分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ4
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2014-11-13 01:04:33

ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/132900/

[スレ作成日時]2012-12-12 11:41:23

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のファインコート総合スレ4

  1. 1

    新スレ乙

  2. 2 匿名

    ファインコートは耐震等級を取得してない物件が大半。震度6以上の地震にみまわれた場合損傷する可能性が高い。実際、三井不動産もカタログ等で阪神大震災クラスの震度での損傷の可能性を否定していません。東日本大震災後に耐震等級1すら取得していない物件は買うのは危険です。

  3. 3 匿名さん

    まあ、倒壊しなかったらいいですよ。いい機会と思って、自分好みの家を新しく
    建て替えようかな。

  4. 4 匿名

    半壊の家には住めません。倒壊しなけれは良いなどと悠長なことはファインコートのオーナーは言えません。建て直す資金があるオーナーは建て売り住宅は買いません。

  5. 5 匿名

    2×4って、地震に強いと聞きましたが、どうなんでしょう?
    耐震等級は、取れないんじゃなくて、単に取ってないだけでは? 取らなくても売れるし。注文住宅だって耐震等級なんて取らないよね。

  6. 6 匿名さん

    そもそも安全でなければ売りませんよ。
    そして買い手もつかないはず。
    よほどの欠陥住宅じゃないかぎりそこまで心配しなくても・・・
    危険危険と言えば、日本全国ほとんどの家が倒壊してしまうのでは?

  7. 7 匿名さん

    確かにファインコートのホームページ見ると耐震等級2相当だけど住宅性能評価書は取得しないと明記してますね。プラウドは取得してくれるので、住宅取得時の贈与税の非課税枠五百万円拡張が使えるのでいいですね。

  8. 8 匿名

    値引きについて情報交換をお願いします。
    5000万くらいの物件で、売り出して半年くらい売れ残っているファインコートなのですが100万値引きできると言われています。こちらの希望は200万値引きをお願いしていて、平行線の状態です。半年くらいの売れ残り物件だと、100万くらいが限界でしょうか?

  9. 9 物件比較中さん

    >>200
    200万引いた額で申込書を提出すれば高確率でとおると思われます。目標としては300万引きあたりでしょう。

  10. 10 匿名さん

    そのまま平行線状態を保って、
    今後も売れない状況がずーっと続けば、
    いつか200万円引で契約できるのではないでしょうか?

    ただ、消費税の増税もありますから、
    三井さんもその辺の所、考えておられますよね。

    消費税増税前に購入したいということであれば、
    割引額の増額交渉より、
    家具とかカーテンとかオプションとか全部付けてもらう
    という交渉の方が易しいかもしれませんね。

  11. 11 匿名さん

    三井が住宅性能評価書を取得しないのは、一般的に何かあったら三井が責任もって対応するから(アフターがちゃんとしてるから)というような説明を受けました。もちろん地震で崩壊したとかは別の話なのでしょうが。

    贈与税の非課税枠拡張って・・・みなさんそんなに親からお金貰い受けるのかしら??

  12. 12 匿名さん

    その三井も液状化で傾いた家の住民の提訴にはサポートじゃなく争うみたいですからね。まあ、性能評価がないのがサポートの自信から来るわけではなかろうと思います。贈与税の非課税措置ってお得ですよ、最近は中流家庭の相続まで課税の網がかかるので、こういうときに事実上の贈与を無税で実現できるわけです。決して金持ちでないウチですらメリットがありました。

  13. 13 購入検討中さん

    国分寺や小平は苦戦してるのかな?
    三鷹はあと2戸みたいだから時間の問題だね

  14. 14 匿名さん

    >注文住宅だって耐震等級なんて取らないよね

    今時タマだって長期優良で耐震等級2以上ですが。
    工務店でも等級3が標準の所はたくさんあります

    無知は幸せですね
    がんばって地震保険倍払って、取得税・固定資産税満額払ってください

  15. 15 入居済み住民さん

    値引きについてですが、
    一次抽選後のキャンセル住戸で100万程度の値引きを受けましたよ。
    いきさつはいろいろあって、そのFCへの色気があって、
    ローンの仮審査もすんでいたのに抽選に応募しなかったのですが、
    条件にあいそうなキャンセル住戸を値引きを仄めかしながら薦めてもらいました。
    ローンの仮審査だけでも通してみるとかなさいましたか?
    購入申込書も希望金額でなら出すとアプローチしてみるのもいいと思います。
    粘り強くがんばってみてください。

  16. 16 入居済み住民さん

    14さんはネガキャンかな?
    FCは耐震等級は取っていませんが、耐震性能が悪いのではなく、取得費用をケチっているという印象の方が強いですね。私は都内ですが5強の地域で、街区に問題のあった住戸はありませんでした。
    驚いたのは屋内で落下していたのもリヤドロの人形一体だけだったということです。耐震金具の類は一切しておりませんでしたので、液晶TVや本棚は覚悟していたのにです。
    2×4はやはり強いなぁと思いました。
    もちろんしっかりお金をかけた注文住宅に劣るのは疑いようはありませんが。

  17. 17 匿名さん

    自転車置き場って結構庭に面していることが多いと思うのですが、防犯面とか大丈夫なんでしょうか?
    敷地の中に自転車置き場となっていますが、道路に置いているのと同じような感じなので・・・。
    入居されている方、何か工夫とかされていますか?
    また駐車場の後ろにも置き場を確保されている所もありますが車がぎりぎりで毎日その後ろに止めるのは大変で使わないと思われます・・・。

  18. 18 匿名さん

    >17
    自転車置き場ですが、うちは千葉県内の広いファインコートなので、自動車の後ろということはなく、敷地内の門柱の周りに3~4台は置くスペースがあります。
    たしかに都内の30坪台のファインコートだと、車の横の狭い隙間をすり抜けて出し入れするのは結構面倒くさいと思います。ファインコートでなくても他の建売でも同じだと思いますが。子どもの自転車など一家に3台(最低でも2台)くらいは要るのではないでしょうか。マンションの立体駐輪場とかではなく、自転車をストレスなく使えるというのも戸建の良さだと思います。都内では道にはみ出して置いている家も多く見かけます。そういうのがお嫌なら、郊外の物件をお勧めします。

  19. 19 匿名さん

    新築情報の石神井公園が今一番気になる物件です。

    急行停車駅であることがまず希望に叶っており池袋から各方面へ移動の自由が利きやすいのがメリット。

    最寄り駅の環境だけでも生活は成り立つと思いますので普段から池袋まで出向いているというご家庭は地域では少ないでしょうか。

    11分程度で着くのならついつい行ってしまいそうですが、汗。
    何でもある街ですから近いのは嬉しいですよね。

  20. 20 匿名さん

    ファインコートって今の時期、結露やカビとかありますか?

  21. 21 匿名さん

    びっくりするくらい結露があります。
    複層ガラスだと結露はないと思いこんでいたのですが、水がしたたり落ちるくらいの結露です。
    前にすんでいた社宅は一層ガラスだったのですが、ここまでの結露はありませんでした。
    ファインコートは高気密が災いしているのかもしれません。
    毎朝、各部屋を巡回し、窓ふきをすることが日課になってしまったので、今のところカビはないです。

  22. 22 匿名さん

    うちは窓ガラスはそれほどではないですが、サッシが結露します。
    24時間換気を入れておくとだいぶましです。窓の上のところに換気用口
    があるのですが、そこを「開く」にすると、確か結露しないのですが、
    そうすると、寝ているときに寒いので、「閉める」にしています。
    結露対策をフルに使うと、たしかにほとんど結露しないのですが、
    そうすると寒い、というジレンマですね。ほんとうは、樹脂サッシ
    にしてくれれば万事解決なのですが、そうはならないところが
    しょせん「標準設備」の限界かなとも思います。

  23. 23 e戸建てファンさん

    誰も話題にしないので書きにくいのですが、FC高円寺シエルテラスは相当苦戦だったかと。建物はとても素敵なのですが、立地が。。。今物件ホームページを見るとあたかも1月販売開始みたいですが、実際には秋に一旦販売開始されていて価格も違っていた記憶が。まさか一軒もとは思っていなかったけど。。。

  24. 24 購入検討中さん

    21さん、22さん、結露するということですが、暖房は何を使われていますか?また、加湿器とかおつかいでしょうか。空調方法を教えていただけませんか、参考にしたいです。

  25. 25 匿名さん

    >>23

    知らなかった物件なので見てみました。
    たしかにデザインが素敵です、これだけ見ると私が見てきたどんな物件よりも品を感じるぐらいのレベルだと思いました。

    駅からの遠さは戸建としてはそんなに条件が落ちるほどではないと思いますが、近い立地に慣れているとやはりまず心配になるポイントですよね。

    私の知り合いはマンションで駅から20分です、同じぐらい歩くのなら私は戸建のほうがいいなという感想を持ちました。

  26. 26 匿名さん

    >>24
    1階はシャッターがあることと、床暖(乾燥しやすい)ということで、加湿器を入れていても結露しません。結露がひどいのは寝室です。子供と川の字になって寝ていると、3人分の寝息の水分が部屋にたまって、朝にはかなりひどいことになっています。寝室はエアコンです。あまりお役にたたない情報かと思いますが、参考までに。

  27. 27 匿名

    高円寺シエルテラスの立地のマイナス点は川沿いだから?

  28. 28 購入検討中さん

    26さん、ありがとうございました。自分の素人考えだと加湿の有無が要因かと思っていたので意外でした。実際に住まわれている方の情報はとても参考になります。

  29. 29 ご近所さん

    高円寺いくらぐらいなんでしょうか?

  30. 30 匿名はん

    値段は物件サイトに載ってますよ

  31. 31 購入検討中さん

    >23さん

     高円寺シエルテラスですが、秋口に販売されていたんですか?
     反応が鈍くて一月に販売延期したんでしょうか?
     苦戦の理由が知りたいです
     どのたかご存じであればおしえてください

  32. 32 物件比較中さん

    高円寺シエルテラス・・・・

    人気ないのか?

  33. 33 購入検討中さん

    国分寺は苦戦してるのかな?

  34. 34 購入検討中さん

    最近動きがありませんね

  35. 35 購入検討中さん

    ファインコートを検討しているのですが、耐震等級がとれていないのが気になっています。
    >>7で、「確かにファインコートのホームページ見ると耐震等級2相当だけど住宅性能評価書は取得しないと明記してますね。」とあるのですが、どこに明記されているのか、発見できませんでした。
    ご存じの方、書いてあるページのURL教えてくれませんか。

  36. 36 匿名さん

    www.31sumai.com/mfr/G1043/quality.html
    の構造の冒頭に該当表現ないでしょうか。贈与税の非課税枠の他に、火災保険の割引なんかにも影響あるかも。三井と商談中の方、そのへん確認して共有してもらえませんか。

  37. 37 購入検討中さん

    なんだかんだ言っても売れていきますね

  38. 38 匿名さん

    高円寺はミニ戸建て。

  39. 39 購入検討中さん

    新しい情報はありませんか

  40. 40 匿名さん

    石神井台は8000超えもあるとききましたが、そうなんでしょうか?

  41. 41 購入検討中さん

    あんな場所で8000越なんて強気ですね。

  42. 42 匿名さん

    プラウドもファインコートも価格帯が発表されると必ず高いと言う書き込みがあるが、それでも買う人はいるわけで、まずネットで検索して出てくる土地やパワービルダー物件で相場感を持つのはやめ、自分の資金計画をしっかり作り買えないものはいさぎよくスルーすべきでしょう。

  43. 43 購入検討中さん

    率直な感想は仕方ないのでは。
    FCもPSも近隣相場+500から1000といったところでしょうか。
    希望の場所が出たら多少高くても買ってしまいそうです。

  44. 44 物件比較中さん

    私もファインコートってどこを見ても高いなあっていう感想は持っていました、私だけじゃなかったんですね(汗)
    でも安い価格で出てこないっていうことは高く出してもどんどん売れていくからだと思いますからやっぱり人気あるんですよねぇ。何か特別なポイントがあるとは思っていませんがそれでも確立されたブランド、登場する度に中身(情報)を覗き見たくなる人を引き付ける魅力を持っていると思います。
    予算次第になりますが、どこかで懐と価格が合ったいい物件が見つかるといいなぁ。

  45. 45 匿名さん

    最近はファインコート売れ残りが目立って来てますね。
    しょっちゅうあちこちのファインコートのDMが来ます。

  46. 46 購入検討中さん

    三鷹はあと1邸です
    国分寺はどうなのかな?

  47. 47 匿名

    FC高円寺、購入することにしました。
    3月入居予定。
    来月からは第2期販売開始だそうです。
    確かに相場より高い感はありますが、今回納得できる内容でした。

  48. 48 匿名さん

    確かにあちこちで売れ残りがありますね。ファインコートはもう少し敷地を広くとればいいと思います。その分、価格があがるのは止むを得ないから。区画のゆとり、街並みなど全体的にプラウドより見劣りします。都心でも駅から遠くて、下手すると敷地が30坪ない狭小住宅では。もったいない気がします。

  49. 49 匿名

    ひばりヶ丘の物件ですが、HPにバス停「古河団地」から駅まで7分とありますが、実際朝夕の通勤帰宅帯の所要時間はどのくらいですか?近所&ハナノキに住んでいらっしゃる方がいれば教えて下さい。

  50. 50 いつか買いたいさん

    >47さん

     FC高円寺をご購入されたとのことでおめでとうございます。
     うちも2期で検討しようかと思っているのですが、悩み中ですね。
     価格がやはり、周りの物件からして高いのがネック。
     なかなか踏み切れません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸