- 掲示板
茨城県の東海村で家を建てようと思っていますが、このサイトでハウスメーカーの問題点などを見て、どこに頼んだらいいかわからなくなってしまいました。あまり予算もないので、坪単価は高くないに越したことはありませんが、やはり間取りや耐震性能にこだわりをもっているので、できるだけ希望に沿うよう、がんばってくれるとこがいいです。どこかお勧めのハウスメーカー支店または工務店・設計事務所などありましたら、ぜひ教えてください。お願いします。
[スレ作成日時]2006-06-27 01:45:00
茨城県の東海村で家を建てようと思っていますが、このサイトでハウスメーカーの問題点などを見て、どこに頼んだらいいかわからなくなってしまいました。あまり予算もないので、坪単価は高くないに越したことはありませんが、やはり間取りや耐震性能にこだわりをもっているので、できるだけ希望に沿うよう、がんばってくれるとこがいいです。どこかお勧めのハウスメーカー支店または工務店・設計事務所などありましたら、ぜひ教えてください。お願いします。
[スレ作成日時]2006-06-27 01:45:00
受理されるかどうかわかりませんが、警察に被害届けは出しましょう。民事の契約不履行なのか、刑事の詐欺なのかは被害届けの状況で変わる可能性があります。
今聴いている話では、6月あたりには会社はどうしようもない状態だったとのこと。それ以降に吉川がせしめた金は仕事をするためではなく、逃走のためだったと証明できる可能性があると思います。
業者、顧客双方から被害届けが出ることで、警察が動く可能性も出てきます。まずは吉川を探し出さないと始まりませんから。
被害に遭われた方は警察に対し、被害届ではなく「告訴状」を提出した方がよいと思われます。被害届は「被害があったよ」と報告しているだけです。被害届をいくら受け取っても警察は相当数の被害届が出ないと捜査してくれませんが、告訴状であれば捜査する義務が警察に生じるそうです。
法律一口メモ 告訴と被害届の違い私達ができる刑事告訴の方法腰の重い警察を動かすには。告訴と告発の制度など
私は庭をキャスデザイン(カスデザイン)にやってもらったのですが、8割方完成し最後の仕上げがまだです。他の方々に比べて被害は小さいですが、それでも人間として許せません。あれだけ偉そうな事を言っていた人が。何とか皆さんで協力して表の場に吉川を出すことができないでしょうか?それぞれが告訴状を出す、が、スタートですか?
事務所も放置されて、中のものもそのままでは貸し主もどうしていいかわかりませんね。迷惑です。
法的には勝手に処分することはできないらしいですよ。
家賃未払いの上に、明け渡しも難しい状態、どこまで無責任なんだか。
残念ながら被害届として受理されないものは告訴状でも受理されないでしょう。民事不介入の壁が厚いです。
手っ取り早く出来る被害届だけでもしないよりは良いと思います。告訴状となると行政書士か弁護士に依頼しないと難しいのも厄介です。
告訴して意味があるかどうかを含めて法律相談した方がいいと思います。吉川に支払能力も何もないので告訴は無意味と考え、私は警察に事案を報告するに留めました。結局、被害届としては受理されませんでしたが、声を上げないと話にならないので。
取引業者さん、顧客さん、それぞれどう動いていますか?
みなさんの状況が知りたいです。
弁護士とかに依頼された方はいますか?
集団でまとめていただくのは無理でしょうか?費用はお支払します。
自分を大きく見せることに一生懸命な人でしたね。
ですので大して仕事では有名ではないです。
支払いがひどい、クレームばかりお施主の満足度は悪いということではここら辺の業界では有名でしたが・・・
物事を感情的にしか捉えられないのでしょう。逆に言えば、それがグッドデザイン賞を受賞する要因となったのかもしれません。
彼(吉川氏)のデザインは偽物ではありません。ただ単に経営能力が無かったのだと思います。税理士なり何なり雇って第三者の意見を聞くべきでしたね。
今からでも間に合います。吉川さん、ここは格好をつけている場合ではありません。
いや、デザインも偽物です。そこが本当にできていれば、仕事もきますし、価格もそこそこになり、効率よくこなすことができるはずです。デザインもダメ。経営もダメ。
その結果が、当たり前にでた夜逃げなんです。
TVなど、情報番組などに協力して頂いたらどうですか!?
個人的にメールをしようかと考えてましたが、仕事上、決算時で忙しく…しばらく無理なので…
どなたか…お願い致します!!
今にして思えば吉川の対応には不審な点が多々あったのですが…。あんな中途半端なダメ人間に騙されたのかと思うと、自分が情けなくて嫌になります。あれから塞ぎ込みがちになってしまい、金銭的な被害もですが、精神的なダメージが大きいです。
うちの庭は昨年の9月に完成のはずでしたが、寒くなる頃に逃げられ、霜が降りる時期を迎えてしまい手がつけられなくなりました。ようやく春の気配が見えてきたので自分の思うように庭作りを始めようと思っています。
ところで、あの家族は住民票はそのままなのでしょうか?住民票がないと何かと困る為、後から手続きをする逃亡者もいるそうです。逃亡者の転居先を探す方法として定期的に市役所で確認するやり方があると聞きました。債権者はその旨説明すれば情報開示も可能なのだそうです。
正直、気力を失い、ひたちなか市役所まで出向き、ごちゃごちゃと説明をする気にもならないのですが、居所を探し出し、彼を詰問したいという気持ちもあるにはあります。
長らく都会で生活していたので、詐欺まがいの商売を見聞きすることもありましたが、地方にもあんな男がいるのですね。
私もキャスデザインでやりましたが、皆さんと同じような感想です。突然キレられたし、よく頼んだ事を忘れてた。クレーム対応も遅かったなー
もう途中で無駄だと思い、あきらめて自分達で直したりもしました。
新事務所開けるぐらい成功してたのかと思ってましたが、
まさかこんなことに…
いろいろ話はありますが、吉川先生はすごい方だと思います。各賞をいただいたり、メディアなどでもとりあげられたりし、実力ある方ではないでしょうか?あれだけの立派な店舗もかまえられたのは、実力の証です。きっと、またよい仕事をしてくれるでしょう。今は、休息をとっているだけにちがいありません。
>>574
内情を何も知らない人の、のんきな発言としか思えません!!どこがどのようにスゴイのですか?あなたが本当に吉川をスゴイと思っているのなら、それは、うわべしか知らないだけ。各賞と言ってますが、何の賞をいくつ取ったのですか?知ってますか?教えてくださいよ。きっとスゴイ数なんでしょうね(笑)
実力がある人は多額の借金もしないし、ましてや、踏み倒して夜逃げなんてしませんよ(笑)
無理して立派な?店舗を借りたのに残念だね。
それにメディアって言っても地元放送局や地元紙だけどね。なんか”メディア”とか言うのは吉川の身内だけじゃない?ホームページの中でも”メディア”とかのカテゴリーあったよね?
失礼ですが50代って、、、あなたもしかして吉川の奥さんなんじゃないですか?ついに我慢できなくなって登場?
メディアって(笑)
使うのあんたら夫婦だけだぞ!!(笑)本当恥ずかしいわ。
吉川の再起を願っての登場かな?ムリ無理ムリ!!
ここのサイトで、散々みんなが吉川からの被害を訴えてるのに、この無神経な発言は普通の人では出来ないよね!!
さすが50代の奥さん!!もう60代になったんじゃない?
ここの被害者みんながヒクような桁外れの額の借金はどうしようもできないよ!!いくら休息しても、逃げても再起はできませんよ。息子の名前を使っても再起はできません!!
キャスデザインって地場のハウスメーカーとコラボレーションとかいって
広告や地場ハウスメーカーのHPにたまに載っていたけど
そのコラボが長続きしないんだよね
今考えると、キャスデザインの評判が悪くて1回きりで切られた思える。
とにかくスタッフの出入りの激しい会社でした。
関わっているわずかな間に3人が辞めました。
その時に気付くべきだったと反省しています。
やっぱり人の出入りの激しい会社は何かあるってことなんですね。
茨城の工務店を探しているのに、違う話題が占領してる…
被害に遭った方は気の毒と思いますが、別のスレッドに移動してもらえませんか?
必要な情報を得ることができず困ります。
もっと他のハウスメーカーさんのお話もききたいなぁと思います。
小さいところだと、ホームページが無かったり、
あったとしてもあまり情報が無かったりして、どういう所かわからなかったりしますので
もしそういう所で良さそうな所があれば、情報交換できるといいんじゃないかな、と思いまして。
私はワールドハウスに依頼し、入居3年目になりますが、購入後も細かい修理等すぐに対応してくれて満足です。ワールドは値引きはしてくれないですが、安くすむように色々相談に乗ってくれました。私は非常に満足しています
当方日立ライフ物件に居住、アフターはそこそこしっかりしてますし(何かあれば担当に連絡すると来てくれます)、見た目は少々地味ですが坪単価50を切っていました(昨年夏に建てました)。
木材を中心の家なら三市ハウジングさが良いとネットでみつけました。良い会社さんですか?このサイトの下のほうに「***のような受け答え」等の書き込みがあり、やや不安になりました。どなたか教えてください。
龍ヶ崎・つくばの不ニ建設は契約した後態度が変わるし、説明無しでオプション料金バンバン取られるみたいですよ。契約前によく確認した方がいいかと思いますよ。
キャスデザインの夜逃げから一年経ちました。
被害者の皆さんの近況はどうでしょうか?
報告出来る方いらっしゃいます?
私の場合、中途半端に中断されたので別業者に頼みました。
残りが植栽だったため、植栽代金を比較したらキャスデザインは
高かったです。
業者の比較や評判、というのは本当に難しいと感じます。
このあたりは、何を優先するのか、ということで判断にも迷うところがあるような気がします。
やはり、信頼できる業者を選ぶのが一番になってくると感じています。
裏情報、水戸市の大縄林業では、イシンホ―ムの家と大縄林業の家との2種類の建て方がありまして、大縄林業の家で建てればイシンホ―ムの家より坪当たり10万円位安く建てられますよ。その他に、消費税も、人に寄りますが0%~5%に引いてくれますよ。イシンホ―ムで高く家を建てた方がバカみたいですよね。大縄林業の専務も言ってましたよ、バカは損する、賢いのは得する。ってね。但し、見えない所は何をやるか分からない会社なので気を付けて下さい。
私は、大縄林業で家を建てて10kv以上の太陽光パネルを載せたのですが、パネルの下の屋根材が色の塗ってない物が貼られていました。(ガルバリウム)家を建てる時の打ち合わせでは色はブラックと決めたにもかかわらずです。問い詰めた所、パネルの下の屋根材はパネル屋さんがやるので大縄林業では一切関係がない。と、言われました。こんなことっておかしいですよね?まったく、見えない所は何をやるか分からない会社です。
>>622
>>どうしたら信用できる業者
勘は強い方です。そして、契約までに時間をかけることも大切と思います。
戸建てを立てる前に見学会をやっているホームメーカーがあれば参加しましょう。あと、宿泊体験会もおすすめ。私は参加しませんでしたが、住んでみてどうか想像できるかどうかを考えてみます。
あとは施行例をホームページで見る、オープンハウスも見せてもらう(これは見学会と重なるかもしれません)、とにかく、見に行く。
そうすると、営業さんからの説明も受けられ、理解しているかしていないかもなんとなくわかりますし。とにかく何度も足を運ぶことが重要と思います。
635さんへ、大縄林業はやめた方がいいと思います。イシンホ―ムの家と大縄林業のオリジナルの家との2種類の建て方がありまして、自分の家がどちらか分からないからです。おそらく大縄林業で家を建てた方は騙されても気付いていないんだと思います。イシンホ―ムだと証明するものがありませんからね。
我が家8年前に建てた家の外構は、キャスデザインでした。
いい加減な施工されたので、今も負の遺産のような箇所がいくつもあります。
今も少しずつ自力で改善しようと四苦八苦しています。
今、思えば多少高くても、住宅メーカーの外構工事にお願いすれば良かった思ってます。
今から建てる皆さんは、外構施工の際は業者の態度や様子をよく観察して決めることが重要だと思います。
土地の関係でエンジョイホームを検討しているのですが最近建てた方の評価を聞きたいです。他の評判サイトをみると評判は良くないのですが何年も前の情報で最近のは見ないもので…。
15年前にたてました。
建てるとき屋根を支える柱とユニットバスが間違ってた。
それから、建ててから一度も来ないので、点検の話ができない。行けばいいんだろうけど。。。
2階のサイディングを貼り方が間違ってたので、歪んでしまった。
基礎は良かったけど、正直、おすすめはできない。
現在建築中
サッシの発注ミスにより、嫌な思いばかり。
社歴はあるが公共工事中心の会社なんだろうと思う。
一般住宅については、施主の目線には立ってないと思う。
二級建築士も現場になんか検査以外は来ようともせず。
外構業者を探してここに漂着したら、以前に見積り頼んだキャスデザインの名が。
そうか、夜逃げしてたのか。こち亀に出てくる絵崎教授みたいなノリの奴だったから発注やめたんだけど、正解だったな。
あの時はひたちなかのマキプランニングに頼んだのだけど、悪くはなかった。
また頼んでもいいのだけど、一箇所だけに決め打ちでは決めたくない。
もちっと調べよう。
つくば市で家を立てようと思っています。
大手HMや小さな工務店をみてますが営業さんの話だけで決められないです。お金のことも気にはしますが、満足のいく家を建てたいと思っています。
工務店、HM、設計事務所などおすすめあれば教えてください!
ua値やc値を気にしても、施工技術者がちゃんと理解してないと隙間風スースーの家に住むことになります。自分に提案してくれてる人が、現場をわかっているか、施工管理や大工さんはちゃんと知識があるのかそこは信用できるのでしょうか。そういったことがちゃんとできている工務店はクチコミや紹介で繁盛しているため、出会うのはなかなか難しいと思いますが、ハウスメーカーより高性能な家を良心的な価格で建築してくれる工務店に出会えている方は必ずいますよ。
お邪魔します。茨城情報を沢山拝見でき、参考になります。ありがとうございます。
総合的・経済的には、Tまホームさんが良いのかなと検討中ですが、
イバ南木センさんのモデルルームの心地よさを味わってしまいました。
ただ何しろ情報が少なくてよくわかりません。
どなたかイバ南木センさんの情報をお持ちの方、教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
私の経験上では、注文住宅だと、能力の無い担当者に当たると、こちら側の理想だけで設計した際に不可能な事が多々あるのですが、その時だけはいい加減な返事をされ、後から無理となるので疲れますよ。そして、結局は他のハウスメーカーにすれば良かったと後悔します。建て売り住宅かモデルルームを見て納得したところの物のコーディネートにこだわった方が良いと思います。野球場の名前になっているNH以外にする事だけは伝えておきます。
この会社についてご存知の方はいらっしゃいますか?「地元茨城の建設会社だそうです。しかし、彼らのウェブサイトは2018年以降更新されておらず、価格(最低50万/坪、彼らは不足を考慮していない)も更新されていなかった。どなたか、この会社に関するご意見、ご感想がありましたら、お聞かせください。ありがとうございました。
https://www.terada-kensetsu.co.jp/