なんでも雑談「タワーマンションの弱点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. タワーマンションの弱点
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-05-13 09:54:49
【一般スレ】タワーマンションの弱点・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワマンの弱点については、建設時から色々指摘されていましたが、今回の地震で現実味を帯びてきました。私は、最大の弱点は、電気が止まると、階段で上り下りしない点だと思うのですが、他になにかありますでしょうか?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】タワーマンションの弱点・デメリット

[スレ作成日時]2011-03-23 22:04:09

[PR] 周辺の物件
リビオシティ神戸名谷
ユニハイム加古川つつじ野GATE

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションの弱点

  1. 42 匿名さん 2011/05/28 16:54:09

    06年東京都江東区辰巳にある32階建ての高層マンションで最上階の部屋から出火。火事は100㎡程の住戸の半分ほどを焼いて消し止められました。
    住民約150人ほどが一時避難しましたが、だれもケガをせずに済んだようでした。この時、3基あったエレベーターの2基が止まっていたため残りの1基に住民が殺到し、下で待っていた消防士が現場まで登れず、エレベーターが空くのを待っていた模様。

    避難の基本は避難階段で逃げるか、バルコニーにある避難ハッチを使い下に下りるかのいずれかです。エレベーターで逃げる場合は途中で止まって閉じ込められる可能性があるからです。

    ただ、避難ハッチの使い方を知っている人は殆どいないでしょうし、高い所からハシゴを下りるのはかなりの恐怖をおぼえるかもしれません。あるいは、避難ハッチの存在さえ知らないひと、そして、ハッチの上に重たい物を載せている住宅も見かけます。
    なによりも、子供や年よりの人は、何十階もハッチや階段を素早くは下りられません。高層住宅の安全、避難に対しては、今の建築基準法は無防備なのです。

    この火事で火元が最上階だったのが不幸中の幸だったでしょう。もし途中階であったなら「タワーリングインフェルノ」の再現となったかもしれません。

    消火後はどうでしょうか、大量のまかれた水は下階に漏れて行きます。コンクリートの床はスキマをたどって水が漏れます。家具や、内装は台無しになりますが、その責任は火元にはないのだから、とんでもありません。

  2. 43 匿名 2011/05/29 12:36:15

    この間、52階に住んでる人がテレビに出てたけど、相当揺れたらしい。

    エレベーター止まって1階から52階まで歩くと想像すると恐ろしいね。何分かかるんだろう。

  3. 44 匿名さん 2011/05/29 13:30:52

    >39
    タワーマンションの避難階は1階です。
    だから非常階段かバルコニーの避難ばしごで下に降りて避難します。
    中層階で火災が発生しても火災が発生した階で鎮火して延焼しないように消防設備が設置されています。

  4. 45 匿名さん 2011/05/29 13:31:36

    >41
    うそつきですね

  5. 46 匿名 2011/05/29 13:38:13

    嘘つきが多いですね。

    タワマンは今、好調です。

    何故ならインフレと消費税アップを考えると

    今が買い時なので引き合いが多いですよ。

  6. 47 匿名さん 2011/05/29 13:39:11

    >43
    52階だとエレベーターを利用しても2分くらいかかります。
    歩いて降りると10分少々かかると思いますが
    歩いて昇るとなると相当疲れますが20分もあれば昇れるでしょう。

    ただ、もしもの時に避難で駆け降りる時は意外と早いかもしれません。
    避難訓練の時に時間測定したら通常の昇り降りよりも平均値が速かったです。

  7. 48 匿名さん 2011/05/29 13:43:39

    >41
    >全く売れないって大手仲介が笑いながら言ってた

    大手仲介にいながら、自分の営業成績が悪いことを笑いながら白状するとは。。。。。

  8. 49 匿名さん 2011/05/29 13:44:31

    本番の時は余震でグラグラ揺れる中を階段かけ降りなければならないということをお忘れなく。

  9. 50 通りすがり 2011/05/29 14:07:06

    タワマン、売れ行きは震災前から実はあまり良くないんです。
    そもそも、中層階から下と北側はあまり良くない。特にすみふなどは全体として3割くらいの
    在庫を抱えています。
    震災後は液状化などで、支持地盤まで杭打ちの基礎になっていますがその点での
    懸念が一番大きいと思います。また、実際、古くてもバブル時代に建てられたような
    好立地にある広尾などの大規模マンションなどは値上がりもしてますが
    いかんせん中層から下と北側不人気を考えて、売れ筋の南側、高層階などは全体として
    ロスも見込んだ高額設定になっているので相場より高い。購入後値下がりのケースが
    多いのです。また、当初より完売がむずかしいので、期数を何期にもわけて分譲するのですが
    これは、売れ行きをカモフラージュする効果と法律で広告の出し方が決められています。
    本来なら予告広告は建物完成前まで、それ以降は価格の表示義務がありますが分譲期を
    分ければ関係なくなります。デベの都合のために作った決まりです。
    供給過剰の傾向にあり、売れ行きはあまりよくないですね。

  10. 51 匿名さん 2011/05/30 20:19:59

    売れる売れないはタワーマンションだからとかではない
    タワーでも売れるものは売れるし売れないものは売れない
    ここで売れる売れないの書き込みをしてる人は何を基準にしてるのでしょうか
    売れる売れないの結果は物件次第ですよね
    価格設定もあるけどロケーションじゃないのかな

  11. 52 匿名 2011/05/30 20:55:28

    >>51
    句読点って知ってる?

  12. 53 匿名さん 2011/05/30 21:08:34

    ずばりタワーマンションの弱点は管理組合だ!

  13. 54 ビギナーさん 2012/05/18 05:27:38

    阪神大震災の際、液状化で地盤が流れた影響でマンションの基礎杭が折れ、マンションが傾いた事例がありますよ
    芦屋市の海岸に近いマンションで、最終的には立て直しとなっています。
    311の際、液状化がひどかった場所は大丈夫だったのでしょうか?

  14. 55 匿名さん 2012/05/27 13:44:13

    北向きは価格下落率が低いって読んだ気がしますが。
    ただいま検討中の部屋が北東と北西にバルコニーがある物件です。
    眺望は良好ですが、資産価値の点でいかがでしょうか?

  15. 56 匿名 2012/05/27 13:45:08

    しらんがな。

  16. 57 匿名さん 2012/05/27 13:58:53

    >55さん、
    立地はどうなのでしょうか。マンションは立地、とよく言われてますからね。
    あと、免震か制震か、耐震だけの構造か、とか。

  17. 58 匿名 2012/05/27 14:37:49

    タワー北向きを売りに出したことがありますが、
    内見客が少ないです。北向きってだけで敬遠されます。
    見にくる客が少ないのに下落率が低いって何でしょうね?

    ちなみに眺望は良好で、
    数少ない内見客にも眺望は好評でした。
    だけど大幅値切りをしてくる客以外はなかなか買いたいと言う人がいなくて、苦労しました。
    結局買ってくれたのは、北向きを気にしない欧米人でした。

  18. 59 匿名さん 2012/05/27 15:06:38

    駅遠立地で耐震だけのタワマンが、東雲で売れてますから、
    立地や構造を聞いても意味ないんじゃないかなあ。

  19. 60 匿名さん 2012/05/27 15:16:43

    そうかな?震災以来、立地や構造を気にする人は多いですよ。

  20. 61 匿名さん 2012/05/29 14:01:20

    55です。立地は駅近ですし良いと思います。また、構造は制震だったと思います。
    北向きはやはりリセールバリューの低下が大きいのか不安になってきました。
    個人的にはあまり気にしないのですが、、、高額な買い物だけに資産価値は気になります。

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
リビオシティ神戸名谷

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

プレサンス ロジェ 神戸本山南町

兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

6180万円~9880万円(第1期)

3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

63.27m2~90.03m2

総戸数 40戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

プレサンス ロジェ 西宮リンクス

兵庫県西宮市染殿町80番1

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.52m2~71.39m2

総戸数 41戸

ワコーレ武庫之荘オーセンティア

兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

未定

2LDK~3LDK

58.33m²~83.29m²

総戸数 16戸

プレサンスグラン甲子園口北町

兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

未定

1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.59m2~92.75m2

総戸数 24戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

5008万円~7848万円

2LDK~3LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア

兵庫県西宮市甲子園口2丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.58m²~65.73m²

総戸数 37戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸