- 掲示板
岐阜に本社があり、関東、関西でも営業をしている中島工務店をご存知の方はいますか?
もし、こちらで家を建てられた方、検討された方、もしくは情報をお持ちの方がいましたら
この工務店の評価等お聞かせ下さい。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社中島工務店
[スレ作成日時]2007-06-13 15:28:00
岐阜に本社があり、関東、関西でも営業をしている中島工務店をご存知の方はいますか?
もし、こちらで家を建てられた方、検討された方、もしくは情報をお持ちの方がいましたら
この工務店の評価等お聞かせ下さい。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社中島工務店
[スレ作成日時]2007-06-13 15:28:00
見学会行きました。
とてもよかったですよ。特に家に入った時の桧の匂いが最高でした。
大手のHMとは方向性は全然違いますね。
確かに少し高いとは思いますが、自然と機能性とのバランスが取れた家だと感じました。
メリハリつければ買えなくもなさそうです!
NO25番さん
80万/坪せすか? 新建材使って80万/坪 組織が大きいから仕方ないネ・・・
NO23,24番さん この地域で桧 普通ですヨ・・・
近くにはもっとがんばっている工務店いっぱいいる・・・
地域、組織だけで決めるのはどうかな?
NO21番さん 概算見積に合わせれない会社ははなからダメ うそつき・・・言えばいいよ・・・
おやじ(社長)の方向、考えがその工務店の対応 物造り 早く他を探そう・・・
30
断熱はセルロース(新聞紙)? ポリウール ウール ? これ以外の断熱だと新建材だヨ!
そこは厚板併用の2重貼り 通気 杉皮の断熱と言っていた サッシはペアガラス+防犯だった。
体感的に この夏は涼しく感じたヨ
外壁は? サイディ゙ング? 今は普通だネ そこは塗り壁 良かったヨ 観たことない仕上げだった
杉、桧 以外 いろいろな木が 使われていた。
いろいろなところで新建材が使われているネ。
使わずにだと80/坪は十分かかるコストだネ
33さんありがとう
家具、流し、洗面 他 全て 無垢なら80/坪は無理ですネ。
昨今の工務店 デザイン 構造からくるコスト 他 親父(社長)の家つくりに関する考えがその建築屋の
違いですネ。
みなさん近くでもいい工務店さんがいるはず・・・
今は材木屋さん がほとんどありませんが 職方のクチコミがやっぱりあってるネ。
まずは希望の大きさ 仕様 他 で総予算で出来るか聞くことですヨ。
21番さん 最初の希望予算で出来る出来ないはその場でわかるはず・・・
がんばって探そうネ。
村全体にいろいろな会社を持っています。
おやじ は 70代 ワンマンでオオヘイナ 社長 材木業のあいだではいい事は聞きません。
もう若い世代に交代しては? と でも 次世代が育ってないとの事。
村全体が山なのに 加子母の材料100パーセントでないのが ? 市場他の材料ではこの会社も特別 他の会社とは違いがない。
自社で加工工場あり 地元の大工さん他社の加工もやってくれるが
自社との差別がありすぎる 値段でなく 加工の技術 取り組み方 材料の良し悪 自社はいい 当たり前?
組織、会社がここまで大きくなれば 受注は出来て当たり前 イベントも見学会もあって当然?
造るのは職方だけど 現場を愛する おやじ の小回りの利く工務店が 住宅建築では?
もっと周りに愛される会社になってヨ
ローンが組めないってよくわからないですが…
ここで提携している銀行はないのかなぁ
でなければ、勤め先で住宅ローン系の補助とかをしていてその流れで銀行の紹介とかないのだろうか。
キャッシュで一括で買うことができれば一番いいのはわかるけど、サラリーマンだと難しい(汗)
値段は高いでしょうね。いいものを使っているから、いい感じにしあがるのでしょう。
木の家ですのでお値段はどうしても高くなってしまうものですよね(汗)
それはもう仕方がないです。
お金をかけた分だけきちんとリターンがあるのならば良いじゃないですか。
作品集を見たのですが木の家と言っても様々な個性があって面白い。
家族の中でも意見が分かれてしまいそうです。
山小屋みたいな感じからシックな感じまで本当に様々です。
ここで建てた家にお邪魔させてもらったら、すごく素敵な家だった!
こうしたいとお願いしたことはなんでもしてもらえたと言ってたので、できた家がそれぞれ全然違うのかもしれませんね。
予算的に厳しいのでこちらにできるかはわかりませんが…
とても良い会社だと思います。
社長さんもしっかりした考えの筋の通った方だと思いました。見学やイベントに沢山参加しました。
社員さんの人柄など実直で、今時こんな良い会社があるのだな、と感銘を受け 会社のファンになりました。
こちらの会社の方針に価値観、フィーリングがあっている方には 最高だと思います。
無垢の木にこだわりのある方や、木材が好きな方なら。好みははっきり2つに分かれると思います。
費用があれば、直ぐにでも お願いしたいですが、、。
ローンは組めたと記憶しています、、
注文住宅のHPはこちらみたいです
http://kinoie.in/
見ていると、ただ木を伐採して木材を造って家を造っているというのではなくて、
きちんと森林を守りながら自然を建てる人にも知ってもらいながらやっているというスタンスなんですね。。
自分たちの家を作る木材がどこからやってくるのかというのを見ることが出来るのも素敵な経験です。
ここで建てました。
柱の1本から壁の仕様、材料まで要望は何でも聞いてもらえます。
すべてが注文住宅です。
その分高くなりますが満足度は非常に高いです。
大手HMと同じように、安い仕様で変更をしなければ安くなると思いますが
坪50万やそこらでは多分無理でしょう
当時は営業専門はいなかったか一人ぐらいだったように思います。
見積もり、打ち合わせなど、後の現場監督かその上司が来ていました。
我が家は下が鉄筋、上が木造だったので、監督が見積もりに来た者(木造専門)と
代わり鉄筋専門?の人が来たので上物を作るときにかなりトラブりました。
最終的に途中で監督交代になったのですが、最初から下と上で監督を変えれば
問題なかったのにと思いました。
会社のトップ及び上層部はわかりませんが、現場監督、職人は非常に信頼できます。
最初の監督さんも、鉄筋部分を作っているときは大変信頼出来ました。
こだわりがあり、いいものが欲しい人なら満足できると思います。
その分少々お高くなるのはさけられないかと。