- 掲示板
最近知ったのですが新潟にあるディティールホウムさんってどうなんでしょう?
デザインはおしゃれな感じですけれど、評判がイマイチわかりません。
実際に建てられた方や検討された方がいましたら評判・住み心地・アフターサービス等を教えてください
よろしく御願いします。
【一部タイトルの修正をしました 2014.1.15 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-11 02:01:20
最近知ったのですが新潟にあるディティールホウムさんってどうなんでしょう?
デザインはおしゃれな感じですけれど、評判がイマイチわかりません。
実際に建てられた方や検討された方がいましたら評判・住み心地・アフターサービス等を教えてください
よろしく御願いします。
【一部タイトルの修正をしました 2014.1.15 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-11 02:01:20
ディテールホームがガッツリdisられるまでになるとは♪
ここは前向きにとらえましょう(笑)
どうでもいいHMなら攻撃対象にすらならないでしょうからね。
もしディテールさんなら・・・
ほどほどに相手しとけばいいんですよ。
こんなヤカラは。
これからもカッコイイ家をガンガン造っていってくださいね。
楽しみにしてます。
その多くのアンチは
結果を出せていない会社・担当者、もしくは
この業界にネタミ・うらみのある個人なので
お構いなく~♪
ディティールは、もっと攻めれば
ハーバーを食えるぐらいイケると思うんだけどなぁ。
あちこち同業者としか思えない書き込みひでえなw
通りすがりだが他のところも気泡がどうとかで不法侵入しているとしか思えないようなやつとか、景品がどうとかツッコミどころ多いよな。
家建てるぐらいならゲーム機くらい買ったれやって思わずつぶやいてもうたわ
今どきこんなチープな情報操作し放題の書き込みみて信じる人いるんかね?
まあ、情弱さんが来なくなって分かる人が家建てに来るようになるだろうから結果的に品質のいいところはどんどん突き抜けるだろうしな。
ネットで足引っ張る業者の程度が知れるよ。セコイし低レベルすぎ
おんなじヤツが何度も書き込んでるみたいだしな
とにかくディティールさんや他の叩かれてる業者もこんな掲示板気にするこたねーよ
これを参考にしたいやつが勝手にして勝手に諦めてればいい。行ってみりゃわかるわ
週末ディティール行ってくるw
104>ほんそれな。
ディティールホームおしゃれで建てた人から勧められたんだけど、知名度上がってきたせいかここ数年でかなり値段上がったみたいだね。
ディティール彩とかのプラン分けされる以前は自由設計で今の彩より安かったみたいなのに…
同僚が建ててオススメされたから
一度オープンハウス行ってみたけど殿様商売みたいだよね
建物予算税込2000万でウォークインクローゼットとシュークローク付きで35坪前後って伝えたら
終始その程度の予算じゃとても建てられませんよって態度取られてたからな。
オープンハウスの場で打ち合わせしてた担当が悪かったのかもしれんけど
ディティール彩だと28坪の家で1800万税込ぐらいで記載されてたのに
こんな対応されたからもう二度とオープンハウスに足を運ぶことはなくなった
イシカワ、ハーバー、ステーツだと程度のメーカーで普通に35坪の家建てられた。
確かにおしゃれかもしれないけど、やっぱ親身になってくれる営業って大切だと思うわ
ディテールさんで建てて話してる人はほとんどいないんですね。ショールームで営業担当の人と自分たちが合わないとかなんて他のハウスメーカーだってあり得る話でそうだとしても色々見ていって自分に合ってる所を探せばいい話。わざわざイニシャルまで出してクレームを入れる事自体が疑問。オシャレかどうかは主観だから人それぞれだし自分の好みの所を選べばいい話。ディテールさんの建物が同じに見えるとかもそりゃディテールさんのガルバの建物を見て建てたいと思ってる人が多いのだから見た目が似てくるなんて当たり前。自分がガルバが嫌なら自由設計なんだから変えればいいじゃないの。値段も予算があるならそれを伝えてそこに合わせて標準から何を削って何を取り入れるとか話して他と比べて決めればいい。
結果、ディテールさんの名前出してるけどどこのハウスメーカーでも言えることですよ。
この人たちまだ家作ったことないんじゃないの?
ハウスメーカー巡りしてる人はみんなそれを元に決めてるはずだよ。
去年、評判ってどうなんだろ?とネット検索してたらTwitterのハッシュタグで揉めてる人がいたよ。写真も載せてたから見たんだけど凄いことになってた(;゜0゜)どうやら土間コンクリートに施工不良があって粉吹いたとか?でその後猛抗議してやり直してもらったみたいだけど、また同じ職人が施工を失敗して粉だらけになったみたい((((;゚Д゚)))))))いやほんとね家具とかぜんぶ粉だらけになってたからね。あれは衝撃的な写真だった。俺だったらぜったい建て直しさせるね。たとえ清掃できたとしても体に悪そうだしね。その後どうなったか気になってさっきツイート探したけど全部消えてた。補償する代わりにツイート消してもらったのかもね。対応も雑な感じだったしここはないな。
初めての打ち合わせの日にマウントとるようなこと言ってきてちょっと引いたわ。担当にもよると思うが客にマウントとってどうするよ?www
でもミライエには自信あるみたいですごく丁寧に話してくれたけど、嫁さんが色々突っ込んで聞くと調べておきますってそればっかだった(・_・;
≫121ワンチャン建て直しできるんじゃね!?って思ってしまった人もいるかもしれませんが、いくら叫んでも家具に粉吹いたくらいで建て直しさせることなんてできるハズがないと思います。文章を見る限りでは吹いた粉の量はたかが知れているでしょうしね。
通りすがりの同業者ですが、クレームは言ったもん勝ちみたいな人たまにいますが、見ていて可哀そうになります。
でもこういうことはお互い様なのでね。
ディテールさんが気になっている方は責任のない書き込みあてにするよりも、自身たちで何度も訪問してみたほうがいいと思います。
他人にどう見られるかよりも、自分たちがいかに納得できるかが大切です。
他人と比較しだすと自分たちの心が乱されますから…。
なんか久しぶりに見たら書き込み増えてるねぇ
あのぉ、121さんさぁ、ハンドルネームならといいと思うけど個人名晒すのアウトだと思うよ?
てかさ?
銀のバンに乗ったタコ!電話しながらウインカー出さずに割り込んでくんなや!ディテールホームて名前入ってんのにお前んとこはどーゆー教育してんだよ!
>>128
もうツイートは消されてるとのことで断言できませんが…。121の方が言いたいのは施工不良を起こしたのになぜにまた同じ職人が施工をしたのか?という疑問点ではないでしょうか。それに新築の家の中をコンクリートの粉だらけにされたら…普通に考えて同じ気持ちになると思います。もちろん建て直しさせるという表現は行き過ぎているかもしませんが…お互い様という表現はこのような場合違うのでは?施工不良ということでお施主さんに非はないのですから。少なくともディテールホームさんに興味をもっていろいろ調べている私たちからすればもし同じことがあったら怖いと思ってしまいます。あなたはたくさんの家を建てているのだと思いますが私たちは初めてなんですよ?現場管理がきちんとしてるか知りたいのは真剣に家を建てようと思っている人なら皆同じですよ。少しでもハウスメーカーの情報が欲しいと思っている人からしたら121さんの情報はとても参考になったんじゃないでしょうか。
>>134
128です。
失礼しました、文面の解釈からしたらそういう解釈になってしまいますね(^^;今後は表現に一層気を付けます。
私が言いたかったお互い様というのは、今回の事例のようにコンクリートの粉まみれにした業者を擁護するための言葉ではなく、住宅を建てる際はお互い配慮をしながらすすめていかないと納得の家はできないので、そういう意味で住宅創りは「お互い様の精神」でいきましょうという意味でした。言葉足らず過ぎですね。すみません。
昔は住宅は建てるものという認識が当たり前でしたが、今は住宅は一つの商品と化してしまい、住宅は購入するものという認識が強まってきたように思います。
セキ〇イハイムのように製品として屋内で住宅を製造する場合は除いて、一般的には屋外で造作していきます。
そのため、見た目的には一つの完成品としてしっかり出来上がっているようには見えますが、現実問題その精度はその時の天候や職人さんの腕、構造材の質などによって全て一律の品質に保てているわけではありません。それを加味しながら現場監督などはなるべくお客様が望むカタチまで持っていこうと微調整を重ねています。
住宅が完成するまでにいろんな想定外のことが起こりますので、そこにお互いの配慮がなければよいカタチまで持っていけないと思っています。お互い悪くなくどうしようもないことって起こりますしね。お互い様ですよね(^^
こういう掲示板では特に「悪い経験談=悪い対応をする会社」と見られてしまい、その書き込みを見かけただけですぐにその会社を除外してしまう方も少なくないのではないかと思います。
それは本当に勿体ないなぁと個人的に思うので、こういう書き込みも参考にしながら最終的には訪問してご自身が納得のいく家創りをしていってもらいたいなぁと思っています。
ディテールさんとは全く関係のないコメントで申し訳ありませんが、私が不用意にこの掲示板に首を突っ込んでしまったために読んだ方に誤解を与えるのも嫌だったのでコメントさせていただきました。
ちなみに私はディテールさんの社員ではありませんので誤解なきように…。
皆さんが建築屋さんと共に納得のいく家創りができていくことをお祈りしております。
ディテールホームCM出しまくってるね!そこに金を使ってきたかw
アフターコロナは不況の波が押し寄せるって専門家とかが言ってるからここに限らずこれから建てる人は勇気あるよね
〉〉139
それな!wでも逆に各社価格帯を下げてくる可能性あるから新築検討してる人はちょっと待ったほうがいいかもね。ディテールホームのCMなんてやってんの?見ないけどなあwww
>>148 戸建て検討中さん
我が家が参考になれば、、、
延べ床39.8坪(1階22坪2階17.8坪)の総二階のちょっと削れた感じです(笑)
仕様はDセレクト(3年前に建てたので今と少し違います)です。スペックは以下の通り。
【耐震】耐震等級2+ミライエ
【外壁】省令準耐火
【基礎】ベタ基礎
【床暖】無し
【外構】耐雪1.5mカーポート、サイドパネル両面有り
【造作家具】100万円分
【その他】二階トイレ、二階洗面台、エアコン2台
こんな感じで、建物代金2900万円です。税込!
本当はカーポートじゃなくてインナーガレージにしたかったのですが、同じような広さの間取りで2台分のインナーガレージにすると少なくともプラス500万くらいと言われました(汗)
そこまでは払えなかったので、こんな感じになりました。参考になれば幸いです。
150さんのお宅だと少々高めになっているのでしょうけどその分オプションも多いのでは。
造作家具やエアコン、二階の洗面所(二階トイレは欲しい)といったものを省いていけば
ある程度の所で落ち着くなあとシミュレーションしてしまいました。
家のデザインはシックなので家族が年齢を重ねても落ち着いて暮らせそうです。デザイン性は高いと思います。
やっぱり、建てた後のアフターが重要ですかね?
売りっぱなし&年末カレンダー郵送orポスト投函&売り込みや改装時期にだけやたらサポートが良い・・・。
やはり、アフター?かな???
どう思いますか?
友人がディテールで建てて後悔してました。
営業が頼りない、見積があまい、契約後の態度が良くない、現場の環境も雰囲気も良くない、住んで3ヶ月ほどで施行不良?がありアフターメンテナンスを頼んだけど、来た人が『これくらい大丈夫ですよ』と謎の発言。大丈夫じゃないから呼んだのに…。そして修理を頼んだらメンテナンスに含まれないからとお金を取られる。
などなど、友人の愚痴がとまらなかったです。
それから、父の知り合いがディテールの下請けをしていて、素人が積算したような笑っちゃう見積でかなり強引に発注されて、このまま続けてたらマイナス利益になるからもう請負うのを辞めよかうと思っている、とのことでした。
私も家を建てたくてディテールのホームページとかみて良いなぁと思ったのですが、友人と父、双方からやめた方がいいと言われたので、やめました(´ヮ`;)
ここで建てました。
ここの悪いところは人です。
とにかく対応が良くありません。
営業もアフターも同じ対応です。
レスポンスが悪く、依頼から催促までがセットです。自分から連絡しますと言って、こちらが催促するまで音沙汰なし。
打合せなどの時には、複写式の用紙に記入させ、必ずこちらにも控えを保管しましょう。(当然ですが…)電話でも担当以外の場合には内容をメモ、名前も記録する。担当以外に話した時は名刺を貰う。
がっかりハウスメーカーですから、こちらがキチンと武装する必要があります。
Haleが気になったので見てみました。
ディティールホームさんがデザイン住宅・自由設計なのに対してディテールベースさんは規格住宅・コンパクト設計なのですね。
18坪だと1LDKの戸建てですかね。夫婦二人で暮らすのなら申し分のない広さと金額だと思います。
それ以上になると部屋数は増えますが収納が小さくなっていくので、そこをどうするかでしょうか。
ディテールの住宅に以前見学に行き
気に入ったので見積もりをお願いしたら
他の人より予算が少なかったせいか
見積もりは断られるしおおよその予算すらも
だしてくれず説明も適当にされて
ここの営業最悪と思った。
デザインはいいですが、窓や家具の建付けやクロスなどがかなり雑です。定期点検で直したいところや気になっているところを担当者がメモって控えも受取り、3日以内には直接業者から連絡させて頂きます。作業は点検から1ヶ月以内に完了しますと記載されてますが、いつになっても連絡なし!しばらく待って、こちらから連絡して断りました。人気が出てきたせいか調子乗ってる感じで昔と比べ信用もないですね。
あと営業さんの評判の悪さは良く耳に入ってきますし、ディテールに関わる業者さんも知っていますが業者に対する態度もかなり悪質で去って行った業者さん数知れずです。
デザインだけで判断せず、いろいろ検討して建てることをオススメします。
検討段階でしたが、営業の方のレスポンスの悪さに諦めました。
担当営業に電話してもその日につながることはなく、何度か電話しても折り返しは2、3日経ってからが普通でした。
最終的には電話してから1週間以上(その間2、3回こちらから電話してます。)折り返しがなく、会社に電話をし検討をやめる旨と理由を伝えました。
担当営業から謝罪の電話をさせますとの返答を頂きましたが、謝罪の電話もありません。
お金を支払っている段階ではないので、こちらから強く言える問題ではないと思っていますが、第一候補で真剣に考えていたので残念でした。
戸建て検討中の数年前…
モデルハウスに見学に行った際
営業の方の態度の悪さに驚きました。
特に詳しい説明や今後の提案などはなく『2400万あれば建てれますよ!笑』とだけ言われました。
アンケートはしっかり書かされ、頂けるはずのQUOカードはもらえず…
大きな買い物だからこそファーストインプレッションが大事なのに。
ぱっと見おしゃれだし標準で入ってるのも悪くはなく価格もほぼ想定通りだったが営業が営業してこない。
建てた友人から評判聞く限り選ばなくてよかったなと思ってます。
もうちょっと金額出して、断熱気密間取りが自由に決めれるところにしました。
勉強しなかったらここで建ててたかも?
このくらいの金額でも大丈夫なら売りますよスタンス。買えるならどうぞ的な。営業も説明する内容が薄っぺらくて結局このハウスメーカーは何がいいのかがわからなかった。
全体的に人がめちゃめちゃ感じ悪いんでやめた方がいいです。お金があってもここからは買いたくないって思わされました。
ネガティヴな意見書くとディティールの関係者っぽい奴が沸いてるな。
まぁ、そんな書き込みからも分かる様にここは見かけだけかな。
良くないと思う。
聞かなきゃ言わない、余計なことは言わないなど、やり方なのかわからないが、無知な知らない素人相手にはお粗末な営業
まじでオススメしません。
見積書を依頼した所、忙しいを理由に何もしてくれなくこちらからお断りしました。
時間だけが過ぎていき待っていた数ヶ月が無駄でした。
何度も言っても忙しいや会社にいないなど理由をつけられました。
二度と頼みたくないです。
4社ほど検討しましたが、1番価格の安いディテールさん…
わりとコンスタントに連絡取ってましたがフルハイトドア、タイル…その他諸々のせいでメリットデメリットの比較がされませんでした。
使わなければいい話ですけど、質問しても疑問が拭えず他社にしました。
比較的営業はやる気ありますよ、それか予算少なすぎて見切られてるかでしょうね。もっと相場把握したほうがいいですよ。
勉強できる人は他社がいいと思います。
それが面倒な人はここで最近流行りの普通の家が建ちます。
ここで建てる予定なんですがそんなに悪いのかと書き込み見てびっくり。
まともな営業に当たった?のかな?
間取りとかすぐ書いてくれて連絡も早いですよ。
気密性も良さそうだし細かく要望も聞いてくれました。
直接事務所に行って話を聞いたからなのかも知れません、見学会は冷やかしが多いからなんですかね。
値段の事とか書くと身バレするから書きませんけど、安くはないですね。
契約して態度変わったら怖いなぁ…
近くの場所で仕事してましたが大工がやたらイキってたけど、古いからやめなよ、その態度笑
仕事もチームワークを感じられない現場だと思います。
わたくしなら買いません。いい加減さが見てわかりますね。
メーカーはどこも変わらないのかなと思いますが。
近所で最近ディテールで建てた人がいる。
下請け業者さんは凄い気を使ってたけど、
ここの現場監督?は間違いなく凄いアホだ。
やたら上から目線で顰蹙買いまくってた。
施主に責任は無いけど、若干隣近所も引いてた。
口コミはひどい意見多いのに、ディテールホーム口コミで検索するとブログ系が多数ヒットするし口コミ評判についてはいい事しか書いてなくて草
、今の物価高、木材高で家っていくらで建つんだよ?
3年前はコンパネ1100円くらいなのがおよそ倍だぞ、地震災害も多い日本で持ち家なんてガチもんの負債にしかなりかねん…
家を建てるから悩まねばならぬ…
負債があるから悩まねばならぬ…
ならば家などいらぬ!賃貸にしとけ!!ガチレスね!!
この前ここんちで話聞いてきたけど、標準の設備が分かりやすいし、価格帯も中の上くらい?
ここで建てるなら普通に良い家は建つんだと思う。
ただ営業、打ち合わせ回数、アフターフォロー、どれを取っても何かドライな感じが否めなかったなぁ。
一生のお付き合いができる会社とは思えなかった。
私にはここは向いてないのかもしれない。