住宅ローン・保険板「年収800万の生活感 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収800万の生活感 part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-15 20:16:55

1000件を超えていたため新しくスレをたてました。
前スレはこちらです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92226/

年収800円の方、どのような生活をされているでしょうか。
スーパーでの物の買い方、外食の頻度、レベルなど
なんでもよいので生活レベルを共有しましょう。
また、購入した不動産なども書きこんで頂けると参考になります。
よろしくお願いします。



[スレ作成日時]2011-05-18 10:23:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収800万の生活感 part2

  1. 61 匿名

    >48
    年利は解りませんが
    支払い分と受け取り分を見た場合
    私が色々調べた学資保険の中では
    111%が一番よかったと思います。

    某大手2社が、111%でした。

    契約者=親、に万が一の事があった場合は
    そこからは支払いをしなくても将来満額貰えると言う特約をつけると
    107%でした。

  2. 62 匿名さん

    学資は元本割れがあったり
    最悪保険会社がなくなったら掛け金の90%?しか戻らなかったりするのがなあ。。。。

    今度満期迎えるけど(短期間しかかけてなかった)今度はキャンペーンねらって利率が少しでもいい時に銀行定期にするわ。

  3. 63 匿名さん

    >>55

    有り得ますよ。給与所得者でギリギリ800万円台ですが、
    手取りはほぼ700万です。

    つ 住控

  4. 64 匿名さん

    ”899万円”も”800万円台”に含みますからね。

  5. 65 匿名

    八割ですね。

  6. 66 匿名

    込800です。
    家計簿つけて解ったのは余裕なんて無いという事。
    子ども二人、四人家族、貯蓄2000ありました。
    が、この度土地と家を買い、ローン開始しました…。
    これから返していけるか不安だらけです。

    リーマンは生涯年俸予測できるからこれからの事を考えると凹みます。

  7. 67 匿名さん

    > これから返していけるか不安だらけです。
    > リーマンは生涯年俸予測できるからこれからの事を考えると凹みます。

    ある程度メドが立ってるから購入したんでしょ?
    それとも少し背伸びしちゃった感じですか?
    どちらにせよ買っちゃったんですから、頑張るしかないです。

    って、逆に考えれば、リーマンは生涯年俸予測できるから、自己破産になったりのリスクはかなり少ないです。
    凹むことはないですよ。
    もしホントに凹むんだったら、転職するか、リーマンやめて独立でもすればいいです。


    要は、現状維持を肯定的に受け入れるか、現状打破を考えるか、どちらかにすべきです。

  8. 68 48


    >61さん
    >62さん

    ありがとうございます。
    そうですね。学資保険は元本割れが多いですよね。
    控除もしたいので、個人年金も検討中です。

  9. 69 匿名

    リーマンって、まだ、あるんですか。

  10. 70 匿名

    >62
    元本割れ?
    早期解約でもしないかぎり、ありえないでしょ。

  11. 71 匿名さん

    >63
    年収890万でも、手取り700万ないですよ。通常は。

    もしかして、最近家を建てられて
    住宅関係の控除があるなどですか?

  12. 72 匿名さん

    >>71

    63をちゃんと読んだの?

  13. 73 匿名さん

    >70
    いつの時代に学資保険に入ったの?
    今はかなりの保険会社で元本割れしてるよ。
    あの郵便局ですら90%。
    アリコジャパンに至っては71%だと言われている。

    まあ学資保険は貯蓄ではなくてあくまでも保険。
    転ばぬ先の杖と考えればしょうがないのかもしれないけど。
    保険はペイオフみたいな完璧なセイフティネットがない分
    リスクは覚悟すべきだね。

  14. 74 匿名はん

    皆さん、家電ってどの程度のグレード買ってますか?

    この年収だと家電には潤沢には
    資金投入できないと思うので
    最新で一番多機能!な機種が欲しい
    と思っても少し妥協して
    ワンランク下のグレード品を買ってしまうとか。


    どうですか?

  15. 75 匿名さん

    家電興味ないので、上位機種が欲しいとかありません。機能よりデザイン重視なので無印とかに行きがちかな。

  16. 76 匿名さん

    家電は妙な機能が付いていると壊れやすいから
    別に最新機種でなくてもいいです。
    ガラパゴス化激しいですよね、最近の日本の家電…。
    激しすぎる円高の中、そういう特色出さないと海外で日本製品買ってもらえないんだろうけど。

    とりあえず我が家は頑丈が一番なので、多少高いけど某社限定で買ってます。
    根本的な機能の部分でも優れているし。
    安めの物を買ってみた頃もあるんだけど壊れやすくて、元に戻りました。

  17. 77 匿名さん

    多機能あったって使わないし。ガラパゴス化はげしいよね。多機能・金額よりも、デザインと本当に使う機能重視と型番(新しいもの)を考慮ですね。テレビを買い替えたいなとちょっと思っているのだけど、正直3D要らないんだよなあ。新しいのはみんな3D付いちゃってるよ。

  18. 78 匿名

    >73
    それは元本割れしたのではなく、最初からそういう内容の学資保険に入っただけですね。

    払う分より、戻りが少ない学資保険を自ら選んでるだけ。
    保険特約をつければつけるだけ、その料金がかかるのは当たり前です。

    貯蓄として考えたいなら、しっかり内容を見て、戻りが多い貯蓄型の学資保険に入ればいいだけです。

    私が入ったのは先月で、戻り率は111%ですよ。

  19. 79 匿名

    日本の家電はどうしてこうも多機能なんだろう?
    携帯だって、カメラもプレイヤーもついてなくていいから安くしてほしい。

    マニュアルをあまり読まない人はシンプルな家電がいいですね。


    戻り率111パーセントの学資保険は○ニーかア○ラックかな?
    確かにいいんだけどこのご時世、話がうますぎて。うちは付き合いで日本の生保の学資だけど、段階的に保障額がへっていっていいかな?保障もプラスしたかったし。

  20. 80 匿名

    数ヵ月前、引っ越しと共に、エアコン、大型テレビ、冷蔵庫、洗濯機などの大型家電をざっくり買い換えました。
    私は、家電は上位機種を買います。
    省エネ性を見ると、やはり上位機種の方が省エネ製品が多いような気がして。
    機能も最初はややこしいけれど、使いこなすと便利だと思います。

    悩むのは、設置場所の広さとの兼ね合い。
    例えば冷蔵庫などは上位機種ほど大型になるので
    うちに置ける範囲で、一番上位機種を選びました。

    テレビはあえて3Dではないものを買いました。3D苦手だし、欲しい商品は、どちらのタイプもあったので。

  21. 81 匿名

    >79
    アフラッ○です(まるわかりですね・笑)
    フコ○生命も、貯蓄型の学資保険で似た商品がありましたよ。

    保険会社の商品は、保障重視と、貯蓄重視と、その混合とがありますが
    混合は率がよくないので苦手です。

    保険会社の貯蓄型商品は、銀行より利率がいいものもあるので
    私は、保険会社では、保障は保障、貯蓄は貯蓄で分けて入っています。

    保障は、必要なものに入っていますが
    例えば子供には、死亡保障などはいらないと考えます。
    (主人と私にはかけていますが。)

    子供に保障がいるとすれば、入院特約ですが
    私の住んでいる自治体は、子供の医療費はとても安いので、それもいらないかと。
    子供の保障は、学資保険が終わるくらいに入ろうと思っています。

  22. 82 匿名さん

    >78
    だからほとんどの学資保険で受取額が元本割れするのが普通、といいたいんだが?
    どうやら元本割れ、の定義が78とは根本的に違うようだね。
    78がいう元本割れとは、保険解約や保険会社の破綻や吸収合併による減額のケースだけなのかな。

  23. 83 匿名

    >82さん
    元本割れの定義の違いじゃないように思います。保証重視型の学資保険が「普通の学資保険」と思っていらっしゃったか、学資保険には貯蓄型も含まれると思っていらっしゃったかの違いじゃないのでしょうか。

  24. 84 匿名さん

    83
    私は学資保険は貯蓄型であろうと保険重視型であろうと「学資保険」だと思っていたんだが‥。
    日本の学資保険のほとんどは後者のはず。
    (10年前はそれでも元本割れしなかったのですがね)
    だから「ほとんどが元本割れする」といった。

    元本割れしない商品があるのはもちろん分かっているよ。
    だけど「学資保険は解約しない限り元本割れしない」といいきられるのはどうかなあ‥。

    今は保険重視型の学資保険は学資保険とはいわないのか…。勉強になったよ。

  25. 85 匿名さん

    >84
    保険に元本とかないから。
    いくら支払い、いくら戻ると言うのは、数字で1円まで最初から決まってる。
    変化なんかしないよ。
    だから、元本割れって言い方が間違ってる。

    減る可能性があるのは、大昔は増える可能性もあった「配当金」だが
    もう長年、日本経済は落ち込んでるから
    配当金なんか最初から0設定。
    つかないのが当たり前で設計書にも書かれてないから関係ない。

    リスクがあるとすれば、他の金融機関と同じで、倒産だよ。

  26. 86 匿名さん

    >84
    >私は学資保険は貯蓄型であろうと保険重視型であろうと「学資保険」だと思っていたんだが‥。

    どっちも学資保険だよ。どの保険も種類は豊富で時代と共に変化して行くもの。

    78さんは
    >最初からそういう内容の学資保険に入っただけですね。
    >保険特約をつければつけるだけ、その料金がかかるのは当たり前です。

    とある。これが正しい解釈。

  27. 87 匿名さん

    (興味ない人はスルーしてください)

    学資保険と言う商品そのものは、本来、子供の教育資金を積み立てるのが目的の満期型の保険。
    銀行で言えば、積立みたいなもん。
    保障型、貯蓄型、と保険を分けるなら、学資保険は貯蓄型だね。

    そこに、営業がなんだかんだと特約をつけて、客にどうですか?と見せて売る。
    子供の死亡保障や、子供の入院保障や、育英年金なんかの特約をね。
    それら特約は、客がいらないと思えば、外せる。

    子供でも死亡保障などの特約が欲しい人は、つければいい。死亡保障特約つけてももちろん学資保険だよ。
    そして、つければその特約の料金が発生し、毎月その特約料を含めた金額を払う事になる。
    設計書をよく見ると、それぞれの特約全てに月●●●●円。と書いてあるよ。
    1つ1つの特約も商品なんだ。

    そういう特約を、あまりつけないタイプの学資保険が、今は流行ってるね。
    そもそもの学資保険は、貯蓄性が高いから。

    学資保険につける特約は、個人的には、育英年金だけはつけた方がいいと思うね。
    たいていの営業は、黙っててもこの特約だけはつけてくるはず。
    契約者(親)に万が一の事があった場合
    満期になるまでの間の支払いは全て免除され、満期の受取額も全額貰えるってやつね。

  28. 88 匿名さん

    学資保険に入っていて、入るときは何も考えずに、22歳までカバーできた
    方がいいのか?と思って、22歳満期にしてしまった。
    かなりバ・カだったと反省して、次は18歳満期にした。(こちらは妻名義)
    そのうち、最初の保険が満期になるが、ほかに保険にあまり入っていなかったので、
    これがなくなったら、控除枠も空くので、掛け捨てタイプの死亡保障に入ろうと
    思っている。
    途中で病気をしたので、医療保障には以前に特約でつけたものしか無理。
    保険って勧められるときはうっとおしいけれど、病気したりすると、勧誘にも
    来ないので、さびしくなる時がある。

  29. 89 匿名

    学資保険って、動かせないお金を作るリスクと引き換えにするだけの価値あるのかなあ?

  30. 90 匿名さん

    動かさない為にかけるんじゃないの?

    子供が大学に行く貯めの費用。使ってしまったら意味ない。

  31. 91 匿名さん

    使い込まないから関係ないや。

    学資保険とヤラに必死になる必要なかろうて。

  32. 92 匿名

    >>90
    いや、あればあるだけ使うという節操のない人は別にして、普通、貯金はそう簡単には崩さないでしょ?
    学資保険の解約率って確か、あまり低くはなかったと思う。
    つまり金が急に必要になったって人がそれなりにいるってことなんだよね?

    いざというときに資金に流動性がないのって、怖くない?
    (言い方を変えると、流動性を持たせるためには元本を割る必要がある。ってこと。)

    年収800万の子持ちってそれほど余裕のある生活ではないから、流動性は大きなファクターじゃないかなあ?

  33. 93 匿名はん

    長期の定期預金にでもしておけば良いんじゃないの。学資保険とやらにするメリットってなに?
    あ、もういいです。うちには関係ないから。

  34. 94 匿名さん

    長期の定期預金は契約者にもしもがあった時に余分にはもらえない(あたりまえだけど)。

  35. 95 匿名さん

    皆さん、すぐ動かせるお金ってどの位用意されてますか?
    遠方の親戚の突然の不幸とか、車をぶつけたとか、大型家電が故障したとか、急に必要になる事ってありますよね。
    うちは100万弱くらいです。でもせいぜい10~30万しか使いませんが。

  36. 96 匿名さん

    うちは30万ぐらい。
    イオン銀行に車がポシャった用、小金が必要になった時用、と細かく金額分けて定期にしてあるので
    何かあったらイオンに駆け込むつもり。
    私自身に何かあったら困るかもしれないので、そのへんちゃんと対策考えておかなきゃ。

    ついでに私も質問してもいいですか?
    夏のボーナスを預ける方、どこに何年預けますか?
    うちは300万超えれば住友信託銀行のキャンペーンが使えそうなんだけど
    多分がんばって家中のお金かき集めてもそんなにないので、新生銀行 2週間定期を考えてます。

  37. 97 匿名さん

    >夏のボーナスを預ける方、どこに何年預けますか?

    JRA銀行、預ける期間は2時間くらいの予定

  38. 98 匿名さん

    子ども手当終了で、
    また所得制限にかかるのかな?

  39. 99 匿名さん

    >皆さん、すぐ動かせるお金ってどの位用意されてますか?

    うちは300万くらい。ビビリなので・・・

    今回の震災は、たまたま繰り上げ返済をした直後で、
    普通預金の残が300万を切っていたので焦りました。
    震災直後は、どこかに部屋を借りて避難しなきゃいけな
    くなったらお金がとか、修繕や買い替えを試算すると、
    手持ち分を越える可能性が大だったですし。

  40. 100 匿名

    金融に強そうな皆様、教えてください。
    某大手生保に加入して20年になるのですが、最近やたら乗り換えを進めてきます。今は月々20000かけて、定期3000万、終身500万です。以前FPに相談したら今のままで良いと言われてたので、乗り換えの意図を汲みきれず迷っています。内容は下取りで掛け金を変えず、医療保障を厚くするもの。皆さんはどう思われマスカット?

  41. 101 匿名さん

    >97
    暗証番号が分からない

  42. 102 サラリーマンさん

    >100
    ttp://mainichi.jp/life/housing/news/20110617ddm013100007000c.html
    この方が書いてる本を読んでみてください。
    保険っていうのは本当に罠だらけですよ。

    あとは↓とか。
    ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/yamazaki/yamazaki_20091120.html

    いずれにしろ、まず言えることは民間の医療保険は確実に不要、ということです。(医療保険のNo.1は国民健康保険です)
    どんどん入院日数が短くなっている現状で、いったい何日入院したら元が取れるか計算してみてください。
    そもそも、保険で"どうすれば元が取れるか"という発想自体が間違いの元なのですが。

  43. 103 サラリーマンさん

    >100
    1つ忘れた。
    手っ取り早いのは、
    http://www.lifenet-seimei.co.jp/plan/index.html
    の見積もりの中にある「必要な金額を試算」っていうボタンを押して、
    いったいいくらくらい保険をかける必要があるか確認してみましょ。

    もし試算の結果が"保険不要。せいぜい1000万円あれば十分"
    っていう結果だったら保険入る必要ないので、それこそ今加入中の保険は"払済保険"にするのも手ですよ。

  44. 104 匿名さん

    >100
    なぜ乗り換えを進めるか
    それは乗り換えした顧客を新規契約数として数に入れられるからです。
    各社、新規契約数を実績として競っていますから。

  45. 105 匿名さん

    すぐに動かせるというのがどのくらいすぐか、わかりませんが、
    私は若い時は最低50万円でした。
    そして100万円を超えると何か別なものに移すようにしていました。
    今はローンもあり、こどもが受験なので、年末までに300万円くらい
    になるように、手元におくようにしています。

    でも基本は3日くらいで動かせるものまでしかしていません。
    損が出ても・・ということですが。

  46. 106 匿名

    >102
    医療保証はいると思いますよ。
    年収800万代だと、高額所得者に分類され
    健康保険による高額療養費の自己負担額は、月16万ですよね。
    (一般所得家庭は8万。低所得者は2万とか無料とかかな?)

    つまり、入院や手術をして保険医療費が高くなった場合
    一般家庭は月8万の自己負担だけですむけど
    高額所得者は月16万までは自己負担。それ以上は健康保険から。
    そもそも三割だからそんなにいかないだろうと思っても
    手術が入ればすぐいきますよ。

    年収2000万くらいあれば関係ないかもしれないけど
    月16万の医療費プラス諸経費プラス収入がない状態は
    年収800ではきついです。

    私は、医療保険(入院日額1万5千円)に入っていたので
    手術をして3ヶ月入院した時は本当に助かりました。

    病気や怪我をしない人には、もちろん無駄金になりますが
    保険の保証型は、万が一の為の安心代です。
    貯蓄したいなら、貯蓄性のみの保険に入るか、他の金融機関で定期でもした方が
    いいでしょうね。

  47. 107 匿名

    >100
    ご主人の保険でしょうか。
    もしお子さんがもう大きくて、貯蓄もある程度出来ているなら
    定期の3000万を減らして、入院給付金を増やすのが
    ベストな流れだと思います。
    20年前の保険なら、入院日額少ないんじゃないですか?

    もしまだ貯蓄が安定してなくて、お子さんも小さくて
    万が一の時、どうにもならないと思うなら
    逆に3000万はおいておくべきかなと思います。
    同じ保険でも、入った年齢で掛け金は変わります。
    若いと掛け金は安いけれど、20年たって改めて新しく3000万に入ろうと思うと
    高くなるので。

  48. 108 匿名

    >92
    余裕資金を全額学資保険にのみ頼るのは危険でしょう。

    すぐ出せる貯蓄
    何かの時はすぐ出せる貯蓄
    鉄の意志で、満期まで出さない貯蓄。

    蓄えは分散させるべきです。

  49. 109 匿名さん

    >100

    20年前くらいだと、予定利率の高い(保険会社に不利=契約者に有利)いわゆる
    ”お宝保険”といわれるものの可能性があります。

    転換によって、契約者に気付かれないように前の不利な条件を、
    今の条件に置き換えさせてしまおうというもので、
    だいぶ、マスコミなどで叩かれましたが、今でも、せっせと
    やっているのですね。

    他の方の仰っている通り、必要額を検討したうえで、今の内容が過大なら、
    定期を減らして、医療保障に充てるのがいいと思います。

    終身を解約したり、保険会社のお勧めプランに乗り換えたりしては
    いけません。
    彼らの思う壺です。

  50. 110 匿名さん

    生命保険・自動車は新入社員が買ってはいけないよと先輩に教わる双璧だと思う。

  51. 111 匿名

    保険は若い方が安いし
    病気になったら入れないから若いうちに入る方がいいよ。

    貯蓄も若い頃から始めるべき。

    車は、貯蓄高に応じて身分相応のものを買えばいい。
    月給20万しかないのに100万以上の車を買うような人は
    お金は貯められない。

  52. 112 匿名

    保険ってうつ病も入れないんじゃなかったっけ?

  53. 113 匿名さん

    子供できる前に400万円代のクーペ買おうと思うのですが無謀ですかね

  54. 114 匿名さん

    別にいいと思うよ。車なんて趣味の領域のものだから他人に聞くことでもない。

  55. 116 匿名さん

    >保険は若い方が安いし
    安いから入るんじゃ無いよ、必要だから入るんだよ。
    死んでも誰も困らない独身者が「安いから」っていう理由で保険に入ってどうする。

    そもそも安いのは単に保険金が支払われる確率が低いだけ。

    どうしてこうも日本人は割に合わないギャンブルが好きなのか。
    保険入れば大丈夫だ、ってそこで思考停止する人が多すぎる。
    自分が生き残る確率、病気にならない確率の方が圧倒的に高いのにそういうケースの準備はおろそかなんだよなあ。貯金しようよ。。

  56. 117 匿名さん

    生命保険は最低限でいいと思うけど、医療保険は重要だと思うけどなぁ
    1ヶ月程度の入院で終わるならいいけど、数ヶ月におよぶ入院+大きな手術などがあると
    だいぶお金がかかります。
    お金がかかる上に、お給料がMAXで出なくなります。
    高額療養費制度を使っても負担は大きいです。
    ベッド代、食事代なども大きいです。

    もちろん貯金も必要ですが、万が一に備えた保険も大切だと思います。
    我が家は夫婦揃って医療保険に入っています。
    掛け金は2人合わせて月々3000円程度です。

  57. 118 匿名さん

    >116
    >安いから入るんじゃ無いよ、必要だから入るんだよ。
    >死んでも誰も困らない独身者が「安いから」っていう理由で保険に入ってどうする。

    死亡保障の保険の事?
    いつか結婚するつもりなら、それも意味があるよ。
    結婚してからは妻、結婚するまでは、受取人は親にすればいい。
    40歳で結婚なんかした日には、病気で高額のものには入れなかったり
    入れたとしても、かけ金高いよ。

    仕事を続けるつもりがなく家庭に入る予定の女性には、意味ないかもしれないけどね。

    >どうしてこうも日本人は割に合わないギャンブルが好きなのか。


    ギャンブルが嫌だから、万が一の時でも困らず暮らせるように入るのが保険。

  58. 119 匿名さん

    >117
    医療保険は

    入院日額は、1万円はあった方が良いよ。
    それから、120日はあった方が良いね。
    よく見ると、60日までってのもあるから気をつけて。
    3大成人病特約もつけた方がいい。

    先進医療保障は・・・別にいらない気がする。(個人的意見)

  59. 120 匿名さん

    >115
    >スットコドッコイのトンチキ野郎

    吹いた(笑)

  60. 121 匿名さん

    年収800万の人って、保険の話が好きだって事はよくわかった・・・お腹いっぱい。

  61. 122 匿名

    質問する人がいたからでしょう?

  62. 123 匿名

    100です。いろいろありがとうございました。
    皆さんの意見とFPの診断を信じて、転換提案は断ることにします。たぶん最新の商品一件開拓が狙いなのでしょう。それで終身の目減りや利率ダウンは割に合わないかと。人生最大の買い物は家、車、保険と言いますね。中でも保険はもっとも無味な買い物。社会保障で補えるならいらない買い物ですね。

  63. 124 匿名

    100です。いろいろありがとうございました。
    皆さんの意見とFPの診断を信じて、転換提案は断ることにします。たぶん最新の商品一件開拓が狙いなのでしょう。それで終身の目減りや利率ダウンは割に合わないかと。人生最大の買い物は家、車、保険と言いますね。中でも保険はもっとも無味な買い物。本来社会保障で補えるならいらない買い物ですね。

  64. 125 匿名さん

    800万だと、社会保障手薄いですよね。

  65. 126 匿名さん

    転職7年目、去年の年収は1400万でした。
    転職前は年収800万だったわけですがなにか質問ある?

  66. 127 匿名さん

    >126
    手取りどれくらいになりますか?
    (税金、どれくらい上がりましたか?)

  67. 128 匿名さん

    税金は所得税+住民税で200万くらいかな。
    手元に残るのは1000万強

  68. 129 匿名さん

    ありがとう。

    社会保険料が高いのかな。

  69. 130 匿名

    ちなみにどんな職業、職種に転職なされたのでしょうか?

  70. 131 匿名です

    国内大企業→外資ITです

  71. 132 匿名さん

    >126
    就業時間は増えましたか?
    家族と過ごす時間に変化はありましたか?

    イメージでは外資ITというと激務のイメージがありますが
    転職して良かったですか?

    奥様(がいらっしゃったら)は専業主婦ですか?

    選ぶ家は変わりましたか?

  72. 133 匿名さん

    所得が1000万超えてると、どかんと所得税がふえるでしょ。

  73. 134 匿名さん

    仕事の時間はあんまり変わらない。土日は休んでるよ。会社まで自転車通勤なので家族と過ごす時間は増えたかも。くだらん飲み会とかないし。
    転職するのはいい経験だったね。給料上がったし。
    カミさんは働いてません。
    年収800万の頃と生活はあんまり変わらないかな。
    子供が小さいとあんまり金使う暇ないし。
    タクシー躊躇無くのるくらいかなw

  74. 135 匿名さん

    >>134 どんな住まいですか? 外資は仕事ができないとすぐクビ切られるイメージあるけどホント?

  75. 136 匿名さん

    >>135
    134さんではありませんが、本当です。

  76. 137 匿名さん

    仕事できないひとは自ら辞めてきますね。
    外資ITで生活のため会社にしがみつくタイプの人はこないんじゃないですかね。

    家は港区のタワーとかじゃない普通の中古マンション。一番金使う趣味は外食だったんだけど子供が生まれたらサイゼリヤとかにしか行けない。

  77. 138 匿名さん

    >>128
    >税金は所得税+住民税で200万くらいかな。

    税金安いですね。自分が年収1400万の頃は所得税+住民税で270万位でした。
    その頃は扶養家族なし+住宅ローン控除なしでしたが。いろんな控除の関係かな。
    スレチ失礼。

  78. 139 匿名はん

    小遣いって月いくらですか?

    私は月3万円で食費込みです。

    ローンもそうだけど
    小遣いもギリギリです。

  79. 140 匿名さん

    手取りの2割、10万です。給料が少ない時からのルールです。

  80. 141 匿名

    >137
    念のためにお聞きしますが、「外食が趣味」であって、「食が趣味」ではないですよね?

  81. 142 匿名さん


    ここは年収800万のスレッドなんですが?

  82. 143 匿名さん

    食全般が趣味です

  83. 144 匿名さん

    こずかいというのはありません。生活費として毎月30万渡していてあとは、自己判断で使います。

  84. 145 匿名

    >142

    年収と「食」には密接な関係があると思うんです。

    「食が趣味」であるという事は、基本的にエンゲル係数が高くなりますから。

    私は「食が趣味」にしたいのですが、私の年収900万では全くもって思い通りにいかないので、参考までにお聞きしたのです。


  85. 146 匿名さん

    小遣い 昼食別 月2万弱+出張・飲み会1万/回=最近は5~6万。

  86. 147 匿名さん

    月10万専業主婦の妻に与えて残りは全部自分で使ってる。
    婚姻費用算定相場だから月10万円で文句あるなら
    裁判所に慰謝料決めてもらって
    200-500万円が相場だから
    いつでも払ってやるから離婚してやるから
    いつでも出て行ってくれて構わないと言ってる。

    200-500万円じゃ割りがあわないと思うらしくだまりますわ。
    本当に金で解決するならいつでも家から出て行ってくれて構わない。
    主婦業って男一人でぜんぜんできるよ。
    結婚する意味なし。

  87. 148 匿名さん

    >147さん
    その10万には何が含まれていますか?
    家賃、光熱費はもちろん別ですよね?

  88. 149 匿名さん

    年収2年前は960万、昨年は890万に減ったが、
    毎日家計簿をつけて節約している専業主婦の妻には、感謝しかない。
    家のことをすべて任せて、家事で俺がすることといったら、
    休日の気まぐれ料理だけ。
    子育ては、指針を示せば、妻が子どもに上手に対処する。
    財布に入れた1万円がくずれたら、その都度小遣いをもらう立場だが、
    気兼ねなく仕事に打ち込める気安さに代えられない。
    唯一気を遣うことは、妻の実家への配慮かな。

  89. 150 匿名さん

    >147>149の違いって、なんだろう?
    思いやりかなぁ?

    私の父も毎月定額を母親に渡して、残りのお金は自由に使っていたけど、そんなに上から目線で家族を見ていなかったと思う。
    家族サービスもよくしてくれていたし。

    稼いできた者がお金を自由に使う事には同意するけど、「やってやってる」感を出してくるのってどうなんだろう?

  90. 151 匿名さん

    147は、すでに奥さんのこと嫌いなんじゃない。

  91. 152 匿名さん

    147さんも奥さんもかわいそうな人ですね。
    私の場合、お互いが家事のためでもなくお金ためでもなく結婚しましたが。
    普通そうですよね?男性はそうじゃないんですか?
    家事の分担も収入も妻である私の方が上ですが幸せですよ。

  92. 153 匿名

    ローンと保険 税金別で生活費として15万渡しています
    残りは私の小遣いです
    ここ数年、ボーナスの明細とか見せてないです
    二人目が生まれるので見直し迫られそうですが

  93. 154 匿名さん

    ローンや光熱費などは夫の口座引き落とし。日々の食費など生活費は、買い物するときにお金を持ってる方が払い、あとはお互い好きに使ってる。夫が147さんみたいな人じゃなくて良かったとつくづく思う。

  94. 155 匿名

    147は独身だよ(笑)

  95. 156 匿名

    だろうな

  96. 157 匿名さん

    なるほど、そんな考えだから結婚できないんだ。その割に理想は妻が専業主婦であること、か。

  97. 158 匿名

    こんな考えの人と結婚したいという女性はいないでしょう

  98. 159 匿名さん

    >148
    もち別。10万じゃ無理でしょ。w
    家賃と言うか住宅ローンの返済+管理費・積立金だけどそれは僕負担。光熱費も食費(クレジットカード)も僕負担。
    妻に10万円は自由に使えと言ってる。なんか乗馬とかネール?とか習ってるみたいだよ。

    >149
    家事やってても仕事打ち込めますよ。
    つーか家事けっこう好きだから気分転換でGood。
    仕事できる人って家事けっこうパーフェクトにこなす人多いと思う。
    段取りと覚悟と経験だからね、なんでも。
    妻側の家とはたまにご飯行くat僕の負担で。
    たしかに気を遣います。

    >150
    別に上から見てないし「やってやってる」とも思ってないよ。
    家事好きだからやってるだけ。マジで。

    >151
    妻がイヤじゃないなら僕は一緒にやってきたいと思ってるよ。

    >152
    かわいそうかどうかは主観的な問題だからノーコメントだけどi have my moments at times.
    僕も別に家事してほしいから結婚したわけではないし家事の対価として10万円払ってるわけでもない。彼女には60歳になるまでに(今お互い30歳)知性や教養が磨ける趣味を3つ作って極めろと言ってる。最後人生20年あまるから。
    つーか僕は家事楽しい。(家事ってそんなたいへんじゃなくない? 掃除も炊事も洗濯も簡単じゃん。分かんなかったらネットで調べれば何でも分かるしライ麦をパンに混ぜて焼くとうまいなと感動するし花王の製品ってよくできてるなーとか、ビジネスの勉強にもなる。)

    >154
    大きい買い物は全部僕が負担。たとえば夏のボーナスで乗馬用のブーツ@30万円を買った。
    ナノイーの加湿器?みたいのとiPhoneがほしいって言われたけど買わなかった。
    ほしいなら月10万円の中から買えといった。
    知性と教養が高まる趣味には出費は惜しまないが
    必要ないものは1円でも買わないと言っている。

    >155-158
    いやいや、独身じゃないので。w

  99. 160 匿名さん

    自分の147の書き込みを冷静に見てみたら?誰も「別に上から見てない」とか思わないわ。なんだかんだ言ってるけど、結局159でも上から目線は変わらない。少なくとも結婚相手は対等な立場とは見てないでしょう。
    稼いで養ってやってると思ってるんだろうけど、結婚ってそういうこととは違うんだよね。

    家事上手な俺、仕事もできる?はいはい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3598万円~6198万円

3LDK

57.1m2~80.2m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4700万円台~7600万円台

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6278万円~8298万円

2LDK~3LDK

53.67m2~71.12m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~9720万円

1LDK~3LDK

32.77m2~67.25m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸