注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームで建てた方!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームで建てた方!!
  • 掲示板
タマ男 [更新日時] 2010-08-26 10:50:05

タマホームの家に住み早三年目になります。
二年点検も終わり、今のところ問題も無くきております。
まだタマホーム自体歴史が少ない為10年、20年後はどのように
なっているか考えてしまいます。
我が家は今回の福岡西方沖地震でも問題は無かったのですが
西区の方ではさすがに問題があったようです。
今後いろんな弊害が出てくる可能性がありますので
タマホームで建てられた方、いろんな情報を共有出来れば
嬉しいです。
因みに現在でもタマホームで建てて後悔していないし
あの価格でこの品質で建てられた事を結構気にいっています。
みなさんはいかがですか?

[スレ作成日時]2005-04-11 09:39:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームで建てた方!!

  1. 2 ポチくん

    まだタマホームで建ててはいないのでスレとは違うのですが、
    タマで建てて住まれてる方に質問です。
    タマのアフターの評判はどうでしょうか?
    何かあったらすぐ対応してくれますか?


  2. 3 タマ男

    スレ違いでもいいですよ〜情報交換しましょう!!
    アフターですが、他メーカーの事があまりよくわからないので
    良いのか悪いのかは判断しずらいのですが、個人的な意見から
    言うともうちょっと努力して欲しいです。
    釣った魚・・・ってな感じの部分が見受けられます。
    一年点検、二年点検にしてもこちらから連絡しないと
    点検はしてくれません。点検して修正箇所が見つかった
    時も、後ほど工事の者が来ますので・・・・と言うのですが
    数カ月経っても来なかったりです。でも工務の人は凄く
    良い人ですし何軒も掛け持ちして忙しいのでしょうがない
    とも思っています。補修工事はかなり遅れたりしますが
    やってくれないわけでもないし、雨漏りとか重大な事では
    無いので問題視していません。
    >何かあったらすぐ対応してくれますか?
    その事柄によってすぐに対応したり伸ばされたり
    します。
    各営業、工務の個人としてはいいのですが
    会社の姿勢がちょっと・・・のような気がしますね。

  3. 4 タマ吉

    私もスレ違いなんですが・・・
    今めぼしい土地見つけて貰って見積もり取ってるんですが(タマで)タマ男さんのような話は凄くよく聞きますね〜
    私の担当さんはまだ、どんなんか判断しかねてます。それで営業さん工務さんもハズレだったら目も当てられないですね・・・
    建ててからの方が長いお付き合いになるんですがね〜。

  4. 5 タマ男

    そうなんです・・工務の方も建ててからも長いおつきあいなので
    宜しくお願いします!とか言ってたわりには、年に一回の定期点検
    すら来ないんだから・・先日の二年点検も、数カ所補修箇所が
    あるので、少なくとも二週間以内には工事させます!と一筆
    書いてもらったにもかかわらずもう一カ月たちます。で、その時に
    取り敢えずサインだけください!と言われサインだけはしたんです。
    まぁ何度か電話すればいつかはやってくれると思うけど、ただ精神的
    に辛いですね〜。サービスって精神がまったくない。新規、新規で
    建てたら終わり!と言う姿勢をかえていかないと、このようなクレームは
    耐えないでしょうね。ホント個人の体質だけじゃなく、会社自体のシステム
    管理能力が売上にまったく追いついてないですね。
    不満たらたらになってしまいましたが、何故かこれでもタマで建てた事は
    後悔してないんです(^^;;まぁ10年後はどうかわかりませんけどね。
    営業、工務さんがどうしても気にいらない場合は、支店長とか会社の
    方に言えば、すぐに変えてくれますよ。建てる前だったらある程度の事は
    すぐに対応しますから。とにかく建てるまでにわがままは言っておいたほうが
    いいですよ(^^)

  5. 6 タマ吉

     >>タマ男さん
     ですよね。メーカーさんにも話は上がってるんでしょうけど・・・
    ところで>>1の話ですが(西区の方ではさすがに問題があったようです。)
    どんな話だったんでしょう?タマホームで建ったの家の話でしょうか?

  6. 7 タマ丸

    上のアフターについては「だからあの金額」なのです。コストダウンの一要素です。
    ですから会社としてはクレームとして受け取ってはいません。真面目な現場の人間は大変ですが、
    現状を変え、対応力を上げることはコストアップに必ず繋がりますので、薄利多売のローコスト
    系はこういうアフターも請負金額に見込まれていると思って契約しましょう。
    とにかく来るまで頑張るしかないですよ。ただ安いわけないですから。

  7. 8 タマ男

    そうですね〜タマ丸さんのおっしゃる通り価格相応の対応だと
    思います。でも、まぉやってくれないわけでは無いのでそれだ
    けが救いです。ホント営業、工務の方はいい人ばっかりなんです
    けどね〜。
    >タマ吉さん
    はい、タマホームで建てたお家で、傾いたり構造的にどうのこうの
    となったわけでは無くて、壁紙が少しどうかなったとかの軽傷
    だそうです。タマホームだけじゃなくて、他の家でも被害があった
    と思うので心配してません。ただそこの処理が終わってからじゃ
    ないと施工の方の手があかないので待ってくれとの事でした。
    あと一週間ぐらい様子を見て工事の方が来ないようだったら
    電話で催促しようかと思ってます。

  8. 9 匿名さん

    私もアフターの事が気になってので営業さんに確認してみました。
    「3ヶ月ごとに定期的に回っているので心配しなくてよい。
     お客さんの方から連絡しなければ来ないと言うこともない。」
    と言われておりました。
    実際のところは、どうなんでしょうね?
    フォローが良くないと言う書き込みが多いですよね・・・。

  9. 10 タマ男

    そうですね〜営業ってそんなものですよね〜。
    だって営業さんとのおつきあいは建てたらおしまい
    です。その後は工務の方が点検などをしますからね。
    もちろん私も家が建つ前は、もちろん責任を持って定期的
    に行きます!1年点検、2年点検だってありますし・・・
    でしたが、三カ月どころか、1年、2年も電話をしてやっと
    来てくれる感じでした。来るのはすぐに来るのですが
    後の工事の方が来ない・・もうホントびっくりするぐらい
    来ないです。今回だって、工務の担当がかわりましたので
    私が責任を持って間違いなくやります!と言ってましたが
    やってくれません。用紙に一筆わざわざ書かせたのに・・・
    まぁ、怒ってもしょうがないし、タマ丸さんがおっしゃる
    ようにこれも金額のうち・・と諦めてますけどね。
    でも、何度も言って補修してくれないようだったら
    マジで怒りますけどね(^^;
    でも、毎回言いますが工務の人もいい人なんですけどね〜

  10. 11 のび太

    >>タマ男さんへ
    09です。タマ男さんも事前に点検について確認されていたのですね。
    私と同じパターンです^^
    私の場合はこれから着工に入るのですが、
    少し不安になってきました。

    >これも金額のうち・・・
    そう考えるとたしかにそうかも知れませんね。
    しかし約束を守るのは売主の義務と考えます。
    タマさんも、忙しいのは分かるんですけどね〜^^

  11. 12 タマ男

    はい、タマホームさんを信用していないわけでは
    無いのですが、こうも簡単に約束事を破られると
    悲しいので一筆書かせたのですがそれも無駄でした(^^;
    ホント約束を守るのは売り主以前に人間として当然の
    事のように思うのですが、それを思ってたら毎日
    腹が立つので金額のうちと考えるようにしました。
    せめて工事が遅れるとか一言連絡があればいいのに
    こちらから連絡すると完全に忘れた状態ですもんね。
    マジで管理システムが全然出来てない。たぶん売上
    管理ばっかりに目が行ってるのでしょうね〜・・
    仕方ないです。まぁいつかはしっかりしてくれる
    ようになるとは思いますけど・・と願ってます。

  12. 13 のび太

    何だかスレ違いになってきましたねー(汗)
    すみません。

    話しを本題に戻しまして、
    私の知人は2年ほど前にタマホームさんで家を建てました。
    その方は、補修が発生した場合、
    「営業に言えば、すぐに工務に話しをしてくれる。
     すぐに対応してくれるから安心だ。」
    と力説してました。

    ちなみに、その知人は自宅の基礎の時に、
    詳しい友人に確認してもらったそうです。
    その友人曰く「間違いない!」とのことだったそうです。

    大工さんもいろんな方がいるらしいですから、
    たまたま知人の担当がよかっただけかも知れないですが・・・。

  13. 14 タマ吉

    タマ男さん、>>08でのレス、有難う御座いました。地震は怖いですもんね。折角建てた家が使い物にならなくなったら、
    目も当てられないです・・耐震補強のオプション、使った方がいいんですかね?
    ウチは明日間取りの打ち合わせ(1回目)です。何をどうすればいいのか、ピンと来ないって言うか・・(自分の家なのに)
    何か、アドバイスあったら教えて下さい。(ずうずしくて、うスミマセン)
    あと、いい担当さんに当たればいいのですが、こればっかりは「運」ですもんね・・・

  14. 15 タマ男

    >>のび太様
    そうですか〜知人の方は素晴らしい営業の方にあたって良かったですね〜(^^)
    私の営業も工務の方も、すぐに対応します!!と口では言うものの実際補修が
    発生すると工事の開始が遅いんです。だいたいいつぐらいに補修出来る予定・・
    と言うのですが、まず予定どおりにいきません。それは仕方無いのですが
    遅れるとかの連絡が無いのが不満です。営業も工務の方も、工事の人に頼んだら
    それで終わりって感じで補修が行われていない事すら知らない感じです。
    工事の方もどんどん仕事がまわってきて手がまわらないのでしょうね〜・・でも
    今まで何度も言いますが管理システムがおかしい・・工事がいつ始まって、それが完了
    したとかを工務の方や営業が管理してないんですから。丸投げじゃなくてしっかり管理して
    欲しいです。
    >>タマ吉さん
    間取りの打ち合わせですか〜楽しみですね(^^)
    アドバイスとか大それた事はできませんが、もし地震など心配で
    補強したいのでしたら補強した方がいいと思います。どれだけ
    強くなるかはわかりませんが、補強していると精神的にも安心
    かもしれませんね(^^)ただ、私の家は標準ですが最近の地震でも
    問題ありませんでした・・・と書き込みしている今も強いゆれが
    ありました(^^;大きな地震だと少々の補強をした所で本当にかわりが
    あるのかな〜と懸念されます。耐震補強のオプションってどのような事
    をされるのですか?
    あと広い間取りをとるとおのずと弱い家になると思います。
    ただ間取りは遠慮なく気に入るまで何度でも書き直させれば
    いいと思います。相手も営業ですから何度でも書き直しますよ(^^)


  15. 16 タマ吉

    >>タマ男さん
     重ね重ね丁寧なレス有難う御座います。「耐震補強」は何か金具を余分に付けるんじゃなかったかな?(うろ覚えで
    申し訳ないです)。 タマ以外の耐震、免震を謳っている住宅(某有名HM)はどうなんでしょうね?
     今日も地震があって北部九州の方は不安な日々を送られていると思います。早く治まると良いですね。

     今日の打ち合わせは営業さんの体調不良で「パス」になりました。明日以降に延期です。
    「間取り図」でOK出しても実際、家として建ってみると「んん?」って事無かったですか?

  16. 17 タマ男

    接続部分の金具でしたら標準でも結構ポイント的にはついていました。
    金額的にそんな高くならないようでしたら、精神的な安心を買う意味でも
    つけられたらいかがでしょう?
    間取り図と実際建った時の家では、僕の場合建った時の方が良かった感じでした(^^;
    ただ、隣との境界線から1メートルあけたのですが、それをもう少し余裕目に
    あけておけばよかったと思ったぐらいですかね。
    あとは玄関を広めに作りたかったので結構広くとったら
    玄関から入った時に家自体が大きく感じそれは気に入ってます。
    あっ、納戸を狭くとってしまったので、それは広くしておけば
    良かったと後悔しています。結構がらくたを入れる場所って
    必要ですよね。あっ、あと(^^;;お風呂パターンが三種類ぐらい
    あったんだけど、大きな窓と小さな窓のタイプ(名前がわかりません)が
    あり、大きな方にしたんです。それは小さな方にしておけば良かったと
    後悔しました(^^;

  17. 18 タマ吉

     なるほど、参考になります。ウチは地震とか怖い(過度の地震恐怖症?)ので転等防止の観点から、
    収納や棚を余分に作れればって考えて考えてます。予算の都合も有りますが・・・
    あとは2階にトイレ増設くらいですかね〜
    夫婦そろってノンビリ屋さんなもんで問題が起きないとピンと来ない人種なんです。
     風呂の窓の件ですが、「小さい方が良かった」のは何でですか?単純に考えると
    「大きい方」が明るくて良さげなんですが? 姿が映りやすいからでしょうか?
     別スレでよくある書き込みで「コンセント」の件と換気装置の件がありますが他に気になるトコ何か有ります?
    あ!換気装置はメンテし易いでしょうか?住宅展示場に行った時、ヨメが聞いたんですが、
    営業さんが勉強不足なのか、明確な答えが返って来なかったんです。
    なはは・・・個人の質問スレみたくなってしまってスミマセンm(--)m

  18. 19 タマ男

    >>タマ吉さんへ
    二回のトイレですか〜いいですね〜(^^)うちはそこまで余裕がなく
    二階トイレはつけられませんでした。
    お風呂の窓ですが、そうそう単に映りやすいんです(^^;うつらない為に
    ブラインドをしたり、外枠に目隠ししたりで、窓が大きくてのメリットは
    何にも無かったです。お風呂場の窓ですから全開にしたり外を眺めながら
    入るって事も無いし・・です。でも、外から見えない空間でしたらいいのではないでしょうか。
    あと、そう言われてみるとコンセントが部屋によっては多いほうがいいですね。
    私が後悔したのはある程度テレビや電化製品の置き場所を決めてコンセントも配置
    したはずなのですが、実際は置く場所が変わったりして・・今では延長コードを使ったり
    しています。ですからたくさん付けすぎてももったいないので、入念に電化製品等の
    置き場所、使い場所を考えて追加した方がいいですね。後から追加は高くつくので。
    換気装置?お風呂とかのですか?でしたらメンテとかはフィルターをちょちょっと外して
    掃除するぐらいですかね・・あとは何もしていません。
    それとも24時間換気システム?でしたら私はつけていないのでわかりません。
    ただ以前営業の方とお話した時に、メンテなどを考えると付けるメリットが
    少ないとは言ってました。結局ダクトなどにホコリや細菌が溜まってしまったら
    それが全部の部屋へ流れこんでしまうから・・・・と言うような事を言ってました。
    まぁあくまでも営業の方のご意見なので、換気システムをつけている所で重宝して
    いる所もあるとは思いますが。個人的には軸組在来工法ですから、そこまで密閉されて
    いるわけでも無いので換気システムは必要無いと思っています。換気扇で十分かな(^^;;

  19. 20 のりっぺ

    今週引渡しです。先日施主検査で24時間換気システムのメンテのことを
    聞きました。メンテといっても、6ヶ月に一度フィルターを水洗いして乾かして
    またつける・・・と言う感じで、6ヶ月点検の時にやり方を教えてくれるそうです。
    代えのフィルターも頂きました。他のメーカーさんでは、フィルター交換に5000円程度
    かかったと友人にききました。2年に一度・・・だったかな。

    お風呂は、うちはHITACHIです。標準のものですが、充分満足できそうです。
    窓はお風呂の広さの関係か、どこのメーカーを選んでも大きさは変わらなかったようです。
    今は何もつけていませんが人影が気になるようなら対処法を考えなければなりません。
    (隣家に向かって窓がありますから・・・)
    二階トイレは我が家も断念しました。二階トイレをとるか、カップボードをとるかで
    カップボードの勝利でした。
    コンセントもそうですが、エアコンの下地の場所も結構悩みました。
    エアコンをつけるときに、追加料金がかからない位置を選びました。悩む事
    山積みなのに時間は1週間ほどしかもらえずにバタバタ決めましたが・・・。

  20. 21 タマ吉

    >>タマ男さん、のりっぺさんレス有難う御座います。
     換気装置は「24時間換気システム」の事です。説明不足で申し訳有りませんでした。
    フィルター掃除が簡単ならいいですが、他社さんで¥5000取る位ならちょっと面倒なのかな?
     トイレの件はですね、5人家族でかち合う事があるし、2階で就寝してる時に、用足しで階段下りると
    寝ぼけて大変な事に成るんじゃないかと・・小学生が2人居るモンで(苦笑)。
     お風呂の窓は、そうですね〜間取り次第ですね〜・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸