住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 8611 匿名さん

    >>8610 匿名さん

    ライトユーザーこそセキュリティや操作方法のサポート必要でしょう。
    無いのでしょうか?

  2. 8612 匿名さん

    >>8611 匿名さん

    固定IPやドメイン取得で何をするんですか?(笑)

  3. 8613 匿名さん

    わかった、ホテルにあるLAN接続サービスと同じ仕組みかな
    ホテル側が用意したルータ経由の接続になるやつ
    PC側はプライベートアドレスで、Webアクセスすると
    ホテル内のサービス紹介ページで、外部アクセスするときに
    認証(個人情報となんらなの損害時は利用者の責みたいな確認)が
    あるやつ
    漫画喫茶も同じような仕組みかな?

  4. 8614 匿名さん

    おはようございます。

    結局私のマンションでは、私専用にnuroを引くのは無理なんですね…。
    友人宅のnuroでのファイルダウンロードの速さが忘れられません…。

    マンションって不便ですね…。

  5. 8615 匿名さん

    何一つわかっていない(笑)

  6. 8616 匿名さん

    >8609
    固定IPサービスのサービスは今のマンションのプロバイダはほとんどあるようですよ。
    過去2件マンション、今戸建ですが両方ともありました。
    ドメイン取得は別の話でしょう。
    今はDDNSがかなり充実してるので普通は個人でそういったやり方をするのでは?
    ホームページ等のサイトサービスはまたことなる形でこれまたマンションのもの含めて
    どのプロバイダもサービスはあります。
    普通ドメインという単語を用いて話をする人はレンタルサーバーの話になることが多いですが
    ここで語るような話ではないかと。

    ちなみに、過去のとこは、両方とも100Mでしたが回線は月500円、350円でした。
    固定IPがひとつ500円くらい。

  7. 8617 匿名さん

    今日もユニークな戸建さん達〜

  8. 8618 匿名さん

    >>8616 匿名さん

    マンションにもいろいろな接続、契約形態があるのは
    わかってますが、
    プロバイダもサポートも意識しない利用というと8613
    みたいな形態になると思います
    ホテル漫画喫茶賃貸マンションなら経営者オーナー大家がプロバイダと契約して管理すれば済む話なのでわかるのですが

    分譲マンションの場合は管理組合が契約して
    理事長が管理者になるのでしょうか?

  9. 8619 匿名さん

    そもそも、マンションのネット接続サービスはちゃんとサポートありますからね。

  10. 8620 匿名さん

    >>8619 匿名さん
    どこがサービス提供しているの?

  11. 8621 匿名さん

    >8618
    ほとんどの場合新築分譲時にデベが決めて、そのご異存があったり新サービスのプロバイダ
    に魅力があり住民から要望があれば選択肢の追加として追加という形ですね。
    管理者は管理組合なので個人ではないですがほぼ管理組合が最初のジャッジをして総会で
    決議になるかと思います。
    ただ、あまりそのケースを見ずに売却したのでよくわかりません

  12. 8622 匿名さん

    私は戸建てに住んでいるが、マンションだって同じ回線ならプロバイダくらいは
    流石に選べるんじゃまいか?アパートじゃないんだから・・・

    回線が選べないのは仕方がない、そもそもマンション住む人が
    そんな違いや新たな選択に気を回すことは稀でしょう。
    スマホだけでも十分だって人が大半だろうし。

  13. 8623 匿名さん

    >>8622 匿名さん

    既に何時でもネットに繋がる状態だって理解できてますか?

  14. 8624 匿名さん

    >8621
    >ただ、あまりそのケースを見ずに売却したのでよくわかりません

    今は固定回線無し?

  15. 8625 匿名さん

    >8642
    今は戸建に引っ越したので光回線です。
    速度のストレスはそれほど変わらない感じ。
    (たまにOSのisoイメージとか高い塊を落とす時には変わりますが、通常使用では
    100Mも1Gもさほどさはありません)
    戸建の安いところはないなぁと思いました。

  16. 8626 匿名さん

    マンション住みなら共有部であるネット回線も廊下も同じ
    その中身が多少太かろうと細かろうと気にはしない。

    気になるなら、廊下も回線も独り占めの戸建てに住めばいい。

  17. 8627 匿名さん

    >>8625 匿名さん

    マニアックな方は戸建ての専有回線ですね。お高いですけどね。
    私もVMを構築するのにOSのISOをダウンロードしたりします。
    つい先程、約11GByteを1分38秒で取得しました。
    100M環境だと20分近く、前に住んでた分譲賃貸マンションだと1時間近くかかっていたと思います。

  18. 8628 匿名さん

    細かい違いや値段に一々煩い戸建てと、毎月コミコミ価格で気軽なマンションを一緒にしないで

  19. 8629 匿名さん

    >>8623
    理解できていないのは君。
    現在使っている回線なんて問題じゃないんだよ。
    既設の回線では使えない契約もあるのでその場合は新しく引き直す必要がある。
    将来、別の規格を使いたくなった場合も同様。

    マンションはそういうときに勝手に工事できない。

  20. 8630 匿名さん

    >細かい違いや値段に一々煩い戸建てと、毎月コミコミ価格で気軽なマンションを一緒にしないで
    と(笑)さんが申されております。

  21. 8631 匿名さん

    >マンションはそういうときに勝手に工事できない

    マンションの場合、その手の工事費用はプロバイダ持ちが多いですよ。新規顧客を一気に獲得できますから、事業者側もメリットがあるのでしょう。
    費用もかからないのだから、更新の際はあまり揉めません。

  22. 8632 匿名さん

    >8629
    ネットワークそのものをまずは理解しましょう。
    そしてマンションというものを理解しましょう。

  23. 8633 匿名さん

    >>8629 匿名さん

    「既設の回線では使えない契約」って何かな?(笑)

  24. 8634 匿名さん

    下記契約は無理
    2G
    10G

  25. 8635 匿名さん

    >>8634 匿名さん

    ヘビーユーザーは戸建てですね。(笑)

  26. 8636 匿名さん

    >>8635 匿名さん

    後この話理解できなかった人も
    面倒なので戸建でお願い

  27. 8637 匿名さん

    >>8631
    プロバイダが共用の施設を使って部屋まで引いてくれるのかな?
    共用部を使うのだから好き勝手にやって良いというところは少ないと思うが。

    >>8632
    既設の配線が使えない場合の事を話しているんだが、理解できないのね。
    マンションは個人が共用部を勝手に使って良いのかな。

  28. 8638 匿名さん

    ネットワークなんてものはとうてい理解なんてできません。
    そしてマンションに住む人というものを理解してください。

  29. 8639 匿名さん

    >>8637 匿名さん

    ライトユーザーは、マンションに始めから付いてる、簡単に繋がるネット接続サービスで全く問題無いんですよ。(笑)

  30. 8640 匿名さん

    >>8638
    ここに書き込んでるのが馬鹿なだけで、マンションに住む人が馬鹿なわけじゃないよ

  31. 8641 匿名さん

    そうは言ってもどうにも呆けた人ばかりがマンション褒めるもんですから
    困ったもんですね

  32. 8642 匿名さん

    >>8641 匿名さん

    マンションは、ネット接続はもちろん、いろいろなサービスが何時でも使えて便利って話かな?

  33. 8643 販売関係者さん

    >>8642 匿名さん

    わざわざ線を別に引くことなくて
    マンションのネットは電話線から二股にわけて繋げは使えるから便利ですよね、

    ただ、玄関横の物置兼用の書斎部屋には
    電話線来てないからそこは不便

  34. 8644 匿名さん

    >>8643 販売関係者さん

    今のマンションならどこの部屋でもマルチメディアコンセントになってますね。どの部屋でも簡単接続。

  35. 8645 匿名さん

    >>8643 販売関係者さん
    理解出来るようになろうね

  36. 8646 匿名さん

    >>8643 販売関係者さん

    お宅の電話機はコードレスではないの?

  37. 8647 匿名さん

    マンションと戸建てを一緒にしてはいけない。

    マンションで3LDKといえば、3部屋とリビング・ダイニングがあれば
    それでいいわけで、各部屋の配置や畳数とかは気にしない。
    戸建てでは部屋数当然で、畳数広さに導線や採光を気にする。

    自宅のネット回線も同じ、求めているところ
    注視するところが全く異なっていることを理解しなければいけない。

  38. 8648 匿名さん

    戸建の方が立体的且つ木造が多いからWifiが有利。
    マンションの場合は端から端までの距離があると不利な場合があるから
    有線と無線の混在は便利。
    ストリーミングやSkype等は有線が有利。

    マルチメディアコンセントのLANはあれば便利だからあるにこしたことはない。
    無線て、安定に関しては結構難しいよ設計と設置。
    特に最近はスマフォの台数分は飛び交ってるし。

  39. 8649 匿名さん

    マンションならいっそのこと、建物まるまる公衆無線WIFIにすれば便利なのにね
    パスワードも部屋割りすればいいだけ
    管理組合公式ツイッターとか住民自治LINEがあるといい
    騒音苦情BBSなんてあれば、超盛り上がること間違い無し

  40. 8650 匿名さん

    >>8649 匿名さん

    まあ当然だけど、住人専用のBBSくらい始めからありますね。


    いつまで無知な書き込みを続けるつもりだろうか…

  41. 8651 匿名さん

    >>8647 匿名さん

    どの部屋でもネット接続できるようにしとけば良いだけの話。

  42. 8652 匿名さん

    新居の契約時に配線のこととかそんな細かいとこなんて
    MRで説明なかったし思いつかなかったけど
    全ての部屋とかオプションで選べたんですか?
    それとも入居後?

  43. 8653 匿名さん

    >>8652 匿名さん

    図面に、マルチメディアコンセントの配置が明記されていただろうに…

    ちなみに、ウチは設計変更で配置をずらしてもらいました。

  44. 8654 匿名さん

    >>8653 匿名さん

    どんな図面です?参考にupいただけば助かります

  45. 8655 匿名さん

    木造戸建てでも、中庭を介して広い複層ガラスがあるとwifiが極端に減衰します。
    結局一階の各部屋にルーターを置くことになりました。

  46. 8656 匿名さん

    >>8654 匿名さん

    逆に聞きたいけど、図面も見ずに購入を決めたのかな?

  47. 8657 匿名さん

    >>8654 匿名さん

    普通に貰ったプランのパンフレットに記載されていると思いますが?

  48. 8658 匿名さん

    いえいえ、これからでして

  49. 8659 匿名さん

    >>8655 匿名さん

    中庭なんか作らないで良い立地だったら…

  50. 8660 匿名さん

    部屋の中ならバレないだろうと、管理組合の許可も取らずに配線するとか
    許しがたい蛮行だ

  51. 8661 匿名さん

    >中庭なんか作らないで良い立地だったら…

    パティオを設けると、マンションのように採光の悪い場所が無くなる。
    3面や4面採光の部屋も出来るのは戸建てならでは。
    当然広い敷地が必要だから、総額4000万のマンション予算じゃ無理。

  52. 8662 匿名さん

    >>8658 匿名さん

    8652に「契約時」って書いてあるけど?

  53. 8663 匿名さん

    >>8661 匿名さん

    中庭と天窓は立地の悪さの象徴

  54. 8664 匿名さん

    >8663
    マンションの狭さだとそうかもしれないけど、戸建ては倍以上の広さだからね。
    想像つかないのは仕方ないと思うよ。

  55. 8665 匿名さん

    >>8664 匿名さん

    戸建の南側の1階って暗いのがよく分かる

  56. 8666 匿名さん

    >>8664 匿名さん
    マンションには理解出来ない中庭の有る戸建の広さ!

    1. マンションには理解出来ない中庭の有る戸建...
  57. 8667 匿名さん

    採光が必要なのは部屋が暗いから?

  58. 8668 匿名さん

    照明があれば窓は不要なのがマンションだからね。
    戸建ては自然光でも十分明るい。

  59. 8669 匿名さん

    >>8668 匿名さん

    べつに、マンションでも昼間は照明要らないけど、戸建ての採光の何が良いの?

  60. 8670 匿名さん

    フローリングと畳の違いとかあるけど、こんなイメージやね。
    自然光で室内が明るい方が爽やかな感じ。
    暗いのが好みならその限りではないけどね。

    1. フローリングと畳の違いとかあるけど、こん...
  61. 8671 匿名さん

    一低住で隣家の建物と十分に離せば、真冬でも1階に日が入るよ。
    特に東京、川崎、横浜あたりの一低住は第一種高度地区に指定されていて北側斜線制限が通常より厳しいから、南面の日当たりはかなり期待できる。

    うちは横浜の一低住の戸建で、隣の建物との距離が東8m、南9m、西10mだが、真冬でも一日中1階に日が入る。

  62. 8672 匿名さん

    3階ならもっと日が入るかな。

  63. 8673 匿名さん

    そもそも、3階建が建てられるような地域に戸建を建てちゃダメだな。
    戸建は2階建までしか建てられない一低住に限る。

  64. 8674 匿名さん

    10階ならもっと日が入るかな?

  65. 8675 匿名さん

    4千万で買えるマンションは、どうせ2部屋は日が入らないよ
    トイレと風呂場と洗面には窓さえ無いから。

    でも戸建てだって4千万の予算では、田舎じゃないと土地が狭くて
    やっぱり一階に日差しは入らないんだけどね。

  66. 8676 匿名さん

    4000万のマンションは、面積は狭いのに昼間でも暗い場所が広い。

  67. 8677 8671

    >>8675
    一低住の角地を狙えば、自分の土地の面積が狭くても日当たりは確保できる。
    うちも自分の土地は35坪しかないが、隣の建物との距離は東8m、南9m、西10m確保できていて、真冬でも常に日が入るよ。

  68. 8678 匿名さん

    >8675
    私は戸建だがトイレと洗面って窓いります?
    掃除が大変なだけになると思うのですが。
    この2つは安定した明るさの方が落ち着くので窓無しで照明の方が良い
    ような気がするのですが。。
    風呂は場合によりあった方がいいです。
    住んでみてそう思いました。

  69. 8679 匿名さん

    >>8678
    窓のない部屋は息苦しいよ。
    うちは洗面台の大きさを優先して洗面所には窓を付けられなかったんだが、失敗したかなって思ってる。
    洗面所の隣の脱衣所には窓を付けたが、やはり洗面所は閉塞感がある。

    WICは日焼け回避のために窓を付けなかったが、ここも閉塞感はある。

  70. 8680 匿名さん

    >>8678 匿名さん
    軒下先のちょっとした緑が感じられるような
    FIX小窓程度でもあると良い感じですよ。
    天気や四季が感じられます

  71. 8681 匿名さん

    トイレに開放感が必要って感覚は、正直さっぱり分からないな。隠れていたほうが安心だと思うけど。

  72. 8682 匿名さん

    窓の前に隣家が有るのが1番息苦しい
    なのでうちは中庭にしました

  73. 8683 匿名さん

    東南角地の南広がりの家なので、冬でも晴れた日には暑いぐらい陽が入ります。

  74. 8684 匿名さん

    >>8678 匿名さん
    洗面に窓が無いのは勘弁
    ボールは2つが標準だし

  75. 8685 匿名さん

    >8684
    なんで?逆に邪魔というか不要なときない?
    必要の意味がわからない。
    うちは要らなかったなと思いました。
    ずっと戸建だとあるのが普通だからわからないかも知れませんが。
    照明工夫ができて洗面としての自由度は窓がない方がきれいにできる。

  76. 8686 匿名さん

    洗面所でもトイレでも窓がある戸建てに住んできたので、昼でも暗い玄関や廊下、洗面所、トイレ、浴室は考えられない。
    玄関や水周りは明るいほうがいい。

  77. 8687 匿名さん

    窓があれば昼は照明必要ないし、照明より明るいし、指向性も無いし、
    波長も広がっているのでよごれが見やすく掃除もしやすいよ。
    塩素系の洗剤使ったときに、すぐに外気で換気も可能。

  78. 8688 匿名さん

    >洗面所でもトイレでも窓がある戸建てに住んできたので、昼でも暗い玄関や廊下、洗面所、トイレ、浴室は考えられない

    あっても害虫の侵入経路になるだけで、うちは付けないようにオーダー
    建売は標準でついてるみたいですね。

  79. 8689 匿名さん


    >>8683 匿名さん
    遮熱Low-Eといって日射を反射して外からの日射熱を防ぐ窓が夏に快適にできて良いですよ


    >>8685 匿名さん
    小窓が有っても照明の自由度は変わらないですよ

  80. 8690 匿名さん

    雨戸かシャッターがあれば、どうしても真っ暗がよければ真っ暗にも出来る。

    全てにおいてそうなのだが、要る要らない以前に出来るか出来ないかの選択の余地があるか
    ここが最も重要なことである。

  81. 8691 匿名さん

    >>8688
    窓がいらないという人はかなりの少数派で売れにくくなるだろうからね。

    子供の頃、実家ではオニヤンマが良く入ってきたな。
    網戸にしていれば開けっ放しでも害虫なんて入ってこないと思うよ。

  82. 8692 匿名さん

    >>8688 匿名さん
    虫の声が聞こえるようなのどかなところなんでしょうね

    虫なんて見かけないところですが、いたとしても
    今時は高気密住宅にするので虫がはいることは無いと思います
    FIX窓なら完璧に気密を守れますよ

  83. 8693 匿名さん

    >あっても害虫の侵入経路になるだけで、うちは付けないようにオーダー

    環境の悪い土地を買うと窓もつけられないらしい。
    上物4000万の戸建てでも、立地は利便性と住環境が大切。

  84. 8694 匿名さん

    なんで窓の光があって安定した照度が保てるの?
    場所的に必要以上の照度はいらないところなのだが、トイレと洗面。
    窓ある家は昼は明かりつけないの?洗面。
    よっぽど大きい窓じゃないと難しいし、窓があると収納設計の自由度は間違いなく悪くなるよ。

    この空間は間違いなく照明をこった方が高級感は出ますしメンテナンス性も向上します。

  85. 8695 匿名さん

    >8694
    マンションだと毎回照明付けないといけないのかもしれないけど、
    小さな窓でも日中は全然平気ですね。
    うちの洗面は3.5m×0.5mの窓を上側に設置しましたが、
    日没以降じゃないと照明要らないですね。
    窓の位置によっても明るさは全然変わります。

    照明付けないと真っ暗な部分って収納くらいしかない。

  86. 8696 匿名さん

    125平米の標準的な家だが昼は照明つけないな。
    外の明かりのほうが強いから照明つけてもあまり変わらん。
    十分な光量があれば良くて、光量の安定度は必要ない。
    (明るさが変化するのが問題ならリビングも窓を付けられないよね)

    風呂、トイレ、洗面所は北側で南側に広く居住スペースを
    作れるし、収納の邪魔にはなっていない。

  87. 8697 匿名さん

    >>8696 匿名さん

    うちは200平米の山手線の内側の高台なので、日当たりは良いので
    あまり窓の位置に工夫をする必要は有りませんでした。

  88. 8698 匿名さん

    窓が片側しかない場合。
    奥はこの様に暗くなります。

    1. 窓が片側しかない場合。奥はこの様に暗くな...
  89. 8699 匿名さん

    >>8694 匿名さん

    >照明をこった方が高級感は出ます
    素敵な照明なんでしょうね

    窓があってももちろん照明は設置しますから
    製品の例等、参考にお願い致します

    洗面の窓は、明かり取り目的というよりは
    ちょっとした植栽の緑や天気を感じられる点が良いです

    トイレの小窓は朝夕を感じる日時計といったところでしょうか

  90. 8700 匿名さん

    採光を取り入れたイメージ。

    1. 採光を取り入れたイメージ。
  91. 8701 匿名さん

    採光を取り入れたいい感じのトイレと洗面の例を見てみたい。。

  92. 8702 匿名さん

    良い感じかは分からないけど、トイレの窓はこれだけ大きくなくても日中は明るいです。
    他の人も言ってましたが、最近は洗面所の上側に横長の窓付けるのが多いみたいですね。
    天井側が明るいと洗面所内がかなり明るくなります。

    1. 良い感じかは分からないけど、トイレの窓は...
  93. 8703 匿名さん

    そう言えば、分譲賃貸マンション時代は、手を洗うたび、トイレ行くたびに電気つけてたなぁ。

    窓がなく照明だけの空間に高級感を感じるのは人それぞれかも。

    私は、むしろ閉塞感を感じる方なので、窓がある方が良いです。

  94. 8704 匿名さん

    >>8702 匿名さん
    建売だとトイレはコンパクトになりますね
    うちは200平米の注文住宅なのでトイレもゆとりあるサイズに頼みました。

  95. 8705 匿名さん

    >>8703 匿名さん

    今はセンサーがあるから照明も自動ですけどね。

  96. 8706 匿名さん

    >>8704
    トイレの広さは、何平米にしましたか?

    >>8694
    トイレの照明は暖色系のダウンライトで十分と思いますが
    凝った高級感のある照明はいつになったら出てきますか?見てみたいものです。

  97. 8707 匿名さん

    4000万の家では到底無理だろうが・・明るく開放的とはこういうのを指すんだよ。

    1. 4000万の家では到底無理だろうが・・明...
  98. 8708 匿名さん

    >うちは200平米の注文住宅なので
    200㎡=60坪だから、4000万円だとして坪単価はたったの66万?
    上物えらい安いが、貧乏自慢はいらないよ。

  99. 8709 匿名さん

    >>8708 匿名さん

    あなたの建売は何平米?

  100. 8710 匿名さん

    広ければ良いと思ってる単細胞がいるようだね。
    質より量とは低脳の典型。RC造なら坪単価100万越え、良いマンションだと200万超えは普通。

  101. 8711 匿名さん

    >>8710 匿名さん

    狭く住むために、建売買ったの?

  102. 8712 匿名さん

    ミニ戸ですか?

  103. 8713 匿名さん

    スレとは関係ないんだけど>8707の写真にある、その細長い浴槽みたいなのは一体なに?

  104. 8714 匿名さん

    洗面所でしょ。

  105. 8715 匿名さん

    >>8707 匿名さん
    > 明るく開放的とはこういうのを指すんだよ。

    とは言え、マンションの窓のないトイレ・洗面所・風呂が暗くて閉塞的なのには変わりなし…。

  106. 8716 匿名さん

    >8707
    洗面所と風呂が一体?
    百歩譲って風呂だけならまだいいが。。これは嫌だな。
    でもここまでできる人なら全面開放できる掃き出し窓とかにして露天の方がよくね?
    結局メンテナンス的には結構大変なんだから。
    中途半端なもん持ってきたな。。

  107. 8717 匿名さん

    >8702
    トイレの窓はやっぱり光としては安定してないんですね。
    洗面は上部は間接照明の方がよくない?
    どうせ電気つけるんなら。
    その上のダウンライトも役割的には別にあるものの、昼間は微妙な感じになってるね。
    あそこのサッシの掃除が一番大変だし窓を綺麗にもしないといけないからそれもまた。。

  108. 8718 匿名さん

    >>8707 匿名さん
    河山や海に面した建築可能な土地を所有していれば
    みたところ一般的な建材のようですし、それほど難しく無いと思います

    >>8708 匿名さん
    家を建てたことが無い方かな?
    例えば水回りとガレージでは建築コスト違うのわかりますか?

    ガレージが広ければ坪単価下がりますし
    二世帯住宅で水回りが2倍になれば単価が上がります

  109. 8719 匿名さん

    >>8708 匿名さん
    > 坪単価はたったの66万?
    > 上物えらい安いが、貧乏自慢はいらないよ。

    マンションが高すぎるんだと思います。

    でも、「それが普通」とさせる戦略が主にマンデべを中心に展開されているような気がします。

    私からすれば「必要以上にお金払っている自慢は要らない」って感じです。

  110. 8720 匿名さん

    マンション建築費は超割高ですからね

  111. 8721 匿名さん

    マンションの建物が高いのは物がいいからではありません。仕組み上高くなっているからです
    ポイントはデベロッパーという存在です。

    金額の内訳(諸費用除く)

    戸建:土地+建物[建築業者利益含む]

    マンション:(土地+建物[建築業者利益含む])×デベロッパー取り分[数割]

    デベロッパー利益という別物を全体額に掛け算で取られています。土地の値段にもデベロッパ利益が乗っかってくる点も見逃せません。
    更に建築業者利益部分はオリンピック理由に高騰しています。
    土地部分は相場があるので値段の勝手なアップは出来ません。デベロッパー利益はそのまま建物費用になります。

  112. 8722 匿名さん

    >>8717
    安定という言葉をどういう意味で使ってるの?
    十分な明るさという意味なのか、光量が一定で変動が無い
    という意味なのか。

    十分な明るさという点では日が出ている間は照明は必要ないし、
    日が落ちてからは照明をつければ良い。
    光量が一定というならそもそも人間の目は周りの明るさに
    慣れるので、昼間に照明だけのところに行けば暗く感じる
    し、照明を明るくしすぎれば夜は眩しいので意味が無い。

  113. 8723 匿名さん

    >>8722 匿名さん

    狭い建売に住んでると
    トイレの窓くらいで2日もカリカリするのかな?

  114. 8724 匿名さん

    >>8723 匿名さん

    「建売」を「マンション」に置き換えた方がしっくりする、と言う驚愕の事実にお気付きであろうか。

  115. 8725 匿名さん

    >>8724 匿名さん

    建売の人達って恥の上塗りが好き
    ちゃんとした注文住宅に住めないとこうなるのかしら?

  116. 8726 匿名さん

    >>8723
    具体的な話を避けて、妄想でレッテル貼りして話を逸らしたいのかな?
    意味不明な事を言う人がいるので突っ込んでいるだけ。
    掃除が嫌だとかいろいろ理由をつけているが、おそらく自分が
    窓なしでデザインしたのを否定されたのが気に入らないだけだ
    と思うがね。

    なにをどう判断して"やっぱり"なのかも意味不明だね。

    延床120 m^2だろうが300だろうが、窓はあった方が良い。
    トイレ、洗面に窓なしの戸建てなんて珍しいよ。

  117. 8727 匿名さん

    >8722
    パウダールームは一定の光量がいいですよ。
    どうせ中途半端な窓しかつけられないし、属性上。
    トイレも窓の光が明るすぎると影の部分との明暗がはっきりしすぎて全体的に見ると暗い部分が
    目立つものです。
    おっしゃる通り、人間の目は明るさになれますが、同時に光量の違うものをみるとストレスになります。
    リビング等で窓が大きかったり、全体的に明るくできる空間なら話は別ですが。
    ということで、照明あればいらないんでは?
    いる理由はちょっとでも電気使いたくないから?

  118. 8728 匿名さん

    >>8727 匿名さん

    今、どちらの照明をご利用ですか?
    具体的な製品名を教えてくださると参考になりますね

  119. 8729 匿名さん

    >>8721 匿名さん

    あと、地権者の取分も乗っかりますね

    戸建て住まいで新築する場合、建物費用だけで土地代がかからないのも、差が大きくなる要因です

  120. 8730 匿名さん

    >>8727 匿名さん

    私が窓が無いのを嫌うのは閉塞感ですね。

    貴殿の主張を真とするならば、どの部屋にも窓が要らないことになりませんか?

  121. 8731 匿名さん

    >>8729 匿名さん

    地権者とは誰のことですか?

  122. 8732 匿名さん

    通りすがりですが。

    >貴殿の主張を真とするならば、どの部屋にも窓が要らないことになりませんか?

    そうはならないでしょうね。
    >>8727の主張を正しくお読みになっておらず、正しく理解していないのではないかと思います。
    もう一度お読みになったら如何でしょう?

  123. 8733 匿名さん

    ここの戸建の人たちは適材適所というものを知らないらしい

  124. 8734 匿名さん

    「自分の思い”のみ”が正義」と信じて疑わない人々ですからね。

  125. 8735 匿名さん

    トイレに入った時に開放感を感じないといけない建売って寂しいね

    広い注文住宅に住んでると、日常でゆったりしてるから

  126. 8736 匿名さん

    >>8727
    なるほど光量一定をお望みなのね。

    窓からの光は点光源では無いし、壁等で乱反射するので
    はっきりとし明暗は出来ないよ。
    窓が欲しい理由は自然な光で外の明るさを感じられる事、
    窓なしの閉鎖空間は息苦しいと感じる事と、ファンに
    よる換気ではなく必要ならば自然の風を入れられること。

    研究から窓の心理的な効果として開放感の向上があることが
    分かっている様です。
    もちろん閉鎖的なところが落ち着くという人もいるでしょう
    から個人差はあるでしょうね。

    >>8735
    単に窓の無い狭い空間は嫌という人が多いということ。
    どんな広いところで生活していても閉鎖的な空間は嫌だよ。

    一般的な戸建ての広さが約130平米だから広い家というと
    その倍以上はあるのかな?
    田舎育ちがマンションや一般的な延床130平米の戸建てが
    狭苦しく感じるのと同じで、むしろ広い空間に慣れている分、
    狭いところが嫌になるはず。
    おそらくあなたの好みの問題かと。

  127. 8737 匿名さん

    >>8731 匿名さん

    建てる前に土地を所有していた方のことです。

  128. 8738 匿名さん

    23区内のマンションは平均専有面積が60㎡未満ですから、同じ立地の戸建ての半分程度しかありません。

  129. 8739 匿名さん

    >8736
    8702のトイレをみるかぎり明らかに1点光源からの反射で全体が明るくなるとは思えないのだが。。
    その洗面写真で電気つけてることがすべてを物語ってるね。
    あと、洗面て常に居座るところじゃないから心理的効果の度合いも薄れるしね。
    窓の掃除の方が心理的ストレスになりそう。。小さくて高いとこにあったりすると。
    (低けりゃ低いでその他設置物の問題が多いのもまた洗面の特色でもある)

    まぁ、結局自己満足以外のメリットがないということですな、トイレと洗面に関しては。
    (窓が好きな人、要らない人、というだけのこのみの話で、しかも大多数意見がないもの)

    もっと、リビングとかの採光についての話をすれば良かったのにね。
    マンションはトイレに窓もつけられないなんて煽るからこんな自己中な結果になってしまったのでしょうね。

  130. 8740 匿名さん

    >>8739 匿名さん

    逆にトイレに窓がなくて素敵な写真はないですか?

  131. 8741 匿名さん

    4000万以下のマンションには、広くて素敵な照明がついた窓なしトイレがあるでしょうね。

  132. 8742 匿名さん

    >>8739
    >1点光源からの反射で全体が明るくなるとは思えないのだが。。
    意味不明。窓は点光源では無いよ。
    明暗の差がストレスになるという書き込みがあったので、窓ではそこまで
    はっきりした明暗が出来ないと書いたんだが話が通じてないね。
    8702を見たが、はっきりした明暗が出来ているとは思えないよ。

    全体が明るくってもの照明でどうやるの?
    壁や床にもライトを仕込むわけ?
    私もどんなのか見てみたいね。

    窓なしの方が良いというのは好みの問題だが、少し珍しいね。

  133. 8743 匿名さん

    >8739
    マンション民の特徴と一緒で批判するのは得意だけど、良い所が表現できない。
    結局は自分の書き込みに酔ってるだけですね。
    窓が無い所が良いという書き込みが無い。
    自分は良いと思う意見ださないのに他人には求める。
    仕事を一緒にするうえで一番厄介な部類の人。

  134. 8744 匿名さん

    ずっと同じような書き込みが続いて、よく飽きないもんだね。
    こちとらもう飽き飽きしてて久しぶりに除いたけど、前と何も変わってなかったw

  135. 8745 匿名さん

    >>8743

    通りすがりますが。

    >窓が無い所が良いという書き込みが無い。
    >自分は良いと思う意見ださないのに他人には求める。
    >仕事を一緒にするうえで一番厄介な部類の人。

    傍から見れば、目くそ鼻くそですな。良く読めば書いてあるのに、自分の意見に酔いすぎていて人のコメントをよく見ていないし理解しようともしない。それでいて、的外れな意見ばかりを言う。

    結局人の意見を聞かない部類の人っていう括りは同じなので、やっぱりこんな人とは一緒に仕事をしたくないでしょうね。

  136. 8746 匿名さん

    >良く読めば書いてあるのに
    どこ?

  137. 8747 匿名さん

    4000万マンションは狭いのに暗い。

  138. 8748 匿名さん

    ネットの話は3日くらいしてたかな?
    トイレの照明は何日続くのか…

    建売に住むとこなってしまうのかな?

  139. 8749 匿名さん

    所詮4000万以下のマンション。
    上物4000万円の注文戸建てと比較して優位点などありません。

  140. 8750 匿名さん

    >上物4000万円の注文戸建てと比較して優位点などありません

    自分の予算で建ててから書こうね
    安全性は4000万ごときの注文住宅では安マンションに勝てないよ

  141. 8751 匿名さん

    >>8748
    虫怖い、窓掃除が面倒くさい窓無しトイレ注文戸建てさんかな?

    飽きてきたところにマンションの方が安全性が高いという新しい
    ネタが投下された様ですよ。
    耐震等級3と免震の比較だな。

  142. 8752 匿名さん

    これのどこが安全性?4000万円以下のマンションだと殆どが耐震性無し。

    これまでのマンションの寿命が短い理由〜構造上の問題〜

    コンクリートの寿命は従来から100年以上とされているのにも関わらず、実際には築30年あまりで建て替えられることが多いのはいったいなぜだろうか。それを考えるためには法制度や時代の背景を知ることが欠かせない。

    まずは耐震基準の問題である。旧耐震基準に基づいて建設されたマンションは約106万戸で、そのうち6割〜8割程度は実際に耐震性がないものと推定されている。ところが、耐震補強工事を実施できたマンションは約1割にとどまり、大半はそのままとなっているようだ。耐震補強工事をするか、それとも建て替えるかという選択になるわけだが、2013年4月時点における国土交通省のまとめでは、マンション建て替えの実績(阪神・淡路大震災による被災マンションの建て替えは含まず)は累計で183件(約1万4千戸)にとどまる(それ以外に建て替え事業実施中24件、実施準備中11件)。

    上で「築30年あまりで建て替えられることが多い」と書いたが、より正確にいえば「耐震補強も建て替えもできないマンションが大半で、わずかな建て替え事例の中でみれば築30年あまりで建て替えられることが多い」となるだろう。

    次に建物の品質や仕様の問題が挙げられる。1970年代の高度成長期にはマンションが大量に造られただけでなく、民間や公共のビル建設も盛んだった。そのような建設ラッシュの中で川砂が足りなくなり、コンクリートの材料に海砂が多用された時期もあったようだ。水洗いが十分ではなく、塩分を含んだままの海砂が使われたことで品質の低下を招き、竣工当時から「欠陥マンション」として社会問題化したほか、1980年代には築10数年(つまり1970年代築)のマンションに雨漏りが相次ぐ問題も生じたようである。

  143. 8753 匿名さん

    >安全性は4000万ごときの注文住宅では安マンションに勝てないよ

    以前城南に土地を購入していたので、上物4000万以下で耐震等級3の長期優良住宅の認定戸建てを建てた。
    4000万以下のマンションだと狭いのに耐震等級は1しかない。

  144. 8754 匿名さん

    >8752
    >8753

    でもまた震災きたら被害は戸建に集中でしょ

  145. 8755 匿名さん

    >8754
    被害件数把握してるなら教えてください。
    マンションは何件で戸建ては何件でしょうか?

  146. 8756 匿名さん

    あれ、またマンション民は捨て台詞だけで答えが返せないパターンやな。

  147. 8757 匿名さん

    戸建住民ですが、トイレ&洗面の窓は必要性はないのであってもなくても良い
    ネットは戸建が高いからマンションのほうが安いから管理費が一部相殺される。
    それでいいのでは?

    ここにいる戸建の人がなんでトイレの窓にこだわるのか、ネットの過剰な
    サービスにこだわるか理解できない。。。

  148. 8758 匿名さん

    >こだわるか理解できない。。。

    家の中での唯一の楽しみがトイレの中でスマホで動画を見ることだからだよ

  149. 8759 匿名さん

    マンション民は答えれないからどんどん話題を変えていきますね。

    トイレ・洗面の話題で窓が無い利点に回答無し。
    耐震性の安全性には口を噤む。

    マンションの優位性は立地と曖昧な回答ばかり。

  150. 8760 匿名さん

    ネットの過剰なサービス(例えば、現在10GBitを必要とする人は希)にこだわっているのではなくて、
    要点は自由度の高さの違いでしょう。
    それを理解出来ない or 話したくないマンション民の書き込みが絶えないので話がループする。

  151. 8761 匿名さん

    >>8751 匿名さん
    免震装置は1回目は良いけど繰り返しに弱いらしいから
    等級3+繰り返し保証の制震装置なほうが良いみたいです

  152. 8762 匿名さん

    >>8761 匿名さん

    是非、実例をお願いします。スレ趣旨の4000万以下で。

  153. 8763 匿名さん

    >8760
    自由度があっても選択する人が稀だったら過剰スペックでは?
    マンションのSIみたいなもんで

  154. 8764 匿名さん

    >8759
    窓がない利点ではなく、元々の話が窓の必要性がないという話だから
    利点は無いでしょう。
    戸建の窓ありトイレの利点もないですけどね。

  155. 8765 匿名さん

    >>8763
    今は過剰スペックだね。
    10Gなんて大容量のデータを扱う仕事用途くらいでしょ。
    ただし、昔はモデムで十分だったのと同じで将来どうなるかは分からない。

  156. 8766 匿名さん

    >窓がない利点ではなく、元々の話が窓の必要性がないという話だから利点は無いでしょう。
    窓の必要性が無いという話だった?
    意味不明な内容ですね。
    窓が無い事のメリットを書けないの間違いでしょ。

  157. 8767 匿名さん

    >8764
    貴方は今日の書き込みだけでも何回も珍回答してるマンション民ですね。
    他のマンションユーザーに迷惑が掛かるのでやめてもらえますか。

  158. 8768 匿名さん

    窓無しのメリットは書いてあったよ。
    ・虫が入らない(窓を閉めておけば良いだけだが)
    ・窓掃除をしなくてすむ
    ・明るさが一定

    メリットとはいっても趣味の問題だが

  159. 8769 匿名さん

    窓有りのメリット
    ・解放感がある
    ・災害時に窓から退避できる
    ・照明を付けなくても明るい
    ・天気がわかる(マンションの時はカーテンしてると出るまで分からなかった)
    ・トイレ掃除の時の換気 等

  160. 8770 匿名さん

    >>8769 匿名さん

    トイレの掃除で換気が必要なものなんて使わないだろ

  161. 8771 匿名さん

    >・天気がわかる(マンションの時はカーテンしてると出るまで分からなかった)

    正気で言っているんだろうか?(笑)

  162. 8772 匿名さん

    結局、人の意見なんてろくに聞かないし理解しようとしないことを棚に上げて「自分は正しい、相手は文句しか言わない」と思っている俺様な人だけですね。

    自分に酔っているだけの泥酔患者の集まりだね、ココ。

  163. 8773 匿名さん

    戸建て:窓あり・窓なし、購入後もご自由に。
    マンション:窓なし物件がほとんどほとんどで、購入後に窓をつけることは絶望的。

    リビング同様に窓があった方が良いという人が居るのはゆるぎない事実で、出来ないよりは出来た方が良い。

  164. 8774 匿名さん

    今日も建売から本質的なw話題として
    トイレの窓
    ネットのスピード

    この2点ですね

  165. 8775 匿名さん

    いつかマンションさんが言ってたね。
    選択肢は無いより有った方が良い。

  166. 8776 匿名さん

    屋根裏・床下収納スペース。
    使うのは自由。
    使えないより使えた方が良い。

  167. 8777 匿名さん

    何度でも書きますが、マンションの建物が高いのは物がいいからではありません。仕組み上高くなっているからです 。超割高なのです。隣で1個100円で売っているトマトを1個300円で買っているようなものです。戸建に比べて損をしているのです。

    ポイントはデベロッパーというマンションでは回避不可能な存在のためです。

    金額の内訳(諸費用除く)

    戸建:土地+建物[建築業者利益含む]

    マンション:(土地+建物[建築業者利益含む])×デベロッパー取り分[数割]

    デベロッパー利益という別物を全体額に掛け算で取られています。土地の値段にもデベロッパ利益が乗っかってくる点も見逃せません。 戸建の場合、自分で用意するという選択肢があるため土地には業者の利益は載せ難い構造があります。
    更に建築業者利益部分はオリンピック理由に高騰しています。
    土地部分は相場があるので値段の勝手なアップは出来ません。デベロッパー利益はそのまま建物費用になります。
    建物費用は耐久消費財のため年々価値を失います。建物費用は安いに越した事はないのです。

  168. 8778 匿名さん

    >8773
    でもここの戸建民はトイレに窓がないと済まないくらいこだわってたよ。
    あってもなくてもいいなら別にそこまで必死に「窓がつけられる選択肢」
    を主張しなくでもいいんでは?
    選択肢があったほうがいいのはわかるが、どうでもいいとこになぜそんなに必死にしがみつくのかよくわからん。
    元々の話は、マンションはトイレと洗面に窓がつけられないからダメ!って話で
    反論としてトイレと洗面に窓なんかいらないのでは?という話だった気が。。
    誰も無いでしょうことの利点をあえて主張してないと思うのだが。
    まぁ、この話の流れで、
    - 虫が入らない
    - 窓掃除不要
    - 明るさが一定
    なんて副産物的な利点はあったけどね。

    そんなに必死になるとかじゃ無いよ、なくてもあっても。

  169. 8779 匿名さん

    >>8777 匿名さん
    > 隣で1個100円で売っているトマトを1個300円

    どちらかと言うと、半分を100円で買ってる感じかな。
    1個200円で買ってることになるんだけどそれで、1個100円の戸建ての坪単価安いって言うんだよね。

  170. 8780 匿名さん

    マンションかどうか以前に、戸建でも木造よりRC造の方が2〜3倍以上高い。
    RC造であるマンションが高いのは当たり前。
    燃えやすい木造よりRCを選好する人が多いのも事実。

  171. 8781 匿名さん

    今時、戸建でRCを選ぶ人は少ないよ。
    断熱性能が極端に悪いからね。

  172. 8782 匿名さん

    >>8762 匿名さん
    よほどのローコスト仕様でないかぎり
    今時は標準仕様だから耐震追加費用なんてかからないですよ

  173. 8783 匿名さん

    RCは暑かろう寒かろう。
    結露によるカビ臭さはどうしようもない。

  174. 8784 匿名さん

    >>8781
    4000万以下戸建てだとそうなんだろうね。いわゆる高級戸建てはRCが圧倒的に多いのは、耐震性、耐火性などからも選ばれるのは明らかだね。

  175. 8785 匿名さん

    今のローコストでもGVAが標準で付いてくる時代だからねぇ。
    4000万円あれば、戸建てはかなりの物件建てれるよ。
    坪単価100万円だと大体の事はできる。

  176. 8786 匿名さん

    RCの方が2〜3倍以上長持ちするならRC買うけど、一生に一度あるかどうかの火事だけの為じゃ保険で十分。
    それにどうせ一代で無用になるから、木の家の寿命も丁度いい。あとは安けりゃいい。
    住み心地も大して変わらない、というか木のほうが好きだし。

  177. 8787 匿名さん

    >坪単価100万円だと大体の事はできる。

    RC造だと@150万〜250万掛かりますけど。木造で満足な人が多ければ、3倍もコストかけて家建てないですよね。貧乏さんは常識無いんですか?たまにはお金持ちのRC戸建てやマンションでも見学して学んでくださいねw

  178. 8788 匿名さん

    >>8786
    >あとは安けりゃいい。
    貧乏民には木造戸建てで十分、という結論でよろしいですね?

  179. 8789 匿名さん

    火事でも問題となるのは窓だからね。
    火は壁ではなく、窓から入ってくるから。

    RCにするかどうかより、防火窓をいれるかどうかのほうがよっぽど重要。

  180. 8790 匿名さん

    >防火窓をいれるかどうかのほうがよっぽど重要。

    ああ、防犯上はめっぽう弱い網入り窓ねw
    見た目も古いし、ガス注入式の最新の窓が良いね。

  181. 8791 匿名さん

    >8787
    ここは4000万円スレなので常識的な話をしてくださいね。
    お宅もこのスレにいるんだから、庶民でしょ。
    自分を含めないとはお花畑さんですね。

  182. 8792 匿名さん

    >お宅もこのスレにいるんだから、庶民でしょ。
    ですけど、マンション住みなんで。木造と違って耐火性も高くて防犯性も高く快適ですよ。

  183. 8793 匿名さん

    >>8781
    マンションのせいでそのように思われてますが、それは内断熱なせいですよ
    外断熱の高気密仕様にして調湿換気換気システムにすることでカビやウィルスを
    完全に防げていて快適です。

  184. 8794 匿名さん

    長持ちするからRC造とか、その考え方のほうが貧乏くさい。

  185. 8795 匿名さん

    金持ちほどケチなんですよ。

  186. 8796 匿名さん

    マンションは耐震性に難ありだからね。
    首都直下なんて来たら怖くて住めないです。

    1. マンションは耐震性に難ありだからね。首都...
  187. 8797 匿名さん

    それ中国かな?日本のは丈夫にできてますからご心配なくw

  188. 8798 匿名さん

    >>8796 匿名さん

    戸建てはその瓦礫の下敷きですね。

  189. 8799 匿名さん

    >>8787
    建築費用の原価としての坪単価は水回り設備とか含めて延床で割ったものなので
    狭くなると割高になるんですよ。

    ただし、建売分譲は販売戦略上、広いほうにプレミア感を出して利ザヤを稼ぐため割高にしたり
    いろいろ調整してますから、当てはまらない場合もあります。

  190. 8800 匿名さん

    >>8790
    世の中にはガス充填で網も入ってない防火窓も存在しますが。
    うちが建てたハウスメーカーは準防火地域なら、そういう窓が標準だったよ。

  191. 8801 匿名さん

    ていうか、

    マンションだと土地代込で買うから4000万のうち土地代3000万だと20数平米の1Rマンションだし
    70平米だと土地代900万ぐらいの郊外になってしまう。

    かたや注文住宅は、もし買ったら土地代が何億かかたとしても、持ってるから0円といって含めずに
    建築費のみの坪66万の木造200平米~坪110万のRC造120平米みたいな

    そりゃ、比べたらマンション買うなんて馬鹿じゃねって思われても仕方ないけど
    でも、それ、比べかたおかしいよね?


  192. 8802 匿名さん

    >>8800
    ガス封入のペアガラスより
    トリプルガラス、二重サッシ(ペア+ペア)のほうがU値低くなりますよ。

  193. 8803 匿名さん

    >>8802
    ガス封入でトリプルガラスの防火窓もありますが・・・

    マンションみたいに複合ペアみたいな低性能窓なんて使わないよ。

  194. 8804 匿名さん

    二重サッシだけはやだ。。

  195. 8805 匿名さん

    売る側と買う側の戦い。
    消費者はもっと賢くならないと、何時までたっても価格破壊は起こらない。

  196. 8806 匿名さん

    >>8805 匿名さん

    戸建ては粗利率高いですからね。

  197. 8807 匿名さん

    確かに 開発者と販売者の別れる分譲住宅やマンションは、売上の半分は販売費

  198. 8808 匿名さん

    >>8798
    >戸建てはその瓦礫の下敷きですね。

    耐震等級3の戸建ては、新築でも耐震等級1しかないマンションより弱いということ?
    検証されているならデータを提示しなさい。

  199. 8809 匿名さん

    >>8805

    マンション高すぎますよね。そして売れませんよね。
    マンションさんが揶揄する郊外ではありますが、東海道線の駅徒歩数分のマンションでも、株で言うところの塩漬け物件がちらほら。

    新築未入居ままだったり、賃貸募集するも入居者決まらなかったりと。

    高く購入したので安く売れない・貸せないのでしょうけど。

  200. 8810 匿名さん

    >>8804 匿名さん
    > 二重サッシだけはやだ。。

    でもお手軽はありますよね。

    和室は窓と障子のある意味二重サッシですが、他の洋室と比べて違いますね。

    障子を開けると冷たい空気が滝のように流れてくるのが分かります。

  201. 8811 匿名さん

    すでにマンションは半世紀間つくり続けて過剰になっている。
    老朽化して外国人が多いマンションとなったものもある。
    古くなっても解体できない区分所有マンションは、マイナス資産化する住居。
    4000万以下の安いマンションを無理して買うものじゃない。

  202. 8812 匿名さん

    >>8811 匿名さん

    マンションを予算的な問題で買えなかったの?

  203. 8813 匿名さん

    >>8812
    23区内の立地のいい場所に建築費3500万の戸建て。
    4000万以下のマンションのほうがお高いの?

  204. 8814 匿名さん

    >>8813 匿名さん

    例えば、世田谷に3500万の戸建て建てようが埼玉に同額の戸建て建てようが、ここは同じ扱いできる変なスレ、だな。

  205. 8815 匿名さん

    一度建てたらずっと住むつもりであれば、何処に家を建てようと大した差はない。
    建物自体にはずっと住むほどのものではない、そんな魅力は無いと
    最初から覚悟して住むような代物では、何時幾らで売れるとかが非常に気になるところ。

    極端に言えば、立地抜きにして
    人の住む建物としてどれだけの魅力があるか。
    誰でも人生の半分くらいを過ごす、非常に重要なはずの住居の環境が
    どうでもいいというのは可笑しな話。

  206. 8816 匿名さん

    >>8814 匿名さん
    変だと思うあなた向きの「総額4000万」スレがあります。
    ここは変だと思わないマンション派のスレです。

  207. 8817 匿名さん

    まあまあ、そのマンションさんは総額スレでは誰にも相手にされず、ずっとボッチ状態になってしまうので
    このスレで理屈抜きの感情論だけを武器に毒づいているだけですよ。

  208. 8818 匿名さん

    >>8810
    複合ペアみたいな低性能な窓ならそうなるが、ガス入り樹脂トリプルなら障子hsただの飾り。

  209. 8819 匿名さん

    そろそろ他のネタないの? 樹脂トリプルなんて書いても4000万以下のマンションではそんなスペックはお目にかかれない。

  210. 8820 匿名さん

    >>8817 匿名さん

    「感情」が武器になるほど、このスレの前提にはオカシサがある、と貴方も分かってはいるわけだ。

  211. 8821 匿名さん

    >>8819 匿名さん

    4000万以上のマンションでも無いですよ

  212. 8822 匿名さん

    >>8813 匿名さん

    自分の予算を理解しようぜ

  213. 8823 匿名さん

    こんなスレ、マンションの惨敗にしかならない。
    そこにしがみつくマンション民はマゾなの?

  214. 8824 匿名さん

    >>8823 匿名さん

    建売さん達面白いじゃん

  215. 8825 匿名さん

    >そこにしがみつくマンション民はマゾなの?

    マゾというか、戸建ての人がマンションを親の敵の様に一生懸命叩いているのを横から見て楽しむ、、、と言う感じかな?

  216. 8826 匿名さん

    4000万以下のマンションに優位性は無いのに、虚勢をはるマンションさんがいただけ。
    最近は元気がない。

  217. 8827 匿名さん

    >>8826 匿名さん

    それを分かった上で、無制限土地代、の大ハンデをプラスした戸建てと比較するハンデキャップスレ。

  218. 8828 匿名さん

    ハンデも何も、いずれにせよ自分の金で払うわけじゃないからねぇ。
    どっちがどうなっても、別に構いませんし。

  219. 8829 匿名さん

    確かに。マンション民がただただ虐げられるスレと化してる

  220. 8830 匿名さん

    戸建て民が本当に満足しているなら、特にマンションの事をとやかく言う理由は無いんですよね。
    それでいてマンションを虐げることで優位性を確かめたい様で、よほど腹に据えかねる事があるんでしょうね。

  221. 8831 匿名さん

    君みたいなマンション民が弄ばれてる感じだよね。

  222. 8832 匿名さん

    なるほど
    此処のマンションさんアホですねぇ

  223. 8833 匿名さん

    土地代10億の戸建vs3000万のマンション

    なぜかマンション優位

  224. 8834 匿名さん

    4000万以下のマンション民が本当に満足しているなら、上物4000万以下の戸建ての事をとやかく言う理由は無いんですよね。

  225. 8835 匿名さん

     引用

    23日午前、東京・府中市で住宅など7棟を焼く火事があり、現在も消火活動が続いています。

     午前9時40分ごろ、府中市本宿町の2階建て住宅で「火が出ている」と近所の男性から通報がありました。ポンプ車など30台が出動し消火活動にあたっていますが、火は周辺に燃え移り、これまでに火元とみられる住宅を含む2棟が全焼するなど、あわせて7棟、220平方メートルが焼けました。

     「屋根の上から火がばーっと出た。火が上の方に見えた」(目撃した人)

  226. 8836 匿名さん

    火災が心配ならRC戸建て。
    戸建てなら工法も建材も自由に選べる。
    万一燃えても火災保険で新築にできる。
    マンションだと一部の区画が燃えても新築にできないらしい。


  227. 8837 通りすがり

    本スレの方も盛り上げてやれよw

  228. 8838 匿名さん

    ここは糞設定だけどさ。でも、ある程度の縛りは無いと、妄想が暴走するんだよね。

  229. 8839 匿名さん

    >>8836 匿名さん

    選んでから言えよって感じ~

  230. 8840 匿名さん

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170322-00000094-jij-bus_all
     大手電力10社の5月の電気料金が、標準家庭で月150~210円程度の値上げとなる
    見通しであることが22日、分かった。再生可能エネルギーを普及させるために料金
    に上乗せする「賦課金」が、5月から増額されることが主因。

  231. 8841 匿名さん

    >>8840 匿名さん

    太陽光屋根に付けてると、近所から矢のような視線が…

  232. 8842 匿名さん

    10年でお荷物だし

  233. 8843 匿名さん

    建物の寿命も縮めるし…
    販売業者のみ儲かる仕組み

  234. 8844 匿名さん

    太陽光はもう少し効率上がればなぁ。。
    今の仕様だとかなり厳しい。

  235. 8845 匿名さん

    >>8839 匿名さん
    >選んでから言えよって感じ~

    4000万以下のマンションなんて選ぶなよって感じ~

  236. 8846 匿名さん

    >太陽光はもう少し効率上がればなぁ。。
    >今の仕様だとかなり厳しい。

    売電価格は年々減少してますからね。
    そもそもパネルだけでなく蓄電池も考えると、結局は導入費用は永遠に消却できない仕組みですよね。その点をHMに聞いたら、それは認めつつ「災害時には活躍しますから」だって、、、。太陽光は、販売業者のみが儲かる仕組みというのはある意味正しい。故障リスクも考えると、太陽光を使わない選択肢の方が正しいと思う。

  237. 8847 匿名さん

    日本の太陽光は相場が高過ぎるのですよ、海外はもっと安い
    日本のメーカー品でも安い。しかも設置には補助と制限を掛けたものだから
    「売電して回収」目的以外で気軽に設置する様な消費者を排除してしまった。
    消費者ではなく業界関係者を喜ばせようとした国の愚策。
    まあマンションじゃ、そんな事も選べないから関係ないですけどね・・・

  238. 8848 匿名さん

    ガラスのパネルが効率良くなればなぁ。。

  239. 8849 匿名さん

    >>8846 匿名さん

    今は自治体からの補助金も減ってしまったようなので
    以前のような旨みは無いのでしょうかね

    うちは4年ほど前ですが国や都、区からもあわせて
    1kWあたり20万以上ありました
    東電から毎月振り込まれる分もあわせると
    既に設置費用分以上もらってます。
    お得なタイミングだったみたいです。

    新築で屋根に穴をあけないで
    取り付ける工法で保証も通常の屋根の保証と同じ
    太陽光パネルは20年間、他の機器も10年間保証だったと思います
    他にも損害保険も付いてました

  240. 8850 匿名さん

    >HMに聞いたら、それは認めつつ「災害時には活躍しますから

    ユニークな会社だね災害時その戸建が建ってるかが分からないのに…

  241. 8851 匿名さん

    >ユニークな会社だね災害時その戸建が建ってるかが分からないのに…

    SH(漢字の方)さんでしたね。実際、地震であればSHさんの家なら倒壊の可能性も少ないでしょうから、類焼でもなければ大丈夫なんでしょう。家単体はね。

    でも、蓄電池やそれに接続される配線類、パネル迄の配線類等々迄の影響まで考えると、ライフラインがストップする様な震災が発生した時にまともに動くものなのか?疑問になったので結局つけなかったのですよね。

    保証も10年ですしね。HMの試算も10年までで、それ以降の話はあやふやでした。HMも、業界からインセンティブがでるからやっているのかなという感想ですね。

  242. 8852 匿名さん

    >>8851 匿名さん
    うちは補助金あったので4年程度でもとが取れましたが
    そうでなくても8年もあればもとが取れると思うので
    10年で充分と思います

    蓄電池は売電した方が得なので時期尚早と思いますが
    固定買取期間が過ぎた5~6年後ぐらいに電気自動車に充電が良いと思います。

  243. 8853 匿名さん

    >>8847 匿名さん

    いちおう、マンションでも屋上に太陽光発電パネルがのってたりしますけど、まあ本質じゃないから。

  244. 8854 匿名さん

    >>8853 匿名さん
    興味あります。何世帯かで共有ですか?
    それとも区分所有で毎月もらえるとか?

  245. 8855 匿名さん

    >>8854 匿名さん

    ウチのマンションは戸別ですが、今はマンション全体でまとめて全量買取→管理組合の収入にするのが主流だと思います。

  246. 8856 匿名さん

    太陽光なんてどうでもいいけど、4000万以下のマンションはどうよ。

  247. 8857 匿名さん

    >4000万以下のマンションはどうよ。

    マンションなら、狙いはもちろん中古ですけど。
    なにか?

  248. 8858 匿名さん

    マンションの太陽光はほとんど共用部の電力用です。

  249. 8859 匿名さん

    >>8858 匿名さん

    全量買取の意味を知ってますか?(笑)

    まあ、戸建てだと10kWh以上のシステムはかなり厳しいでしょうね。

  250. 8860 匿名さん

    >>8857
    4000万以下の中古マンションは、耐震診断や補強工事が未実施の物件も多いから要注意。
    安物買いの何とか。

  251. 8861 匿名さん

    戸建ての倒壊は大したことないけど、
    マンションの倒壊だと命を落とすことになるから怖いですよね。

  252. 8862 匿名さん

    >>8859 匿名さん
    >>8853 匿名さん

    広い屋上が余ってるから
    最近はマンションでも普通なんですね
    電気代タダで使えるのなら羨ましい、
    たくさん使った家が得するから揉め事とかおきませんか?
    うちのマンションにもつかないかしら

  253. 8863 匿名さん

    >>8862 匿名さん

    とりあえず、全量買取の意味を調べるくらいのことはしてください。

  254. 8864 匿名さん

    全力買取検索してみました
    これですか?

    売値が21円と買値が25円で高いとかいまいち意味がわからないというか業者の宣伝文句に乗せられてるような難しいですね。
    設置するのに何百万もかかって大丈夫なんでしょうか?

    1. 全力買取検索してみましたこれですか?売値...
  255. 8865 匿名さん

    引用

    2月度の新築一戸建て住宅の価格は、首都圏は-0.3%の3,484万円、近畿圏は+0.5%の2,964万円、
    中部圏は-0.4%の2,919万円と全域で価格の変動は小さく安定しています。


    ●首都圏

    2月の首都圏新築一戸建て住宅の平均価格は前月比-0.3%下落の3,484万円。前年同月比は+3.1%の上昇。東京都は-1.5%で4,532万円と反転下落。神奈川県では±0.0%の3,833万円と横ばい推移。千葉県は-2.6%の2,732万円と反転下落。埼玉県は+2.0%の3,127万円と5ヵ月ぶりに上昇した。首都圏では2ヵ月連続で上昇していたが2月はやや下落した。前年同月比で見ると東京都が+3.8%、神奈川県が+4.2%、千葉県が-1.1%、埼玉県が+3.4%と千葉県以外は年率でも上昇。


    https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/283

  256. 8866 匿名さん

    > 2月の首都圏新築一戸建て住宅の平均価格は前月比-0.3%下落の3,484万円。
    戸建てって安いんだな。広さは40坪ぐらいか?
    都心で40坪の新築マンションなら3億は軽く超えるからね。

    >東京都は-1.5%で4,532万円と反転下落。
    戸建てが一杯450円の牛丼なら、マンションは3000円のビフテキ丼か。笑

  257. 8867 匿名さん

    当然土地代込みですね

  258. 8868 匿名さん

    4000万以下なのにね。
    マンションさんって何でこんなに賢くないのかね?

  259. 8869 匿名さん

    土地込み3500万で家が持てるなら、首都圏も悪くないですね。
    東京だと4500万になるようだけど、それでも安い。
    シンガポールなどアジアなら数億は軽くいくだろうし、
    NYやロンドンのアパートメントなど40坪なら10億以上する。
    しかも東京は投資ではなく実需での価格だから、東京でも世界から見ればかなり割安水準だね。

  260. 8870 匿名さん

    ここの戸建さんたちの自身の予算は
    首都圏の平均3500万(土地込み)を超えてるかな?

  261. 8871 匿名さん

    他人の予算の心配ばかりのマンション民。なんでこんなに貧乏性なんだ。

  262. 8872 匿名さん

    4000万以下のスレで億を妄想してもOK?

  263. 8873 匿名さん

    >首都圏の平均3500万(土地込み)を超えてるかな?

    首都圏は関東地方と同義。
    地価がただ同然の地域を含む平均など無意味。
    高額な土地を買えない人の住宅がマンション。

  264. 8874 匿名さん

    >8873

    その言い方は実際に買ってる戸建さんたちに失礼

  265. 8875 匿名さん

    >>8864 匿名さん

    ずいぶん買取価格下がりましたね、
    マンションで一般的な従量電灯Bの場合、燃料調整費は現状マイナスですが、再エネ賦課金があるので
    一段階目18.5円、二段階目25円、三段階目29円

    21円では自家消費のほうが得ですよ

  266. 8876 匿名さん

    4000万以下に失礼もないでしょw
    どの目線で書いてるかわかんないよ。

  267. 8877 匿名さん

    >8863
    言葉の意味じゃなくて実益をみんな知りたがってるんだから具体的にあげなよ。
    その恩恵はどこにどのようにどれくらいもたらされるかわからなかったら意味ないじゃん。
    戸建のサンプルは世の中にでてるけど、マンションの場合、どこが管理して個人にどれくらい実益があるかを
    示さなきゃ。

    マンションの場合は個人の意思ではないんだから複雑にするととても面倒だしメンテナンス含めて
    とんでもないことになるよ。

  268. 8878 匿名さん

    >>8877 匿名さん

    8855をお読みください。

    はぁ…

  269. 8879 匿名さん

    >>8876 匿名さん
    計算が得意な戸建さん達は平均の意味理解できず…

  270. 8880 匿名さん

    >8878
    だから結局どれくらいの収支結果が出てるのかの話。
    メンテナンスや修繕時に費用がかさんだら意味ないし。
    収入は管理に、で、管理費ただになってかつ太陽光のメンテナンス費用までペイできると言うことでよい?

  271. 8881 匿名さん

    >>8880 匿名さん
    そんな効率の良い太陽光発電は無いよ〜
    今のオモチャみたいなパネルに期待しちゃってるの?

  272. 8882 匿名さん

    >>8865のって、土地含む建売のみ?
    それだと、注文住宅は含まないですよね。

  273. 8883 匿名さん

    >>8873 匿名さん

    土地の高いところに人が多い。
    加重平均すると、平均価格はもっと下がるのでは?

  274. 8884 匿名さん

    >>8880 匿名さん

    個々の条件による。あたりまえ。

    ちなみに、始めから付いてるおまけだからペイとかいう感覚は全く無い。

  275. 8885 匿名さん

    >>8882 匿名さん

    含むでしょ〜

  276. 8886 匿名さん

    >>8884
    原価ご存じですか?

  277. 8887 匿名さん

    >>8885
    そうすると、土地代を含まない注文住宅が多い月と少ない月で
    土地価格を含む・含まない割合がバラバラだから比較にならないですね。

  278. 8888 匿名さん

    妄想は除くでしょ

  279. 8889 匿名さん

    調べて見たら、土地も含むみたいですね。
    【調査対象は敷地面積100~300平米。最寄り駅からの所要時間が徒歩30分以内かバス20分以内。
    木造で土地・建物ともに所有権の物件】

  280. 8890 匿名さん

    >>8887 匿名さん

    数字苦手さんですか?

  281. 8891 匿名さん

    >>8886 匿名さん

    知らないよ、おまけだから。(笑)

  282. 8892 匿名さん

    >>8889 匿名さん

    リンク先に詳細がありました、これですね。
    戸数が少ないから建売だけで、注文住宅は含まないから

    1. リンク先に詳細がありました、これですね。...
  283. 8893 匿名さん

    >>8892 匿名さん

    戸数が少ないて理由でなぜ注文住宅が含まれないの?
    弱小工務店施工のローコスト注文住宅がカウントされない可能性があるが…

  284. 8894 匿名さん

    >8892
    注文住宅は含まないとは書いてないが?

  285. 8895 匿名さん

    >>8891 匿名さん

    >>8891 匿名さん
    標準販売価格 1戸あたり115.5万円
    ※4 太陽電池モジュール・パワーコンディショナ・太陽光発電モニターの合計金額
    (各種付帯設備・工事費は除く)

    導入メリット    1戸あたり約4,000円/月
    (1)マンションでも10年固定価格買取制度に対応

    とのこと、10年間固定買取の導入メリットが48万円なので
    差額70万円以上持ち出しのようです。

    恐らくエコマンションで光熱費が月々4,000円お得とか
    マンデベの売り文句になってるのでしょうね。

    施主が住まう注文住宅と決定的に異なる施主が売却利益しか考えてない建売分譲のデメリットと思います

    1. 標準販売価格      1戸あたり115...
  286. 8896 匿名さん

    太陽光スレではすでに投資額回収した人の例出てましたね。

  287. 8897 匿名さん

    >>8895 匿名さん

    そんなの付けてくれてたんだ。ありがたいね。(笑)

  288. 8898 匿名さん

    戸建はね。
    マンションは相変わらず8878や8884のような具体性がない妄想ばっか。
    マンションについてる太陽光の実態すら知らない他人任せ。
    管理費、駐車場代、修繕積立金、その上管理できないよくわからないものまで
    払ってくれる慈善事業者みたいですね。

  289. 8899 匿名さん

    >>8898 匿名さん

    マンションに始めから太陽光発電システムまで付いているのがそんなに気に入らないか?(笑)

  290. 8900 匿名さん

    戸建は値下がり中ってことで
    ますますお得に

  291. 8901 匿名さん

    >8899
    現在横浜市のマンションだが、実体験であんまり恩恵受けてないから
    そんなにもうけてるとこがあるのかと思って実情聞きたいです。
    教えてもらえませんか?どれくらいもうけてるか。

  292. 8902 匿名さん

    太陽光発電の買取がスタートしてからどんどんFITが低下しているってことは、国は太陽光エネルギーは十分って解釈しています。確かにECOなのかもしれませんが、誰かも書かれていましたが日本の太陽光パネルは高額なので元を取ろうとすると長年の期間が必要ですね。

    太陽光パネルは台湾生産のものが安く買えますし、パワコンは壊れないABB。個人で何でもできる方なら輸入も良いかもしれません。マンションの方は理事会で口を出す程度ですかね。

  293. 8903 匿名さん

    >>8902 匿名さん
    >>8901 匿名さん

    うちは戸建ての国産のパネルとパワコンでちょうど2年ですが、補助金差し引いて27万円/kw

    自家消費含めてあと4年ほどで元がとれて以降は
    光熱費無料になる感じです

    1. うちは戸建ての国産のパネルとパワコンでち...
  294. 8904 匿名さん

    >>8901 匿名さん

    1.2kWのシステムで、年間の発電量は1800kWhくらいの実績です。

  295. 8905 匿名さん

    >>8903 匿名さん
    何キロワットのシステムですか?

    >>8904 匿名さん

    長野山梨宮崎といった日射量の多い地方住まいだと思いますが、それでも
    kW当たり1500は、ちょっと話、盛りすぎでは?

    地域差はあるものの日射量と変換効率で発電量の上限は決まっています

    1. 何キロワットのシステムですか?長野山梨宮...
  296. 8906 匿名さん

    >8904
    で、どれくらい管理費に恩恵受けてます?

  297. 8907 匿名さん

    >>8905 匿名さん

    マンションの屋上は遮るものも無くて効率が良いんじゃないかな?

    まあ、実際の数字を書いただけなので。(笑)

  298. 8908 匿名さん

    >>8906 匿名さん

    はじめに、ウチのマンションは戸別だと書いているんだけどね。(笑)

    はぁ…

  299. 8909 匿名さん

    >>8894 匿名さん
    >注文住宅は含まないとは書いてないが?

    書いていないのは注文住宅のデータがないから。
    土地の保有状況や建物の工法もバラバラで、個人の仕様で建てる注文住宅の集計データはない。
    戸建てを知らないマンション民がよく間違える「土地付注文住宅」は実質建売りと同じもの。

  300. 8910 匿名さん

    >8908
    なにはぁはぁいってんの?
    今は管理費計上なんでしょ?
    結局ごまかしなんね、やっぱマンション民は。

  301. 8911 匿名さん

    >>8910 匿名さん

    今は全量買取で管理組合の収入にするのが主流でしょうね。戸建てと違って、10kW以上も容易ですから。

  302. 8912 匿名さん

    まともなマンションブランドは、戸別売電とかなんのメリットも無い購入者を欺くようなことはしません。
    地方の無名な業者が立地の悪さをごまかす手段にするぐらいです。

    まともなのは地所のこれとかでしょうか
    戸建てのように電気料金無料とまではいきませんが
    一括受電と合わせて10%程度還元です。

    1. まともなマンションブランドは、戸別売電と...
  303. 8913 匿名さん

    収支で考えると、2016年の光熱費は年間18623円、月あたり1552円でしたから、オマケで付いてた戸別発電の割にはいい仕事してくれてると思いますけどね。(笑)

  304. 8914 匿名さん

    何年で設置費用回収ですか?

  305. 8915 匿名さん

    >>8914 匿名さん

    始めからオマケで付いていましたから、設置費用はありません。(笑)

  306. 8916 匿名さん

    オマケも購入費用に含まれてるからな。

    >>8911
    設置面積/戸数でみないとアホでしょう。

  307. 8917 匿名さん

    >>8916 匿名さん

    オマケ付きでお買い得だったよ。(笑)

  308. 8918 匿名さん

    >8917 今、太陽光付きの建売も多いから、おまけ付きって表現になるね。

  309. 8919 匿名さん

    外せないオマケだからね

  310. 8920 匿名さん

    戸建さん達も電気代くらい払える経済力無いとね

  311. 8921 匿名さん

    >>8917
    固定買取制度での売電は、設置費用の低減を目的としていて、販売業者が不当な利益を得ることができないように、
    必ず設置費用を報告することが法律で義務付けられています。
    (他の建築費用等との合算は認められません。)
    http://www.fit.go.jp/

    普通は設置業者から費用と発電量のシミュレーション、投資回収プランが必ず説明があるはずです。
    もし説明が無かったとしたら、上記サイトに登録されている本当の設置費用より高く買わされている可能性があるので、
    確認したほうが良いとおもいます。

    1. 固定買取制度での売電は、設置費用の低減を...
  312. 8922 匿名さん

    戸建さん必死だけど、
    太陽光発電は一式でいくらくらいするの?

  313. 8923 匿名さん

    一式幾らなんて単純に聞くのはおかしいです、自動車の値段が幾らかって聞いてるのと
    同じくらいにアバウト過ぎです。
    kw当り単価であれば、30万程度を目安でいいかと思います。

    HMなどでkw40万を超える単価で設置する人も居れば
    パネルやパワコンを独自に安く探して調達、設置は別に施工業者に依頼すれば
    kw20万程度で納める事も可能です。

    私自身は趣味の延長的設備と考え、多少面倒でパネル等の保証はありませんが
    kw20万以下で設置しました。
    そうは言ってもあくまで太陽光は戸建てだから検討するもの
    こちらのスレッドで話題にするべきものではないと思うのですけれど
    どうなんでしょうね。

  314. 8924 匿名さん

    8908=8913だと思うがもう支離滅裂ですな。
    ちょっとかわいそう。。

  315. 8925 匿名さん

    売れない業者が必死にPRしてるようだが、不細工な太陽光設備なんて不要。
    何のために注文戸建ての外観を犠牲にしてまでそんなものつけるのか不明。
    電気代も払えないの?

  316. 8926 匿名さん

    太陽光をつけるかどうかは個人の自由。どうしてそんなに必死に否定してるの?
    まさか再エネ発電の数百円を払うのが嫌とかの理由じゃないよね。
    電気代も払えないとか批判してる内容が、数百円程度の内容とは、器が小さすぎて笑える。

  317. 8927 匿名さん

    欲しいおまけなら良いけど、二流品や要らないものなら抱き合わせ販売。

  318. 8928 匿名さん

    >>8924 匿名さん

    そりゅ別人ですから。(笑)

  319. 8929 匿名さん

    >>8926 匿名さん

    回収の話ばかりするのは器が小さいから?

  320. 8930 匿名さん

    >8929
    回収の話は出てる?

  321. 8931 匿名さん

    また戸建同士で揉め出した…
    太陽光バブルはすでに弾けて、国民生活の重荷になってるのは事実

    販売業者は反省しないと

  322. 8932 匿名さん

    >>8923 匿名さん

    発電した電気を一般家庭で利用するには、電力会社の系統連携が必須で、設備認定を受けないと連携できません。
    さらに、固定価格買取制度を利用して設置費用分を上乗せした売電を行うには、太陽光パネル費用だけではなくパワコン、接続箱、工事費等々システム一式での
    設置コストを報告することが法律で定められています。

  323. 8933 匿名さん

    >>8905 匿名さん

    念のため、家に帰ってから発電量の実績を確認してみましたよ。

    2016年 17.69.3kWh、2015年 1788.8kWhでした。

    そちらの元データが性能悪すぎなんじゃないですか?

  324. 8934 匿名さん

    >>8923 匿名さん
    太陽光発電のシステム価格ですが、パネル価格だけではなく、パワコン等々含めてなので
    出力が大きいほど割安になり、小さいほど割高になります
    なので10kW未満が買取価格が高くなっていますが
    その価格決定は、家庭用パワコン1台の標準的な4kW程度のシステムで決められています。

    パワコン、接続箱:20万円
    工事費、損害保険料、電力会社に払う連携費用:10万円
    太陽光パネル4kW(250W@5万円×16枚):80万円
    合計:110万円(kW当たり27.5万円)となります。

    これをパネルを減らし1kW(250W×4枚):20万円
    にすると、合計:50万円になります

  325. 8935 匿名さん

    >8931
    太陽光を普及させるための制度を使ってるだけ。
    意見あるなら政府へどうぞ。
    月々数百円に何をがたがた言ってるんだか。

  326. 8936 匿名さん

    固定買取が終わると買い取り価格は10円/1KW
    到底元とれない。
    自分で全て使うには畜電池が必要。
    この電池も高くて元が取れるかどうか

  327. 8937 匿名さん

    >>8933 匿名さん

    年間で1788kWhはシステムとして少な過ぎでは?
    全て売電しても年間で5万円に満たないから
    システム費用が回収できないため需要家にメリットがありません。

    どのようなシミュレーションでしょうか?

  328. 8938 匿名さん

    >>8937 匿名さん

    マンションに始めからオマケで付いてる1.2kWの戸別太陽光発電システムですから、回収を考える必要はありません。(笑)

    はぁ…

  329. 8939 匿名さん

    >>8936 匿名さん

    自分で全て使う必要はありませんが、
    電気自動車の普及によりガソリン代替になると思われます。

  330. 8940 匿名さん

    >>8938 匿名さん
    端的申しますと設置費用の報告が法律で決まっていますので
    連携時の電力会社との契約にあたり明記されているはずです

    http://www.fit.go.jp
    本日はメンテナンス中ですが、
    こちらのサイトにログインするとシステム費用が確認できます。
    ログインID、パスワードは代行している設置業者から通知されているはずです。

  331. 8941 匿名さん

    >8932>8934 
    制度に疎いようだからお話しますが、認定を受けるには
    認定された機器と許可を受けた業者(施工)によって
    基準に従った施工と手順で申請すればいいのですよ。

    太陽光訪問販売の業者でなければならないなんてことは、全くありません。
    訪問販売業者は、頭をハネて売っているだけの業者だと知ってください。

    コストダウンの要は、パネルとパワコンを何処で購入するかと
    施工は直接工事業者に依頼すること。

     

  332. 8942 匿名さん

    >>8941 匿名さん

    その面倒なことして、100〜200万で設置して
    近所から白い目で見られて、何かメリットあるの?

  333. 8943 匿名さん

    近所から屋根の上まで白い目で見られるのかは知らないが
    デベ営業が言う事と、HMの営業が言う事と、訪問販売営業が言う事は
    みな正しいのだと思うなら、常に自分で考え遂行するスタンスというのは
    とても困難だから、やめた方がいいだろう。

  334. 8944 匿名さん

    >>8940 匿名さん

    東京電力と余剰電力買取の契約は入居前に済ませていますよ。システム容量の記載だけで、設置費用なんて項目はありませんね。

    まだ続けますか?(笑)

  335. 8945 匿名さん

    >>8939
    その太陽光パネルを作るのに節約する以上に石油を使ってるという笑い話のような事実w

  336. 8946 匿名さん

    別に住宅に深い関心を持たずトータルでのコストと品質に拘らないのであれば
    出来合いのマンションでも建売でも十分な訳で
    ましてや太陽光なんてものは、射幸心を満たす程度の存在でしかないのです

  337. 8947 匿名さん

    >>8946 匿名さん

    もし「注文住宅は品質が良い」と言いたいのであれば、それはただの思い込みですよ。

  338. 8948 匿名さん

    >8945
    >その太陽光パネルを作るのに節約する以上に石油を使ってるという笑い話のような事実w
    ではどれ支出と抑止なのか数字で詳しく教えてください。
    まずはそれからでは?

  339. 8949 販売関係者さん

    >>8948 匿名さん
    みずほ総研のレポートに詳しく公開公開されています
    https://www.mizuho-ir.co.jp/publication/contribution/2012/oyobuturi110...

    パネルの種類によりますが、CIS系では1年半程度の稼働で製造時のCO2排出量を上回るようです

  340. 8950 匿名さん

    >>8947 匿名さん

    注文住宅だと個々に仕様が違うから、むしろ品質は安定しないでしょうね。

  341. 8951 匿名さん

    >>8947もし「注文住宅は品質が良い」と言いたいのであれば、それはただの思い込みですよ。

    少し誤解があるようですが、端から注文住宅だから品質が良いなんて思うのは浅はかな人
    このデベなら良い、RCでさえあれば~みたいなのと同じです

    あらゆる項目において、品質も含め選択が可能であるかどうか
    その選択の余地の多さこそ、注文住宅。

    選択能力の高い人、選択の努力を惜しまない、高く求めようとする者にとってこそ
    注文住宅には大きな意義があるのです。

    逆に呆けた人、能力に劣ると自認している人にとっては
    営業マンの勧めるままを手にした方が、余計な思考で頭を使う事もなく幸せでしょう。

  342. 8952 匿名さん

    >8949
    詳しいデータありがとうございました。
    普通に考えても製造時の排出量が回収電力を超えるなんてありえないですね。
    煽る人は常識が無いのだと改めて認識できました。

  343. 8953 匿名さん

    全ては ○○だから△△ で結論付けられる

    そんな単一思考でステレオタイプな貴方は、より選択の少ないマンションや建売が似合う
    その中でもマンションなら更に、入居後の選択もより多く制限され選択の余地は皆無。


    色々と選択など出来ない方が、何かと簡単で良いとの意見は少なくない
    これは、らくらくホンも住居も同じだろう。

    決してらくらくホンもマンションも、その存在を否定するべきではないのだ。

  344. 8954 匿名さん

    注文住宅の選択肢に
    変形地に適応
    ローコスト
    低安全性
    などがあるのもみんな知っている

  345. 8955 匿名さん

    毎月共産費を徴収して皆が豊かに暮らす、理想的な姿
    自由ならばいいなんて時代は終焉したのです

  346. 8956 匿名さん

    >>8953 匿名さん

    具体的に、マンションだと何が制限されるんだろうか?

    実際にマンションに住んでるけど、特に何かを制限されたことは無いので。(笑)

  347. 8957 匿名さん

    >>8956 匿名さん
    住みたい地域にマンションがなければ住めない。
    広さや間取りを自由に設計できない。
    所有権が無いから敷地を自由に使えない。

  348. 8958 匿名さん

    >>8957 匿名さん

    絞り出した「制限」がそれですか?(笑)

  349. 8959 匿名さん

    >具体的に、マンションだと何が制限されるんだろうか?

    玄関ドアをキーレス式に変えようとしただけで拒否されたりする
    知らない方が悪いのかも知れないが、この程度でも制限があるとは正直驚いた。
    そして戸建てにやっと引っ越し、晴れて自由の身に。

    マンションの制約制限が多いことに気が付かないとは、もしかしてずっと集合住宅で
    育ったからではないですかね。
    別に悪い意味で言ってるわけじゃないですよ。

  350. 8960 匿名さん

    マンションの制限とは、もっと生活の日常から規制を求められる
    洗濯の時間
    掃除機の時間
    子供がパパの帰りを待ちわびて燥いでも、玄関まで走っていく事は許されない

    それが例え子供の誕生日プレゼントを持って帰宅した、お父さんであってもだ

  351. 8961 匿名さん

    >>8959 匿名さん

    まあ、マンションのキーはエレベーターのセキュリティーやオートロックと連動してますからそういう制限はあるかもしれませんね。その分、セキュリティーは強固になっていますから、セキュリティー重視なら問題ないと思いますが。

  352. 8962 匿名さん

    >>8959 匿名さん
    ドアホンやガレージからの動線などもそう

  353. 8963 匿名さん

    >>8962 匿名さん

    ドアホンもセキュリティーと連動ですね。

  354. 8964 匿名さん

    集合住宅なのだから子供がバタバタ走るなんて許されるものではない
    そんなガキの誕生日プレゼントは鉄拳制裁だ
    体で覚えれば身にしみ付くことだろう
    泣き叫ぶ赤子には口を塞ぎじっと忍ばねばならない

  355. 8965 匿名さん

    マンションは住宅の基本の、立地や広さ、間取りの自由がない。
    デベの選んだ立地や、規格品の狭い区画や間取りで我慢できる人向き。
    4000万以下のマンションに贅沢はいえない。

  356. 8966 匿名さん

    >>8965 匿名さん

    購入の選択は自由ですよ。(笑)

  357. 8967 匿名さん

    なんか無理やりデメリットを仕立て上げている感がありますね(苦笑)

    >洗濯の時間
    >掃除機の時間

    一般的な人が一般的な時間に洗濯や掃除をしたい範囲では問題ないのでは?一般的でない時間での洗濯や掃除についてメリットを主張する人ってのもどうかと思いますが、とはいえ特に最近の掃除機や洗濯機は静かですからね。下にはあまり響きませんし、上からも殆ど聞こえません。

    >子供がパパの帰りを待ちわびて燥いでも、玄関まで走っていく事は許されない

    それくらいは、マンショでも許されますよ(苦笑)

  358. 8968 匿名さん

    >マンションは住宅の基本の、立地や広さ、間取りの自由がない。

    どの世界の”基本”でしょう?(笑)

  359. 8969 匿名さん

    >どの世界の”基本”でしょう?(笑)

    わからない人はマンション。

  360. 8970 匿名さん

    >>8966 匿名さん

    戸建てもね。(笑)

  361. 8971 匿名さん

    >>8965 匿名さん

    マンションにしたけど、立地はかなり良かったし、広さも十分なプランを選んだし、間取りは設計変更で少し変えたし、自由でしたよ。(笑)

  362. 8972 匿名さん

    広さや間取りも自由に変更できた?

  363. 8973 匿名さん

    >>8972 匿名さん

    十分な広さのプランを選んでますよ。(笑)

  364. 8974 匿名さん

    40平米⇒50平米位?

  365. 8975 掲示板さん

    >>8974 匿名さん

    最近のマンションをご存知ないのですね。もったいないですね。

  366. 8976 匿名さん

    狭小を知られたくないから、マンション民は思わせぶりな回答ばかり。
    もったいないではなくて50平米がやっとですよ。
    それとも地方のマンションさん?

  367. 8977 名無しさん

    この予算の戸建てなら、郊外ですよね。となると、オープン外工で庭?敷地内に誰でも入れる感じの建て売りに。そうなると家前の道路で子供達は大声で遊んだり、たむろしてゲームしたり、ボール遊び…下手したら道路まで出てバーベキュー(-_-;)親が戸建てだからとなんでもありにしてまわりに迷惑ともわからない人達が住んでるから要注意!!!

  368. 8978 匿名さん

    マンションさんがへんな妄想話を始めましたな。(-∧-;) ナムナム

  369. 8979 匿名

    >>8976 匿名さん

    都心で4,000万円で買える戸建てなんてある?買えるとこは、築何十年の中古?しかも狭そう。50平米で階段だのなんだのにつかう戸建てだと、部屋なんて狭い‼可哀想。

  370. 8980 匿名

    >>8978 匿名さん

    いや、現実ですよ。戸建てあるあるですから。4,000万円で買える郊外の戸建ては。

  371. 8981 匿名さん

    話がまたリピートしてる。
    マンション民は過去の流れを見てないのか。
    都心でも4000万円あれば良い戸建てかえるし、2000スレ位戻ってみてくれば?

  372. 8982 匿名さん

    >>8981

    2000スレ戻った結果は、都心の戸建は築40年程の中古戸建でした。
    これで満足ってことなのね。

  373. 8983 匿名さん

    >>8974 匿名さん

    夫婦二人だけなので、76平米くらいだったかな。

  374. 8984 匿名さん

    >8982
    流れを見てきてと言ったのに、2000戻ったのを見ただけですか。
    広い視野を持った方が良いですね。

  375. 8985 匿名さん

    >最近のマンションをご存知ないのですね。もったいないですね。

    最近の23区内のマンションはどこも狭いですね。

    東京23区のマンション情報」
    http://www.manen.jp/market/13/01/0/

  376. 8986 匿名さん

    へー、江戸川区だと平均でも70平米超えるのか。ファミリー向けも多いんだね。

  377. 8987 匿名さん

    井の中の蛙ならば、制約が多いことなど全くもって気にならない。

    それと居住環境制限の多い少ないは、少ない方が普通であって優位なメリット
    と言えるほどのものではない。
    制限が多い住居とは、確かにデメリットではあるだろうけれど
    それでさえ塀の中で暮らす人よりは若干自由ではある。

  378. 8988 匿名さん

    8938のような人がいるとマンションも大変だね。
    全部他人事、他力本願的。
    なんか修繕積み立てで揉めそうな気配。

  379. 8989 匿名さん

    戸建て築40年の中古じゃ、修繕費じゃなくて建て替えるお金がかかるんだあ。やっとの思いで中古探してるのに大丈夫?

  380. 8990 8938

    >>8988 匿名さん

    ずいぶん執念深いね。(笑)

    ちなみに、各戸にあるパワコンはエコキュートなどと同じ扱い。

  381. 8991 匿名さん

    >>8985 匿名さん

    その広い戸建てってどこですか?都内で4,000万円でひろ~いっていえる戸建てって?ちなみに新築の話でお願いしますよ。

  382. 8992 マンション掲示板さん

    >>8987 匿名さん

    ???

  383. 8993 匿名さん

    >8991
    過去の話にあるから見てくれば良い。
    戸建ての人たちは見て答えてくれるだけだから、マンション民はいつもそれに頼ってる状態。
    今までの図式はマンション民が的外れな質問⇒戸建てが調べて答える。
    ちょっとは脱却してはどうかな?

  384. 8994 匿名さん

    マンションの人はゴールポストを動かす癖があるからね。
    都内と言ってるのに答えを出すと駅が遠いとか。
    出してもまたゴールポストを動かす某国みたいでねぇ。
    新築で150平米も楽に建てられるけど、ゴールポストを動かされると、またかと思うよ。

  385. 8995 8938

    >>8994 匿名さん

    まずは答えを出していただけますか?(笑)

  386. 8996 匿名さん

    >全部他人事、他力本願的。 8938のような人がいるとマンションも大変だね。
    当たってるね。
    ちなみに都内の地価とか調べたことある?
    それ見れば答え出るけどね。答えは8994に書いた。

  387. 8997 8938

    誰か、8994に隠された「答え」を見つけられた人いますか?

  388. 8998 匿名さん

    >>8991 匿名さん
    日本全国でどこでも上物に4000万かければ、総床50坪170㎡弱程度の家は建つ。
    当然敷地は手持ちの土地か別に購入。
    総額4000万に粘着するなら別スレでやればよし。

  389. 8999 匿名さん

    >>8998 匿名さん

    おたくが一番上物4000万に執着していらっしゃるようでw

  390. 9000 匿名さん

    170平米の家なんか建てていったい誰に掃除をさせるつもりなんだろうね。

  391. 9001 匿名さん

    4000万でRC造170平米は無理だろ。

  392. 9002 匿名さん

    >>8998 匿名さん

    ど田舎に建てる4000万の家なんか価値ゼロだよ。

  393. 9003 匿名さん

    とりあえず、土地を持ってない人に戸建ての選択肢は無いってことね。

  394. 9004 匿名さん

    我儘をいわなければ、4000万以下の予算で充分土地付きの建売戸建が購入できます。
    それが世間一般の常識です。

  395. 9005 匿名さん

    戸建は首都圏の平均3500万(土地代、注文住宅込み)って事を踏まえて
    3500万の戸建を認めていかないとね

  396. 9006 匿名さん

    >>9005 匿名さん

    さすがに土地込み3500万だと戸建は厳しいですね。首都圏に通勤なら、日本のマチュピチュとの異名を誇る「コモアしおつ」など如何でしょうかね?大手ハウスメーカーの分譲で上物については間違いないと思います。

  397. 9007 匿名さん

    >>9006 匿名さん

    平均って事だから、半数は3500万以下だぞ
    もう少し戸建は戸建を否定しない様にスレに投稿しないと…
    購入予定者の戸建さんがいなく、妄想だけになるよね

  398. 9008 匿名さん

    >>9006 匿名さん
    千と千尋〜のオープニングに出てくる丘の上の住宅のモデルになったみたいですね。街全体が無電柱化されていてエリアの景観や住環境は申し分ないと思います。

  399. 9009 匿名さん

    戸建ては上物価格のみで。

  400. 9010 匿名さん

    首都圏≒関東地方だから、マンションが建たないような地価がただ同然の地域が多い。

  401. 9011 匿名さん

    >>9009 匿名さん

    コモアしおつ

  402. 9012 匿名さん

    >>9009 匿名さん
    平均だからね〜
    戸建を戸建が否定するのはやめた方が…

  403. 9013 匿名さん

    >平均って事だから、半数は3500万以下だぞ

    首都圏より東京の平均を見たほうがいい。
    東京23区内の戸建て平均価格:6900万
    http://www.nomu.com/research/ranking/area/

  404. 9014 匿名さん

    >>9013 匿名さん

    23区だと総数が少ないからね
    平均は3500万ね
    23区以外の首都圏の戸建に失礼だろ

  405. 9015 匿名さん

    マンションが建たないような首都圏と比較するのは失礼だろ

  406. 9016 匿名さん

    >>9012 匿名さん
    本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。

  407. 9017 匿名さん

    それマンション派へのダメ押しの一点ね。
    前提を認められないマンション派だけがこのスレで落ち武者と化してる。

  408. 9018 匿名さん

    あと、過去に出てるのにまたぶり返すのもね。
    スレ全文読んでから書き込むのはマナーでしょう、ループしないための。

  409. 9019 匿名さん

    上モノだけでは存在できないのだから、両方土地込みでやってくれよ
    比較時にスタート地点を揃えるのは、小学生でも理解してるぜ。

  410. 9020 匿名さん

    それは総額スレで書けばいいんだよ。
    それすら理解できないマンション派がいるから卑下されるんだってw

  411. 9021 匿名さん

    小学生でも理解できることが、このスレのマンション派は理解できない。凄いよね。

  412. 9022 匿名さん

    >>9021 匿名さん

    戸建ては土地がある人限定ですね。

    立地から選ぶ人はマンションで。(笑)

  413. 9023 匿名さん

    >>9022 匿名さん

    土地がある人限定なんて条件は書いてないよ?
    あなたが勝手につけた条件ですね。
    またスレが理解できてないw

  414. 9024 匿名さん

    >>9023 匿名さん

    土地無いと戸建て建てられませんよ。(笑)

  415. 9025 匿名さん

    ここの戸建さんは上物の事しか考えられなくて立地は問わないみたいだから、過疎地でも何でも良いみたい。だからコモアしおつみたいな陸の孤島でもオッケーなんだね。

  416. 9026 匿名さん

    >>9024 匿名さん

    予算がないと土地も買えないですよw

  417. 9027 匿名さん

    4000万以下で購入するならっていうのが大前提だよね。

  418. 9028 匿名さん

    >>9027 匿名さん
    マンションを検討する限り予算は4000万が上限。なので、マンションと戸建を同時に検討する人は予算4000万が上限になる。

    一方、戸建しか検討しない人は土地の予算は無制限だけど、戸建一択でマンションを検討する必要がはなからないので当スレには不要。

  419. 9029 匿名さん

    >>9028 匿名さん

    相も変わらず既に結論済みの土地無制限戸建一択さんが、上物のみ〜とうわ言のように唱えてますが、あとは総額4000万で検討しますから、結構です。

  420. 9030 匿名さん

    >>9025 匿名さん

    上物としては大手ハウスメーカーの分譲だし間違いないと思いますが、いかんせん立地がね〜。

  421. 9031 匿名さん

    >>9030 匿名さん

    立地で選り好みするなんて、ここの戸建さんの風上にも置けん奴だな!戸建は上物のみらしいから、上物が良いなら買いなさい!

  422. 9032 匿名さん

    >>9025
    私の住んでる市は山手線まで1時間かからないが、4000万あれば
    土地代込みで55坪、延床40坪程度の戸建ては買える。
    人口も増加中だし、公立の学校も教育熱心でレベルが高い。
    過疎地とはほど多いよ。

    過疎地などと馬鹿にしているが、狭い所に住んでいるとそういう考え
    になっちゃうのかな。
    ビルばかりでごちゃごちゃしている場所よりも、山ときれいな川が
    ある過疎地のほうがよっぽど住心地は良い。

  423. 9033 匿名さん

    >>9031 匿名さん

    やっぱり現実に購入するなら立地も含めて検討しますよ。予算は4000万ですが、千葉、八王子、城東辺りなら充分戸建も買えますしね。

  424. 9034 匿名さん

    >>9032 匿名さん

    エリア的には印西とかTX沿線沿いというイメージですね。

  425. 9035 匿名さん

    戸建さんたちもだ自分の予算もわからず…

    総額3500万の壁超えたかな?

  426. 9036 匿名さん

    マンション民(の一部)はほんとうに壁が好きなんだな。

  427. 9037 匿名さん

    >マンション民(の一部)はほんとうに壁が好きなんだな。

    でもあなた壁超えてる?

  428. 9038 匿名さん

    養老孟司が言ってたな(読んでは無いし、誤用だとは思うが)。

  429. 9039 匿名さん

    山の上のニュータウンはお勧めしない、理由は単に立地・利便性の問題じゃない。

    理由は通常の平地では不要な付帯設備、エレベーターやエスカレーター等の
    建設費と開発費が住宅価格に乗ってくるので、本來の土地単価より非常に割高なこと。

    次に居住後の管理費が非常に割高なこと。
    本來不要であるエレベーターやエスカレーター等の維持修繕費用が
    住人に重く伸し掛る、しかもライフライン設備には廃止や削減といった解決・進展方法がない。


    上記を見て頂ければわかるが、戸建てであってもマンション同様の付帯設備必須環境というのは
    無駄に発生はするが逃れられない費用が多大であり、マンション同様長期の居住には適さない
    抱える設備によって無駄に費用ばかり掛かる、将来的には不安しかない存在なのです。

  430. 9040 匿名さん

    結局、立地だと思いますがね。
    多少割高でも自分にとって立地が良ければ購入する意義はありますから。

  431. 9041 匿名さん

    >>9035 匿名さん
    マンションは4000万が壁だよね。

  432. 9042 匿名さん

    >9039

    便利なところになってるマンションと辺鄙なところの戸建を比較するところなんて論理的

  433. 9043 匿名さん

    マンションの共有設備が足かせになる。

  434. 9044 匿名さん

    戸建ては上物価格のみで。

  435. 9045 匿名さん

    戸建ては、好みの立地の土地が買える人が建てるもの。
    土地込みの総額しか予算がない人は狭いマンション。

  436. 9046 匿名さん

    戸建てってその土地が気に入ってかうから上物とは別の考えになるのはわかる。
    そういう意味で上物限定でいくらの建物を建てるか検討するするのは議論としてあり得る。
    マンションも建物を別で買えればいいのにね。
    一緒にせざるをえないからコミコミでしか判断できない。

  437. 9047 匿名さん

    >>9045 匿名さん

    中古の戸建を買いました。

  438. 9048 匿名さん

    >>9046 匿名さん
    それはマンションには関係ありませんので戸建のスレでやって下さいねw

  439. 9049 匿名さん

    >>9045
    現実離れで無意味な主張。

    4000万でも土地60坪、建物40坪程度の狭い家は買える。
    マンションで40坪は厳しいと思うが。

  440. 9050 匿名さん

    予算もですが、少し前のレスにあった太陽光発電付きのマンションとか
    立地の良い都内では見かけたことありません。
    だから、たとえ欲しいと思っても選べないのは、不自由な一面

    もちろん、だからと言って
    たかが太陽光発電のために立地の悪いところを選ぶこともないし

  441. 9051 匿名さん

    >>9050 匿名さん

    住宅の本質は立地だから、まあオマケは気にすんな。(笑)

  442. 9052 匿名さん

    >>9050 匿名さん

    電気代は月1.5万ぐらいだからわざわざ太陽光にしようとは思わないですね。落雷や台風などでパネルが破損するリスクがあり、発電効率も年々落ちて行くからね。それに、屋根を塗装するときはどうするんでしょうか?

  443. 9053 匿名さん

    >9020
    いや、それこそがこのスレの根源

  444. 9054 匿名さん

    太陽光の話はスレッドに関係ないから要らないと思いますが
    「○○だから必要と思わない~」 といった感想もおかしいですね。

    必要か必要でないか、欲しい欲しくないといった意見と
    最初から選択枠が存在していないのは大きな違いがあります。

  445. 9055 匿名さん

    どっちにしろ、土地代無制限の戸建の話は、戸建一択で結論済みですから、結構です。

  446. 9056 匿名さん

    >9052
    マンションだと月15,000円も電気代掛かるって高いね。
    戸建てだと雪降る寒い地域じゃないとそこまでいかないのでは?

  447. 9057 匿名さん

    >>9054 匿名さん

    太陽光発電は不要だから、戸建かマンションかの選択には全く影響しない。どうしても太陽光にしたいなら戸建にしたらいいだけ。

  448. 9058 匿名さん

    >>9056 匿名さん

    そうですか?うちは無駄な電気を使い過ぎてますかね?

  449. 9059 匿名さん

    >>9050 匿名さん
    レスちゃんと読んでますか?
    マンション用のソーラーシステムは
    100万以上建築費かかってるのに、
    月々4千円程度にしかならないとか
    無駄な設備ですよ


  450. 9060 匿名さん

    >>9056 匿名さん

    屋根を塗装するのは戸建てでしょう。

  451. 9061 匿名さん

    >>9059 匿名さん

    100万なんてかかっていませんよ。(笑)

  452. 9062 匿名さん

    >>9056 匿名さん
    北関東なのでは?

    冬寒いのに熊谷みたいに夏も暑いとか
    高気密高断熱でないから、冷暖房費用がかさむのでしょう


  453. 9063 匿名さん

    マンションなら電気代はそんなに掛からないから太陽光にするメリットはないね。屋上に設置して売電するならどうかなとは思うけど。

  454. 9064 匿名さん

    マンションは次世代省エネクリアしてるのは全体で15%しかない。
    4000万円以下だと殆どクリアしてないと言っても過言ではない。
    よって狭小だけど冷暖房費が極端に高い。
    コンクリを伝って暖房や冷房が逃げていくから余計にかかるね。
    延べ床面積は2倍違うのに光熱費は同等ですから。

  455. 9065 匿名さん

    太陽光スレではすでに投資費用回収できた人の書き込みあるみたいです。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/609558/

  456. 9066 匿名さん

    太陽光なんてつけたら最近の工務店のレベルだと
    雨漏りしそうだけどその辺どうなの?

  457. 9067 匿名さん

    大手でも建て替えやすくできるみたいだよ

    1. 大手でも建て替えやすくできるみたいだよ
  458. 9068 匿名さん

    >>9063
    こちらのサイトの使用量グラフどうですか?
    https://www.kakeibo.tepco.co.jp/dk/aut/login/

  459. 9069 匿名さん

    >>9061
    参考までに、システム費用を教えてくださいな

  460. 9070 匿名さん

    >>9051 匿名さん
    > 住宅の本質は立地だから、まあオマケは気にすんな。(笑)

    そうそう。
    そして同一立地であれば、アパートなどに代表される合同住宅(マンションもその一つに過ぎない)よりも、戸別住宅が良いのは、当然至極。

    後は予算との兼ね合い。

  461. 9071 匿名さん

    同一立地で、同一予算。

    購入するなら2500万マンション?それとも4000万戸建て?

  462. 9072 匿名さん

    >>9070 匿名さん

    立地の次は安全・安心かな?

  463. 9073 匿名さん

    2019年5月9日に首都直下型地震起きるから気を付けた方が良い。

  464. 9074 匿名さん

    >>9072 匿名さん

    何を優先するかは人による。
    全てを満たすのはこの予算では不可能。

    リスク発生確率と発生時のリスク影響度で評価し、どのリスクを回避し、どのリスクを受容するのかの選択に迫られる。

    例えば、飛行機による移動。
    事故発生時の死亡率はほぼ100%
    そのリスクを受容し飛行機による移動を選択するものも居れば、そのリスクを回避するために陸路を選択するものも居る。

  465. 9075 匿名さん

    >>9073 匿名さん

    モクミツは全壊だね

  466. 9076 匿名さん

    命の危険はマンションに軍配。
    築30年前後は引っ越し準備した方が良いかも。

  467. 9077 匿名さん

    >>9076 匿名さん

    ニュースとか見ても理解出来ない派?

  468. 9078 匿名さん

    >>9070 匿名さん

    予算が同じなら、土地の所有面積が多い戸建の方が、より辺鄙な立地になるのは当然の話だと思いますがね。共同住宅は土地の持分割合が少ないから立地は良くなるはず。

  469. 9079 匿名さん

    戸建は上物だけですか?

  470. 9080 匿名さん

    最近出てた1000戸以上のマンションの火災の事か?

  471. 9081 匿名さん

    マンションだと一蓮托生だもんね。

  472. 9082 匿名さん

    >>9078 匿名さん
    > 共同住宅は土地の持分割合が少ないから立地は良くなるはず。

    ところが、マンションはランニングコストが高い。
    4000万戸建てを購入した場合と毎月の支出額を同じとする場合、マンションは2500万の物件となる。

    4000万戸建てと2500万マンション、2500万マンションの方が立地が良くなるとは限らないのではないだろうか?

  473. 9083 匿名さん

    ここの戸建さんも早く夢のマイホームを建てられると良いですね。戸建が欲しいならここでマンションの粗探しをしてても仕方ないと思いますがね。まあご自由に。

  474. 9084 匿名さん

    >>9083 匿名さん

    戸建てを買いました。
    マンションにしなくて、つくづく良かったと思います。

  475. 9085 匿名さん

    >>9084 匿名さん
    >マンションにしなくて、つくづく良かったと思います。

    この価格帯ですから辺鄙なエリアなのでしょうけど、マンションと違って眺望もなく、耐火性も低く燃えやすく、RCではないので静粛性にも難ありで、そんな戸建てのどこに魅力があるのでしょう。予算が低くマンションが買えない言い訳にしか聞こえません。ご愁傷さまでした。

  476. 9086 匿名さん

    「戸建ては上物価格のみ」なので立地は自由。
    総額にこだわる必要なし。

  477. 9087 匿名さん

    そうそう、ハンデキャップを戸建てに与えたスレ。

  478. 9088 匿名さん

    >>9086 匿名さん

    良い立地が見つかるといいねw

  479. 9089 匿名さん

    マンションは土地を買えない総額4000万予算世帯の救済住宅。
    都市の戸建てだと4000万じゃ土地代にも足りない。

  480. 9090 匿名さん

    都心部に住居をもとめるなら、マンションか賃貸だね。共働きが基本で子供もなしか一人っ子だから、無駄に広いスペースも不要。

  481. 9091 匿名さん

    >>9089 匿名さん

    広い戸建が良いなんていうのは、これからの時代に全くそぐわない、昭和のオッサンみたいな古い考えだよ。

  482. 9092 匿名さん

    >>9085 匿名さん

    早くマンション教の呪縛から解放されるといいですね。(笑)

  483. 9093 匿名さん

    広いスペースが自慢の郊外戸建を購入するのは完全にトレンドと逆行している。一生同じ場所に住むなら構わないけど。

  484. 9094 匿名さん

    郊外や田舎、マンション派が揶揄するど田舎が生活の拠点であればそこに家を買えば良い。

    家を買うために都心に引っ越しとか、都心の家を買ったために収入のほとんどを家の支払いに費やすのは、トレンドというより本末転倒。

    住まいは人生の「目的」ではなく、「手段」だからね。

  485. 9095 匿名さん

    >>9094 匿名さん

    都心部に住居を定めるのは「目的」ではなく「手段」です。そのためには、手頃で買いやすいマンションもありだと思いますよ。

  486. 9096 匿名さん

    >>9085 匿名さん
    > 辺鄙なエリア

    私の家は、みなさんにとっては辺鄙なエリアかもしれませんが、私および私の家族にとっては最高の立地です。

    駅徒歩8分、通勤時間20分。

    確かにRC造ではありませんが。

    眺望はマンション派の方は高所からの眺望を好まれるようですが、私には興味がありません。

    代わりに、リビングや浴室から、庭の木々花々を愛でることが出来て、癒やされます。

  487. 9097 匿名さん

    これからのトレンドは、利便性が高くサイズが手頃で価格もリーズナブルな物件が選ばれる傾向になってくる。なので、これらの条件を満たすのは都心に近い中古マンションしかないと思う。

  488. 9098 匿名さん

    >>9095 匿名さん

    それは否定しません。

    ただ、みんながみんな、今の地を離れて都心に住みたがっている訳ではないということもご理解いただけたらと。

  489. 9099 匿名さん

    >>9096 匿名さん

    個別の例を挙げても仕方がない。大手町に勤務するサラリーマンがそれと同じ条件の家を買ったらいくらする?というはなし。

  490. 9100 匿名さん

    >>9098 匿名さん

    それはそうですね。
    ただ、最近の記事なんかを見ると、郊外のニュータウンで育った世代が都心部に巣立って行って帰ってこないという話をよく目にしますし、ひと頃人気のあった横浜青葉区の戸建なんかも、団塊Jr.世代になると手放して都内に引っ越す人が多く、人口も転出超過になってますから、これから住宅を購入される方はその辺のトレンドも踏まえておいた方が良いかなと思われます。

  491. 9101 匿名さん

    >>9099 匿名さん

    ん?よくわからん。
    それ自身、個別の例では?(笑)

  492. 9102 匿名さん

    >>9100 匿名さん

    自分が必要とする収入に足る職に地元で就けなかったために、都心に移住している可能性が大いにありですね。

  493. 9103 匿名さん

    >>9101 匿名さん

    住宅購入のボリュームゾーンである都心勤務のサラリーマンをモデルケースとして出したんですよ。

  494. 9104 匿名さん

    23区内の普通の広さの戸建て育ちだが、マンション住まいに憧れはない。
    転勤で分譲賃貸の80㎡マンションに住んだことがあるが、やはり住むなら戸建てがいい。
    木造で上物に3000万もかければそれなりの家に住める。

  495. 9105 匿名さん

    >>9104 匿名さん

    土地は?

  496. 9106 匿名さん

    >>9102
    9098ではないが、小中高の先生や役場などで働きたけりゃ安定した
    収入で地元に残れるかもしれないね。
    しかし、やりたい仕事が地元にあるケースは少ないし、仕事を選ぶ
    基準は収入だけじゃない。
    高学歴になるほどその傾向は大きくなる。

  497. 9107 匿名さん

    >>9104 匿名さん
    買うなら文京区かな。個人的には六義園そばの大和郷がいい。上物に4000万じゃあ足りないかも知れないけど、そこそこいい感じに仕上がると思う。

  498. 9108 匿名さん

    共働きならいまは都内のマンションがスタンダードだね。戸建を買うには土地が高すぎるし、かといってミニ戸を買う気にはならない。どうしても戸建が欲しいなら妥協して郊外になる。

  499. 9109 匿名さん

    >>9105 匿名さん
    >土地は?
    庶民なので23区内に50坪弱を購入。

  500. 9110 匿名さん

    なんだかまた話が飛躍してるな 
    4千万では都内のマンションは圏外です。同様に戸建て土地建物でも圏外です。

    ほんとまあ何も知らないというか、何度繰り返せばいいのでしょうね。

  501. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~9720万円

1LDK~3LDK

32.77m2~67.25m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3598万円~6198万円

3LDK

57.1m2~80.2m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4540万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4700万円台~7600万円台

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6278万円~8298万円

2LDK~3LDK

53.67m2~71.12m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸