注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北陸のオダケホームってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北陸のオダケホームってどうでしょうか?
  • 掲示板
土地は契約済 [更新日時] 2025-04-27 00:11:04

富山・石川両県をエリアとしているHMでオダケホームというのがあるんですが,今そこに話を聞きに行っています。(まだ基本プランももらっていない段階です。)

印象としては土台や柱に桧の無垢,その他は米マツや欧州赤松などの集成材をオール4寸で使い,ベタ基礎,基礎パッキン,ネダレス工法の在来軸組工法が標準という悪くない感じです。

もしオダケホームで実際に建てられた方いらっしゃいましたら,金銭面やアフターなどどのような感じの会社か教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/オダケホーム株式会社

[スレ作成日時]2008-11-29 17:49:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北陸のオダケホームってどうでしょうか?

  1. 51 購入経験者さん

     約半年前にオダケホームで建てました。
     他の者がいいとか悪いとか言っても、結局は建てる人の好き嫌いだと思います。
     身内の不幸があり、話し合いがしばらく中断状態になったり、間取りのことで急な変更をお願いしたり、
    いろいろな予期せぬ事態が起こったにもかかわらず、ずっと親身になって相談にのってもらいました。
     他のメーカーでは、「それは、無理です。」と言われたことも、オダケホームは、「何とか考えてみます。」と
    答えてもらえました。家づくりに対して、誠実に努力してくれる会社だと思います。

  2. 52 匿名

    そりゃそうですよ。建ててもらいたいから親身になって相談になってくれますよ〜(笑) 当たり前! 一軒建てて なんぼ ですからね!

  3. 53 匿名

    石川県民でオダケホームも良いと感じている者ですが、オダケホームが将来石川県から撤退する可能性があるかもしれない点が引っかかります。まあ大手HMはみなそうかもしれませんが。

  4. 54 匿名さん

    石川に富山はいらん。さっさと
    出ていけ。

  5. 55 匿名

    坪単価はいくらですか?

  6. 56 匿名

    坪単価は建坪や仕様、施工場所の地盤が弱い場合、強化費用も加わりますから、一概に出せないんじゃないでしょうか。完成内見会に行った時に、「この家の坪単価はいくらですか」と聞いて大体を判断するしかないと思います。

  7. 57 匿名

    石川県民でオダケホームで建てる人が沢山いるのは、石川県にオダケみたいな家を建てるHMがない証拠なのかな。後はアルスホームも結構良い。

  8. 58 販売関係者さん

    ここの関係の仕事をしてましたが、設計の能力が微妙です
    営業始動に力を入れすぎ、本業がおろそかになっています

  9. 59 入居済み住民さん

    >>58
    全く同感です。

  10. 60 入居済み

    営業さんは感じよい人もいたが、設計士は???
    全員じゃなくて当たり外れがあるのかもしれないが、顧客のニーズよりも自分のこだわりを優先する。そんな設計士がいることは事実。
    事前に家具の寸法を測ったりしたのに、計算ミスで入らなかった部屋もあった。
    あと、照明なんかを担当した人も若い人だったけどどうだったのか?
    ここ暗いよね?とかそんなところが多々ある。

    ほんと、高い買い物なのに残念極まりなかった。
    もう一度建てる前に戻れるなら違うハウスメーカーを選ぶ。

  11. 61 匿名さん

    注文住宅をわざわざ建てたいという施主は、
    施主自体にこだわりがありますから、
    それをうまくくみ取ってくれると理想なのかなぁと思いました。
    うまくそれを営業さんと設計士が調整してくれると
    気持ちよくやっていけるんじゃないかなーと。

  12. 62 入居済み住民さん [女性 30代]

    オダケホームさんの良いところはすごく安心できるところです。
    アルスホームさんや玉家建設さんみたいにダイナミックな設計はされないし、クオレホームさんや正栄ホームさんみたいにオシャレ心をくすぐってはくれなかったくれなかったですけど。
    私達を担当してくれた営業のHさんと設計のHさんはとてもチームワークが良くて他社さんとの打ち合わせでは気付かないような日常生活の些細な事なんかも拾って下さったので、
    結局は担当さんの相性でオダケホームに決めたんですね。
    不満があるとすれば、人事異動が多いのか?担当の方がよく変わることでしょうか。

  13. 63 匿名さん [女性 20代]

    営業さんが熱心で、いろいろ見に行きましたが、
    7,8,9さんに同感で、デザインがダサすぎます…( ;∀;)

    こみゅにけーしょん?、という広報誌も見せてくださったけれど、
    お客様感謝祭に来てるのジジババばっかりだし。笑
    若い子育て世代のオシャレとは程遠いよな、と思ってしまいます。
    「物が良いから」って、営業さんは言われるけど、
    なんでここに?みたいな不便すぎるところに収納があったり
    設計さんもなんだかなぁ・・・。

    あと、人事異動は確かに多そう!
    KORの人も、「オダケから来ました」って言ってもられました。笑

  14. 64 物件比較中さん

    大沢野で建物を見てきました。
    素朴なデザインでまあまあ良さそうな第一印象
    オダケの特徴って何ですか?
    営業の人は、構造と実績と、アフターサービスだと言われました。
    ちなみにその後にジュートピアで石友さんやタカノさんに聞いても
    殆ど同じような返答でして。
    正直なトコロ、価格以外の大きな違いが分からなかったんです。
    オダケさんの特徴って、他の会社との違いってどこなんでしょう?
    検討中の方や建てられた方の意見も聞きたいです。

  15. 65 入居済み 男性30代

    入居して約1年がたちました。
    私の担当者はマメに相談に乗ってくれました。
    他社との比較検討中にも色々な間取りを見せていただきその間取りごとにいいところ、わるいところを丁寧に説明してもらいました。
    自分たちの要望を色々言ってもすぐに「無理です」とは言わずに可能か不可能か、可能ならいくらくらいかかるか、それをやったときのメリットデメリットをしっかりお話ししていただきました。
    非常に丁寧な印象でした。
    アフターについてもなにかあって連絡するととりあえず顔は出してもらえますし、その上で、どーする、こーするを話して修理をしてもらえます。今のところ何回か修理してもらっていますが有償修理はないです。
    他社で建てた親戚はアフターの悪さに後悔しており、オダケにしておけば良かった、と言うくらいにはなんでもしてもらえますよ。(その他社さんはオダケと同価格帯の会社なんですが…)
    オダケの特徴は良くも悪くも無難なところだと思います。
    特別オシャレではないけど長く住むにはゆったりとしていいと思います。

    ただし、高いは高いです。担当者もはっきり言っていました。うちは高いと。
    私は高くても満足できる仕上がりになったとは思っています。

    比較中の方はそのメーカーの建て売り物件を見に行くのをお勧めします。実際の建物感覚が分かるので展示場よりいいと思います。(これもオダケ営業さんの請け売りですが…)

  16. 66 通りがかりさん

    最近建てた者です。支店によるでしょうが「人」に問題があると感じる会社です。
    住み始めてから、気になった箇所を見てほしい・直してほしい旨の連絡すると、確認のために見に来る事もなく「業者に確認させます」とその部分を請け負った業者に連絡をし、業者対応後の「不具合は解消されましたか?」といった連絡もなければ見に来ることも一切ありません。契約して金さえもらえたら「ハイさよなら」なんでしょうかね。

    あと、まだ契約前の段階で展示場や実際の建設現場へ車で連れて行ってもらったことがあるのですが、運転中にスマホを確認する営業マンがいました。停車中でなくてですよ?
    運転中のスマホ罰則云々以前に客の命を預かる身としてあるまじき行為です。
    あ、念のために言っておきますが家自体に致命的な問題はまだ見つかってないですし建築中の状態を見せてくれるというのは、変な手抜きはさせてないと証明してくれるものだと思います。
    ただし素人でもわかるような建設中のミスを私が見つけたというケースがありましたけどねw

    今更戻れませんが、他の業者の方がよかったのかなぁと感じております。
    私のような思いをする方が少なくなるよう、アフターを重視される方は充分お考えください。

  17. 67 匿名さん

    何十年も住む家ですし、価格が高くてもアフターに責任を
    持ってもらえるのであればよしと感じますが
    支店によりアフター対応の良し悪しがはっきり別れているようで
    不安を感じました。

    一応サイトには10年目までは基本保証、10年目・20年目に
    有償のメンテナンス工事をする事で30年まで保証延長となると
    説明されています。

  18. 68 匿名さん

    アフターの修理は業者任せのような投稿がありますが、アフターサービスにこだわり
    地域密着で最後まで責任を持つと書いてあります。
    しかし例えば不具合箇所が水道関係であれば水道業者に依頼し、その場で修理を
    確認できればわざわざホームメーカーのスタッフが確認に来なくても問題が
    ないように思います。

  19. 69 マンション掲示板さん

    >>66 通りがかりさん

    てゆうかテメー何❔クレーマー 覚悟しろ

  20. 70 名無しさん

    68さん
    http://kashihoken.or.jp/kashihoken/
    そもそも10年保証は義務なのです。

  21. 71 名無しさん

    ごめんなさい、67さんに…でした。

  22. 72 口コミ知りたいさん

    設計士がが最悪。勝手に坪増やした図面作ったり、頼んで無いもの付け加えて値段上げたり、ちょっとでも高く売ろうとしてるのが見え見えで気分悪い。営業も設計士の言いなりでウチらの意見聞かないし。話まとまってないのに何で契約金持って来いって言えんの?馬鹿じゃない。

  23. 73 口コミ知りたいさん

    >>72 口コミ知りたいさん
    オダケホームで新築検討して居るものです。
    たしかにスケジュールでは契約金先払の様です。
    営業さんと基本内容の合意があれば契約金支払い後、次に設計師との事でした。その間2ヶ月少し急ぎ過ぎ感は有ります。
    最近のお話の様なので、何処の支店か構わなければお教えください。

  24. 74 評判気になるさん

    支店言ったら誰かすぐにわかっちゃうんじゃ?
    あなたオダケの人でしょ?
    そーゆーのやめてあげたら?

  25. 75 後悔

    後悔ばかりです

    勝手にサイズを決められていたり机の高さや棚の高さなど
    思っていたのと全然違いもっと聞いて欲しかったです
    建てる側は初めてのことばかりで
    何をどう決めたら良いのかなどわからないので
    細かく確認相談してほしいです

    他社で建てればよかった

  26. 76 通りがかりさん

    >>73 口コミ知りたいさん
    買わない方がいい!
    とんだクソハウスメーカー!
    売ったら客はさよなら!
    家の質もクソ!対応クソ!
    買って後悔!

  27. 77 匿名さん

    自由設計だけなのかなぁと思っていたんですが、規格系の住宅の商品もかなりの数あるのですね。これって自社のものなんでしょうかね?
    思っていたよりも色々なものが揃っているものですから、ちょっとびっくりしました。
    be naturalという商品は、自然素材だけを使っているということなんですが、
    どういった建材を使用しているのでしょうか。
    デザインに関しては見ていると普通に落ち着いているようなシックなものだなぁなんて感じられましたが。

  28. 78 匿名さん

    口ばっかりで信用できない。
    何か隠している感じがして嫌。
    確認不足が多すぎて後でガッカリする。
    もうすぐ完成するけど、正直なところ不安しかない。
    気持ち良く住める気がしない。

  29. 79 戸建て検討中さん

    職場にオダケホームで建てた人が2人いますが、
    2人とも、まあまあ良かったと言っていました。
    営業・設計・大工さんの当たり外れが大きいのかもしれません。
    大工さんについては、大工さんの養成学校もやっているので、
    他のメーカーよりは安心な気がします。

  30. 80 匿名さん

    うちは建てて12年たちますが、オダケにしてよかったです。設計段階の時もこちらの希望を伝えると専門家としてのアドバイスをしっかりしてくれ、無駄にお金を使わせようとしない姿勢を感じました。
    それは、10年目の点検の時も変わらずでしたよ。
    大工さんのお仕事もよかったようで、同じ年数のおうちと比べるととてもきれいな状態のままです。

  31. 81 名無しさん

    後悔してる

  32. 82 戸建て検討中さん

    NO.81様
    もしよろしければ、
    なぜ後悔しているのか、教えていただけますか。

  33. 83 名無しさん

    数年前に建築しました。造りは建築中見ていたため、大まかな構造はしっかりしてる印象。営業は良くしてくれたが、建ったあとは支店異動で関与なし。建築中の不備がないか度々チェックしていると、素人目でもわかるような不備、下手したら欠陥になりうるようなものがいくつか見受けられた。言わなければそのまま流されていた。むしろ言った時も認めようとしてなかった。住み始めてから、とにかく寒く断熱性が低い家と感じる。15年以上前に大手のSで建てた実家の方が断然暖かい。アフターも期待していたが、期待を裏切られた。後悔してる。予算をもう少し上げてでも、他の大手メーカーで建てればよかった。

  34. 84 戸建て検討中さん

    なんだかんだで外断熱は高いだけでたいしたことないよ。すきま風だらけ。安いけど、ウレタン吹き付けのほうが暖かい

  35. 85 匿名さん

    断熱って方法は選択することができるのでしょうか。ウレタンフォームだと、上手な人が行わないと気泡が出来てしまったりしてしまうから、加工が簡単者のほうがリスクが低いということを聞いたことがあります。
    きちんとやってもらえればそれで良いんですけどね〜。

  36. 86 匿名さん

    家を建てる際に断熱性も重視してたけど、高気密高断熱といいながらこの時期かなり寒い。23度設定でエアコンをつけてても部屋の温度は20度にもならない。家にいながら全身防寒。
    (そんなもんなのかどうなのかは他社との比較をしようが無いけども)
    結局どのメーカーがより高断熱なんでしょうねぇ。

  37. 87 戸建て検討中さん

    うちも今月引き渡しうけたばかりです。一応高気密高断熱ですが、はっきりいって寒いです。エアコンは25度。今年はいつもの年と違い雪も多く寒いのできついです。エアコンは温度あげても湿度さがるので乾燥してそれがまたきついです。費用少しかかっても床暖房つけるべきだったと後悔しています。ちなみに暖房のない廊下は外並みです。

  38. 88 匿名さん

    うちは富山なので、北陸では一番寒い方だと思いますが、エアコンだけで室温25℃に維持できていますよ。
    エアコンの設定温度を上げてみたら良いのではないですか?
    エアコンは高い位置に取り付けてありますから、暖房の熱は天井に溜まるため、
    人の居る位置よりも早く設定値に達してしまいます。

    なので、以下の対策で解決できます。
    ・設定温度を上げる。
    ・サーキュレーターで冷気を上にあげる。

  39. 89 通りがかりさん 

    間取りにもよると思いますけど、吹き抜けあったら北陸のZEH基準で家建てたら寒いですよね。

  40. 90 匿名さん

    オダケホームだと次世代省エネを少し上回る位ですけど、吹き抜けがあったとしても
    サーキュレーターで空気を回せば暖かくなると思いますけどね。
    そもそも、吹き抜け作るならシーリングファンとかあるのでは・・・?

    うちはサーキュレーターでやってますけど室温25℃、床温度23℃、天井28℃位ですね。(吹き抜けなし)
    深夜料金安いから、深夜時間帯にガンガン温めておいても深夜分は20円掛かってないです。

  41. 91 e戸建てファンさん

    メーカーさんがそこまで提案してくれていればいいですね。

  42. 92 営業は大切です

    オダケホームで建築しました。営業さんの提案で床暖房をつけました。(ACは温度を上げると乾燥するし結果的には空気を循環させないと室温差がでますので、均等な床暖を選択)転勤は仕方がないとしても、うちの営業だった人は毎年カレンダーや近くに来るときは何らかの連絡が必ずありますよ。設計、工事などいろんな人の関わりで完成しましたが、営業さんが最終の采配をしてくれていると感じます。

  43. 93 匿名さん

    高気密高断熱住宅であれば、エアコン1台で快適だとばかり思っておりましたが
    床暖房は必要になりますか?
    床暖房を設置しなくても、電気カーペットを導入すれば足元から温められて
    寒すぎる冬を過ごしやすくなるかもしれませんね。

  44. 94 e戸建てファンさん

    この冬の寒波と低温。エアコンは一時間に一回の霜取り。暖房強化型でもおこるべきして起こります。そのたびに、シューといううるさい音、約三分近くの温風停止。あとリモコンで設定温度あげても、湿度が30パーセント代ではそれほど暖かさは感じません。モデルルームや見学会物件は24時間以上前からエアコンはつけっぱなしで、部屋全体が暖かくなってるので、あまり参考にならない。床暖房必要だと思います。エアコンだけの生活はかなりきついです

  45. 95 営業は大切さん

    我が家は床暖つけました。エアコンの暖房でも」十分という会社さんもありましたが、私のところの営業さんはモデルハウスで両方を体験させてくれました。そのうえで私たちの家族構成にあったものを、イニシャルコストとランニングコストの面も両方のお話をしてくれました。当然 間取りも影響してくるのであくまで私の家の場合は正解だったと思います。商品の説明も」聞きました。断熱材の違い 理由もきいたうえで、自分たちのコストに見合った提案をしていただきましたよ。

  46. 96 通りがかりさん

    寒いって聞くしオダケは高気密高断熱とは言えないと思いますが。
    床暖房入れてもこのレベルじゃ光熱費高いだろうし。
    寒い時期で光熱費いくらぐらいなんだろ?

  47. 97 戸建て検討中さん

    光熱費がものすごくかからない家を希望でしたら、一条工務店にしたらどうですか?40坪ない家でしたら全館床暖房のつけっぱなしでも、冬の一番寒い時期でも電気代15000円くらいらしいですよ。オダケは所謂一般的な高気密高断熱ではあるますが、メチャクチャ省エネな家ではないです

  48. 98 通りがかりさん

    情報ありがとうございます。
    一条は良いって聞きますね!
    見てるとオダケは特に特徴は無い普通の家って感じですね。欲しいポイント考えてみます。

  49. 99 匿名さん

    オダケの良いところは、地域密着でやっているところじゃないでしょうか。小回りがききそうである、という期待は…持てるのかな?
    このあたりの地域のこともよくわかっているというのも大きいと思いました。
    高気密高断熱であるならば、
    十分なんじゃないかなぁと思いますが…。

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸