- 掲示板
何かあったときの対応が丁寧で早いです。嫌な顔せず、相談しやすい。
目には見えない構造部の作りにこだわっているため、ぱっと見は少し地味な感じですが、躯体はしっかりしてます。変にラッピングだけうまいハウスメーカーより家自体の安心感はあります。
サイトを見てみました。
自社製材工場持ってるって凄いですね。こちらでお願いすると
オール国産無垢材の家になるってことでしょうか。
高くないとは書かれてますがお値段はやっぱりそれなりにしてきそうな印象があって。
実際建てた方においくらくらいだったか聞きたいです。
1さんは実際に建てられた方なのですよね?トラブルもあったとのことですが対応が早かったとのこと。 担当者は良かったのだろうと思いましたが、現場もいい感じだったのかしら。 家って見えない所が正確に作られているかどうかっていうのは大切になってきますよね。 見えないところはトラブルに特に気が付きにくいですから。建てている時にも1さんは頻繁に現場に行かれたのかな?
天竜杉をどうしても使っていきたい、ということになると
お願いする工務店の選択肢は少なくなってくるということなんでしょう。
全体的に家もそしてスタッフさんもいい感じなのかな。
建てている間、周りのご迷惑にならないよにとしてもらえると、
自分が住むようになってから困ることもなくなっていいですよね。
一戸建てだと特にご近所さんとの関係って良好に越したことないですから。
ずっと長くここで営業してきている会社ですから、信頼をしていいんじゃないでしょうか。いい加減なことやっていたらそもそも長く活動できないですよ。
製材工場を自社で持っているということですので、だからいい木材を使っている割には価格が抑えられるということになってきているのでしょうか。
それでもやはり安くはないのだけれど、でもいいものを使っているのならば仕方がない部分はある。
長くやっている会社はそれだけ実績と信頼があってこそ続くんですよね。
新しい会社よりは信頼できるかな~。と個人的な意見ですが。
気になる部分としては価格も良し、アフターケアも良しなのでしょうか?
実際に建てられたのかな?と思われる方らしき書き込みがありますね。
いつでも現場に見に来ても良いというスタンスであるということは
それだけ普段からきちんとしているということが伺えるのでよろしいのではないでしょうか。
あとは皆さん気にされていますが住んでからのお話。
こちらはどうなのでしょう。
1年2年じゃ判断できなくて、10年以上の方のお話はなかなか出てこないのでわからないのです
11さんのレスから時間が経過してはおりますが、そう思います。
長い期間住んでみないといい家かどうか本当のところはわからないのかもしれません。
100年住んでも丈夫な家もあるでしょうし、数十年で建て替えなんて家もあるでしょう。
こちらの場合はいい材料を使って丁寧な施工ということですから、できる限り長持ちしてほしいものです。
リフォーム部門もあるようですから、実際のところはわかりませんが、メンテナンスもしっかりしていそうに思えます。
デザインのオシャレさを取るか、丈夫で長持ちする家を取るか、究極の選択かもしれません。
あ、でも施工例の中ではスイス漆喰の家は洗面所やリビングの一部に少しだけオシャレさを感じていいかもです。
天竜材の価格は最低価格の木材に比べて2~3割高いかもしれないが、建築費全体で比べると3%程度の差となるそうで、意外と大きな差がないのだと感じます。
無垢材と自然素材で作った場合、普段のお手入れってどうなるんでしょうか。
無垢材だと経年で色も変わってくると聞きますが、最適な方法でやらないとそういうのも
出ないのかな?とちょっと気になりました。施工後、メンテナンス方法とか教えてもらえるのでしょうか。
市販の物が使えると良いんですけどね。
こちらの会社の家は写真で見るだけでも木がふんだんに使われていて素敵だと思います。
家具も無垢材ですか。そうすると結構予算いりますね…、お財布と相談になりそう。
無垢材のフローリングのメンテナンスはセルフで未晒し蜜蝋ワックスを
塗る必要があるようです。
勿論業者に依頼する事もできるでしょうけど、薄く伸ばしていけばいいだけ
らしいので家族で簡単に塗れるようです。
ワックスの頻度も年に1度でいいんだそうですよ。
無垢材のフローリングってそういうお手入れなんですか。蜜蝋ワックスっていうのが有るのも初めて知ったし、面白い。簡単そうだなぁ。
無垢材の場合は何もしなくてもいいのかしら、なんて思っていましたが
ちゃんといたわってあげないとならないのですね。
ワックスが年数経つたびにいい感じで味わい深くなっていくんだろうなぁと思いました。
4年前、丸清さんに注文住宅を施工していただきました。
評価としては、大変よく満足です。その中で特に良い点をあげます。
1.天然の無垢材、名材の天竜杉、桧が産地から、製材を自社で行なっているため、安くできる。
ほとんどの工務店は集成材使用。自慢できます。
2.自然素材、漆喰、珪藻土壁が標準なので風合いがあり体にも優しい。一般には高級素材です。
高くない費用でできます。
3無垢材のフローリング、一般のマンションで使われている、シートフローリングは使用してません。裸足でも温かく感じます。高い材料ですが、安い費用でできました。
4自然素材の家が得意なのでノウハウや提案力がある。
5社長をはじめ、スタッフの方、営業、大工さん
、インテリアデザイナー、皆、プライド、自信を
持っているので、誠実で丁寧でした。
私は建築士で自邸を施工してもらいましたが、満足のできる、できばえでした。おすすめできます。
建築士さんであればご自身で設計されたのでしょうか?
評価は大変満足されているそうですが、何せ素人さんではありませんし、メーカー側も緊張して家造りに臨まれたのかもしれませんね。
ところでご自身で設計するとなると、設計料が入らない分価格は安くなるのですか?
自然素材・無垢材をメインに家造りをされているようです。丁寧な家造りを、ということですが、
手仕事が多いタイプの家造りなのでしょうか。
ツーバイフォーだと、本当に現場で組み立てるだけということらしいのですが、
在来工法だと、大工さんの手仕事、かなり多いみたいですよね。
建てようとしたけど、辞めました。
営業の人、失礼ですよ。
実際に建てた家を見たいと言っても、頑として連れて行かない。
打ち合わせの日程調整も、いつ指定してもダメといわれ、候補日を挙げて欲しいと伝えたら音信不通となりました。
アイツ、メンヘラだな、きっと…。
ご質問からだいぶ時間が経っていますが、昨年丸清さんで家を建てました。自分が事前に丸清さんの口コミを探してもあまりなかったので、今後どなたかの参考になればと思い、書いています。
結論から言って、我が家は丸清さんで建てて本当に良かったと思っています。設計の段階では、かなり細かく要望を出したのですが、こちらの希望をできる限り取り入れてくれつつ、現実的に、慎重に設計してくださいました。建設中は小さなトラブルはいくつかありましたが、いずれも丁寧に対応してくれ、とても誠実な印象でした。工期も5ヶ月をきっちり守ってくださいました。
住みはじめてから半年以上経ちましたが、とても快適です。いまでも帰宅するとふわっと木の匂いがします。
床はかなり柔らかいので、子どもがいる我が家ではリビングなどはもう傷だらけですが、もはやあまり気になりません(気にする人は無理かも…)。漆喰の壁も真っ白で汚れるかなと心配していましたが、表面を荒らして仕上げているので、意外に汚れは気にならないです。金額も、もちろんそこそこいきますが、住友林業のような大手に比べるとずっと安いですし、きちんとした材料を使ってくれるので、コスパ的にはよいのではないかと思います。
ということで、我が家的には丸清さんにお願いしてよかったね、と話しています。少しでも参考になりば!
面会を含む幾度かのやり取りのあと、一方的に返事が途絶えました。
切り捨てられた?
どうやらコスパの悪い客は不要みたい。
過去にも音信不通の書き込みあるし、常習的なんだなと。
小さな会社だから仕方ない、、、のか知らないが、希望すれば誰でもこの会社で家が建てられるわけではない。
問い合わせをして、相談などしましたが、
やはり、他の方が書いているように
確かに、内覧会の参加をめぐって、おかしな対応がありました。
受注したくないという丸誠側の客のえり好みがあるのだと思います
非常に奇妙でした
素敵なホームページの写真画像では、うかがい知れない闇があるのかも知れません
他の方で、メンヘラとコメントがありましたが、
メンヘラがなにか分からないんですが
雰囲気として、そう表現したくなる気持ちは自分も分かりました。
営業の見積りに根拠が無く、設計士のアドバイスも少なく
スケジュール管理もしていない。
子供が新学年から引っ越したいと1年以上前から伝えているのに。
おまけに毎回見積金額が数百万単位で上がっていき
さすがに建築するのを辞めました。
デザインもイマイチだし、性能も微妙で、最終的に高くしてくるので
おすすめしません。