- 掲示板
カイテキホームで建てられた方いらっしゃいましたら、完成後の感想など教えてください。
[スレ作成日時]2009-03-31 21:33:00
カイテキホームで建てられた方いらっしゃいましたら、完成後の感想など教えてください。
[スレ作成日時]2009-03-31 21:33:00
つくば市の工務店ですよね。評判は上場ですよ。トステム系ですね。
茨城県つくば市の工務店ですよね。感想聞きたいです。
春にご契約をしました。
営業は女性の方です。とても丁寧でとても信頼できる方です。
何かあるとすぐに対応して頂いております。
自由設計で色々とわがままを言いましたが、
完成までがとても楽しみです。
カイテキホームの事務の女の子、かわいいですよ。笑った顔がいい。癒し系。
アイフル・アエラ・タマと話したけど、どっからも”お願いしようかな”って納得する良い返事が聞けない。
注文はやっぱ地元密着系かなあ~って思い、コンタクト中です。
ホームページを見る限りでは良さそうな感じがします。
これから、カイテキホームで建築予定です。営業マンも設計士もとても親切で、安心して相談できてます。
営業スタイル、接客態度、価格、トータル的に非常にバランスがとれていると思いますよ。細かいサービス内容等も、大手メーカーで建てた人達から聞いた話と比較してみても、たいした相違もありませんし。こちらに決める前に、某工務店と間取りの相談までしていたのですが、なんとなく納得ができなかったので、カイテキさんを訪ねてみました。うちの場合は、土地はこちらで見つけてあったのですが、その土地についてすぐ市役所に走って下さり、建築条件等を調べてくれたり…。その某工務店は、土地についての調査等は二の次という感じで、間取りの提案ばかりで。建坪まで勝手に設定されていました。しかも後で分かった事ですが、その建坪は、うちの土地の大きさでは建ぺい率の関係で建てられない規模でした。
以上のように、カイテキさんは何事も丁寧親切 且つ スピーディーですし、間取り等のこちらの意向を汲み取るのが非常に上手で、相談し易かったです。
最近新たにR+houseと言うプランができたようですが、どんな感じでしょうか?
情報をお持ちの方、教えてください。
うちもカイテキホームさんで検討中です。
営業さんが感じがよくて、次回は事務所にて間取り等相談予定です。
価格は自由設計なので、それなりなのでしょうか?
価格のことを聞けなかったのが、他の工務店さんと迷っているところです…。
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
カイテキとタマとアエラで検討中です。
価格は、はじめに予算を決めてしまうので
下を見られてるような気がします。
設計士と一緒に商談でき間取りを作るので安心できます。
しかし、すべては設計士の腕次第です。何度も打ち合わせが
必要です。
営業の方は社長の代弁者のようですが気持ちが良い方です。
今後の商談が楽しみです。
素晴らしいと思います。
自由設計だし、私はRハウスじゃないですが、おしゃれな家を提案してくれました。
打ち合わせ、着工式、地鎮祭が終わり、これから工事が始まるところです。
耐震、機密、断熱に優れてるところが決め手でした。
これはホントに具体的に測定し、私達に隠すことなく提示してくれます。
対応も丁寧で、営業の方以外の現場で働く方も感じがいいです。
話をしているとこちらまで元気になります。
予算内で希望を叶えてくれます。
人それぞれだと思いますが、私はカイテキホームにして本当によかったと思います。
営業担当者の良し悪しで家づくりがおおきく左右されると思います。
はじめはとても好感が持てましたが結果、営業担当者はハズレ。
説明不足や行き違い、言った言わないなどのわだかまり。
一番引っかかったのはお金の話が雑でした。あまりに不透明で不信感でいっぱいになりました。
親しげに距離を縮めてきますが、金額の提示を求めたり不満はしっかり言えば良かったと思います。
またその場合、思い切って担当を外れてもらうか上司の方に対応してもらうと良かったと思います。
R+ハウスのモデルハウスがカッコ良かったのですが、営業担当は自社商品、Nicoの家を押してきました。
こちらの方が利益があがるのでしょうか。
設計費がかかるかかからないかの違いだけと言い切られNicoの家にしましたが、やはりR+ハウスは素敵ですね。
随分後になって営業担当者がR+ハウスについて否定的な発言をしていたのを聞いて、
お客の好みや希望は二の次で営業担当者の主観の押し付けだったと気付かされました。
悪いトコだけではありません。確かに高機密・高断熱の家が建ちそうですし、また職人さん達は良かったです。
ウチの場合は営業担当者に縁がなかったんだと思います。
一生に一度の大きな買い物をするド素人相手に、流石の営業職。営業担当者のノリで大きな買い物をさせられた感は否めません。
引っ越し後のアフターメンテナンスが3ヶ月後、6ヶ月後、1年後〜とありますが、訪問のタイミングが全くといってアバウトです。対応も遅い。うちは半年以上も問題が片付きませんでした。間取りもキツキツで構造的に無理でドアが欲しいとこにとりつけられずあちこちオープンな設計なので冬は寒いです。外構工事も雑な仕上がりでビックリしました。植栽スペースの土を掘ると砂利とコンクリート片で水はけが悪くて植物が枯れます。良い口コミを読むとなぜウチは…と思ってしまいます。
一生涯のお付き合いをさせていただきます、ということなので、
かなり頑張ってアフターサービスしてもらえるのかなぁと思っていたんですけれど…。
訪問はアバウトですか。
こちらから連絡する形ではなくてあちらから来る形なのでしょうか。
担当者によって違ったりとか??
アフター部門が専門であれば対応は早いのでしょうけれど、実際はいかがなのでしょうか。
会社名がカイテキと言うぐらいあって、引っ越しして半年に、なりますが
本当に快適です。外だとかなり寒い日でも、中はそんな寒く無く、
朝もピタ、と起きられます。間取りも使い勝手が本当に良いです。
結構こだわり着工まで何回も打ち合わせをしましたが、本当によかったです。
金額も、思ったよりいかなかったので助かりました。
知り合いにも自信をもってお勧め出来ると思いました。
>>22
R+ハウスに興味を持って見学後、結局予算の都合上Nicoの家で建てましたが、Nicoの家も結構な価格になり今となっては一体この家のどこにそんなお金がかかっているのか狐につままれた気分です。
R+ハウスは3件見学しましたが空間の使い方がどれも良かったです。吹き抜けがなくてリビングも狭目でも開放感があってさすがアトリエ建築家の設計といった感じ。
それに比べてNicoの家は普通ぽいというか、一般的というか。好みに寄りますが斬新さはないです。
うちの場合引越し後も不満ばかりで行き場のないモヤモヤが残ってるので、どうせだったらアトリエ建築家にお任せすれば良かったと後悔先に立たずです。うちの場合は数少ない失敗の案件ですが満足されてる方もいらっしゃるのでご参考までに。
平屋の家が欲しく上横場のモデムハウスを見学。
とても素敵で、このお家に住んでみたいと思えたのですが、案内の営業マンの態度に呆れました。
キッチンを見せて貰ってると、他のお客さんに出すお茶を冷蔵庫から取り出すからどいてくれと云われ、納戸に移動させられる始末。待てよ。私達お茶さえ頂いてません。
取り敢えず一通り見て廻っても一辺倒の説明だけで終わり。
質問には答えてあげてますよ的な言い方で、早々に引き上げました。
何なのこの差別。
ずーっとたったままで、お茶さえ貰えなかった。
家はいいかもしれないけど、人をきちんと教育した方がいいんじゃないですか。 めっちゃ気分悪くなりました。
やっぱり口コミは間違ってなかったわ。
平屋のモデルハウス見に行きました。時期&時間的な要因もあってか他の見学の方はいなかったので ゆっくり拝見出来ました。勉強不足を否めない私に担当してくれた方は他の色々なハウスメーカーさんを廻って見識を深めるように進めてくれました。それで思ったことは、カイテキホームさんでは営業さんの当たり外れがあったとしても裁判沙汰にはなりそうもない気がします。
家を購入して感じた事を感じた事を投稿致します。
営業さん、親切だけど普通ですね。
設計さん、事務的だけど親切丁寧・・・自分の思いの家に対して良いアドバイスをして頂きました。
監督さんは、知識と経験が豊富なようなので安心出来ました。
職人さんも良い方多い会社だと思いました。
家作りで思った事は、会社の規模は問題では無い。瑕疵担保保険が有るから・・・
家作りの第一は良い職人さん、しかし職人さんを管理・指導するのは監督さんだから、良い監督さんに当たれば良い家が出来ると思います。
現在カイテキホームで見積もりをだしてもらっています。
建物はNicoの家、標準で2000万程です。
ちなみにR+のほうが価格は上なのでしょうか?
話の段取りが悪く、不動産もやってるので土地を探しますよと言われ希望の土地を持ってきたのが2件…
この先不安です。
話の段取りが悪いと不安な気持ちになるのはわかります。
でも土地を2件持ってきたのは仕事をしているのでは?と思いましたが…
もともと土地があって、それで買うのであれば
そういうストレスがなかったんだろうなと思いました。
30さんも良いお家が建てられるといいですね!!
微力ながら祈っております。
建物は価格も安めで良いですが、アフターは最悪!
何にもしてくれません。
これから起きるであろう有事の際にも何も期待できません。
売りっぱなしの家。
一生ものの後悔をしたい方にオススメです。
良いところ探しました。R➕で建てましたが、営業さんが気の合いそうな建築家を紹介してくれたことです。建築家に元々建ててもらいたいと思ってましたが、たくさんいる中で選ぶのは、素人には至難の技!良い人を紹介してもらい、自分たちがこうしたいという想いが詰まった家になりました。
nicoの家、すごく可愛い。
デザインもシンプルなものから個性派なものまでいろいろとあって面白い。
価格も安めですし、デザインも可愛いので良いなとは思います。
家の構造はどうなのでしょうか。
丈夫であるのか、とか、断熱は?とかいろいろと知りたいことはあります。
アフターについては良くないと思われている方もいらっしゃいます。
担当者によるのでしょうか?
アールプラスは建築家さんを紹介していただけるのですか?
内容を読むと、デザイナーズハウスでありながらバリュー価格だそうで
どのようにコストを削減しているのかが気になるところです。
設計段階において住宅会社や大工さんが考えたルールを守りながら
建築家さんがデザインする事でコストを安くするらしいんですが、
建材は標準的で決まったものを使うという意味でしょうか?
nicoの家を購入しました。予算・平面計画は、私が納得したので良いのですが、監督さんのスキルの低さにガッカリです。聞く所によると、監督さんの出入りが激しいようなので社内的問題が有るのでは?やはり工務店だからでしょうか?家を購入するのは大変ですね?お金で解決出来る部分は問題は無いのですが、家は、監督さんと職人さんで出来て行くので、監督さんのスキルの高さが必要だと思いますが、基礎配筋検査、中間検査などの瑕疵担保検査、完了検査など事務員さんが行っています。資格者で無いので心配でたまりません。監督さんは現場に行かない様です、こんな会社で家を購入して失敗したと思いました。連絡・相談もないので、自分のスキルを高め、勉強が必要ですね・・手遅れですが・・・今後の購入者さんへ報告です。
R+ハウスは全国の工務店で加入しているところで行っているようです。
建築家さんに頼むよりは1/3価格でだいぶ安いですが、特に工法でコスト削減をしているようです。部材もある程度決まってはいるので、選択の範囲は狭くなりますが、お金さえあれば自分の好きな部材で出来るようです。建築家さんだけでは、相性があるので、多くスタッフの人に関わってもらった方がいろんな不満が言いやすかったです。決して安い工務店ではないと思いますが、ある程度の価格で抑えながら、大手に負けない質を保証できているのではないでしょうか?なので耐久性、部材の品質に関してはそれなりの物を使っていると思います。住み心地はまずまず。かゆくなったり、身体に何やら悪い症状はないようです。規模は小さい工務店ですので、ある程度の軋轢はあると思いますが、十数回にわたる相談で店内のスタッフをみてもあまり仲が悪そうな感じは受けませんでした。
投稿している人達の意見を拝見しましたが、
何も知らない方たちばかりですね。
そんな方たちは大手メーカーで建築すれば
いいのではないでしょうか??
スタッフをはじめ、周りをサポートして
くれる方たちはみんな購入者の気持ちに
なって色々聞いてくれます。
理想の家を建築してもらえます。
大手メーカーに比べれば、建築の段取り
もしっかりしています。
36の方へ。
そんな子供みたいにグチグチ言ってるなら、
最初から家を建てる前に確認しとけ。
こんな会社とか言う前に、お前が決めた事
なのだから、後になってからそれはないんじゃないの??
[一部テキストを削除しました。管理担当]
こちらのような規模の会社はこの規模ならではの小回りの良さとか柔軟性があると思います。
何を求めていくかによって受け取り方は違ってくるかと思いますが、
小回りの良さを求めているのだったらこちらはいいのでは?
有資格者と話を勧めていけるという話も出ていますので、
より専門的なお話をすることができるということになってまいりますし。
まずは自分が何を求めているかというのを理解するところから始めるといいんじゃないですかね。
アフターサービスを何もしてくれないとの事ですが、
点検訪問時期は3ヶ月後、6ヶ月後、12ヶ月後、2年後、5年後、10年後、それ以降は
5年後毎に訪問と書かれています。
また臨時訪問は不具合連絡の都度、だそうですが、不具合が出た際のフォローが
ないのでしょうか?