- 掲示板
上の方の投稿とかぶりますが、ある程度の所得のある方は、不動産価格のコスパが高いと言ってこの市を選ばず、小金井や国分寺にすることを、強くおすすめします。お金のある人は三鷹、武蔵野市で。
昔からの伝統的なものなのか、市政は低所得者向けの施策に意識が向いていて、町を素敵なものにしようという意識のかけらは全く感じられません。公営住宅の比率は東京の市部では上から7番目。道路インフラの整備は決定的に遅れています。自転車ですぐに武蔵野市や三鷹市、小金井市に行けるので、町の雰囲気の違いを感じ、納得した上での選択をおすすめします。
市民のレベルのばらつきが非常に大きく、学校でも親の層や学力のばらつきが大きいです。だから、何をやるにしてもまとまりにくい。
また、未だに歩きタバコ・ポイ捨てする輩も多いです。このような、見ていて不愉快な人たちを見る頻度は、田無駅周辺は武蔵境対比圧倒的に高いです。そして、高齢者の雰囲気が三鷹、武蔵野、小金井、国分寺などと比べると、大きく異なります。良い、悪いは敢えて言いませんが、あちらは外出時はきちんとジャケット着用する方々が多いです。
なので私は買い物は基本田無は使わず、境を使いますが、アスタ専門街のクオリティはかなり高く買い物は便利なのと、都心への利便性は割と良いにも関わらず不動産価格は安く、場所を選べば吉祥寺にはバスを使ってドアドアで30分で行けるので、割と生活はうるおいます。
が、住むところは大事ですよ。この先も良くなる気配がなければ、100%移住するかな。
ひばりが丘のマンションに住んでいます。
都心に近くのんびりした場所ということで、縁もゆかりもない土地ですが越してきました。
適度な田舎が良いけど都心も好き!という方にはピッタリな地域だと思います。
都心へのアクセスは良いですし、家の付近は喧騒もなく緑豊かで、穏やかに過ごせます。
田舎といっても、スーパーは複数あるので日常生活には全く支障がありません。
人も多すぎず少なすぎずです。人の気配がなく不安になるほどの田舎ではありません。
治安は個人的には良いと思います。女性ですが夜も一人で散歩しています(相手が人間なので、絶対に大丈夫とは言い切れませんが)。
近所の方も挨拶し合っているので安心です。
かと言って田舎にありがちな濃厚なご近所付き合いもありません。
マンションだからというわけではなく、戸建に住む友人もそんな風に話していたので、適度な距離感なのだと思います。
住むエリアによっては、小中学校までの道も広く、公園や図書館も充実しているので安心して子育てができます。
都心ほどではないものの、私の知る限りは教育熱心な家庭が多い印象です。
以前は都心に住んでいたので飲食店やアパレルなどの店は物足りませんが、ファミリーで行くような店選びは問題ないです。
車がないと不便なエリアではあるものの、車を所有しやすいのが逆に嬉しいポイントでもあります。
駅から徒歩20分程かかる場所ですが駅からバスが出ており、バスに乗ればすぐ駅に着くため、電車での移動も不便さを感じません。
ここで全てを楽しむのは正直難しいですが、幸い都心も吉祥寺もアクセスしやすいので、オシャレなお店に行くのは週末や仕事帰り(都心勤務の場合)と割り切って、穏やかな日常を求めている方にオススメの街です。
この自治体は、不可解なほどに駅近の一等地に、都営住宅がたくさんある。西武柳沢がその際たる例だが、東伏見と田無もかなりある。グーグルマップなどで調べれば一目瞭然。
事実として、市の税収にはほとんど寄与しないどころか、負担になるだけ。
福祉政策はそれ自体は絶対に必要だが、都営を再構築して、価値の高い駅近の一等地はマンションに作り変えるなどして、税収と町の価値を上げることが合理的、というか普通。しかし、そうした取り組みは全くせず、相変わらず放置。庁舎の複合開発もしかりで、田無と保谷庁舎の再開発はまとまらず。
他の自治体で、ここ15年の間に当たり前のようにやっていることでも、この自治体では何一つできていない。
申し訳ないが、都営がこれだけ駅近に多くあれば、民度は言わずもがな。お店の質も、安いチェーン店だらけにならざるを得ない。イタリアンやフレンチなどは論外だし、金を落とす客は、吉祥寺などに流れてしまい、いつまでたっても町が栄えない悪循環のスパイラル。
他の自治体でできていることがここではできていないのだから、相対的に劣後が進むのは自明の理
生まれも育ちも西東京市(旧田無市側)ですが、ひばりは特に北口は飲み方も知らない輩がわんさか居ます!
カタギとか関係ないのか…マウンティングが大好きって感じです。
何だか偉そうだし…
まぁ、噂話も瞬く間に回るし、鵜呑みにするオツムが足りないのか…それを酒の肴にして飲んでるような街だし、本当にド田舎?**?みたいな街!
交通ルールも無視してる人が多過ぎです!
車道のど真ん中を堂々と歩いてる人も居るし…後ろから車が来てても無視!又は、嬉々として挑発してわざと退かない人も居るし…
唯一良いところは、買い物便や、急行が田無もひばりも停まる所位?と、今までこの街で育って思った事です!
ただ、柵がデカイだけかも?ですが…要は中途半端な田舎です。
ひばりヶ丘凄いおすすめです。急行止まるしスタバや成城石井もあって池袋まで15分新宿まで30分くらいで通学、通勤できます。
昔のイメージを持ったお年寄りの方には人気はないかもですが若い人にはこれからもっと人気出てくると思います。
確か永野芽郁ちゃん出身地ってテレビで言ってた気がします!坂口健太郎さんの実家もあるみたいですね!
保谷やひばりヶ丘は都市開発が進みとても綺麗になりました。
ひばりヶ丘の南口は歩道も新しくしていてベビーカーで歩いても余裕があります。
いこいの森公園もあり、BBQをしたり、子供ものびのびと暮らしています。OKストア付近は街並みがとても綺麗になって住みやすいです。バス停も近く三鷹駅や武蔵境駅もバスが通っていて不便はないです。
転勤族でたまたま西東京市に住むことになった子持ちです。
最近田無駅前のショッピングビルにカインズ、ブックオフ、ドンキなどが入り日常の買い物がとても便利になりました。
田無駅から少し西にいくと、戸建て建設中がたくさんあるので、人気も地価もあがってきているのでしょうか。
街の雰囲気は、あちこちに小さめの畑があり、おしゃれさとは無縁。たまに武蔵境や吉祥寺の空気を吸いに行きます(笑)
道が狭く、ごちゃごちゃしていて、子どもが自転車に乗るのはかなり危ないです。
駅から離れた学校はのんびりしていて、中受する子はクラスに1~2人。田無やひばりの駅近くの学校はもう少しいるようですが。
子育て世代は外からの流入も多く、引っ越してきても友達を作りやすいです。友人もみんな「都会より人があたたかい」と言ってます。
総じて、お金マウントや中受に縛られず、のんびり暮らすには悪くない環境です。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE