

    >長期+50万の年収あればとりあえず怖く無い。

    この結果見ると変動だろうが長期だろうがリスク的には大して変わらないのな。
    プラス50万って確か変動6%想定の安全圏だろ?てことは収入面でのリスクは
    変動も長期もほとんど一緒って事だよね。

    このご時世、偏った考えは捨てて去年あたり長期で借りちゃった人は変動借り換え
    をまじめに検討したほうがいいと思うよ。これは冷やかしでもあおりでもなく、
    本当にそう思う。今借り換えておけば絶対後で良かったと思うはず。

    毎月37500円の保険料はちょっともったいないよ。

  86. 587 匿名さん

    ギリギリさん同士の慰めあいは別でして下さい。

    本題へ、今も昔もローンは全期間−1.6%優遇の変動金利でいいでしょ!

    だって1.275%だよ。

    今の変動金利は長期の低利安定商品なんですから・・・

    仮に遠い将来、2.875%が4%になっても2.4%だからね。

    4%になった時の支払い残高って限りなくゼロに近いからあまり気にならない。

  87. 588 匿名さん

    >100%いないと断言します!
    普通その程度はあるでしょ。
    変動は多く払わなくいいし、固定は多く払うかわりにそれ以上に多く払う可能性はないので。
    結局つきつめると収入と借入のバランスでしかないね。
    収入もないのに背伸びして変動なら買えちゃうって人はいるとしたら恐いだけ。
    そういった人がわざわざ割高な固定を選べるとは思えない。

  88. 589 匿名さん

    >>579
    頭悪すぎだよ・・・。可愛そうになってきた。
    国を売るってさ、景気は良いときもあるし、悪いときもある循環的なものなんだから。景気ブル論者=愛国者ってこと?アホらしい。
    低金利で預金利子所得が減ったことは結果であって、いかに日本が個人預金が多いからといって、それで利上げなんてしないよ。一国の中央銀行が、特定のアセットのリターンを政策決定の要因にするわけ無いでしょ。
    あなたのストーリーだと、消費税上げする前に利上げして、糊代確保するんだよね?麻生さんは3年間上げないようだから、ここから日銀の糊代拡大の局面に入るわけだね。各国中銀が協調して米国金融危機に対応しようとしている時に?ほんとイタイ。かわいそう・・・。

  89. 590 匿名さん

    >>580
    >年内、日銀は利上げなんてしないから安心していいと思うよ。
    >少なくても次の総選挙までは、何も動かない。
    あなたに言われなくても、今の経済状況考えれば、当たり前でしょ。
    あと、金融政策は政局の具ではありません。

    >反対に利下げするわけもない。
    >次に動くときには確実に利上げを伺うはず。
    確実って、競馬予想じゃないんだからさ・・・。今の日本って、米国の状況等を受けて、景気の節目に立ってるんだから、原油価格がこのまま落ち着いてくれさえすれば、景気刺激的に利下げなんて展開もゼロじゃないよ。

    579といい、ちょっとひどいね。

  90. 591 匿名さん

    579と589はここにすがり付いてくるギリギリ固定ちきんのようです。
    何度も何度も同じことばかり。成長のあとがない。
    まあでもいいんじゃないですか?適当にスルーすれば・・・

  91. 592 匿名さん

    失礼 579と580でしたね 朝3時とかによくかくよね 異常!

  92. 593 匿名さん

    >>591 
    >>592
    つっこみレスで間違え

    かっこわるぅ。

  93. 594 匿名さん

    >>593
    こら!変動勇者様に失礼ではないかw

  94. 595 匿名さん

    なんか、たまに固定組を「ちきん」よばわりしている人がいるが、ギリ変と呼ばれるのが、あまりにも悔しいので、「固定ちきん」で対抗したいのかな?
    ギリ変が考えそうな事だな。哀れだな。

  95. 596 匿名さん

    自分は仕事以外で余計な心配も面倒な事もしたくない。
    「ずぼら固定」とでも呼んでくれ。

  96. 597 匿名さん

    >No.589
    >景気は良いときもあるし、悪いときもある循環的なものなんだから
    なら、金利が上がらないとはいえないでしょう。
    墓穴掘ってないですか?
    消費税を上げるにはそれなりの経済の状態でなければ無理ですよ。
    それから、金利が上がればある程度の預金がある人には十分なメリットがあると思いますよ。
    自分にとってもそれなりの恩恵を受けれるので歓迎ですけど。
    589さんは変動さんとして良く書き込みしているようですが
    どのくらいの借入で収入はいくらなんですか?
    ちなみに、どのくらいのレベルの変動さんのかな参考にさせてくださいね。

  97. 598 匿名さん

    周りの様子見ているとね
    30代中程で子供ができた頃、家買う人が多い
    無理してるか、親の支援があるようだよ。
    ちなみにうちは東証一部の一般的な会社
    それでもね、高卒の人達とか年収で言うと600未満
    先行きの給料も頭打ちなところもあって
    でも、頭金も薄くてもこの低金利で変動なら十分買えちゃうんだよね
    子供が増えるとか転勤になるとか生活が変わったら、金利が上がってもだけど
    あぶねなとか思うけどさ。
    このパターンだと変動は恐くね?
    そんなヤツいないとかって言うのかも知れないけど
    変動に限って結構多いよ、こういうやつ。

  98. 599 匿名さん

    >>597
    別に、未来永劫金利上がらないなんて思ってないし、言ってない。
    ただ、この先、とても利上げがあるわけ無いと言っている。あと重ね重ね言うが、預金金利所得が増えるのはあくまでも結果であって政策金利を決める条件ではない。資産のパフォーマンスは相対的に優劣をつけるものだが、百歩譲って絶対パフォーマンスに着目した場合、金利が上がれば、預金金利があがることはサルでもわかる。
    景気は循環的なものだが、この先、景気悪い(金利上がらない)と言うと売国奴という、イカレタ発言に苦言を呈しただけだよ。全然自己矛盾では無い。金利が上がる、下がると思うも結構。結果は一つしかないから。金利変動予測とその予測の不確実性に対する所得の確実性によって変動、固定を使い分ければ良いと思う。
    私は一般的な固定の人を非難したことはなく、無知な(可愛そうな)固定の輩が知ったかぶりをしているから、意見を言っただけだよ。
    仕事柄、市場金利を扱っているので、金融政策を勘違いした発言に敏感になってしまっているのかもしれませんね。
    私の条件は妻、子供×1、30歳年収1200万円変動3,000万円、固定(当初10年固定1.8%)1,000万円。
    全然、変動を怖いと思っていません。
    米国の市場を見る日々が続いたので、手が空いた時、このスレを見てました。世界で起こっていることにも関心を示さず、無能な発言を繰り返す人がいたので、非難しただけ。本来、まともな固定の人が指摘を入れても良いんじゃない?固定の人々のレベルを著しく落とす内容だよ。

  99. 600 匿名さん

    >598
    ギリギリで少し無理して購入してる人は
    沢山いるでしょうね。
    ただ、ギリギリの人が変動選ぶ事が多いなんて
    統計はどこにも無いと思う。

    ギリギリの変動は確かに怖いから固定の+50万が
    必要って結論でしょう。

    まぁ現在の経済状況だとギリギリ固定よりもギリギリ変動のが
    明らかに有利っぽいけど正確な金利予想は不可能だしね。

  100. 601 匿名さん

    このスレ見てると「あなたの借入と収入はいくらですか?」と書く人がたまにいるが、
    それで開示してもスルーですか?やっかみレスはつく事はあっても。

    ま、開示できる人が高年収に限るので「何も言えねぇ」なんですかね?

  101. 602 匿名さん

    こんな匿名掲示板になんて書けないって人もいたなw

  102. 603 匿名さん

    つか金利上げたら国債利払いが増えるんだから消費税の上げ幅も大きく取らなきゃならんでしょ?

    確か金利1%上昇分で発生する国債利払い額が消費税2%分の税収と同額とどっかのスレで見た。

    不況のまま(税収が伸びないまま)利上げして財政悪化させるって日銀は日本を破綻させようと
    してるのかい?

    あと新聞に載ってたけど破綻寸前の市区町村が結構あるとか。糊代とか言ってるやつ
    そんな状況で本当に消費税上げる前に利上げなんてあると思ってんの?

    金利上昇でもたない中小企業は倒産したほうがマシとか言ってたやつ、同じように
    地方自治体も破綻すればいいとか思ってんの?

  103. 604 匿名さん

    麻生首相と中川財務・金融相が、2011年度のプライマリーバランスの黒字化を先送りして
    財政出動の度合いを深めると、支出を賄うために国債が増刷され、
    相対的に国債の価格は低下、金利は上昇する。


    と、今日の日経新聞に書いてあった。


    知識のある方、おかしい部分にツッコミよろしく。

  104. 605 匿名さん

    その金利って変動金利じゃないからな

  105. 606 匿名さん

    > No.599
    年収1200万円で合計4000万円の借入ってことですよね。
    年に閉めるボーナスの割合はどの程度なのか興味あるところ。。
    年齢と年収の程度を考えれば外資というわけでもなさそうだけどさ。
    だとすれば、賞与の割合もそんなに多そうではないかもしれないね
    収入と借入のバランスによって本当に恐くないか、恐くないと思っているのが
    本人の思いこみかどうか、わかるってもんだと思うけど
    追加で応えられれば応えてみてよ。

    だけどさ、金融関係で昨年までの実績で借り入れしているとした
    今年以降、その借入規模は恐くないのかしら?
    その借入の設計や借入額が適当なのか恐くないのかは外からみれば微妙でしょう。
    子供が増えれば違うだろうしさ。
    しかしさ、金利を扱うお仕事されてるプロがここに書き込んでくれるとは
    正直、笑。。(ホント?)
    ところで、金利変動予測ってなに?それも結果であって予測じゃないでしょう。
    それに、プロでも色々な見方があるんじゃないのかな〜 あは。

  106. 607 匿名さん

    [東京 25日 ロイター] 財務省が25日発表した8月の貿易収支は、
    3240億円の赤字に転落した。正月休みで輸出が低水準に推移する傾向がある1月を除くと
    26年ぶりとなる。対米輸出の大幅減少などで輸出が伸び悩む一方、
    エネルギー価格高騰で輸入が大きく膨らんだためだ。

     新興国向け輸出が欧米向けの鈍化をカバーする構図は続いているが、
    日本にとって全体の約5割と高いウエートを占めるアジア向けが鈍化傾向にあり、
    後退局面入りしているとみられる日本経済の底入れが、一段と遅れる可能性も指摘されている。

  107. 608 匿名さん

    >606
    負けず嫌いw

  108. 609 匿名さん

    >599
    >金利変動予測とその予測の不確実性に対する所得の確実性

    全然自己矛盾だろ。
    で、消費税は景気がガタガタでも上げられるってことかい?そうはなかなか行かないはず。
    それから、変動金利でのローンを選択した以上、金利が上がらないことを願っていることと思う。
    だとすれば、いつまでも景気がこのままを望むことになるのではないか?
    599の内容は市場関係者の意見にしては慎重さを欠いているように見受けられるが。
    サラ金とか、市場関係者ということ?

  109. 610 匿名さん

    >609

    変動だからって不況が続けとは思ってないよ。
    良いインフレを伴う好況ならたとえ金利上昇しても変動は困らないからね。

    http://members.at.infoseek.co.jp/J_Coffee/toukei.html#shoninkyuu

    大卒初任給の推移を見れば一目瞭然。景気が良くなるとはそういうこと。

    たまに好況でも賃金は上がらないという人いるけど確かにその通りだけど
    賃金が上がらない好況なんて金利も上がらないって事がこの前の好景気で
    証明されてるからね。インフレと好景気と金利上昇がセットで来れば誰も困らないよ。

  110. 611 匿名さん

    月の負担が4万増えて、月の収入が1万増えて。

  111. 612 匿名さん

    >インフレと好景気と金利上昇がセット
    併せて賃金上昇を願うのは都合の言い思惑と言われかねないかなぁ・・・
    大昔のインフレの頃とは付加価値の性質もレベルも違くない?。
    昭和36年から大卒初任給で米何俵買えるか比べるのは分かりやすいのかどうか?
    お米こそ政策的な価格であって、市場を代表して表現しているとは考えられない。
    そして、景気が良くなっても多くの人の賃金が上昇するとはとても考えられない。
    そこからは能力に応じてが自然の流れという気がする。
    ただ、景気は良くなった方がいいよね。そして、みんなの給料が上がる方がいいのは当然だよね。

  112. 613 匿名さん

    >612

    インフレってようはお金の価値が下がる事でしょ?
    物価も上がるけど賃金も上がるのは当然。
    物価だけ上がって賃金が上がらなかったらインフレじゃないから金利は上がらないと思うんだ。

  113. 614 匿名さん

    >609
    変動で借りて15年程度で返済予定たてるとすると
    最初の5年くらいが低金利で、その後少しづつ上がっても
    固定より支払い総額少なかったりするし

    去年までは一応好景気でも低金利だったので
    同じ状態(そこそこ好景気で低金利)を望んでる場合もあるだろうし

    そもそも好景気を望んでも個人ではどうしようも無い事で
    個人的には好景気望んでいても、現状分析すると金利UPの
    可能性低いから変動にしている人が多いんじゃない?

    どうして固定派は変動が不景気望んでると結びつけたがるのかな?

  114. 615 匿名さん

    いつか固定に切り替えようと考えていると
    いつの間にか固定は上がっちゃってたりする。

    三菱東京UFJ銀、固定型住宅ローン金利引き上げ 10月〜

  115. 616 匿名さん

    そりゃ長期は上がるでしょ。銀行はここでおいしい顧客を囲い込みしているのさ。
    変動借りられても儲からないしね。
    例えば3000万を1%でかすのと3%でかすのどっちがお得?
    ちなみに1000万を1%でかしても3%でかしても5%でかしてもあまり儲からない。
    最初いかに長期固定で囲えるかだよね。儲かるのは銀行だけさ。
    冷静に今の経済を考えれば変動さ。銀行員も変動でかりてるよ!!!

  116. 617 匿名さん

    >銀行員も変動でかりてるよ!!!
    現場の風を肌で感じている支店の行員が借りてるローンなら安心でお得ですよね!
    やっぱり住宅ローンは変動以外の選択の余地はあり得ないです。
    長期固定、全期固定の人の無学さや浅はかさ・・・
    もっと銀行員さんに聞いたり学んだりすべきですよ。
    投信の販売でも資金運用の窓口で、目一杯い専門的な知識をしっかり勉強させてもらいました!

  117. 618 匿名さん

    感嘆符付きのバカ露呈しちゃ、同じ変動の人からも嫌がられるよ

  118. 619 御愁傷様です

    実はその銀行員こそがもっとも全期固定で借りる割合が多いそうだが。
    投信なんてもの、それも銀行の窓口で買っている人間は、
    一度本屋でその手の本を立ち読みでもいいから読んでみなさいね。

  119. 620 匿名さん

    変動の数名のかたへ
    がせネタで煽るのは、やめましょうネ。

  120. 621 匿名さん

    >>616
    その根拠を具体的に示すことができますか?
    負け惜しみ言うのは見苦しいですよ!
    本やネットで拾った情報で学んだつもりになるのは如何なものでしょう?
    私は銀行さんの窓口で色々相談してみて
    頭金が200万円しか用意できなかったのですが、
    それならと住宅ローンを3200万円変動で多めに借りて、
    投資信託と外貨預金少し購入してみることにしましたよ。
    年収は約500万円と多くはありませんが、増えないかわりに減らないので
    安定しているので、ローンは変動にしました。
    長期固定や全期固定で借りる人の気が知れません。明らかに免許不足だと思います。
    銀行では他にも色々相談にものってもらえて、とて親切で安心できました。
    みなさんも、もっと身近に銀行を利用してみては如何でしょうか?
    あ、それから、がん保険とかも、購入できるそうです!ますます安心ですよね!!

  121. 622 匿名さん

    >>621
    >長期固定や全期固定で借りる人の気が知れません。明らかに免許不足だと思います。

    ローン借りるのに免許いるんだね。どこでとれるの?

  122. 623 匿名さん

    >免許不足

    おしい。一番いいところで噛んだ。

  123. 624 匿名さん

    投稿する気は全くなかったが、>>616さんのいている意味が全くわからない。
    頭が悪いとは十分自覚しているが、減らない投資なんてあるんですか。
    悩ましい情報が増えてきた。このスレは覗かないことにしよう。

  124. 625 匿名さん

    >>621
    イタイイタイ・・・・。痛すぎる。

    >それならと住宅ローンを3200万円変動で多めに借りて、
    投資信託と外貨預金少し購入してみることにしましたよ

    大丈夫??よくこんな時代にそんな事できるよね。多めに借りてそんなことするより
    適切な金額を借りた方が言いと思うけど。外貨預金や投資信託、今、利益出ると思ってるの??
    あ・・・、そっか釣ですね。すみません。

  125. 626 匿名さん

    失礼。>>621さんでした。混乱してしまいました。ごめんなさい。

  126. 627 銀行でサラ金を紹介されない様に

    616さんは自分で自分に問いかけてしまう状態の人か、釣り氏のどっちかでしょ。
    どっちにしても相手にするとヤバイ気がしますね。

  127. 628 匿名さん

    3年ほど前のことローンを借りたときに関わった銀行の人
    支店長代理クラスなので大したことはないが、話しを聞くと
    ローンは変動で、余分に借りて投信も買ったとか言っていたよ。
    その頃は投信も調子が良くて利子分は楽に浮いていると教えてくれた。
    今頃、元本割れて借金が増えてしまっているだろうけど。
    彼としては、どうやら投信はノルマの一部のようで
    ローンを変動で組んだ理由も銀行のお勧めが影響していたようす。
    変動の住宅ローンは銀行としては売りたい商品らしい。

  128. 629 匿名さん

    >変動の住宅ローンは銀行としては売りたい商品らしい。

    銀行に取ってリスクヘッジ出来るのだから、当然でしょう。

    それから、支店長代理クラスの話は、まともに聞かないほうがよいのでは。やっぱり、相手も商売なんだから、優秀な営業マンなんですよ。勧めてくれるのは、銀行に取っておいしい商品なんですよ。だから、過去に、ひっくり返して借り替えてやったんですよ。
    ちなみに勧めてきたのは、短期固定選択型⇒変動の順。長期固定の話をしても、向こうからは勧めなかった。逆に率を値切られるのがわかってわかっているようで、いやそうな顔してましたよ。
    昨年後半頃の話です。

  129. 630 匿名さん

    自分の時にもお勧めの順番は短期固定選択型、変動でした。
    全期固定や長期固定の話しを持ち出したら興味がなさそうでした。
    行員なんて言われるがままに商品を営業しているだけ。
    銀行にとって有利な売りたい商品を勧めてる。
    期間の短い商品ほど銀行にとってはリスクがないので当然なこと。
    銀行が儲かるかどうかはローンの種別では原則的には変わらないくても、抱えるリスクは違う。
    資金力のある変動さんにとって今の変動は有利な資金の調達手段でも
    しかし、資金力がない変動さんは単に背伸びできる機会を与えられているだけで
    その辺りからして誤解してる
    多くの変動さんは身の程を認識した方がいいと思うな。

  130. 631 匿名さん

    >>616さんの話が本当だとすると
    銀行員に騙されてる可能性大ですね。
    どこの世界に、変動金利の住宅ローン
    で借りた金で投資する奴がいる?
    投信と外貨預金のパフォーマンスが
    常に金利を上回ってないと借金増え
    続けますよ。銀行は1円でも多く金を
    借りさせる為に、そして金融商品
    を売る為に勧めてくるのですよ。
    なにがあっても銀行はウハウハ、あ
    なたは、高い確率でドン底。銀行に
    相談してる時点で金融知識はほとんど
    無いと見受けられますので、即刻、
    金融商品を解約して返済に回す事を
    お勧めします。

  131. 632 匿名さん

    しかし「銀行が勧める商品=騙されてる」ってすごい発想だな。
    よくそんな人を騙すような所から金借りる気になるな。

  132. 633 匿名さん

    交渉事って、「かけひき」でしょう。
    銀行だけじゃないですよ。企業間取引では常識。
    だから、常識のない凡人は、ぼったくられる。

  133. 634 匿名さん

    ようするに売り手が勧める物を購入するとぼったくられるから勧めないものを買えと。

  134. 635 匿名さん

    変動でしょ。これはそう簡単にはいじれないからね。
    売る側にとってはこの景気でしばらく金利が上がらず粗利のれない変動より、
    確実に固定期間ぼったくれるお客がおいしい。
    固定金利は各金融機関次第で毎月上げたり下げたりしてるよね。
    三○の10年や新○の長期が春頑張っていたけどもう限界だね。
    この不景気で借り手も減って市場は冷え込んでますから、
    借りてくれるんだったらなんでもいいけど、どうせなら高い金利で最初は借りて欲しい。
    特に長期固定は歓迎です。

  135. 636 匿名さん

    >>635
    今まで相談した大手や地銀、大手のハウスメーカーで、一度も長期や、
    全期間固定を進められた事無いですよ?ほとんど3年固定や変動を
    勧められましたよ。ほんとに銀行は長期や全期間がおいしいのか疑問です。

    ちなみに借り入れ学は2900万、一部上場会社で年収は900万です。

  136. 637 匿名さん

    >>635

    あたまわるすぎ。過去スレ見なさい。

  137. 638 匿名さん

    まず変動だから多く借りれるとかは無いですよ。
    変動だろうが長期固定だろうが金利4.5%で
    返済率等々計算しますので。

    またお客にどの金利勧めるとかも無いですね。
    ただ、デベ経由の場合は最初に(契約前)変動で出す場合がほとんど。
    (デベが月々こんな少ない返済で買えますと営業する為だと思います。)
    しかし、実際に契約する場面では両方の計算書出してお客様に
    選んでもらう事がほとんどですね。

    また変動と固定でどちらか一方が美味しいって事は無いです。
    それぞれリスクの取り方も違いますし。
    ただ現在は長期固定を勧める銀行が多いかもしれません
    (これは内部事情になるので詳しく書けません)

  138. 639 匿名さん

    追記
    銀行員は確かに長期固定が多いと思います。
    それは一般に固定が有利とかの理由でなく
    優遇の関係とかですね。
    (これも詳しく書けませんが)

  139. 640 匿名さん

    ちょっと話し変わるが、
    変動の人は、変動より2年とか3年など短期固定の方が金利安くなれば、そちらに一時的に移るのかな?
    前に2年固定は優遇で1%切ってたこともあったよなぁ

  140. 641 匿名さん

    言われてみればデベは家を売りたいから月々の返済が安く見える変動で
    客に買えそうと思わせてる感じですかね。

    私はデベ提携ではなく、直接銀行にローン申し込みに行ったのですが、特に
    変動を強く勧める感じではなかったし、どっちがいいか聞いてみましたが
    ご自分の判断でって感じでしたし、審査も変動が特に甘いとは言っていませんでした。

    騙されてるとか言うならば銀行よりもむしろデベの営業マンじゃないですかね。
    デベはとにかく売ってしまえば後は銀行から回収出来ますが、銀行は融資すれば
    長いおつきあいになりますし。個人が破綻すれば当然銀行も損失を被るわけですから。

  141. 642 匿名さん

    銀行もディベロッパーも不動産を購入しもらいたいだけですよ。
    契約に至れば担当者としての成績になる
    審査に通るか通らないのは本人の問題で、契約後はまさに本人の資金繰り
    要するに買ってもらえればいいので、
    住宅ローンとして安めに見えるように、買いやすいようにイメージさせる。
    そもそも支店の行員が銀行経営の全般を儲かるとか儲からないとか考えて
    1つ1つ契約しているなんてありえない。
    いかに契約させるかだけの世界だよ。

    ここで書き込みしてる人のほとんどは、知った風を装っているけど
    多くが釣りなのかな?

  142. 643 匿名さん

    >631
    変動1.5%で調達した資金をインデックス投信でもグロソブでもなんでもいい
    買うタイミングによって元本棄損のリスクはあるかもしれないが
    儲からない話しではないと思うけど?

    購入資金4000に対して借入が2000で十分なところ4000調達すれば2000を元手に
    グロソブで運用する。利払いに対して十分な利回りが確保できる。
    変動さんならそこまで十分考えると思うのだけれど・・・
    だって、金利はしばらくは上がらないのだよね?
    だったら、より有利な資金のやりくり
    コツコツ繰上するよりも戦略的なんじゃないのかな?

  143. 644 匿名さん

    >642

    変動のが月々の返済が安いので勧めやすいってのはあるでしょうね。
    銀行もデベも契約してくれれば別にどんなローン組もうと関係ないでしょうから。

    自動車のチラシとか見ても月々たったの○○円でみたいなのあるけどよくよく見ると
    72回払いとか普通あり得ない返済だったりします。

  144. 645 匿名さん

    自分が買った時も営業がやたらと短期固定を勧めてきたなぁ・・・

  145. 646 匿名さん

    なんか固定が銀行さんにとって儲かるとか甚だしい勘違いしてる人がいるみたいだけど
    銀行さんだって、単なる営業してるだけだよ
    契約できれば良いんだから、買いやすい提案するよ。
    本当のところ、変動さんのほとんどは
    それに飛びついちゃった人がかなり多いんじゃないの?
    『あれ?自分でも買えるじゃん!』とかさ、ありがちでしょ。
    そういう理由で多くの変動さんは恐いよね。
    将来的にガンガン繰上げするから大丈夫っとかって
    いったい、ガンガンってなんなんだよー
    無理してるよな。

  146. 647 匿名さん

    はなはだ疑問なんだけども本当に目先の月々の返済額の安さだけで変動にした人っているの?
    本当に変動金利の意味を理解しないで今の返済額が永遠に続くと勘違いして買った人っているの?
    本当にちょっと金利上昇しただけで生活が成り立たない人っているの?

    本当にそんなおばかさんっているの?普通に考えてあり得ないと思うのですが??

  147. 648 匿名さん

    >目先の月々の返済額の安さだけで変動にした人
    残念なことですが、かなり、たくさん、います。

    > 本当に変動金利の意味を理解しないで今の返済額が永遠に続くと勘違いして買った人っているの?
    ここのカキコを見ている人はおわかりだと思いますが、確実に、たくさん、います。
    しかも、収入が低い人にありがちです。

    > 本当にちょっと金利上昇しただけで生活が成り立たない人っているの?
    定職が無いなら別ですが、それは、さすがに少数でしょう。


    > 本当にそんなおばかさんっているの?普通に考えてあり得ないと思うのですが??


    647の認識のレベル感が、その存在を証明していますよね

  148. 649 匿名さん

    でもそんなヤツでも結局低金利が続いてなにも考えてなくても破綻もせずに
    返済も滞りなく進んで幸せに暮らしてるわけさ。おそらくそーいう人は
    こんな所なんて絶対見てないし、金利がどうこうなんて気にもとめてないだろうね。
    気にしてないからそんな無謀なローンを組んだわけだから。

    そして一生懸命勉強してあえて長期固定にした人たちは低金利が続いているのに
    高い利息を払い続けて金利の事は気にしたくないといいつつ気になって仕方ないって感じだろ。
    だからこんな所をいつまでも見続けてる。

    もう10年も前からそんな状況。

  149. 650 契約済みさん

    日本で変動ローンが原因で破綻している人っているの?

  150. 651 匿名さん

    これまでの10年は確かに。
    しかし10年前の固定は高かったから、また、現在とは状況が違う。
    しかもこれからの10年を保障すると考えているお気楽な人がいて、
    今の生活が低金利にすがるしかない術がないなんて哀れかも。
    頑張って!

  151. 652 匿名さん

    >>650
    沢山います。

  152. 653 匿名さん

    >650

    いないでしょ。だって金利上がってないんだから。
    破綻した人がいたとしたらリストラとか転職とかそんなのじゃないの?

    >しかもこれからの10年を保障すると考えているお気楽な人がいて

    そんな人いないよ。無謀組はなにも考えてないから無謀なんだから。金利が上がって
    始めてアレ?って思うんじゃない?10年低金利が続くと思ってるんじゃなくてなにも
    考えてないんだから。

    どっちにしても変動で借りてポツポツ繰り上げが一番利口な選択。

  153. 654 匿名さん

    >652

    もしかして去年までの0.5の上昇で破綻した人が沢山いるって言いたいの?
    変動3000万で借りて0.5の上昇だと月8000円くらいの返済額上昇なんですけど
    そんなんで破綻するってどんな人ですか?

  154. 655 匿名さん

    >654

    変動金利で家賃以下で家が買えるって飛びついた人々がたくさんいるでしょう。
    食費2,3マンな人達なので、月8千円が致命的みたいですよ。
    不動産競売物件情報には、そういっった人々のリストはいくらでもありますよね。
    是非探してみてください。

    しかし、繰上はいつから”ポツポツ”になったの。 ガンガンは・・・? 
    正直ですね。

  155. 656 契約済みさん

    >>655
    どこにいるの?
    どこかにソースでもあるんですか?

  156. 657 匿名さん

    >>656
    まずはご自分で探してみてからどうぞ。
    探さないで聞くばかりは恥ずかしいですよ。

    ※ヒント
    情報は単体ではなく、重ね合わせて考えてみるといいと思いますよ。

  157. 658 サラリーマンさん

    住宅ローン減税分を考慮に入れれば、
    変動金利で多めに借りて投信を買って利ざやを稼ぐ方法も
    合理的に思えるが。

  158. 659 匿名さん

    破綻はしないけど、0.5%上がって、食費や衣服費を切り詰めたヤツは、いっぱいいるだろ。
    その程度かな。

  159. 660 匿名さん

    いないいない。659と655お前達がその張本人だろ〜?経験者は語るってやつ。おめでたいね〜!

  160. 661 匿名さん

    >660

    残念ながら、完全固定なので、「金利上昇によって」、家計を切り詰める必要性は皆無です。

  161. 662 匿名さん

    金利なんてどうなるかは、誰にも予測出来ない訳で、
    固定VS変動の議論自体意味がありません。
    要は、定年までにきちんと完済できるプランかどうかです。
    変動で借りてる方は、それなりに金利が上昇したとして、
    そのときでも余裕もって返せる範囲の借り入れであれば
    まったく問題ないし、固定の方は、今後も金利が上昇
    しなかった場合に多く払ってしまうことになる部分について
    を受け入れることができるのであれば問題ないと思います。
    要は、分からない物に対して、損得の話は成立しない
    ということです。世の中がどう動いても返済出来るプラン
    なら、どっちを選ぼうが全く関係ないのです、

  162. 663 匿名さん

    >661
    選択を失敗してしまったと思っておられるのでしょ?
    だからここに貼りついているのですね?
    余裕で固定を払えるのであれば、どう考えてもここ3年くらいは、
    変動に借り換えてその分繰上た方が利口なのでは?

  163. 664 匿名さん

    661は家計が不安定だから完全固定しか出来なかったのでしょ?
    頑張ってください。ここにもしっかり張りついて・・・

  164. 665 匿名さん

    勝手な想像やめて下さい。
    家計は、安定してますよ。ご心配なく。
    私は、659で言った内容は、自分自身の話をしたのではなく、そういった人をいっ〜ぱい見たり、聞いたりしただけのことを、恐らく他にも一杯いるのでは、と客観的に言ったまでなのに。そんなにムキになるのは、この意見に反論した貴方がたが、そうなのでは?、とおもっちゃいますね。家計のやりくり大変ですもんね。

  165. 666 匿名さん

    >665
    家計が安定していて羨ましいですね。
    支出を抑える事が現実的に、しかも簡単に出来るのに、
    何も考えず毎月何万円も多く払っても安定していると言えるなんて、
    税金なので無駄遣いをたくさん出来るお役人さんみたいで羨ましい。

  166. 667 匿名さん

    665釣られた!!!何回目だ?
    こいつ一人で固定で頑張ってるね。頑張って張りついて・・・

  167. 668 匿名さん

    >666
    変動1.275%に対して、月7千円プラスの超優遇金利でやってもらってます。無駄遣いと言われてもそれまでですが。(都市銀ではありません)

    >667
    659と661と665の3回だけです。別に頑張っているつもりはありませんよ。客観的事実はこうじゃないと、言ったまでで。
    大して高収入ではないから、たまたま固定で借りていますが、今後収入が大幅に上がったりと、資産状況に大きな変化があれば、金利情勢によって、変動も選択肢のひとつと考えてますので、変動否定派と考えていただいては困ります。但し、現在は選択するつもりはありませんが。

  168. 669 匿名さん

    >>668
    相手しなくてもいいよ。
    ギリ変動さんは固定に噛み付いて、日々金利に対するストレスをここぞとばかりぶつけてくるから。。。
    同じ変動でも、>>663 >>664 見たいな性格にはなりたくないね〜^^;

  169. 670 匿名さん

    みんな自分の組んだローンが一番いいのさ!

    ギリギリじゃなきゃローンは怖くないってこと。
    ローンは変動選択するのが大勢ということ。
    余裕があれば運用を組み入れるといいということ。

    ここで自分以外のことを否定するひとは精神的にギリギリだということ。
    ここに張りついている固定さんと一部のギリ変さん、ギリ固さんのこと。
    いつまでたっても同じことの繰り返し・・・

    「変動金利は怖くない」ということはわかりました。
    できれば運用をうまく組み入れたいものですね。

  170. 671 匿名さん

    >>660
    >いないいない。

    現実にもう少し直面してみると良いと思うな。
    認識が甘くないか?いないと言われる根拠はないのか?
    根拠はなくても、変動金利の歪んだローン返済を夢見せることによって、
    こんなはずじゃないあったと、そんな話しはいくつも耳にする。
    それは、短期固定でも同じ事だけれど。
    けっこう多くの人がギリギリした生活してることが事実
    変動さんの金利がこのまま続くといっや身勝手な思惑と
    ガンガン繰上する夢見るのは構わないけれど
    それも貯蓄を取り崩しているケースがほとんどだろう。

    とても楽には見えないな。
    変動さんは金利の動向次第で固定に乗り換えるとも考えているらしいが
    それは何時もタイミングなのか?
    それ自体が夢でも見ているのじゃないのかな。

    仮に、あと1%でも金利が上がれば
    やりくりできなくなる変動さんはかなりな割合いるだろう。資金計画がボロボロ
    そういった意味では変動さんの多くはサブプライム層と言える
    それを、変動さんが自覚すべきだろ。

  171. 672 匿名さん

    いないいない(笑)

    >仮に、あと1%でも金利が上がれば

    1%上昇で月約16000円の返済額上昇と仮定すれば全然たいしたこと無いです。
    もしこの程度で破綻するような人たちは変動金利で借りた事に問題があるのではなく、
    住宅購入そのものに問題があったということです。ですからこういう人達の議論は
    ここではなく、年収に対して無謀な・・でやってください。

    私の周りには長期固定で組んだから安心と結構ギリギリでローンを組んでいる人が
    います。彼らは今ギリギリでも昇級して賃金が上がる事を想定して借入枠一杯で
    長期固定を組んでいます。この人達は不況下の賃金低下も消費税などの増税も
    一切想定していませんし、ギリギリであるが故、昇級に伴う賃金上昇が無いと
    繰り上げすら出来ません。充分危険な人たちだと思います。

    要するに変動だろうと長期だろうとギリギリは危険なのであって、わざわざここで
    ギリギリな変動が危険と書き込む事自体意味が無いのでは?

    >ガンガン繰上する夢

    実際の所ガンガンじゃなくてポツポツでいいと思います。せっかくの低金利、手元に資金を
    残しておくほうが得策だと私は考えます。ガンガン繰り上げするのは金利上昇局面になって
    からでも充分ですから。住宅ローン減税も有りますし、何よりも手元に資金が
    あるほうがいろんな面でリスクヘッジになると思いますので。でも私の予想はガンガン
    繰り上げする前にローン自体終わってしまうのではと思っていまけど。

  172. 673 匿名さん

    4%アップ(6%ぐらい)までならまったく問題なく生活できるけど
    とりあえず変動にしてる俺はどんな評価なの?

  173. 674 匿名さん

    >672

    賃金低下や増税は変動でも固定でも同じ事。
    それを言い出したら話が進まない。
    金利リスクは、固定にはなく変動にのみあるのは事実。
    変動の方がリスクがあることは明確。

  174. 675 匿名さん

    >674

    同じ年収同じ家族構成同じ借入額ならば賃金低下や増税は長期固定のほうがリスクが高い。
    同じ条件での借り入れならば低金利、不況が続けば続くほど長期固定のほうがリスクが高くなる。

    どちらにしてもギリギリがダメなだけで変動がダメな理由ではない。

  175. 676 匿名さん

    >672
    >1%上昇で月約16000円の返済額上昇と仮定すれば全然たいしたこと無いです。
    1%上昇はたいした事ないようですが、その1%強の金利差で固定より変動を選んで
    いるとしたら、それなりに違いはあるんじゃないですか?

    >ガンガン繰り上げするのは金利上昇局面になってからでも充分ですから。

    この考え方は危険じゃないですか?
    あなたは大丈夫かもしれんが、他の変動の人もこの考え方で大丈夫とは言えんでしょう。
    ちなみに、あなたの想定する金利上昇局面ってどの程度の上昇?

    >675
    おなじギリギリなら変動の方が危険です。

  176. 677 匿名さん

    >676
    まったく答えになってないよ。

    >それなりに違いはあるんじゃないですか?
    1万6千円の金利差で変動を選ぶ=違いはあるけれど
    返済に困るとかでは無いでしょう。
    支払い総額が少ないほど良いと思うのは普通の事。


    >この考え方は危険じゃないですか?
    その分、貯金に回しておいてイザ(病気など)に備えておくのも
    1つのリスク回避ですよ。(金利が低いほど有効)

    >おなじギリギリなら変動の方が危険です。
    低金利&不景気が続けばの前提ではまったく意味を成さない。
    もちろん上がるリスクはあるけれど、上がらない可能性もある訳だしね。

  177. 678 匿名さん

    >>675
    >同じ年収同じ家族構成同じ借入額ならば賃金低下や増税は長期固定のほうがリスクが高い。
    >同じ条件での借り入れならば低金利、不況が続けば続くほど長期固定のほうがリスクが高くなる。

    言ってる意味が全く理解できません。
    同じ年収、家族構成でも、必要なお金は全く違うでしょ。
    そんなこと言うこと自体が意味無し。
    ギリギリというのが前提なんでしょ?

  178. 679 匿名さん

    >678

    なんでギリギリが前提なんでしょうか?
    変動と長期固定を比較するには同じ条件で比べなければ意味がありません。
    何度も出ているようにギリギリなのが危ないのは変動も長期固定も同じです。
    そういった議論がしたいのであれば「年収に対して無謀なローン」でやって下さい。

  179. 680 匿名さん

    >>679
    あなたの言いたいことは以下で良いですか?

    【前提条件】
    変動金利にするか。固定金利にするかの問題は、純粋リスクではなく投機的リスクと捉えた方が良い。
    特に変動の場合は。

    で、投機的リスクとして捉えた場合。
    変動リスクでは、金利が低い状態が続けば、当然ながら固定金利に比べて支払の総額が低くなり、利益となる。
    逆に金利が上がれば、損になる

    ここで、何を持って損得とするかの基準として同額を固定金利で借りた場合とする


    【結論】
    変動金利は当面上がらないから、現在の固定金利より得


    【金利上昇リスク対応策】
    (1)上昇局面で、繰り上げ返済
    それまでは資産運用?

    (2)固定金利に切り替える

  180. 681 匿名さん

    >680

    なにをわけのわからない事を。
    ここの長期固定さんは何かというと「ギリギリ変動は」と言いたがるので、
    ギリギリが危険かどうかは変動とか長期固定とは関係がなく、議論するならば
    「年収に対して無謀なローン」でして下さいと言いたいだけ。
    ギリギリな人はそちらに移動してもらって、ここでは変動を前向きにとらえて
    議論するべきだと思います。ですから、長期固定と比較するならば同じ条件で
    比較しないと意味が無いわけです。仮に以前出ていたように年収の4倍の
    借入額の場合、変動と長期固定とでのメリットデメリットなどを議論すべきだと
    思うわけです。

    ギリギリな人は変動だろうが長期固定だろうが危険な事はもう誰もが分かっている事ですから。

  181. 682 匿名さん

    ギリギリだったら、わざわざ毎月の返済が多い長期固定は選べないでしょ。
    返済がきついのがギリギリの人であって、
    変動なら返済できるという人かなり多いですよ。
    傾向として低収入の人ほど、簡単に不動産購入に飛びついた人ほど変動が多いですよ。

    収入減少やリストラのリスクは誰にでも均等にあるとして
    固定だからよりリスクが高いはどう考えても考えていることがおかしい。
    変動はその誰にでもあるリスクに加えて金利変動のリスクを抱えていると
    認識できていないことが、最もやばくないですかね?

    なんだか、印象として、変動の人はご自分の選択の理由付けに必死ですね。。

  182. 683 匿名さん

    >>681
    うぅ〜ん。
    固定でギリギリ。
    変動でギリギリ。
    同列で並べたら、そりゃ、変動の方がリスクは高いでしょう。

    そういう言い方するから混乱するわけで。

    同じ3000万円を借りた場合で、
     (1)固定では無理      変動ではなんとかOK
     (2)固定ではギリギリの額  変動ではある程度余裕あり
     (3)固定ではある程度余裕  変動では、更に余裕
    (4)固定でもかなり余裕   変動でも当然余裕
    という大雑把な4パターンの場合

    (1)は、そもそも借りるのが間違っているので除外

    (2)は、ハイリスクなため、リスクを低減するためにも固定

    (3)は堅実さを取るなら固定、ある程度のリスクを取り期間を短縮したいなら変動

    (4)は正直どちらでも良い。ただし、変動を投機的リスクと見なせる。

    ってところでしょうか。

    今の低金利なら、(4)じゃない限りは固定にしたほうが良いような・・・
    なんせ、これ以上金利が下がる可能性はほとんどないですからね。
    せっかくの変動の旨みの半分以上がない状態なので。

  183. 684 匿名さん

    >>683さん

    おしい。

    >(1)固定では無理      変動ではなんとかOK
    >(2)固定ではギリギリの額  変動ではある程度余裕あり
    >(3)固定ではある程度余裕  変動では、更に余裕
    >(4)固定でもかなり余裕   変動でも当然余裕
    >という大雑把な4パターンの場合

    >(1)は、そもそも借りるのが間違っているので除外

    ってしているのが間違い。この(1)が一般的には多いんじゃない?ってのがここ最近のスレ内容なのに、それを前提除外としちゃダメでしょ。

  184. 685 匿名さん

    >>684さん
    3000万程度で(1)は年収500〜600万以下ですよ。
    一般的に多いは言い過ぎですよ.

  185. 686 匿名さん

    >固定では無理      変動ではなんとかOK

    こんなヤツ一杯いるのが現実。

    変動の方が総返済額が少なくてもすむと考える根拠が乏しいのに
    このまま低金利が10年は続いて欲しいとの期待を前提に
    見通しのない昇給やら、かなり無理した繰上げ返済計画
    いつのまにか、ガンガンがコツコツでいいと言い出した悲しい人まで出る始末
    現実は資金不足から変動にしている人が多いため、変動金利でのローンは恐いと思う。

  186. 687 匿名さん

    >>684
    そうですか?
    (1)は、いくらなんでも無着でしょう
    変動の金利が上がる、上がらない以前の問題として、余裕が無さ過ぎる
    かなり大ざっぱに、固定3.0% 変動1.5% として余裕は1.5%以下
    いつも金利にびくびくしながら生きなければならない

    (2)も本来であれば無着
    ただし無茶だからこそギャンブルではなく、確実に行かなきゃ

    ギャンブルはある程度余裕がある人がやることです。じゃなきゃ、競馬やパチンコに全財産注ぎ込む人と同じです

  187. 688 匿名さん

    >>685
    世間は
    物件価格>年収の6倍
    なので、

    物件価格:3300万
    頭金 : 300万
    借入額 :3000万
    年収 : 550万以下

    こういう人は多いのよ。

  188. 689 匿名さん

    682はいわゆるギリギリ固定さんだね。本人は気づいていないようですが。

    ギリギリ変動さんを見つけて自分のほうがまだましって思いたいんですね。

    それだったらここにはギリギリ変動さんはいないと思うので「年収に対して無謀なローン」とかに参加されればいいと思います。

    ここにいるってことは変動金利が羨ましいとか?自分の組んだローン悔やんでるとか?あなたの書き込みをみると惨めです。頑張ってください。

  189. 690 匿名さん

    固定派と変動派で意見が分かれるのは(2)の場合っしょ

  190. 691 匿名さん

    変動派だが、>>689の方が惨めみ見えたよ。

  191. 692 匿名さん

    いいからギリギリの人は年収に対して無謀な・・・に行って下さい。
    ここはギリギリな人は見なくて結構。まず年収に対して無謀な・・・を見て自分がギリギリじゃ
    無い人かどうか判断して下さい。

    ギリギリが多いとかどうかはこの際関係無いです。何で長期の人は変動=ギリギリの話をしたがるんですか?

    何度も言いますがギリギリが変動に多かろうが少なかろうがそれは変動金利を選択した事が問題なのではなく、それ以前の住宅購入価格に問題が有ったわけでここで議論する話ではありません。

  192. 693 匿名さん

    何度も出てるけれど銀行は貸し出しに対して
    4.5%の金利での返済を計算して融資の
    不可を決めてるから固定と返済きついけど
    変動ならばOKっての有り得ないよ。

    だから2)からしか話は無い。

    確かに10年低金利が続くなんて誰も言えない話だけれど
    現在の経済状況考えれば5年は4%(優遇1%)を超えないと
    考えるのは十分有り得る話でだから変動を選ぶって人が
    多いのは当たり前。

    ずいぶん前に銀行員っぽい人の書き込みあったけれど
    銀行は長期固定と変動の比率がある程度決まっていた方が良く
    どちえらかに偏りすぎりのは良く無いので
    現在は長期進める場合多いのは金利上がらない予想で
    変動選ぶ人が多ければ固定進めるのが当たり前。

    逆に金利上昇予測する人が増え固定が増えれば
    変動進めるんだよね。

  193. 694 匿名さん

    素人さんの考えらしいね。

  194. 695 匿名さん

    結局変動=ギリギリネタが多いのはもう変動が怖いかどうかはギリギリで借りるくらいしか
    無いってことだな。以前は金利は3年以内に今より3%上がるとか言ってるヤツいたけど今
    そんなこと言っても笑われるだけ。(当時から笑われていたが)
    ようは安易に長期固定で借りちゃったヤツが自分の正当化の為にここで変動を攻撃して
    自己満足したいだけ。たぶん長期で借りたが故に余裕が無いからなんだと思うけどいい加減
    やめたら?むなしいだけだよ。

  195. 696 匿名さん

    現在の金利では長期固定は将来逆ざやになるリスクが大きいわけで、
    貸す側から考えるとやはり変動で貸し付けるのが安心ですね。
    皆さん、ローンは変動にしましょう!

  196. 697 匿名さん

    >>689
    682ですが、689の方が言われるようにやっぱりギリギリ固定なのかも知れません。
    借入時点では800の給与に借入2500でまずまずやっていけると思ていたものだけど
    2年後の現在1000の給与で色々出費も多かったりします。
    選択肢としては返済額を下げるには変動への乗り換えもあるにはあるのかも知れませんね。
    でも、そこまでギリギリしているつもりはないので
    まぁ、確かに他のギリギリした人はもっと大変だろうな・・・とは思いますし。
    事実、後ろ向きやひねくれた意見の人はギリギリしているのかと思えます。
    689さんもそんな1人のようですね。

    しかし、ローンは競争ではなくて、比較することでもなくて全て自分のことで
    しかないと考えているので
    変動金利が羨ましいとか?自分の組んだローン悔やんでるとか?
    そういった発想は全くないのですよ。
    ここをのぞくのは、あくまでも興味の範囲です。

  197. 698 匿名さん

    >696
    これが貸し手、銀行の正直な意見でしょう。

    >693
    >確かに10年低金利が続くなんて誰も言えない話だけれど
    >現在の経済状況考えれば5年は4%(優遇1%)を超えないと
    >考えるのは十分有り得る話でだから変動を選ぶって人が多いのは当たり前。

    それも可能性としてありますが、考え方の組み立ては無茶苦茶で
    余りに痛ましく直視に耐えません。学のない瓶乏人の発想。
    そのまま、退場してくださって十分です。

  198. 699 匿名さん

    >696

    変動金利は95年からほとんど変わって無いので実に13年も前から銀行は変動を勧めて損しまくってますよ?

    同じ理由なら銀行は定期貯金は勧めない事になりますね。長期で貯金金利を固定してしまうと
    将来の金利上昇時に逆ざやになってしまいますから。

  199. 700 匿名さん

    このスレの変動派は真剣には語っているが余裕というものが感じられない。
    一方、長期固定派のレスは余裕というかユーモアさえ感じられる。
    この違いは何だろう?
    やはり保険って大事なんだなと感じてしまうね。

  200. 701 匿名さん

    >>699
    少しは頭を使った方がいいよ。

  201. 702 匿名さん

    このスレの長期派は真剣には語っているが余裕というものが感じられない。
    一方、変動派のレスは余裕というかユーモアさえ感じられる。
    この違いは何だろう?
    やはり無駄な保険を月4万近く払っている事で余裕が無いのだろう。

  202. 703 匿名さん

    >>701

    おまえもな

  203. 704 あはは

    >>699
    あなたが変動を選ぶ理由がわかりました。
    あなたの判断は正しいです。
    今後も大変でしょうが頑張ってくださいね。

  204. 705 匿名さん

    あなた方そんなどーでもいい議論より今の金融危機を心配しろよ。
    今NYダウどうなってるか知ってるか?600ドルマイナスだぜ?
    今日はまさにブラックマンデー!!になるかもしれん。

    日銀なんて昨晩緊急会合まで開いて23:30に白川が緊急記者会見開いてるんだぜ?
    原油なんてストップ安だぜ?明日の日経なんて11000円割れするかもしれんよ?
    年末に掛けて連鎖倒産とかマジでやばいと思うんだが・・・

    金利上昇リスクより自分の会社の心配でもしてろよ

  205. 706 匿名さん

    0金利に戻る事は無いと思ってたけど
    戻りそうな感じ・・・

    と言うか705の言う通り金利下がるとかのレベルの話
    じゃなくなってきてるな。

    固定金利のリスクの可能性のが大きいっぽい。

  206. 707 神よ!私は泣けてきました。

    余裕がある人間が変動を選ぶものだと考えていた自分は、
    このスレを読んで、まさに目からウロコでした。
    どうぞ彼等の為に、金利が永遠に上昇しません様に・・・アーメン。

  207. 708 匿名さん

    俺の場合、手取りが月1.5万円下がると、金利が1%上がったのと等価になる...

  208. 709 匿名さん

    >707
    何度も出てるけれど好景気で
    給料や土地の値段と共に金利が上がる分には
    変動だって悪くは無いんだよ。

    余裕ったって固定+50万の年収でOKだし
    それ程、変動と固定で年収差が必要なわけじゃない。

    祈るならば、好景気を祈った方が万人の為だよ。

  209. 710 ビギナーさん

    そろそろ日銀の介入も弾切れだよー。

  210. 711 匿名さん

    >707
    金利を神頼みですか。
    今日からでも新聞を読みましょうね。

  211. 712 匿名さん

    住宅ローン(固定)のリスクヘッジのために、市場逆連動型の金融商品を持つようにしているが、今の流れはいいねー。

  212. 713 匿名さん

    >>711
    よく読め、読解力ないの?

  213. 714 周辺住民さん

    >713
    自分が空気読めていないことに気づけw

  214. 715 匿名さん

    >714
    ギリ変乙

  215. 716 匿名さん

    >>711
    繰り上げ資金に乏しい余裕の無いギリ変は、神頼みしかないだろ?
    新聞読んでも、金利の変動には無力だろ?
    それとも、金利が上がりそうになったら固定に切り替えのプランか?
    そんな半端な変動派なら、今のうちに固定に切り替えな。
    固定でも十分低い金利なんだから。

    このスレで、固定派は住宅ローンの中でも極少数、変動派が圧倒的に
    多いと書かれていたが、それが事実なら最近公表された最新の情報で、
    借り入れ額が年収の6倍になったとあるし、平均年収は5〜600万が
    一番多いとの情報もある。
    と言うことは、つまり、それだけギリ変が多いと言う事。

  216. 717 匿名さん

    長期固定は極小数ではない。
    物件価格が年収の6倍

  217. 718 匿名さん

    >長期固定は極小数ではない。

    どのくらいの割合でいるんですか?

  218. 719 匿名さん

    >>717
    失礼しました。
    年収の6倍でしたね。

  219. 720 匿名さん

    >>718
    まず自分で調べろよ

  220. 721 匿名さん

    >720
    じゃいいや。

  221. 722 匿名さん

    >721
    ギリ変らしい淡白さだなw

  222. 723 匿名さん

    >716
    なんじゃそりゃw
    おまえ最後の一文をどうしても言いたいだけだろ

    その条件で固定で借りてる人だって
    この板にわんさかいるだろが

    自分がハンパもんってことにそろそろ気づけあ、おれ固定組

  223. 724 匿名さん

    またギリ変ネタかよ!長期オタクのギリ変ネタはもう飽きました。
    そうやって架空のギリ変を攻撃する事で自分を正当化して慰め有ってください。

    まーしょうがいな。ここはギリギリ長期しか見てないからな。

  224. 725 匿名さん

    やっぱりギリ変、読解力がないみたいですな。
    おまけに詐称まで始める始末。
    付ける薬がないとは正にギリ変の事を言うんだね・・・

    あ、変動そのものを否定する気はありませんよ。
    自分の上司も変動だったし、余裕がある人は変動で全然問題なし。

  225. 726 匿名さん

    〉723
    あなたは、ギリ変ですね。嘘はいけませんな。

  226. 727 匿名さん

    >726

    そういうあなたはギリ長ですね、わかります。

  227. 728 匿名さん

    ギリ変さんはすぐ反応してくれるから、可愛いね。

  228. 729 匿名さん

    >712
    空気を読まずに質問。
    それってどんな商品ですか?純粋に興味あるので。
    先物の売りとか為替予約みたいなものをイメージしてみたんですが、それだと長期固定と変わらないんでないですか?

  229. 730 匿名さん

    ギリ長さんはすぐ反応して、頭わるいね。

  230. 731 匿名さん

    >>709
    > 余裕ったって固定+50万の年収でOKだし
    > それ程、変動と固定で年収差が必要なわけじゃない。

    その認識は金利はこのままでを前提に、最低でその差ってこと
    誤解
    しかし、その試算はここで誰かが言い出したのか
    いつの間にかOKレベルになっているようだけど、かなり疑わしく
    真に受けている奴がいるだけに
    ほほえましい。

    変動は動かなくても長期が動いて
    そのうち、ハシゴ外されちゃったしないのか?

  231. 732 匿名さん

    あそっか、長期に対するリスクだから、収入減のことか。
    それだと、言い方が変だけど、"逆変動(市場逆相関)"金利になって、景気が回復したときに破綻してしまわない?
    まぁ程度問題だけど。
    それなら半々のミックスでいいのではないかなと思います。

    ちなみに自分は、団信が降りない程度の障害になったときのための所得補償保険に入ってます。
    長期固定に無駄な保険金かけるよりはこっちにかけた方がマシかなと思って。

    会社倒産に対してはヘッジかけてないなあ。
    何かいい情報持ってる方います?
    自社株を空売りしておくとか?

  232. 733 匿名さん

    >731

    計算くらいしてから返答しような。

    3000万借り入れ35年変動で月額9万弱
    35年固定12万弱差額3万。

    50万/12=42000円
    差額3万プラスで72000円の上昇に耐えられる。

    月額長期返済額+月42000円の支払額上昇=変動金利7%(優遇後5.5想定)

    バブル時の変動が8%だからこれでもあり得ないくらい余裕。

  233. 734 匿名さん

    ギリギリ長期どもは足し算引き算すら出来ないから困る

  234. 735 匿名さん

    >733


    3000万借り入れ変動 35年で返済するつもりなのか?


    一番お気楽なケースで試算して余裕って言われてもどうなのかなぁ・・・


    前提をしっかり確認して、しっかり計算しようぜ

  235. 736 匿名さん

    >735
    こういうやつのせいで固定派は無能だと言われちゃうのね

  236. 737 匿名さん

    もうそろそろいいかな〜?
    内容が安っぽすぎて飽きてきました〜。
    相変わらずギリギリ固定さん貼りついてますね〜。
    貼れば貼るほどおびえている様にみえますよ〜。
    相談できる友達いないの〜?
    まずは新聞読みましょう。
    あと「住宅ローンの新常識」。

  237. 738 匿名さん

    ギリギリ固定だったら、変動にしてもあまり余裕がないのではないか?
    新聞を読んでも、住宅ローンの新常識を読んでも、どうしようもないよ。

  238. 739 匿名さん

    固定と変動の比較で借入期間35年で計算するのが変動さんの常識なのか。
    とても参考になったよ

    「住宅ローンの新常識」
    金利の予測はできないと語りながら確率を持ち出すことで矛盾してる
    他のFPを批判するだけの中味はないよ

  239. 740 匿名さん

    >739

    ようするにあんたは長期固定を否定してるわけだ。
    住宅ローンは長く借りて短く返すのが常識だと思うが。

  240. 741 匿名さん

    >740

    変動さんの算数が35年で計算してるのは都合が良いからさ
    そして、返済総額低減のためではなく月々の返済額低減のために変動35年で契約する人は多い。

    著者曰く、金利の予測は無理で無駄なら、確率計算するのも意味がない
    733の算数は意味のない思惑、下らない
    それは、当たれば儲かるかも知れない程度の期待。
    借入当初の収入や貯蓄によって的の大きさが決まる
    誰でも的を射るものではなく、既に初めから選別されているのだろ。

  241. 742 匿名さん

    はぁ?

    ようするに変動で借りる人は月々の返済額が低い分を貯蓄や繰上に回せないで浪費するからダメって事?
    勝手に決めつけるなよ。長く借りて短く返すのはどちらかと言うと当たり前な世界だが?
    平均返済年数見れば解るだろうに。733の数式は思惑じゃなくて比較。
    余剰金を貯蓄や繰上に回せる回せないは変動とか固定とか関係ないし的外れ。

    そもそも35年で比較するのは変動と長期固定の対比だからであって、20年固定と変動の
    比較でも結果は同じなわけだが?35年が都合いいのはむしろ長期固定なわけだが?
    変動は返済期間が短いほど有利になるからな。
    これだから

    >ギリギリ長期どもは足し算引き算すら出来ないから困る

    とか言われちゃうんだよ?わかる?

    >借入当初の収入や貯蓄によって的の大きさが決まる

    そんなの当たり前。変動とか固定とか関係無い大前提。

    繰り返すが思惑とか関係無いから。足し算引き算の話。

  242. 743 匿名さん

    >741

    変動で借りる人は浪費癖があるから長期固定年収+50万じゃ足りないといいたいわけ?

  243. 744 匿名さん

    >>742 >>743

    どこから浪費と発想したのかわからないけど、
    >>741の文面に>月々の返済額低減のために、とあるから、給料が少なくて月々のローン支払の負担を軽くする為に…というように読んだけど。
    まさか「浪費する」なんて誰も思っちゃないでしょう。

  244. 745 匿名さん

    >744

    なんだ、またギリギリが前提なのかよ!
    733の数式の話はどこいっちゃったんだよ?
    733の数式が35年で計算していて都合がいいと言いたかったんじゃないのかよ?
    何で意味がない思惑なのかまず説明してね。

    なんでギリギリ固定は変動をギリギリ前提でしか話出来ないかな?

  245. 746 匿名さん

    ここには、ギリ編が多いから

  246. 747 匿名さん

    AllAboutのアンケートによると「金利上昇した場合、どう対応するか」の質問に対して、『見当がつかない・わからない』と答えた変動組は34%だそうな。

  247. 748 匿名さん

    ところで、ギリギリの反対語はラクラク?
    このスレで、ギリ変という言い方は定着しているようだが、
    余裕がある人に対しては、どういう言い方がいいのかな。

  248. 749 匿名さん

    >>748

    ギリギリの反対は、高年収組

  249. 750 匿名さん

    借入額が低ければ、高年収でなくてもギリ変にはならないよ。

  250. 751 特子

    未払い利息について 教えてください
    1年前 変動で3000万円 変動2.375で借りました。
    しかし 今は 変動2.875になっています。
    未払い利息は 毎月いくらぐらい発生しているのでしょうか?
    5年間 このままでいるつもりです。
    お願いします。

  251. 752 匿名さん

    AllAboutのアンケートによると「収入が減少した場合、どう対応するか」の質問に対して、『見当がつかない・わからない』と答えた長期組は34%だそうな。

  252. 753 匿名さん

    >752
    ソースは?

  253. 754 匿名さん

    ラクラクなら変動でも固定でも何の心配もないでしょ。
    変動が恐くないのは当たり前。
    それじゃ、こんなスレ不要なんでは?
    ギリ変の人が居るから、恐い、恐くない なんじゃないのかな。

  254. 755 匿名さん

    銀行の貸し出しの審査にあたっては
    金利4.5%で計算します。

    理論上は変動4.5%(優遇前で5.5%前後)までは
    返済できる事になります。

    ギリギリの人は変動で借りようが
    長期固定で借りようが危険なんですよ。

    何回も書かれてる事ですけどね。

          ギリギリの人は
    「変動が危険なのではなく、借り入れが危険」

  255. 756 匿名さん

    長期固定だとギリギリ=変動でもギリギリ?

  256. 757 匿名さん

    長期固定だとギリギリ ≒ 変動でもギリギリ
    じゃないか?

    普通のサラリーマンが組むローンなら、月々の返済額なんて4〜5万程度の差だろ。

  257. 758 匿名さん

    そして、その程度の差を無視できない人がここに集まっているのだ。

  258. 759 匿名さん

    結局「ギリ変は・・・」のネタを持ち込む人は自分がギリ固定なんだろうね。
    同じギリギリなら固定のほうが安全だといいたいんだろ。

  259. 760 匿名はん

    >>759
    >同じギリギリなら固定のほうが安全だといいたいんだろ。
    違うのか?

    無謀なローンスレでのアドバイスを見ていたら、
    大体こんな感じじゃないか。

    ・借入れは教育費等諸々を見込んで極力少なくしろ。
     その為に、頭金を貯めるか購入の物件のグレードを下げろ。
    ・それでも、余裕がないなら固定にしておけ。

    あんたは、デフォルトリスクが高いところに持ってきて、さらに金利上昇リスクを背負っても問題ないと言うのかい?

  260. 761 匿名さん

    >760

    だからここはギリギリの人は?を議論する所じゃないって言ってるじゃん。
    そういう人は無謀なローンスレ行って下さい。

    ある程度の金利上昇リスクに耐えられる貯蓄や収入のある人に対して
    ギリ変はとか言われてもね。

  261. 762 匿名はん

    >>761

    ウォーレン・バフェットみたいな人が3000万をどう借りようがそりゃ自由
    借入れが年収の3倍程度だったら、変動でよろしいんじゃないですか?
    で、住宅ローンの借入れの平均が5倍とか6倍とかいう実態があるわけで、
    そういう人達にとって、変動が怖くないか否かって議論が対象外だったら、
    このスレでなにを議論するんだい?

  262. 763 匿名さん

    > ・借入れは教育費等諸々を見込んで極力少なくしろ。
    >  その為に、頭金を貯めるか購入の物件のグレードを下げろ。
    > ・それでも、余裕がないなら固定にしておけ。

    ・借入れは教育費等諸々を見込んで極力少なくしろ。
     その為に、頭金を貯めるか購入の物件のグレードを下げろ。

    ここまではいいとしても、
    この後は

    ・それでも、余裕がないなら更に毎月の返済が低くなるようにしておけ。
    ・その手段として変動でローンを組んでおけ

    金利は下がったまま上がるはずがないよとか、ガンガン繰上すればいいとか
    自分を安心させる夢(理由)を見ながら・・・


    こうやって、ギリ変さんが発生する。
    ギリギリなら長期固定の選択は理屈からいって変動さんの誤解。
    この低金利で長期固定を選択するのは投資に対する性格的なものが影響してる
    中には金利にもっとリスクをとっても大丈夫な人も多くても
    長期固定を選択するのは、性格が保守的だけなんだと思うよ。

    変動さんは長期の選択理由がギリギリだからと、安心をそんなところに預けてはダメだよ。

  263. 764 匿名さん

    ギリであれば変動・固定関係なく怖い。
    余裕があれば変動・固定関係なく余裕。

    前者をここで語らないのであれば後者もここで語る必要無し。

    語るはその中間の場合。

    ここにもいるでしょ?余裕のある変動の人ばかり?

  264. 765 銀行関係者さん

    だから、借りる前に是非、借りる方の立場に立ったセミナー&個別相談会にご参加下さい。

    http://www.flat35.com/seminar/seminar_tokyo_081005.html

  265. 766 匿名さん

    >764
    同意する。
    ここの変動さんはかなり固定をばかにする傾向があるようだけど
    そんなに良い条件の人ばかりなのは本当なのか?
    ギリ変がここにはいないと言い切るのはとても信じられないよ
    長期でもそれは同じだけど
    ここは変動が恐いかどうかを語るレスなので
    長期と比較するのはまた議論が別で、ギリ長の存在をあげて変動の人が安心するのは
    本質から目を背けるに近い
    変動と固定では契約のリスクが違うだけに同列に議論するから
    混乱するし、無駄な話しになるのだろう。

    変動なら 固定の人の年収+50万円 なら安心と語る人もいたが
    そう結論するには前提が決まらない
    すなわち論外

  266. 767 匿名さん

    さ〜そろそろ終わりですかねぇ〜?

    ギリでも余裕でもそれは人それぞれだからどうでもいい。
    私は長期固定を借りる人の意味がわかりません。
    変動というすばらしい商品があるのに・・・

    先行きの金利動向がわからない、もし上がったらギリだから困る人が選ぶのが長期固定だと思うがどうでしょう?

    ある程度の金利動向もわかるし、上がっても対応できるからこのすばらしい変動金利を選ぶのでは・・・

    なのに長期固定の人は訳のわからない長期固定商品を選んで借りているだけでなく、ここに貼りついてギリの友達を求めている、しかも変動に・・・でもここにはいないよきっと。


    オールアバウトや他で一生懸命探してくれ!

  267. 768 匿名さん

    ハイハイ。

  268. 769 匿名さん

    金利なんてどうなるかは、誰にも予測出来ない訳で、
    固定VS変動の議論自体意味がありません。
    要は、定年までにきちんと完済できるプランかどうかです。
    変動で借りてる方は、それなりに金利が上昇したとして、
    そのときでも余裕もって返せる範囲の借り入れであれば
    まったく問題ないし、固定の方は、今後も金利が上昇
    しなかった場合に多く払ってしまうことになる部分について
    を受け入れることができるのであれば問題ないと思います。
    要は、分からない物に対して、損得の話は成立しない
    ということです。世の中がどう動いても返済出来るプラン
    なら、どっちを選ぼうが全く関係ないのです。

  269. 770 匿名さん

    ここはギリギリで変動で借りちゃったどうしよう?
    じゃなくて長期固定も選択出来たけどあえて金利上昇リスクを承知の上で変動を選択し、
    総返済額を抑えようって人たちが今後の変動の動向を語る場所だと思うんですけど。

    だからそもそも長期固定を選択した人たちにとやかく言われる筋合いはないし、
    変動=ギリギリとかはすれ違いです。何度も言うようにそういう話がしたいなら無謀なへ
    行ってください。

    何で無理矢理変動=ギリギリ=失敗に持って行きたいのですか?大きなお世話です。

  270. 771 10年固定

    >>767
    >ある程度の金利動向もわかるし、上がっても対応できるからこのすばらしい変動金利を選ぶので
    >は・・・

    そもそも誰も金利動向なんてわからないって。
    それがわかるなら低利で超長期借りといて投資したら金利が↑だろうが↓だろうが
    大もうけだよ。

    この手のおバ カ変動組とごっちゃにされてしまう頭脳明晰変動組はかわいそうだな。

  271. 772 匿名さん

    >771

    金利動向は分からないけど当面低金利が続きそうな事は誰もが思ってるしほぼ確実と
    言っていいんじゃないですか?

    しばらく続きそうな不況、財政赤字、少子高齢化、年金医療問題、消費税増税など考えたら
    5年以内に金利が3%も4%も上昇する確率なんてかなり低いでしょ?
    ならその間に低金利で借りてその分繰上に回して総返済額を減らしたいと考えるのは
    そんなにおかしい事ですか?

    仮にそれらの問題が解消されそうで今後日本の景気は急速に良くなりそうで金利も
    上昇しそうな状況ならば変動で借りようなんて人はそういないでしょう?

  272. 773 匿名さん

    >>770
    > 総返済額を抑えようって人たちが今後の変動の動向を語る場所だと思うんですけど。
    > だからそもそも長期固定を選択した人たちにとやかく言われる筋合いはないし、

    いったい全体、如何に今後の金利の動向を語るつもりなのか
    都合のいい夢をここで共有しして、安心したいのだろう。
    でもさ、金利が上がる不安、以外にも
    長期が上がって乗り換えもできなくなる不安、繰上返済が思うようにできない不安
    ローンの返済が始まり暫くすると現実が見えて返済がきついことに気がついた不安
    変動で35年の長期間で計画してしまった将来設計の不安

    変動さん特有の不安材料はいくらでもあるんでないの?
    もちろん変動さんにも有利な選択してる人はいるけど、全てそんな人じゃないよね。
    こういったことを固定さんから指摘されるとギリギリするんだろうなぁ。
    固定で設計するのがギリギリだからと発想する、同意してる時点で考え方が逝かれてる。

  273. 774 匿名さん

    >>772
    >しばらく続きそうな不況、財政赤字、少子高齢化、年金医療問題、消費税増税
    こんな、一般的な話しをここですることに意味があるの?
    だけど、そうだね。想定はできるよね。
    だけどね、たとえば30代4人家族、借入3000万円で年収で2000万円
    こんな条件であれば、何を言っても説得性はあると思う。
    どう考えようが自由
    だから772さんは、そのように主張できるかどうかは772さんの状況が前提
    変動の怖さはさ、しょせん借りた人の状況でしないないじゃないかな

  274. 775 匿名さん

    >いったい全体、如何に今後の金利の動向を語るつもりなのか

    そもそもここがかみ合って無いからダメ。
    変動派はしばらく低金利が続くと思ってるから変動なの。
    固定派は金利が読めないから固定なんだろ?
    変動派は払えないから変動なんじゃなくて5年10年での平均金利が長期固定より低い
    前提で総返済額を減らそうとしてるの。甘いとか金利動向が分かるわけないとか
    変動派はそうは思ってないから変動なの。
    都合のいい夢?を見てるのはどちらかと言うと固定派だろ。
    金利が上がる=日本経済が急速に良くなり、財政赤字も解消して出生率も2を
    超えると思ってる訳だから。

    固定派でたまに不況下でも金利は上がるとか言うヤツいるけど
    不況下で金利だけが上がったら日本の財政は確実に破綻します。
    不況下で金利だけが上がったら9割の中小企業は確実に破綻します。
    不況下で金利だけが上がったら銀行は資金調達が出来ず確実に破綻します。

    固定派でたまに好況下でも賃金は上がらず金利だけが上がると言うヤツいるけど
    賃金が上がらなければそもそも個人消費が伸びず、好況にすらなりません。
    個人消費が伸びなければ需要より供給のほうが上回り、インフレにすらなりません。
    インフレになっていない状況で利上げすればデフレをさらに加速させ、さらに不況
    になります。

    頼みの外需は26年ぶりの貿易収支赤字転落。新興国も軒並みダメ。
    ITバブル崩壊からの脱却に4,5年も掛かってるのに今回の戦後最大の金融危機が
    それより短く収まるとは到底思えません。アメリカは銀行も証券会社も大手3位以下が
    破綻か救済を受けてます。

    以上の状況は都合の良い夢を見ていますか?これだけ悪材料がそろえば誰が好きこのんで
    長期固定を選びますか。変動派はどちらかというと楽観者じゃなくて日本経済に
    対して悲観的な見方をしているのであるが、別にそれを望んでいるわけでは無い。
    本来の金利上昇局面、物価が常に2%くらい(コアコアで)有り、順調な経済成長を
    伴っていれば金利上昇など全く怖くなく、むしろ大歓迎だからね。

    それに変動派は35年も掛けて返済しようなんて思ってないし、定年まで返済なんて
    事も思ってないし、むしろ無駄な利息を払わず、貯蓄に回そうとすら思ってる。
    当然リスクも承知してる。だがあえて、現在の状況を見て変動を選んでいるの。

  275. 776 あはは

    そんなに必死だと
    まるでギリ変みたいに見えるよ。

  276. 777 匿名さん

    と、ギリギリ固定が申しております

  277. 778 匿名さん

    ギリ変の返し方は、いつも同じでつまらん。

  278. 779 匿名さん

    どっちが(笑)

  279. 780 匿名さん

    どっちが・・・

  280. 781 匿名さん

    まぁ、景気が悪ければ金利が悪いまま、とかどんだけ素人やねん。

    今回は原材料や食品が上がってるし、スーパーインフレの危険性が高いのに
    それでゼロ金利ねぇw

  281. 782 匿名さん

    >>775
    認識が違うな。

    低金利が暫く続くだろう、ガンガン繰上返済すれば変動は怖くない。

    ここまでは変動組も固定組も意見は一緒でしょう。その先が違う。

    「けど変動は怖い」と思ってるのか、「だから変動は怖くない」と思ってるのかの違い。

  282. 783 匿名さん

    素人はどっちだよ
    いつもこの論調見かけるんだけど、スタグフレーション状況下って金利上げるのか?
    物価が現物の需給による上昇なら金利上がるで正解だが…

    今物価が上がってるのは、生活必需品だから投機により上がった価格を需給調整で価格調整が出来ない。金利上げたところでどうしたらインフレ対策になるのさ

  283. 784 匿名さん

    >>783
    うわぁ

    君は、国の体力がいつまでももつと思ってるんですね
    銀行の体力も

  284. 785 匿名さん

    >>775
    私は固定組ですが、変動金利の素晴らしいシステムは認めるが、
    私は目先だけの利益より、安定性を選び長期固定にした。
    あなた方余裕があるであろう変動派は、「変動金利は怖くない?」
    のスレで何を語り合いたいのか、よく分からん。
    今まで書かれている内容を見ると結局は、不安な気持ちを紛らわすための
    キズの舐め合いにしか見えない。

    固定より低い金利で借り、差額を投資したり運用したりして短期間で
    返済するのであれば、そのようなスレを立ち上げて有益な情報を交換すればよいのでは?
    「変動金利は怖くない?」スレに書き込んでいるかぎり、ギリ変と思われるんだよ。
    違うんだったら他のスレでやった方が、変な突っ込みは少なくなるよ、きっと。

    ここは、多少なりとも変動は怖いと感じている人が意見を交換するスレだと思う。
    はなから、怖くないならここのスレを見る必要が無いでしょ。
    突っ込まれる前に書いとくが、固定がここを見て書き込んでいるのは、前にも
    何回も書かれているが、ギリ変の勝手な思い込みの書き込みが面白くて、
    思わず突っ込みたくなる。暇つぶしにもってこいだからです。

  285. 786 匿名さん

    >781

    だかららデフレーター見ろとあれほど。。。
    エネルギー食料品を除くとCPIゼロなんだが。

    お まえは預金金利=長期金利ってことを理解しような。
    ついでに長期金利=名目GDP成長率ってことも理解しような。

    スーパーインフレってなんだ?

    消費者物価のなかで、ウエイトの一番大きなものはサービスで、サービス価格のうちもっとも大きなコストは人件費(賃金)である。
    賃金は、それ以外にも、すべての物価の中にコストとして入っている。
    賃金はまた、所得でもある。
    所得が増えれば需要が増え、需要が増えれば物価も上がりやすくなる。
    物価が上がれば、賃金も上がりやすくなる。
    物価が上がった時に、賃金が上がらなければ利潤は増える。
    物価と利潤が上がっているのに、いつまでも賃金を抑えておくことはできない。
    しかし、現実に物価は上がっていない。
    となると、「物価が上がらないから賃金が上がらず、賃金が上がらないから物価も上がらない」ということになる。

    >783

    銀行の体力ってなんなんだ?

    銀行は預貯金者から金を集めてさらに金利を乗せて貸し出して儲けてるわけ。
    長期金利が上がって預貯金金利が上昇すればそれだけ資金調達コストが上がるわけ。
    足りない分は短期市場から調達するわけ。その短期市場が上昇(政策金利上昇)
    すれば銀行はさらに調達コストが上がるわけ。だから調達コスト上昇分を乗せて
    貸出金利も上げないと銀行は利益が出ないの。けど銀行がどんなに金利上げても
    借り手がいないと儲からないの。不況下やコストプッシュインフレで金利上げたら
    需要が無いのに資金調達コストだけが上がるわけだから借り手も貸し手も打撃受けるの。
    金利も需要と供給で決まるの。需要と供給のバランスを政策金利で調整してるだけ。
    それ以下でもそれ以上でもないの。

  286. 787 匿名さん

    消費者物価指数だけを見てれば2.4%だからマイルドインフレだけど
    コアコアCPIはゼロだしGDPデフレーターはマイナスだし失業率は4%も
    あるし今はどうみてもデフレ。だから利下げしてもいいくらい。
    現状をインフレと認識しちゃう人は経済音痴もいいとこ。

  287. 788 匿名さん

    >785
    固定の人は暇つぶしだけど
    変動は怖いからでしょうって
    どれだけ妄想ですか?

    確かに金利上昇リスクは0では無いので
    金利上昇の不安が0とは言わないけれど
    例えば10年前に変動で借りた人は
    元本も固定と比較すれば何百万も減らせて
    余裕ですよね。

    同じように妄想すれば
    長期固定で借りたけれど金利はほとんど上がらず
    悔しいく思ってる固定組が哀れでもあるけれど
    面白く暇つぶしにもってこいだから
    見てる変動さんも多いんじゃないかな。
    (実際10年前に借りた人は全てそうだから
     この方が余程説得力ありそうだけど。)

  288. 789 匿名さん

    >785

    違うよ。
    ここは爆上げ爆上げと願っていた長期固定派の方々の予想が崩れたので、
    予想が当たった変動派を妬みに来るスレです。
    ギリギリならば、どの借り方だろうが無謀なのは誰もが知ってること。
    チキンの説教ほど聞き苦しいものはないと実感できる場所ですねここは。

  289. 790 121

    >785
    自分はそこまで悪趣味では無いので
    思い込みが面白いとか暇つぶしとかは
    言う気ないけれど121で書いた通り
    この5年で固定と比較すれば200万以上
    自動繰上げできた訳で、変動のリスクは確かにあるけれど
    上手く考えてローン組めば変動も十分有利だと
    思って書き込みしてますよ。

    0金利解除時には、あなたのような変動を面白がり
    書き込みする人多かったと思いますが
    それでも思ったほど金利上がらず悔しい思いしている
    人が多くなってるとも思いますね。

  290. 791 匿名さん

    775に対する書き込み見る限り
    固定の人のが勘違いや思い込みが
    激しいような気がする。

    きちんと反論して金利上がる根拠示せる人プリーズ!

  291. 792 購入検討中さん

    775さんの言っていることは、ほぼ間違っていないと思いますが、
    一つ盲点になっている部分があります。

    それは、銀行が好調で過当競争なお且つ貸出先が見当たらない(内需不調)という条件で
    住宅ローンがかなり低く設定されている(優遇金利など)ことです。

    実際に新生銀行などは不良債権で業績が悪化し住宅ローン金利を引き上げています。

    これ以上不動産会社の倒産やアメリカの金融機関が破たんすると日本の銀行も苦しくなってきます。
    それでも今のようなローンのダンピングを続けるでしょうか。
    最終的には常識的な水準(変動で3〜5%程度?)に落ち着くのではないでしょうか。
    これは、短プラの水準が今とそんなに変わらなくても(1.875%)起こりうることです。

    それから、財政赤字が多すぎて金利を上げられないというのは本末転倒です。
    財政赤字が増えて、銀行などが国債の購入が困難になれば、長期金利は跳ね上がります。

  292. 793 匿名さん

    >>788>>790
    >例えば10年前に変動で借りた人は
    これも何度も書かれているが、過去の話は結果論であり、
    今後の金利動向を100%保証できるものではないよ。
    あなたは、今後も必ず10年間は今の低金利が続くと思っているのか?保証できるのか?
    誰でも支払額は少なくしたいのは同じだが、確約できないプランに何千万って
    借金は負いたくのが、固定派の基本。
    それに、今の長期金利は変動の金利と比べても十分魅力的は金利だし。
    全期間固定しても低いところは、まだ2%台。

    金利を多めに払うのは保険ですので、損しているつもりは
    まったく無いよ。これも何度も書かれているが。
    中には損したと思っている人もいると思うが、それは固定派でも
    ギリギリの人で、そうじゃない固定派は別に損っていう感覚は無い。
    最初からそうなる可能性を認識して契約しているので。
    変動派には理解出来ないかもしれんが、あくまでも感覚は「保険」です。

    で、結局、余裕のある変動の方々はここで、どんな情報を求めているのですか?
    当分、金利は上がらないから今のままで大丈夫でよね?って事を
    ずっと確認しあうだけで、満足なんですか?
    それに、素朴な疑問なんだが、何で他にも変動に関するスレがあるのに
    そっちは盛り上がらないのかが不思議。
    結局、このスレが盛り上がる(荒れる?)のは、みんな変動は怖いって
    考えているからなんじゃないかな。
    それに「妄想」って言葉は、固定派より変動派に似合う言葉だと思うが?
    今後、金利は上がる可能性があるって考えるている事は、「妄想」ですか?

  293. 794 匿名さん

    >>791
    ん?>>782

  294. 795 ご近所さん

    あなた方みんな**だなw
    どんだけまともなやつがまともなことを言おうとも
    金利が上がらずイライラしている固定派と
    現状が自分に有利なために固定派をからかおうという変動派が
    ずーっとずーっと罵り合うだけだよ

    793とか、ごくろうさん

  295. 796 匿名さん

    >795
    反論がそれだけか・・・
    情けないねw

  296. 797 匿名さん

    新生は大変そうだね。
    しばらく金利は上がらないと思ってたんだろうけど。

  297. 798 匿名さん

    本当だ。
    新生銀行スレ、阿鼻叫喚ですね!!

  298. 799 匿名さん

    >792

    過去13年、邦銀が巨額損失を出して公的資金によって救済された時代から変動金利は変わって
    いないし、今後その当時以上に邦銀が損失を出すとも思えないのに業績悪化を理由に
    短プラが変わらず変動金利のみが上昇するとはとても思えません。

    当時から変化しているのは優遇幅のみなので今後優遇金利が縮小する事はあるかもしれません。
    しかし、すでに全期間優遇で借りた人には関係の無い話ですし、あなたの言う、
    常識的な水準(変動で3〜5%程度?)に落ち着いたとしても優遇を適応すればまだまだ
    十分低金利です。それに業績が悪い銀行が仮に金利を引き上げてきたとしても
    利用者はそのような銀行から融資を受けなければいいだけの話です。

    >それから、財政赤字が多すぎて金利を上げられないというのは本末転倒です。

    775はそんなこと言ってませんよ。財政赤字が多いから金利が上げられないのではなく、
    不況下で金利を上げると財政破綻を起こすと言っているのです。政府の上潮派が言うように
    好況下の経済成長を伴っていれば税収が増え、インフレにより負債が目減りするわけですから
    金利上昇も問題ないと思います。

    >財政赤字が増えて、銀行などが国債の購入が困難になれば、長期金利は跳ね上がります。

    これを財政破綻というわけですね。よって、不況下では金利は上げられないになるわけです。

  299. 800 入居済み住民さん

    変動、0.3UPとは・・・
    皆さん、大丈夫でしょうか・・・

  300. 801 匿名さん

    >793
    788は「785のギリ変の書き込み」に対して
    10年前に借りた人の話をしているだけで
    今後10年低金利が続くなんて一言も書いてないよ。

    790も本人の話を出しているだけで今後も低金利が
    ずっと続くなんて書いてない。

    すでにローン組んでる人間の書き込みが多いとすれば
    変動はずっと低金利で借りられてる人なので
    785の意見がおかしいって反論でしょう。

    熱くなるのも良いけれどキチンと文章読んだ方が良いよ。


    ここでの情報はどんな借り方が危ないのか
    いつくらいから金利がどの程度上がるのか
    いくらでも有意義な情報求める事ができるでしょう。

    775の書き込みだってずっと低金利が続くと書いているわけではないし
    ここの変動組の書き込みだって永遠低金利が続くとの意見は無い。
    当面は低金利が続く可能性が高いって話をしてるんだよ。
    ローン当初の残高多い時の金利のが影響が大きいから
    最初の5年低金利なだけでも大きいしね。

    逆に変動は金利上がるから危険って意見は
    どうやったら上がるかの理由もなし。
    景気と共に上がる場合は危なくないってのにも反論無し。

    ただたんに「金利が上がったら危険」とだけでは
    それこそ何の意味も無い情報ですよ。

  301. 802 匿名さん

    >801
    だから、金利が上がらないから怖くだけでなく、有意義な情報を出し合えば?
    新生は変動が0.3上がっただけで、向こうのスレは大変な書き込みが多いが、
    このスレの変動派は、この程度は無視できるレベルなのかな???

  302. 803 匿名さん

    >802
    有意義ってすでに色々出てるでしょう?
    775の意見だってその1つ。

    逆に金利が上がるからって具体的な内容は
    1つも書き込み見当たりませんが?

    新生銀行の金利は他行に比べてずば抜けてるから
    書き込み多いだけでしょう。
    外資なので資金調達に影響もあり今後も不透明みたいだしね。

    0.3%くらいは(月2〜3千円?)織り込みずみってか
    影響ほとんど無いと思うけれど?

  303. 804 121

    固定派は新生の上げで1つネタ見つけたと
    大喜びみたいだけれど、これから借りる人の
    書き込み多くて長期固定は3.6%だって
    これなら他行で変動って人が増えるネタになりそうだけど。

    実際問題、これから借りる人は判断が今まで以上に難しいと思う。
    銀行の貸し渋りで金利がすぐ下がる可能性は低いけれど
    景気が良くなり金利が大幅UPする可能性も低い。

    本格的な不景気で金利が下がるとしても12月以降だろうし
    不景気にならず金利据え置き(少しのUP)可能性もある。

    個人的に今から借りるならば10年固定とか選びそうかな。

  304. 805 入居予定さん

    >これなら他行で変動って人が増えるネタになりそうだけど。
    他行もこれからどう動くかわかりませんよ。
    予測できますか?
    上げる時は、大体突然って事も多いですよ。

  305. 806 匿名さん

    >803
    そりゃそうでしょう、0.3%くらいなら。
    新生だけでなく、他行もずっとこのままだったらいいですね・・・

  306. 807 121

    >805&806
    変動が困る金利の上がり方や
    金利の上がる理由は?

    ただ金利は上がるから怖いって意見は
    「金利上がらないから変動が1番」
    と同じことでまったく無意味。

  307. 808 匿名さん

    しかし本当に変動派の人は当たってるかどうか
    正しいかどうかは別にして
    自分の予想の理由など具体例色々書き込みしてるけれど

    金利上がる派は理由や具体例は1つもないな・・・
    唯一正しいのはギリ変は怖いのみだ。

  308. 809 匿名さん

    >808
    >唯一正しいのはギリ変は怖いのみだ。
    だから固定派として、言いたいことはそれに尽きるし、
    ここに書き込んでいる変動派がみんな富裕層とは思えませんし。

    固定派は、ある程度の富裕層の変動派には、何も言う事はありません。

    前レスでも出た、All Aboutでも決まり文句のように書いてあります。
    http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20080930A/index3.htm

  309. 810 契約済みさん

    確かに。
    ALL ABOUTに書いてある文章につきますね。



    将来の金利は誰にも予測がつきません。変動金利とその他の金利タイプを比較し、どちらがおトクかということを考える以前に、金利が上昇した際に対策が取れるかどうか、から判断していきましょう。

  310. 811 匿名さん

    >807
    はっきり言って、上がる理由なんてどうでもいいと思う。
    大切なのは、上がった時にどうするか?でしょ。
    上がる時期や上がり方によって不安要素があるのなら、
    今のうちに長期固定した方がよい。

    いつ上がっても問題ない様に準備できていれば、
    変動金利は怖くない、でしょ。

  311. 812 匿名さん

    >809
    だから金利6〜7%(優遇後)の金利
    月々約4万年収で+50万あれば怖く無いって
    結論は出てるでしょう。

    固定で安全圏について語ればおのずと
    変動の安全圏も分かりますね。

  312. 813 匿名さん

    仮に100歩譲って上がる理由必要なくても
    何%の金利で支払い○○円上がるから
    ○○くらい余裕無いと危険とか
    具体例なければ無意味じゃないのか?

    まぁその計算が+50万の年収なんだろうけど。

  313. 814 匿名さん

    >811
    上がった時にどうするか?
    見当がつかない・わからない⇒34%

  314. 815 121

    >814
    具体的にはどんな質問だったんですかね?
    金利が○○%に上がったらとか?

    自分は、121で書いた通りある程度考えていましたが
    漠然と金利が上がったらどうしますか?
    と聞かれたら分からないとしか答えようないですよ。

    自分の時は長期が3.1〜3.2%くらいだったんで
    変動でもそのくらいの支払いまでは考えてるのが
    普通でしょう。
    (契約後ローン決める時に色々な支払いパターン提示されるので)

    上がる率も大切だしその時の経済状況(好景気で昇給も望めるとか)
    によっても対策は変わってきますしね。

    どうも変動怖いと言う人は具体的な数字や言葉出すのは嫌いみたですね。

  315. 816 匿名さん

    >>唯一正しいのはギリ変は怖いのみだ。
    >だから固定派として、言いたいことはそれに尽きるし、

    だからそういう人たちが危ないって事は誰もが認めているしすでに終わった議論でしょ。
    何で長期の人はそれを毎回蒸し返すの?繰り返すがそういう話題をしたいならば
    無謀なでやって下さい。

    >ここに書き込んでいる変動派がみんな富裕層とは思えませんし。

    仮にそうだとしても「自分はギリ変だけど大丈夫?」とか聞かれてるならともかく
    誰もそんなこと聞いてもいないし、そんな人がいるかどうか分らない状態で
    なんで「どうせおまえはギリ変だ」と決め付けるの?

    安全圏+50万で結論出てるし、それを前提にしてあえて変動を選んで総支払額を減らしたい
    と考えてる人を「必死だからどうせギリ変」とかおかしいでしょ?

    本来の流れでいうと余裕な返済額を減らしたい変動派が
    ギリギリは変動固定に限らず危険、変動なら+50万で安全圏という前提で
    「○○の理由で当面金利上昇は無いんじゃないか」と予想してるんだから
    「○○のケースで金利上昇もありうるよ」と返してくるなら議論は成立するけど、
    全て「おまえはギリ変だ」で返してくるって意味わかんないんですけど。

  316. 817 匿名さん

    >816
    別に変動派=ギリギリな人なんて書いてないし、思ってないよ。
    多いんじゃなかって思っているだけ。

    あなたがギリ変ではない、ここに書かれている安全圏+50万の年収の方々は、
    このスレに何を求めているの?
    確かに中には、有益な情報も一部あるようだが、殆どは金利が上がらないからとか、
    上がる理由を固定派に出せとか書かれているが、固定派から考えると金利の変動は
    あまり関係なく、今の低金利の状態でドンドン元金を減らす事が一番重要で、
    変動金利を唯一怖く無くす方法だと思うのだが?
    そのような繰り上げに関する情報を、変動同士やればよいのに、なぜやらないの?

  317. 818 入居済み住民さん

    ここにいる変動組の唯一のリスクヘッジは金利が当面上がらないだけで、
    低金利のうちに計画とおりガンガン繰り上げできている人は、ごく一部だよ。
    だから、金利の動向だけが気になってしょうがないんだよ。
    そのような書き込みが多いから、ギリ変が多いように見える事がわからないようだね。

  318. 819 匿名さん

    >変動なら+50万で安全圏

    これって、本当に指標として良いんです?
    クリアしているだけで、100%変動金利は怖くないって言えるのでしょうか?
    富裕層の変動派の意見を求めます。

  319. 820 匿名さん

    >>816
    >何で長期の人はそれを毎回蒸し返すの?繰り返すがそういう話題を
    >したいならば無謀なでやって下さい。

    金利動向がそんなに気になるのなら、金利予想総合スレでやって下さい。
    ここは、金利動向だけではなく、多方面から考察・シミュレーションする
    スレです。

  320. 821 匿名さん

    多方面もなにもオレは

    >>775

    の意見がもっともだと思うし、的を射ていると思うので変動にして良かったと思うし、
    後悔もしていないし、順調に元本が減っている。

    たぶんこれが結論。

    とっとと借金返したらちょっと贅沢した旅行でも行こうかと思ってる。
    順調に行けば後10年以内で終わりそうだからね。

    当時長期固定にするかものすごく悩んだけど今はしなくて良かったと心から思ってるよ。

  321. 822 匿名さん

    多方面とかいいつつギリ変攻撃しかしないギリ固定君、見苦しすぎ

  322. 823 サラリーマンさん

    結論は、半年前にこの掲示板を読んで新生の変動にした人が
    ***ってことですね。

  323. 824 匿名さん

    ギリギリ固定さんは友達がいないなら適当に相手してあげましょう!

    でもださいね。長期固定借りるなんて・・・ぷつ!

    仕方ないか、ギリだから・・・

  324. 825 匿名はん

    >>823
    新生のスレ悲惨ですな。
    固定にしとけば良かったとか、借り換えどうしようかって書き込みばっかり。
    ガンガン繰り上げとか言ってる人は誰もいない。

  325. 826 匿名さん

    新生は破綻した長銀が元で外資が母体だから今の金融不安による短期金利上昇を
    もろに受けてるだけだよね?(アメリカの住宅ローンは短期市場直結で変動する)

    短期間で金利上がったとか騒ぎすぎだと思うんだ。

    たぶん、1,2ヶ月して金融不安が後退したら金利も元のさやに戻ってくるはず。
    というか金融不安がいつまでも続くわけではないし、(というかいつまでも続いたら
    本当に世界恐慌になっちゃうよ)落ち着いて来れば実体経済に有った金利のなっていくはず。

  326. 827 匿名はん

    >>826

    >たぶん、1,2ヶ月して金融不安が後退したら金利も元のさやに戻ってくるはず。
    だといいですけどね。
    一つ解ったのは、パワーフリーズが実際には役にたたなさそうなこと。

  327. 828 匿名さん

    本当にここの変動組は、ギリ変はかり。あれだけ書かれても、明確なリスクヘッジを示して、固定に対して反論できる人がいない。実情は新性スレが実体でしょう。新性は人気があったので、このスレにも結構、新性の人が多いじゃないの?
    向こうのスレでは、正直に変動にした事に対する不安と後悔をぶちまけていそう。

  328. 829 匿名さん

    新生ショックだね。

  329. 830 匿名さん

    他行で借りてる余裕変動派だけど、確かに新生や変動は怖いと思ったよ。
    あの契約約款、気にはとめてたけど、まさかこんなことになるとは想定外。これからは10年固定の時代かもなと思った。
    新生なら長期固定の反故もやりかねないね。今の情勢なら何をやっても許されそうだし。

  330. 831 匿名さん

    > 年収で+50万あれば怖く無いって

    この考え方、正気なのかな?
    真に受けている人はいないと思うけどね
    それに、ギリギリかどうかは、将来の予測を含んだ話しなので本当のところは分からない
    でもね、新生銀行は人ごとではないと思うよ。
    ここで、こういった現実に向き合えない人が少なくないね。

  331. 832 匿名さん

    新生とか東京スターとかは怪しさプンプンですね。
    個人的にはサラ金と同等レベルに感じます。

  332. 833 ん〜?

    つまり任意保険はお金持ちなら入る必要ない。
    任意保険未加入者で無事故の人間を妬むバ カな加入者はいない。
    ただ、お金持ちでない未加入者が事故るとバ カな人間だと思われるのは世間の常識。
    と言う事ですかね?

  333. 834 匿名さん

    >>830
    >新生なら長期固定の反故もやりかねないね。今の情勢なら何をやっても許されそうだし。


    企業名を挙げて軽々しいことを書き込みと


    風説の流布にならないかい?

  334. 835 匿名さん

    本当に新生が資金難に陥っているなら、住宅ローン部門を切り売りするかもね。
    というより、今のうちに預金を引き上げる方が先か。
    いくら1000万までの元本が保証されると言っても、すぐには返ってこないからね。

  335. 836 匿名はん

    >>830
    他行の10年固定より高くなってしまいましたからね。
    15年位で完済できる人は10年固定も検討の余地ありでしょう。
    政策金利の上昇を原因としない、金利上昇があり得るというのも教訓ですな。

  336. 837 匿名さん

    まさに、想定外の怖い教訓ですね・・・

  337. 838 匿名さん

    >831

    変動7%以上を想定しろって事?

  338. 839 匿名さん

    新生の話が出てるけれど
    まだ1.9%でしょう?
    3.2〜3%の長期固定と比較すれば
    まだまだ低い利率でしょう。

    本当にローン組んで銀行選んだ人ならば
    新生のローンが最初から異質だった事は
    分かると思うんだけどな。

    後、長期プラス50万は長期の安全範囲のだよ。
    金利6〜7%(優遇前7〜8%)の金利想定で
    安心でないって意見は数年後に7〜8%の金利になると
    予想してるって事ですよね?
    そう思う理由是非聞いてみたいですね。

  339. 840 匿名さん

    新生は前例を作ってしまったようだな。
    罪な銀行だ...

  340. 841 匿名さん

    新○の変動は普通の変動じゃないでしょ。あれは借りるほうが悪い。残念だが。

    サラ金みたいなものとはうまく言ったね。まさにこの低金利時代に長期固定を借りるようなもの。

    新○も長期固定も同じってことだね。そんな奴しか反応してないもんね。あはは!!!

    普通、変動いえば2.875%−全期間優遇1.5&=1.375%が平均じゃないかい?

    2.875%が4〜5%になっても別に問題ないけど、どうせならこの時代のメリットを享受すべ

    きだし、する人が選ぶ最強の商品。

    できないひと(ギリ固定)、先が読めない人(ばカ)はここに貼りついているのさ。

  341. 842 匿名さん

    さてさて新生銀行のおかげでにわかにギリギリ長期どもが活気づいてきました!
    最近は低レベルで幼稚な反論しか無く見ててつまらなかったからな。
    今年5月の10年債利回り1.86付けた時も結構賑やかだったけどわずか2ヶ月しか
    持たなかったからな。

    今度は何ヶ月持つか??せいぜい無駄に騒いでくれ。
    小事で大騒ぎしても大勢は変わらないのだよ。

    欧州も本日金利据え置きを決めたが利下げの示唆があったし、米も年内利下げが囁かれて
    いるし。日銀短観、鉱工業生産、失業率見れば日本の利下げもだいぶ現実味を持ってきた。

    5年後に笑うのはどちらだろうね、今から楽しみだわ。

  342. 843 匿名さん

    新生のレス、変動さんの意識の低さは最際だっていますね。
    金利が動くのが変動金利と分かって契約しておきながら、いきなり上がったとか
    ずいぶんと身勝手な意見も多いですし
    たかだか、1.6から1.9に上がっただけでこの状況だとすると、2%超えたときは
    そこまで反応するのでしょうか?
    ただしかし、およそ、多くの変動さんの実態はこの程度なんでしょうね。

    金利7%以上は考えられないとするのは、無茶な想定はレトリックでしょう
    では、変動で3%になったときにどうするつもりですか?
    元本が減っているから安心とのこともあるかもしれないけど、
    それでも安心して止まっていられる度胸があるのかどうか?

  343. 844 匿名さん

    変動金利は怖くない?!でしょ。
    ローンを組む前ならいざ知らず、組んだあとにどうのこうのはどうかな。
    年収+50万は鵜呑みにできないなあ。
    ゴミみたいな利息だけど、上昇したら未払い利息は発生するんだし。
    多少返済計画はかわるのかな。
    でも、変動で組んでいても、ぎりぎりでも何かを我慢すればいいんじゃない。
    余裕の方には失礼とは思いますけど。

  344. 845 匿名さん

    ほんと楽しみだね^^
    >>842が泣くか笑うか、ほんと楽しみ^^

  345. 846 匿名さん

    今まで気がつかなかった自分がバ カだったけれど
    固定さんの言ってる意味をやっと理解した!

    変動金利は危険との意見では無いんだよね。
    金利上がるかもしいれないから「怖い!」

    新生が1.9%に上げたからってのが良い例で
    少しでも上がるってのが「怖い」んだよね。

    だから具体的にどう危険なのかって意見には
    まったく反論できずにいる。

    しかし、このスレの怖いか怖くないかって事で言えば
    間違っては無いと思う。

  346. 847 匿名さん

    >844

    >>733
    の計算式↓のどの辺がダメなのか具体的に示してくれ。


    計算くらいしてから返答しような。

    3000万借り入れ35年変動で月額9万弱
    35年固定12万弱差額3万。

    50万/12=42000円
    差額3万プラスで72000円の上昇に耐えられる。

    月額長期返済額+月42000円の支払額上昇=変動金利7%(優遇後5.5想定)

    バブル時の変動が8%だからこれでもあり得ないくらい余裕。

  347. 848 匿名さん

    >843
    他行と比較して0.5%以上金利が違えば
    騒ぐの当たり前じゃない?

    ○月のスレとかでも固定、変動に係らず
    銀行間の0.1〜0.2%
    の違いで大騒ぎしてるじゃん。

    新生で騒いでるのは変動だけでなく固定の3.6%も
    騒ぎになってるしね。

  348. 849 匿名さん

    金利は上がらない!
    もし上がっても払える!
    もし上がっても収入も増える!

    つまり、
    変動に金利上昇リスクなんてもんは無い!

    てこと?

  349. 850 匿名さん

    どんなに強きな発言をしたり、余裕ぶった書き込みしても、心臓の鼓動がドキドキしている音が聞こえきますが・・・

  350. 851 匿名さん

    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080913/biz0809131629010-n1.h...

    まーこんな怪しい経営してる銀行からは普通借りないよな。
    リーマン破綻で一番損失出してたのも確か新生だったし。

  351. 852 匿名さん

    ↑本当にバかなんですね。文章読む能力あるの?

  352. 853 匿名さん

    >848
    既に新生で借りてる長期固定は騒いでない。

  353. 854 匿名さん

    852です ↑は846へです

  354. 855 匿名さん

    >851
    いまだからそう思うだけだろ。

  355. 856 匿名さん

    >>834
    すんませんでした。取り下げます。

  356. 857 匿名さん

    >>856
    あんなの大丈夫だよ。

  357. 858 匿名さん

    856 そうそう。長期固定かりて取り返しがつかなくなってここを荒らしているやつよりましだと思うよ。

  358. 859 匿名さん

    >>858
    なんで取り返しつかないの?
    長期固定借りてる人にはかんけいないじゃん。

  359. 860 匿名さん

    >>857

    煽っていいのかどうかしらないけどさ。
    今夜もダウは下げているよね。
    こんなときに銀行さん相手に資金繰りに関わる噂話しを、冗談でも、するのはどうなの?
    信用だけでできあがっている世界なんだよ・・・

  360. 861 121

    >855
    自分が良く見てたのは5年くらい前だけど
    その頃でも新生のローンについて疑問もった
    意見は良く書き込みされていたよ。

    本当に異質だったからね。

  361. 862 匿名さん

    新生のスレ見たけれど
    支払いがキツイとかの書き込みはないじゃん。

    全て他に比較して上がりすぎてるって話。
    変動に限った話じゃない。

    1行のみ0,5%上がった話にすがるしかないのかな・・・

  362. 863 匿名さん

    新生銀行が金利上がったから
    全体的に金利上昇する《かも》しれない。

    現在まで低金利だから
    しばらくは低金利《かも》しれない。

    同レベルって分からないんだろうな。

  363. 864 匿名さん

    >>841
    >普通、変動いえば2.875%−全期間優遇1.5&=1.375%が平均じゃないかい?

    横レスだけど、全期間優遇1.5%=1.375%の銀行なんていまどっかある?

    話題の新生10年特約(笑)から借換えようとしてますが、ろうきんの1.175%(当初5年)か1.475%(通期)より低いとこが見当たらない。これだと、金融危機のホトボリが冷める2年後くらいから金利が上がる形でシミュレーションしたら10年固定1.8%の方が有利だった。

  364. 865 匿名さん

    >>862
    >支払いがキツイとかの書き込みはないじゃん。
    当たり前でしょ。
    0.3%上がった程度で支払いがきつくなるなんて。
    そうじゃなくて、自分の想定外で金利が上がる事を実感した怖さでしょ。

    >変動に限った話じゃない。
    長期の人で30年を2.75%で既に借りている人は、関係ないし、
    これから実行する人は他行にすれば良いし。ここでは長期は関係ない。
    逆に変動が上がったから固定に切り替えようとしても、その時、長期も
    上がっていて、ハシゴをはずされた実例なんじゃないの?

  365. 866 匿名さん
  366. 867 匿名さん

    >864

    最近までポストのチラシに入ってたけどね。
    直接銀行に交渉行った?HPやチラシの優遇幅はかなり低く書いてあったりするからね。
    交渉次第だと思う。

  367. 868 お粗末さん

    変動は 確率的には お得です
     
    変動は 変な動きを するのかな
     
    変動は いざとなったら 自己破産
     
    ギリ変は 本人だけが 否定する

  368. 869 匿名はん

    >>864
    平均だってぬかした本人が責任もって答えてくれるでしょう。

  369. 870 864

    >>867
    地銀や信用金庫?

    都銀や信託銀行は、電話では「公表している以上の優遇は無い」って感じだったけど。
    自分で言うのもなんだけど、鉄板の客(借入希望額は担保時価の1/3以下、年収の1.5倍、安定企業勤務)のつもり。

    まあ、MUFJの保証料込み1.675%にビッグファミリーで-0.1%つくと、実質1.375%相当かも知れないが。

  370. 871 匿名さん

    変動の人は金利が3とか4%になっても大丈夫とかって言っていなかったか?
    1.9%に上がっただけで騒ぎ出すのは見識を疑いたくなるな。
    正直、むこうのスレッドの変動さんは見苦しいし、哀れ。
    安全な変動さんはいるはずだけど、それがおおくの変動さんの実態のようだね
    このレベルだと想定外といえるものかどうかはわからないけれど
    865さんが言うように、まさにハシゴを外されようとしてる状況下も知れない。

  371. 872 匿名さん

    安全な変動さんはこんなサイトには来ないでしょう。
    来るのはヒマな固定と・・・やめときましょうw

  372. 873 864

    >>871
    あのー、通期で数十万単位で金利支払いが増えるのがムカつくって騒いでるだけであって、
    大丈夫かどうかとは全く別なんですけど。

    新生は腐った経営陣が招いた特殊事例なんで、このスレで議論されてる政策金利の上昇リスクの話とは関係ありません。勝手に哀れんでるあなたの方が、よっぽど・・・

    >>872
    私はマジメに借換え検討してて、通期1.375%の変動探してこのスレ見てるんで。
    ま、864で書いたとおりたぶん10年固定1.8%にすると思うけど、それは変動が怖く固定が安心と思ってるからじゃなくて、純粋に経済合理性から判断してるだけのことです。

  373. 874 匿名さん

    >870

    チラシは信用金庫だった。

    オレは地銀。担当の人の権限ではOK出せないからと1日待たされて翌日電話でOK取り付けた。
    でも優遇後1.5以下なら十分だと思うが。2年後上昇を想定しているようだけど、このご時世、
    3年後でシミュっても問題無いと思うんだが。ちなみにオレも上場だし、年収に対して借入額
    少ないし物件の資産価値もかなり高い所だったから条件はいい方だとは思うけど。


    まあ10年1.8も十分魅力的だからそっちでも問題ないけどね。
    ただ下手すると来年早々日銀利下げなんて有ったりすると変動にしとけば・・・
    なんて事になるかもね。すでにあり得ない話でも無い感じだし。

  374. 875 匿名さん

    >>873
    まず、ご自身で周りが見え発言していることを確認しましょう。
    今回、瞬間で、一行で金利が上がっただけかもしれないですよね。
    それだけのことなのに、反応することが、既に何を言っても強がりに聞こえますが・・・
    合理的に考えているようですが、来月急激に下がる可能性もないと限りません
    その時に既に10年固定で契約していたとすれば、
    また、このまま変動を継続して金利が上がったとすれば、
    どちらにしても、今あなたは判断しようとしていることに
    合理性があるとはいえないでしょう。

  375. 876 匿名さん

    >875

    あん た何言ってんの?873は単に経営がずさんな信用出来ない新生を見切って借り換えを
    検討してるだけだと思うが?都市銀に絞ってるのもその現れなんじゃないの?
    この場合、873がどんなローンに借り換えるかは関係ないだろ?目的は新生をやめる事なんだから。
    ただ、借り換えるのにより有利な条件を探してるだけだと思うが?

  376. 877 匿名さん

    スレ違い。
    自分で調べてさっさと借り換えしてください。

  377. 878 近所をよく知る人B

    その新生で契約していたわけだろ。その時には合理的だと考えたわけだよな。
    そして、変動であれば当然金利が動くことは想定していただはずだろ。
    動いたと言ったもわずか0.3
    その程度で心が揺らぐものなのか?
    今さら何が合理的な判断なのかは分からないじゃないのかい?
    全く、変動の人達が今回の件で動揺してるってことだろ。
    それをもっともらしい理由付けをしようとしてるだけで、
    ポリシーのない判断に中味なんてないだろ


    ところで876はその銀行の経営が杜撰だと決めつけているようだが
    検査でも入った結果があるのか?
    それは本当なのか?単なる風説か?

  378. 879 匿名さん

    >872
    >来るのはヒマな固定と

    まあ、毎月金利ばかり払っていて、早く繰り上げしたいとあせっている
    固定もだな

    ぎり変さんは、叩かれるからかけない

  379. 880 864

    >>874
    ありがとー、参考になります。
    私は2年後+0.5%、その後1年に0.25%づつ上がって+2%(日本の潜在成長率くらい?)になるようにシミュレーションしてました。確かに、最初に上がるのが2年後か3年後かで結構違うんですよね。

    >>875 >>878
    最初1.1%で借りて、→1.5→1.6%までは借換えコストがあるんでじっとしてたけど、→1.9%で、シミュレーション上借換え有利が決定的になったわけ。

    新生がどこまで異常な状態かは
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0809/16/news014.html
    http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/45177bd38b90ab3d...
    など参照。当面、外人CEOが保身のために短期利益を重視すると思われ、金利を下げることはないでしょう。
    短プラ-優遇金利で提供する普通の銀行の変動金利は、政策金利が上がらない限り上がらない。新生銀行の10年特約だけが特殊。
    日本の利下げ余地は0.25%で、金融機関救済の必要がない日本が下げる可能性は低い。

    私や>>874氏みたいに具体的な数字で語って初めて変動⇔固定の比較ができる(事実、2月に新生1.1%を選んだ私は今度は10年固定1.8%を選ぶ)と思うんだけど、それが邪魔だって人は、永遠にかみ合わない空虚な神学論争が好きなんですね(笑)

  380. 881 匿名さん

    ちゃんとしたリスクヘッジしてたんでいいと思いますよ。リスクヘッジ無しで安心より金利の低さを選択した人があれなわけで。

  381. 882 匿名さん

    ここ数年の変動の最低金利は2%ちょっと
    だったはず。
    0金利解除で0,5%以上は上がったけど
    騒ぐ人は皆無で予想の範囲内で、まだまだ有利な感じ。

    今回、新生で騒いでるのは新生のみ大幅UP
    今後の事も不透明過ぎるから騒いでるんだと思うけど。

    他行が変動優遇後で1.5%続いてる中
    新生のみ3%とかの可能性だってあるわけだしね。

    その事と変動は無関係。

  382. 883 匿名さん

    >877

    なんですれ違いなんだよ。各金融機関のより有利な商品を検討してシミュレーションを
    元に変動を含めて総返済額を減らそうとしてるんだからまさにここにぴったりじゃんか。

    どちらかというと新生をネタに変動スレで大騒ぎしてる人のがスレ違いなわけだが。

    ギリギリを叩きたいなら年収に対してに行って下さい。
    新生を叩きたいなら新生スレに行って下さい。

    この2ネタを出す人こそスレ違いです。

  383. 884 匿名さん

    色んな観点があって当然でしょ。自分と別の観点を排除しようとするのがおかしい。

    >882
    新生の件の本質は>881だと思うが。無関係かね

  384. 885 匿名さん

    >884
    881の言うとおりだから変動とかの問題では無いでしょう。

    あくまで新生と言う普通以上の待遇(金利以外もあった)に
    何も考えずに申し込みした人が騒いでるって事だからね。

  385. 886 匿名さん

    新生のギリ変スレ面白いねw

  386. 887 入居済み住民さん

    やっぱりギリ変ばっかりじゃん。
    変動厨おわたw

  387. 888 匿名さん

    >886&887
    新生銀行のスレにまで書き込んでるみたいだけど
    本当に読んだの?

    変動で上がった事への不満なんて皆無でしょう。
    新生銀行だけが上がった事。
    貸し剥し行為が見られる事。
    新生銀行は大丈夫か?

    これについての書き込みがほとんどだよ。
    読んで無いだけなのか理解する能力がないのか?

  388. 889 匿名さん

    >886&887

    いい加減自分たちが恥ずかしい存在だって事に気づけ

  389. 890 匿名さん

    >888&889
    あの程度の煽りにレスするとは、火消しに必死ですね。

  390. 891 匿名さん

    世界大恐慌になったらどうなるの?
    借金チャラにならない?

  391. 892 匿名さん

    >888&889
    読むだけじゃなくてよく考えろー。
    何で書き込みが増えてるんだ?
    新生が危ないことなんて昔から分ってたことだろ。
    結局、金利が上がったからうだうだ言ってるんだろ?
    金利が上がるまで別にギリ変の書き込みなんてなかったぞ!

  392. 893 ビギナーさん

    >888&889
    >新生銀行のスレにまで書き込んでるみたいだけど
    >本当に読んだの?

    >変動で上がった事への不満なんて皆無でしょう。
    はぁ?いやいや変動が上がった事への不満でしょう!?

    >新生銀行だけが上がった事。
    だーかーら、変動が上がった事じゃん!?

    >貸し剥し行為が見られる事。
    えー?無理やり???
    金利が低ければこれがあっても文句言わないよね?

    >新生銀行は大丈夫か?
    元々でしょうw

  393. 894 匿名さん

    >893
    >だーかーら、変動が上がった事じゃん!?
    銀行間での金利差って通常0.1〜0.2%
    それが0.5%も違えば騒ぐの当たり前でしょう?

    全銀行がこの3年で0.5%くらい上がってるけど
    その時は不満も騒ぎもほとんどなかったんだよ。

    新生のみが大幅に上がった事=変動全体では無いよ。


    >金利が低ければこれがあっても文句言わないよね?
    無理やりでは無いみたいだけど
    貸し剥しって企業間で行われるのが住宅ローンまで
    及ぶって過去1度も聞いた事が無い話。
    そこまで資金繰りに困ってるのか?
    って想像するのは当たり前でしょ?
    文句言う言わないの話じゃないの。

    >元々でしょうw
    どこまで倒産の可能性の話が広がっていたかは知らないけれど
    新生のみの金利上昇に貸し剥し。
    噂話や発表されている財務内容何かとは違って
    実際に資金繰りに不安があるような行動を起こす事は
    まったく違うよ。

    >892
    上に書いた通り言われていたのと実際に行動に出るのは
    別次元の事だよ。
    金利の事のみ書き込みされてないでしょ?
    倒産したらどうなる等々書かれてるよ。

  394. 895 匿名さん

    スレ違いになっちゃうんだけど
    こう言った2ちゃんねるでな掲示板で
    「厨」とか「w」って使うのは
    褒められた行為ではなかったと思うんだけど
    今は変わったのかな?

    掲示板のマナーや常識って変わるし
    本当に教えて欲しい。

  395. 896 匿名さん

    >894
    >新生のみが大幅に上がった事=変動全体では無いよ。

    変動の怖さは、どこの銀行にかぎらず一緒でしょ。
    何か変動怖さを、新生銀行自体が怖いんだと無理やりすり替えて
    ごまかそうとしているように見えるよ。

  396. 897 匿名さん

    予期せぬことは起こる可能性がある。過去に一度も起こらなかったことも起こる可能性がある。リスクヘッジ無しだと怖い。

    この新生の一件を別問題と考えるかねぇ。

    可能性を議論するよりリスクヘッジに関して議論した方が有益では?

    てのが、前からの固定派の意見かと。

  397. 898 匿名さん

    >897
    リスクヘッジと言う意味で言えば
    変動1.9%は長期固定と比較して
    まだまだ1%以上低いので問題無いでしょう。

    新生スレでも支払いがキツイなどの書き込みなく
    まだまだ長期固定と比較すれば低いって意見ある。

    騒いでる1番の理由が新生のみって点ですよ。

    変動固定無関係な質問なんですが
    銀行が潰れた場合どうなるのか具体的に分かる人いますか?
    契約内容はそのまま引き継がれる保障あるんでしょうか?

    もし保障がなければ銀行の倒産は固定にとっても
    大きなリスクになりますよね?
    変動、固定の前に銀行選びが重要なリスク管理となるって事ですかね?

  398. 899 匿名さん

    >変動の怖さは、どこの銀行にかぎらず一緒でしょ。
    >何か変動怖さを、新生銀行自体が怖いんだと無理やりすり替えて>
    >ごまかそうとしているように見えるよ。

    一緒ならどの銀行も同じ金利だと思うが、
    なぜ金利差があるのか考えてから書いた方が良いよ。
    まあ、考えるのを止めたから長期固定なんだろうね。
    さては君は最近ごぶさたな爆上げ君?

  399. 900 匿名さん

    >>898

    変動って長期固定派だけを比較対象にしているんだね。

    長期固定の人は割合的に少ないと思うけれど。
    実は10年固定の人たちこそ、変動の大言壮語で夢を語るところが怖い、危なっかしいと感じているんじゃないですか?

    >変動1.9%は長期固定と比較してまだまだ1%以上低いので問題無いでしょう。
    じゃあその程度の金利で10年固定を選んでいる人と比べて自らどう思います?

  400. 901 匿名さん

    >900
    質問には答えず質問返しですか?

    良く変動否定派の人は10年前に変動で借りたのは
    過去の事であって意味が無いってのと同じでしょう。

    過去に変動で借りた人ならば今1.9%になって
    10年固定より高くても過去分は安く済んでるんですよ。
    何年前に借りたかで損得はあるけれど
    支払額が大幅にUPする訳では無いし
    今後、下がる可能性だってあるんですよ。

    これから借りる人ならば新生の変動を借りる人は
    いないだけでしょう。

    あなたの問いに意味を見出せないのですがね?

  401. 902 匿名さん

    >899
    >一緒ならどの銀行も同じ金利だと思うが、

    よく文章読んでね。
    どこにも金利が一緒なんて書いてないよ?
    どこの銀行でも変動金利が、想定外にアップする可能性と怖さがあると言っているのだが・・・
    あなたこそ、今回の新生ショックで、頭がまともに機能してないのかな?
    深呼吸でもして、落ち着きなよ。
    それとも、新生以外の銀行は想定外にアップする可能性は0%と思っているのか?

  402. 903 匿名さん

    >898
    全く見当違いなレスだな。

  403. 904 匿名さん

    >>901
    質問には応えず質問返し?って言っても、2人だけのチャットじゃあるまいし。

  404. 905 匿名さん

    >新生以外の銀行は想定外にアップする可能性は0%と思っているのか?

    可能性なら年中あるよ。
    君は、可能性を考えるのを止めて、世の中の動向を無視したら長期固定なんでしょ?
    君のようなチキンに忠告受けるほど落ちぶれてないから心配するな。

  405. 906 匿名さん

    >898
    新生の件だと予期せぬこと(新生のみアップ)。リスクヘッジ(借り換え費用とか)

    変動の場合は予期せぬこと(金利上昇、他諸々)。
    リスクヘッジ(長期固定+50万?ガンガン繰上返済?他諸々?)

    可能性を議論したって起こるもんは起こるし、起こらないもんは起こらない。自分ではどうしようもないこと。

    そんなことより自分でどうにか出来るリスクヘッジについての方が有益では?

  406. 907 匿名さん

    >904
    内容には、まったくふれないのは
    スレ違いなだけでしょう。

    901の意見もっともだと思ったけど
    君の意見だと10年のが得だと言いたいのかな?

  407. 908 匿名さん

    なんかバトル板みたいに盛り上がっていますね。
    やっぱり内心怖いんですよね?

  408. 909 匿名さん

    みたいですね。

  409. 910 匿名さん

    いや、変動金利は怖くない?! ですよ!

  410. 911 匿名さん

    今回の新生ショックで、今までどんなに強がっていても実態をさらけだしたな。今は何言っても不安な気持ちを隠そうとしか見えないよ。カリカリすればする程ね。

  411. 912 匿名さん

    http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008100301000710.html
    日銀に協調利下げ観測 金融危機、景気悪化で
     3日の東京金融市場で、日銀が年内にも、米連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)と協調して利下げするとの観測が浮上した。欧米の金融危機をきっかけにした世界的な景気悪化が現実味を帯びてきたためだ。2008/10/03 18:12 【共同通信】

    どうやら日銀の協調利下げの可能性がありそうだな。
    仮に利下げがあれば、三菱東京UFJや三井住友などまともな銀行は
    間違いなく同じ幅だけ変動金利の利下げだよ。
    新生とかいう銀行のことは知らないし興味もないが。

  412. 913 匿名さん

    下がってから、威張れよ。

  413. 914 匿名さん

    新生スレで威張ってこいよ。

  414. 915 匿名はん

    >906
    君のその「リスクヘッジ」って言葉の使い方おかしいと思うよ。

    >907
    繰り上げ返済等で実際の返済期間15年を目標にするのであれば、
    10年固定と比較検討するのが妥当だと思うが、
    このスレでは何故か超長期との比較しか見たことがない。

  415. 916 匿名さん

    実際今回の新生の件で動揺してる変動組はたぶんいないと思う。
    もしかりにいたらその人は実情を知らないだけだよね。

    協調利下げも可能性としては有るかもしれませんね。
    そんなことより長期固定組んだ人は本日株価が3年4ヶ月ぶりに11000円割った事
    への危機感とか無いんだすか?3年もかけてやっと回復してきた株価が戻っちゃったんですよ?
    普通に考えたら同じ水準に戻るまで3年以上かかる=不況が続く=自分の生活が心配と
    なりませんか?

    そういう話が一切でない事自体私は不思議に思います。

    当分上がりそうも無い金利よりも目先の経済不安の話のほうが議論する価値があるというか、
    有意義じゃないですかね?

  416. 917 匿名さん

    長期のやつらって具体的な数値出されるとみんな黙っちゃうのな。
    やつらは計算とか出来ないんじゃないかね?
    だから長期固定なんだろうが。普通にシミュレーションとか出来てれば
    そんな無駄な選択とかしないだろうし。

    だから具体的な数値が出るとなにも答えられず最後は「ギリ変必死」で
    終わらす。

    まともな意見は皆「ギリ変必死」で片付ける。まるで子供だ。

    いいんじゃない?今後ローン組もうと考えてる人は今回の新生の件をしっかり
    把握して、変動が怖いと思えるならば変動にしなきゃいい。たぶんそんな人
    いないだろうけど。

  417. 918 匿名さん

    私は当初頭が悪いので長期固定を借りようとしていたのですが、
    大きな借金ですし、いろいろと勉強して最終的には変動でローンを組みました。
    ここでいろいろとおもしろおかしく観させて頂きましたけど変動でよかったと思います。

    ギリギリ固定の皆さん、思い切って変動に切り替えてみては・・・

  418. 919 匿名さん

    やっぱ必死だね。まだ、素直に動揺している新生スレの変動さんの方が、ましだね。

  419. 920 匿名さん

    長期固定で借りたひとと新○変動で借りたひと、どっちが○○?

  420. 921 121

    >915
    借り入れで完璧に15年で返済する事を
    前提として考えると10年固定と変動どちらを選ぶべきか
    難しすぎて比較のしようが無いんじゃないですか?

    直近(1〜5年)で大幅な金利UPも考えずらいけれど
    金利差が0.5%程度で変動の優位性が非常に大きい訳でも無いけれど
    15年で返済するのではれば変動の金利上昇のリスクも少ない。

    結局は好みの問題で最初から15年で返済するのであれば
    余裕のある返済なので変動でも怖くないって事ですよね。
    どちらを選んでも怖くないし、金利の完璧な予測不可能なので
    返済終了時に初めてどちらが得だったかが分かるだけですよね。

    (30年で返済であれば10年後の利息分からないので
     これも比較不能ですよね。)

  421. 922 121

    >919
    書き込みだけで必死かどうか
    (返済が厳しくなるか)なんて
    当てるのは不可能ですよ。

    必死だとしか反論できない方が
    無能としか思えませんね。

    必死な根拠等々きちんと意見しなと
    意味無しですよ。

  422. 923 匿名さん

    >>905
    > 君は、可能性を考えるのを止めて、世の中の動向を無視したら長期固定なんでしょ?
    > 君のようなチキンに忠告受けるほど落ちぶれてないから心配するな。

    あの・・・
    なんか勝負でもしてるつもりなのですか?
    それは、考え方が狭いと思うと思うのですが
    ほとんどの変動の人はこんな人ばかりでつまらいですね
    金利を固定できることも戦略的と思いますけど。

  423. 924 匿名さん

    >922

    匿名の掲示板なんで、そんな根拠とか意味無いだろ。
    好き勝手かいてるだけだし。
    でもね、こういうところの空気って、それなりに世相を表すもの

  424. 925 匿名さん

    >>922
    900もこえてるのに「121」とかのコテハンつかうのはちょっと・・・

    そんなあなたも結構必死に書き込んでいますね。

  425. 926 864

    新生の特殊事例を一般化してやっぱり変動にはリスクがある、くらいの抽象論しか言えないからこそ、長期固定にするんでしょうね。

    新生の件で銀行選択にもリスクがあることが明らかになったのは事実。だけど、短プラ連動で2.875%横並びの変動店頭金利や、契約時に明示した優遇金利を事後変更してまで独自に変動金利を操作しようなんて勇気ある銀行経営者は、新生みたいに外資傘下にでもならない限り現れないでしょう。

    高々1.9%で騒ぐ、なんていう人は、残高が多い当初の金利がどれだけ総金利支払いに効いてくるのか計算したことがないんですね。アバウトな話に終始してるヒマあったら、excelのPMT関数で返済表作ってシミュレーションしてみなさいな。作り方分からないほど頭が弱いんだったら、正直に言えば教えてあげます(笑)

  426. 927 匿名さん

    長期の人って何でそんな中身の無い書き込みばっかなの?

    もっと前向きに生きたほうがいいよ。

  427. 928 匿名さん

    >>927
    自分も中身ないのに。

  428. 929 匿名さん

    やっぱり、このスレって面白いね。ちょっとした暇潰しに最適だね。今夜は、大荒れの予感が・・・

  429. 930 121

    >925
    121の名前使うことが必死だと感じるのなら
    使うのやめても良いのですが
    921にも書いたんですが変動が本当に怖いのか?
    他との比較や返済の事についてきちんと
    書き込みしてるんですよね。

    そう言った事にはまったく触れずに
    必死だ必死だと連呼する方が必死な気がして
    しまうって事もありますよ。
    (121が必死と感じるのと同じく
     個人の感想ですけど)

  430. 931 匿名さん

    いや〜もう900番台なんですね〜

    貼り付いている長期固定さんは少しは成長できたかな〜?

    残念ながらあまり成長っぷりを感じることはできなかったけど・・・

  431. 932 匿名さん

    このスレが伸びてる間ずーーーーっと長期固定は余計な金利分金をドブに捨ててるからね。
    パートいくつまで行ったら変動が長期を追い抜く事やら

  432. 933 匿名さん

    なりすまし変動さんとなりすまし固定さんを想像するのもちょっと楽しいかな。

  433. 934 匿名さん

    >>926

    新生だけが特殊なのか?
    なんだか書いていることが意味不明なのだが、
    変動さんが良くの言うシミュレーションって、excelのPMT関数で返済表
    作っることかよ・・・確率計算させるくらいはするのかと思っていたが。
    皮算用に35年を預けるわけか

  434. 935 ただのやじうま

    教えてほしい。

    変動の人の中で、変動敬遠派=長期固定となっているが
    どうしてそうなるのか?
    10年程度の固定も「長期固定」と見ているのか?

  435. 936 匿名さん

    いえいえ、新○だけが特殊ではありません。このご時世で長期固定を選ばれる方々もその部類です。

  436. 937 匿名さん

    >931
    明るい口調で、意味のないレスで固定をバ カにする書き込み・・・
    不安なんだろうね・・・
    涙をさそうよ。

  437. 938 864

    >>934
    は? 返済表に複数シナリオの金利を入れるからシミュレーションでしょ。
    日本の潜在成長率を前提とした金利推移を中心シナリオとして、上下のシナリオも用意して、複数のローン商品を当てはめて比較してるだけ。それをシミュレーションと呼ばずに何と呼ぶんだろ。
    発生確率は推計不可能だし、別に期待リスクを知りたいわけじゃないから気にしないけど、欲しいのなら正規分布にでもすれば。

    35年なんていうサブプライム層のことは知りません。そういう人は長期固定でどうぞ。

  438. 939 匿名さん

    金利なんてどうなるかは、誰にも予測出来ない訳で、
    固定VS変動の議論自体意味がありません。
    要は、定年までにきちんと完済できるプランかどうかです。
    変動で借りてる方は、それなりに金利が上昇したとして、
    そのときでも余裕もって返せる範囲の借り入れであれば
    まったく問題ないし、固定の方は、今後も金利が上昇
    しなかった場合に多く払ってしまうことになる部分について
    を受け入れることができるのであれば問題ないと思います。
    要は、分からない物に対して、損得の話は成立しない
    ということです。世の中がどう動いても返済出来るプラン
    なら、どっちを選ぼうが全く関係ないのです

  439. 940 契約済みさん

    >>926さん
     ボーナス返済がある場合の計算法を教えてください。
     お願いします。

  440. 941 匿名さん

    >940
    想定してないから、ムリムリ。
    ボーナス払いなんて必要ないから、最初から想定外。だって高収入なんだから、変動!!

  441. 942 匿名さん

    >926
    >excelのPMT関数で返済表作ってシミュレーションしてみなさいな。
    この程度のスキルで自慢ですか???
    笑えるを通り越して、滑稽ですよ。

  442. 943 匿名さん

    流石に今週末は、ギリ変さん達は元気がありませんね。

  443. 944 匿名さん

    本日米金融安定化法案が可決されたにも関わらず、ダウは暴落。
    来週からはいよいよ日経も1万割れ試しに行くだろこれ。
    いよいよ世界同時不況の始まりかって時にあなた方平和だな。

    今は金利上昇による利払い増の心配よりもっと心配する事があるだろうに。

  444. 945 匿名さん

    会社がつぶれて再就職した場合の年収の落ち込みが心配です。
    …って外資にお勤めの方はたくさんいそう。

  445. 946 匿名さん

    金利なんてどうなるかは、誰にも予測出来ない訳で、
    固定VS変動の議論自体意味がありません。
    要は、定年までにきちんと完済できるプランかどうかです。
    変動で借りてる方は、それなりに金利が上昇したとして、
    そのときでも余裕もって返せる範囲の借り入れであれば
    まったく問題ないし、固定の方は、今後も金利が上昇
    しなかった場合に多く払ってしまうことになる部分について
    を受け入れることができるのであれば問題ないと思います。
    要は、分からない物に対して、損得の話は成立しない
    ということです。世の中がどう動いても返済出来るプラン
    なら、どっちを選ぼうが全く関係ないです

  446. 947 匿名さん

    とりあえず不況がしばらく続きそうなんだから変動で借りて早めに元本減らそうと思います!
    って人が多いと思うが。

    それとも不況が続いても金利はどうなるか分からないから長期?
    不況は続かないから長期?

  447. 948 864

    >>939
    すごい思考停止ぶり…。ただ、35年前提ならそれが正解かも。

    >>940
    返済金額=-PMT(年利/2, 返済回数, ボーナス返済分)
    残高-返済金額+半年分の金利 で返済表作る

    >>942
    自慢と聞こえるなら、その方が滑稽ですね。
    なんでこんな算数すらしないで精神論ばかり吠えてるのか? それすらできないほど頭が弱いんじゃないか? って言ってるんで。

  448. 949 匿名さん

    そんくらい、Excel使える人は、当たり前。このスレで、ご披露するまでもない。

  449. 950 匿名さん

    じゃなんで使わないの?
    この人本当にシミュレーションしたの?ってな発言が多すぎ。
    具体的な数値とか出してくると一言「ギリ編は必死」で終わりでしょ?

  450. 951 匿名さん

    >>938
    は? 返済表に複数シナリオの金利を入れるからシミュレーションでしょ。

    表現の問題かも知れないので、そうかもしれないけどさぁ- 
    ここで改めて紹介する迄のものでもないような気がする
    金利がいくらのときに儲かるとか、なんとか、いくつか計算しただけだよね?

    でも、金利がとうぶん上がらないと考えているなら確率計算できるんじゃない。
    それから、正規分布で計算したらどうなるの?

    ああ。くだらね。

  451. 952 匿名さん

    まったくね。

  452. 953 匿名さん

    変動金利は
    金持ち・・・普通のギャンブル。負けても大勢に影響がない

    ***・・・***のギャンブル。負けると高リスク。生活がかかっているので必死。たった0.5%の変動で大騒ぎ

  453. 954 匿名さん

    長期年収+50万の年収で変動7%まで耐えられるんだから長期固定で組むくらいの人なら
    別にギャンブルでも何でもないじゃん。

  454. 955 匿名さん

    とにかく、借り入れ額にもよるが、変動にするなら、年収は1000以上ない人は、多かれ少なかれ、変動は怖いと言う事。

  455. 956 匿名さん

    ということは長期固定は950万の年収が必要って事ですね。

    ったく、本当にエクセル使えるのかと

  456. 957 匿名さん

    これからローンを組むという場合に年収+50万というのは即座に自分ではコントロールできないから、借入額で調整出来ないかな?

    借入額で考えた場合、いわゆる「借入額は年収の5倍まで」の考えを適用すると、+50万の5〜6倍である250万〜300万ほど、固定での見積もりよりも借入額を減らすことが出来れば十分だと思うんだけど、新基準としてどうかな? >>年収+50万でコンセンサスとれてると思われる方々

    例えば「ギリ固定3000万借入」と「変動2700万借入+頭金300」は、年収に関係なくほぼ同リスクと思うんだけど。後はどちらに転ぶか(どちらが得をするか)は、もちろん金利次第。

    この基準が定着すれば、優遇後変動金利が7%になるまでは「全く怖くない」んじゃない?
    少なくとも金利が3%程度を越えるまでは「余裕」なわけだし。

  457. 958 匿名さん

    7%までOKという根拠がねぇw
    50万、余裕があれば大丈夫とか言っちゃってるけど

    そもそも固定にするための1%そこそこを払わずに変動を選んでるんだよね?
    そんな人が7%にもなったら発狂物なのでは?
    3%超えた時点で、大騒ぎしそう。

    変動に頼るような人は、そもそも50万を別なことに使いそうという問題もあるけどw

  458. 959 匿名さん

    >>956
    わたしはそのくらいないと、金利上昇や他のリスクも含め変動は怖いと
    思っているが。
    と言う事は、あなたの年収は幾らで、借り入れ金額は幾らなの?
    まさかと思うけど、年収600万程度で3000万くらい借りてるわけじゃないよね?
    あなたの状況を教えて下さいよ?
    私の状況
    自分 900万
    妻 450万
    子供1人(小学生)
    借り入れ金2900万で全期間固定

    それに、Excel、Excelって言うけど、シミュレーションしただけで、
    もう完済が予定通りできるつもりじゃあないでしょうね???

  459. 960 匿名さん

    結局精神論でしか否定出来ないのかよ。
    変動は浪費するから駄目とか金利が上昇したら発狂するから駄目とかそんな否定ばかりだな。

    >>959

    だから↓の計算が成り立つ以上、+50万で充分なの。
    浪費する人はオレもしらん。そもそも浪費する人が長期固定にしたら安心とも
    思えないし。まあこのくらいはエクセルじゃなくて電卓で充分だが。
    ちなみにオレはあんたと収入はほぼ一緒。子供は無し(今後も予定無し)借り入れは2600万。

    >>733

    計算くらいしてから返答しような。

    3000万借り入れ35年変動で月額9万弱
    35年固定12万弱差額3万。

    50万/12=42000円
    差額3万プラスで72000円の上昇に耐えられる。

    月額長期返済額+月42000円の支払額上昇=変動金利7%(優遇後5.5想定)

    バブル時の変動が8%だからこれでもあり得ないくらい余裕。

  460. 961 匿名さん

    それと

    >わたしはそのくらいないと、金利上昇や他のリスクも含め変動は怖いと

    他のリスクは変動だろうが固定だろうが一緒だから金利上昇リスクだけ見れば+50万なの。
    増税も物価高も減収も変動固定関係ないだろ?それとも金利上昇以外に変動特有のリスクって
    あるの?まさかあなたも変動を選ぶ人は貯蓄出来ない人が多いとか言わないよな?
    損得の話を抜きにして単に金利上昇リスクに耐えられるかどうかって話ならば単に返済率の
    話だろ?それとも変動1000万年収の根拠って何か有るの?どんなシミュレーションして
    何パーセント金利が上がって返済額がどうなった場合を想定してるの?

  461. 962 匿名さん

    >959
    私も教えてほしいです。
    「その他のリスク」って何ですか?

  462. 963 匿名さん

    どれ選んでもリスクはあるでしょ。
    リスクわからない人、リスク負えない人、リスク利用できない人は金利を納めて固定商品でお支払いを!借り入れ当初の金利リスクは頑張って納めてくださいね。

  463. 964 匿名さん

    >>960
    その他のリスクとは、主に子供。
    960は、子供がいないので問題無いと思うが、子供に関して前スレでも出たが
    子供の養育するのは親の想定通りにはいくとは限らない。
    金利が自分の想定通りにいかなかった時と、子供が大きな病気/怪我、
    学費が予定以上に必要などの不確定要素が重なった時。
    このリスクは、固定でも同じだが、まだ変動よりは回避がしやすい。

    勘違いしているようだが、何も年収が1000万無ければ変動で家を購入するとは
    書いてない。それ以下でも努力次第で購入できるだろうが、
    それなりに胸はって変動は怖くないと言えるレベルは、1000万ぐらいは
    必要なのではと言っているだけ。

    変動組は、万が一、自分の想定通りにいかなかった場合、自分だけが苦労を
    するのはよいが、家族に対して苦労をかける事についてはどう考えているのか?
    それとも、自分は絶対、想定通りにローンを完済できると信じているのか?
    結局は、固定・変動ともどうリスクヘッジをするかが一番大事だと思うが、
    今だに明確にリスクヘッジを語る変動組は、殆ど出てこない。
    固定組を蔑むのなら、自分の状況を示し、明確なリスクヘッジを書いてから、
    だから、自分は「変動金利は怖くない」と誇って欲しいものです。
    どうですか?

  464. 965 匿名さん

    >>963

    だ・か・ら

    「リスクわからない人、リスク負えない人、リスク利用できない人」はローン組んじゃ駄目なの。
    変動以外のリスクはどんなローン組もうが平等に発生するの。固定選んだからってリスクは
    無くならないの。唯一の違いは金利上昇リスクのみ。金利上昇リスクのみを考えれば計算上
    +50万で充分なの。

  465. 966 匿名さん

    >>964

    だ・か・ら

    子供に掛かる費用が想定外に行かないリスクは変動も固定も一緒なんだってば。
    +50万の年収で仮に変動が7%になった場合、長期固定と変動では月々のローンの返済後
    手元に残るお金が一緒なの。変動金利が7%超えて始めて不利になるの。

  466. 967 匿名さん

    長期固定と変動は将来に向けた生活態度が違ってくる
    自分だけではないので、
    得するとか儲けるとか、勝とか負けるとか、よりもいろいろな責任もあるので
    年収+50万円とか、7%以内とかでOKとかあり得ない訳で。
    でもさ、金利が2.5%、優遇後だけど、そのくらいのレベル超えると恐くないの?

    そんな金利にはならないと考えているのだろうが、何があるか分からない
    思う通りには動かないもの

  467. 968 匿名さん

    ようするに計算上+50万で問題無いけど変動で借りた人は
    生活態度が変わって浪費したり貯蓄出来ないから無理って言いたいわけ?
    結局精神論でしか否定出来ないじゃん。
    怖いとか怖くないとか関係ないじゃん。計算上返済は滞らないんだから。

    >そんな金利にはならないと考えているのだろうが、何があるか分からない

    そう思うならば固定でいいでしょ?そうならない確率が高いと思ってるから変動なんだから。

    というか変動金利7%超えが確実に来ると考えるなら変動選ぶ人なんていないでしょ。
    超えないと思ってるから変動なわけで。

  468. 969 匿名さん

    よく読め。だから「固定も同じだが」って書いてあるだろ。
    それに、どうせレスつけるならヘッジについて書き込んで反論してよ。あなたの反論は、今で散々書かれた内容で、つまらない。

  469. 970 匿名さん

    >No.968

    確率が計算できるならExcelでもう少しマシなシミュレーションもできるだろ
    その答えを書いてみてくれ。

  470. 971 匿名さん

    >969

    はぁ?意味が分からぬ。
    金利上昇のリスクヘッジは+50万だよ。
    そのほかのリスクヘッジは変動も固定も全く一緒なんだが?
    あなたが固定を選んだからって「子供の養育するのは親の想定通りにはいくとは限らない」
    でしょ?まずあなたからこれに対するヘッジを語ってよ。

    >このリスクは、固定でも同じだが、まだ変動よりは回避がしやすい。

    そもそもなんで変動より回避しやすいんですか?具体的な例を挙げてみてください。
    何度も言うけどリスクは一緒です。どちらかと言うと変動が固定を抜かない限り
    変動のほうが有利な訳だが?変動が不利になるのは金利が7%超えた時だけです。

  471. 972 匿名さん

    >970

    金利上昇に対するリスクヘッジを言ってるだけなんだが。
    計算上+50万で変動7%までOKってのは分かるよね?

    シミュレーション?そんなもん自分の状況に合わせて自由にやってくれ。

  472. 973 匿名さん

    >>960
    新生のスレみてると、たった0.5%で解約とか大騒ぎな人がいるけど。
    そんな人たちが+5%なんてなった日にゃ、どうするんでしょうかねぇ
    精神論というよりも、実際にサンプルがあるんですけどw

    でもって。
    世帯収入1350万円で、2600万円の変動ローンかぁ。
    期間は?まさか35年とか言わないよな?
    普通に暮らせてれば年に300万円は返済できるはずだから、変動とか固定とかにそこまでこだわる理由がわからん。
    背伸びしてませんか?^^;

  473. 974 匿名さん

    このスレで、変動派と固定派とで考えが噛み合ない要因として、
    固定派は変動金利選択者全般をベースに考え、変動派は自分の状況を
    中心に考えているのでは?と思える。

    ここに書き込んでいる変動派は、十分なリスクヘッジがあり、繰り上げも順調に
    予定とおりいっているのであれば、固定派の意見は大きなお世話かもしれんが、
    固定派は全般に対して意見を言っているので、明確なヘッジ無し、繰り上げも
    予定とおりではない人にとっては、「変動金利は怖い」で意見は一致するんですよね?
    だったら、単に変動が怖いかで論議するより、こう言う状況であれば変動は怖くないって
    書き込めば良いのでは?
    ただ、単に固定派年収プラス50万では、シミュレーションが得意な変動派にとって
    あまりにお粗末な考えではないかな。
    固定派年収っていくらぐらいを基準にしてるの?600〜800くらい?
    それにある意味年収と同等に重要なファクターとして、家族構成も加味して
    シミュレーションしないといけないのでしょう。子供に関してはどのように
    シミュレートしているのか、教えて欲しい。その上で変動は怖くないと
    説明してください。この部分は固定も同じリスクだが、このスレは変動スレなので
    固定について意見を聞きたいのであれば、「固定金利って怖くない?」を立てて
    やってください。

  474. 975 匿名さん

    また新生ですか。

    仮に大騒ぎしてる人がいたとしても別に誰も破綻してないじゃん。
    オレは変動の安全圏を計算上+50万と言っているだけなんだが。

    オレは35年2600万だよ。3年前にそれで組んで毎月自動繰り上げして今年200万繰り上げした。
    現在元本の残りが約2100万。
    これが35年固定で繰り上げゼロだと2450万くらい。返済額低減で繰り上げてるので35年は
    変わってないが月々の返済額が減った分繰り上げ金を増やした。

    3年低金利が続いたおかげでさらに安全圏になったわけだが?

  475. 976 匿名さん

    >974

    だ・か・ら

    固定の安全圏年収+50万って言ってるんだから、あなたたち固定の安全圏を言ってくれよ。
    それに50万足せばいいだけなんだから。

    人によってリスクはいろいろ違うんだろ?ならば自分の状況に合わせて長期固定で借りられる
    上限を試算してそっから50万引いた金額を変動で借りれば「変動は怖くない」になるんじゃないの?

  476. 977 匿名さん

    よっぽど、新生ショックには触れて欲しくないようだな。もっとも変動組の実態をさらけだしたわけだもんな。
    その証拠に、書き込んでいる変動さんは、2くらいしかいないのでは?

  477. 978 匿名さん

    >>977

    話そらすなよ。質問に答えろよ。

  478. 979 匿名さん

    >>975
    固定じゃ繰り上げゼロなのに、変動だと200万繰り上げかぁ。
    あたかも変動だから200万繰り上げられた見たいに書くのは、あいかわらずフェアじゃないねw

    しかし。世帯年収1350万で、2600万を35年ローン。3年でたったの200万繰り上げ

    年収設定に無理がありすぎのような・・
    ギリ返扱いされないために背伸びしたんだろうけど。
    もし万が一、本当なら変動、固定以前に35年設定は無駄すぎでしょうに(^^;)

  479. 980 匿名さん

    >>976
    同じ年収でも子供が1人か2人かでは大違いって事。
    わたしの言いたいのは、一律にプラス50万あれば安全圏って決めつけるのは危険だと言いのだよ。
    簡単に言えば、生活にはいろいろなリスクがあるが、全期間固定には、金利上昇のリスクは無い。
    普通に考えて、変動派には金利上昇のリスクがある。固定派より1つリスクをしょっていると
    言いたいだけ。
    別に、あなたにとって変動は怖いと決めつめてるわけじゃないよ。
    何で、そんなにムキになるの?

  480. 981 入居済み住民さん

    >979
    同感。
    子供もいないようだし、何か状況説明に矛盾を感じますね。
    本当なら15年くらいでいいんじゃないの?
    なんで、35年にしたんだろ?

  481. 982 匿名さん

    >しかし。世帯年収1350万で、2600万を35年ローン。3年でたったの200万繰り上げ

    浪費家なんじゃないのw

  482. 983 匿名さん

    >>979

    貯蓄してんだよ。低金利が続いてるのに無理して繰り上げする必要ないだろ。
    フェアじゃないのはどっちだよ。変動は浪費するから駄目とかそんな返答しか出来ないくせに。
    フェアにしても150万差が付いてるだろが。
    ちなみに年収はもっと高い。謙遜して同じくらいと言ったまで。

    >>980
    何で理解出来ないかな?

    >同じ年収でも子供が1人か2人かでは大違いって事。

    これは安全圏固定の金額が変わるだけで+50万は変わらないだろ?

    >簡単に言えば、生活にはいろいろなリスクがあるが、全期間固定には、金利上昇のリスクは無い。

    だから金利上昇リスクの話してるんだが?生活のリスクもリスクの取り方も変動だろうが
    長期だろうが一緒だろ?

    >何で、そんなにムキになるの?

    おもしろいからさ。さて次はどんな反論してくるのかな?

  483. 984 匿名さん

    >>975
    >仮に大騒ぎしてる人がいたとしても別に誰も破綻してないじゃん。
    あの程度の上昇で、破綻するヤツっているのかよ?
    どんだけギリ変なんだよw

  484. 985 匿名さん

    >983
    >貯蓄してんだよ。低金利が続いてるのに無理して繰り上げする必要ないだろ。

    投資に回して運用しているならその理由でも良いが、貯蓄=貯金なら
    さっさと繰り上げして、完済を早めた方が良いのでは?それが変動の一番の
    ヘッジだし、何て言っても借金なわけだし。
    貯蓄ってどんな内容?

  485. 986 申込予定さん

    >>983
    あなたの場合、年収が1350万あって借り入れ額が2600万なら
    ギリ変じゃないわけだし、何でそんなに固定年収+50万にこだわってるですか?
    それにそんなに年収があるのに、何で35年にしたのですか?
    素朴な疑問。

  486. 987 匿名さん

    >>984

    だからいないと言ってますが?

    >>985

    投資もしてるし貯金もしてるさ。さっさと繰上しないのは未だに低金利だから。
    35年で借りたのは不況による収入減やリストラに対するヘッジ。何も無いとは
    思うが念のため。35年で借りようが15年で借りようが繰上してるんだから何も
    なければ完済時期は一緒だろ?あとは金利動向に合わせて繰上額を調整するだけ。

    さて、次は君たちが語る番だ。

  487. 988 サラリーマンさん

    敢えて誰とは言わないが、本当は住宅ローンが組めない人に一票。

  488. 989 匿名さん

    >ギリ変じゃないわけだし、何でそんなに固定年収+50万にこだわってるですか?

    おもしろいから。
    別に長期固定は否定しない。リスクに対する考えは人それぞれだし。
    それに固定さんがムキになって否定してくるので。
    変動で借りる事を甘く考えてるヤツもいるだろうが長期絶対変動完全否定の
    書き込みもどうかと思うわけだ。最低1000万とか全く根拠ないし、
    浪費するからとか実際上がったら大騒ぎとか関係ないし。

    >それにそんなに年収があるのに、何で35年にしたのですか?

    >>987参照。

  489. 990 匿名さん

    ところで、1名の変動さんが頑張っているが、他の変動さん達はどこ行っちゃったんだろ?
    週末にこんだけ書き込みが少ないって・・・
    私は全期間固定だが、マジに変動さん達が心配になってきたよ・・・

  490. 991 匿名さん

    繰り上げ返済のためにバイトでもしているんじゃないかな?

  491. 992 匿名さん

    話そらさないで早くあなた方の借入額と根拠を答えろよ。

    それと+50万の反論がもう無いが認めたんだな?

    早くしないと寝ちまうぞ。

  492. 993 匿名さん

    >金利上昇に対するリスクヘッジを言ってるだけなんだが。計算上+50万で変動7%までOKってのは分かるよね?

    そもそも、この前提って、借入3000万前提だよね。固定と変動の金利差は大雑把に約2%の前提。
    これって、大体この議論を語るのに、無理があるんじゃない。
    変動だって皆んな1.275%、固定だって皆んな3.2%で借りているわけないんじゃない。
    借入3000万って、いったいどんな物件買ってるのか疑問。東京の物件買っても最低頭金3千万円入れられる位のかたならば、相当収入や資産があるんでしょうから、変動で余裕なんだろう。そういう人が変動選択者の代表意見を自分を例にして出してもあまり説得力ないんじゃない。
    それとも、そんなに所得がないのか(1260万円と言ってるようですが)、または、大都市圏外のかた?(田舎者とはいいませんが)。
    変動って、一般的に怖いのか怖くないのかを語っていただきたい。自分はどうだ、というのは、もう飽きましたよ。

  493. 994 匿名さん

    ここに書き込んでいた、ほとんどの変動組にとって変動金利は、怖かったって事でしょう。
    やっと結論がでましたね。永かったですね。

  494. 995 匿名さん

    ではこれでこのスレは終了したいと思います。

    みなさま、長い間お疲れ様でした。

    —————————————————終了———————————————————————

  495. 996 匿名さん

    >>993

    それいいだしたら固定だって同じだろ?
    それに試算は変動1.5、固定3%だよ。差は1.5。
    >>17 あたりが根拠。

    というか所得が無いまたは、大都市圏外人の人が長期固定で借りる事をも
    否定しちゃってるんだけど?

    >変動って、一般的に怖いのか怖くないのかを語っていただきたい。

    だ・か・ら
    変動と固定の違いは金利変動リスクだけと考えるならば固定での安全圏+50万の年収と
    何度も言ってるじゃん。

    で、あなたたち長期固定組の方の年収借入額とリスクヘッジはいつ語ってくれるんですか?

  496. 997 匿名さん

    というか、オレの例はどうだっていいの。
    あなたの状況を教えろって言ったから教えたまで。

    オレが聞きたいのは

    変動と固定の違いが金利上昇リスクのみとしたら何故
    固定安全圏+50万では駄目なのか?

    と、

    変動のみに存在するリスクは金利上昇リスク以外に有るのか?

    って事。

  497. 998 匿名さん

    私が心の中で勝手に呼んでいる『こだわり変さん』の状況

    (1)ちなみにオレはあんたと収入はほぼ一緒。子供は無し(今後も予定無し)
     借り入れは2600万。(>>960)
     ※注>>959に対する回答。959さんは共稼ぎで世帯年収1350万円

    (2)オレは35年2600万だよ。3年前にそれで組んで毎月自動繰り上げして今年200万繰り上げした。
     現在元本の残りが約2100万。(>>975)

    (3)ちなみに年収はもっと高い。謙遜して同じくらいと言ったまで。(>>983)

    (4)貯蓄してんだよ。低金利が続いてるのに無理して繰り上げする必要ないだろ。(>>983)

    (5)投資もしているし、貯金もしてるさ(>>987)

    (6)35年で借りたのは不況による収入減やリストラに対するヘッジ(>>987)

    (7)それに試算は変動1.5、固定3%だよ。差は1.5。(>>996)

  498. 999 998

    「こだわり変さん」の借り入れ状況まとめ

    ●世帯年収  
     1350万円以上 ((1)(3)より)
    ●借り入れ額 
     2600万     ((2)より)
    ●返済方法  
     変動 1.5% 35年 ((2)(7)より)
    ●現在の状況
     35年経過。200万円繰り上げで元本残2100万 ((2)より)

    上記仮定の場合。

    ●変動(1.5%) 35年で ※通期1.5%というかなり理想的な状況で計算
     月79,607円  総額 33,435,194
    ●固定(3%)35年で 100,061円
     月100,061円 総額 42,025,288

    返済期間をちょっといじってみる。

    ●固定(3%) 20年とすると
     月144,195円 総額34,606,758
    ●変動(1.5%) 20年とすると
     月125,461円 総額30,110,723

    世帯年収が1350万円以上なのだから、20年にしちゃったほうがよほど効果があるわけだが。
    貯金や投資をしているから繰上げ返済が3年でたったの200万だそうだが(>>987)
    日本の貯金じゃ1.5%以上の利回りはほぼ無理。海外にしたって、円高で大変なことになっている。
    ユーロやキウイなんて悲惨な状況。
    そもそも、低金利で借りてる利点を生かして、そのお金を運用しているのであれば。
    200万円を繰上げってのも変な話。
    変動が好きだから35年間借りてるようにしか思えないw

  499. 1000 匿名さん

    994&995 さようなら!

    やっとおバかチャンが終了のようです。最後は誰からも相手にされず一人ぼっちになってしまったようですね。友達できなくて残念でした。これからはギリなんだからじみちに皆より余分に固定の金利でも払っておとなしくしてくださいね〜。994&995はおバかちゃんの完敗のコメントのようです。

  500. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6278万円~8298万円

2LDK~3LDK

53.67m2~71.12m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7698万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸